メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリクロックの不一致について

2020/12/05 17:23(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:6件

自作PCを作成するのにパーツを集めたのですが、CPUを途中で変更してしまい、対応していないメモリクロックのメモリを購入してしまいました。
構成は、以下のとおりで、メモリクロックが一致していないメモリ(オーバースペックなメモリ)を使用しても問題無さそうな気がしているのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

【CPU】インテル Core i5 10400 BOX
【メモリ】キングストン HX429C15PB3AK2/16 [DDR4 PC4-23400 8GB 2枚組]
【マザーボード】ASUS ROG STRIX B460-I GAMING

※ASUSのメーカーページで確認したところ、第10世代のi7以上だとメモリクロック「2933/2800/2666/2400/2133」に対応しているようです。メーカーページではないですが、i5だと「2666/2400/2133」に対応しているようです。

書込番号:23830981

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 17:26(1年以上前)

うちのサブ機はkabylake G4560 で動作可能2400MHなのに、3200MHzのメモリー入れてますよ。
JEDEC読み込みで、2400MHzでキチンと動作しています。 
ご心配なさらずに使えますよ。

書込番号:23830991

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 17:34(1年以上前)

こちらは自分のPCのメモリーの状況ですが、このように1333(2666MHz)と表示あれば、
例え上限がさらに上でも関係なくマザーの仕様で動作します。

書込番号:23831013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2020/12/05 19:04(1年以上前)

BIOS画面 XMP設定方法

>名無し123456さん

ご使用のメモリーはメモリーメーカーが予めメモリーに登録している情報に基づいて、マザーボードのBIOS画面で設定する事で
表記のメモリー速度になるオーバークロックメモリーです。

BIOSでメモリーの設定をしない場合はDDR4-2400のメモリーとして動作します。
このままでも使用は出来ますが、BIOS画面でXMPの設定をする事でCPUのメモリー仕様のクロックまで上げる事が出来ます。

このメモリーに登録されているXMPの情報はDDR4-2933とDDR4-2666の2つですので、Core i5 10400でご使用の場合は
CPUの仕様のDDR4-2666の方に設定されると思います。
(このマザーボードは使用していないので確実な情報ではありません。)

XMP設定方法:添付画像(EZモード画面)青色枠部のDisabledをEnabledに変更して保存・再起動させます。(F10キー)

メモリーの仕様
https://www.kingston.com/dataSheets/HX429C15PB3AK2_16.pdf

書込番号:23831205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 19:13(1年以上前)

このメモリーのSPD情報です。

JEDEC 1333MHzは無いようですので、X.M.P 2 の2666MHz設定で動作させてください。

書込番号:23831224

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/12/05 19:13(1年以上前)

i5 10400なので、定格クロックは2666でマザーがB460なので2666に手動でタイミングを調整するか2400で動作させるかだけど、それでは面白くもないので2933 CL15なので2666で14-15-15-31くらいの設定で普通に動作しそうだけどJEDECだと、なんとなくもったいない感じはしますね。

手動でクロックを上げる、タイミングを調整したらメモリーテストをした方が良いです。
多分、2400でJEDECだとCL17くらいのタイミングだったと思うから、そのままクロックを上げる2666に設定するだけでも動作すると思う。

書込番号:23831225

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/12/05 19:15(1年以上前)

XMP-2があるならXMP設定をするときにProfile-2を選択するだけで良いですね。

訂正します。

書込番号:23831232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/05 19:22(1年以上前)

当方の手動設定です。 1.2Vです。

ただ、自分もこのくらいのクロック動作ならX.M.Pも利用せずに、
揚げないかつパンさんの仰るように手動設定で、行うのも慣れのために良いかと思いますよ。

今どきのメモリで2666MHzの1.35Vは不要です。

書込番号:23831250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/12/05 21:26(1年以上前)

>あずたろうさん
素早いレスありがとうございます。
とりあえず、動作するとのことで、安心しました。
今回初めての自作なので不安でしたが、良かったです。
手動設定出来るとは知りませんでした。ただ、まだまだ勉強不足は否めないので、とりあえず安定動作しそうな2400で運用してみようかと思います。

>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます。将来的にOCで設定できればと思い、このメモリを選択しました。
現状、揚げないかつパンさんの説明の3割くらいしか把握出来ていない気がします…。
Apexをできればいいなぁくらいの気持ちで作成したので、
Profile2に設定するのは、勉強しながら実際に運用して、様子を見ながら色々試してみようかと思います。

書込番号:23831517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/12/05 21:34(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
回答ありがとうございます。また、スペック情報のURLもありがとうございます。
ひとまず、OCで2666のProfileがあるみたいですので、もう少し学習して変更してみようかと思います。

書込番号:23831547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/12/06 20:46(1年以上前)

メモリーのクロックは車の最高速度の様なもの、マザーボードの要求は道路の制限速度と同様に考えてください。
オーバークロックを別とすれば最高速度はきっちりと守るので、下限の速度が必要とするだけあれば問題ありません。

例えばDDR4-2133〜DDR4-2666を求めるマザーボードなら、DDR4-2133以上あれば問題ありません。
仮にDDR4-2666を超えたとしてもDDR4-2666で動かすので問題ありません。

書込番号:23833750

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリー > ADATA > AX4U2666716G16-DB10 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]

スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

このメモリはヒートシンク付きですけれど、
他のADATA同規格(例え、AD4U2666316G19-D)
と比べると、ヒートシンク付きなのに値段が安いんですけど。
ヒートシンク部分以外にどこがどう違うのでしょうか?
用いられてる内部部品でも違ってるのでしょうか?

書込番号:23795442

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/18 18:07(1年以上前)

ADATAのメモリーは、下手するとSpectecというチップメーカー品もあります。
これは、ご自分で調べていただきたい。

このメモリーモジュールは、そのチップメーカー品じゃなく、Hynixメモリー使用です。
その中でもOC耐性にも弱めなチップ仕様で、前にテストしたときは精々3600MHzで何とか動くかなと言うくらいでした。

書込番号:23795527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/18 18:08(1年以上前)

画像

書込番号:23795528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/18 18:15(1年以上前)

こういう記事・投稿も参考に。。

https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1046843207105929217

書込番号:23795541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/11/18 18:29(1年以上前)

Twitterみましたが、見事に自分が買わないと決めた2社が入ってますね
ADATAとPanramです、EssencoreはSk Hynixの子会社なのでそこまで酷くは無いと思うのだけど
まあ、自分はそこそこ出所が分かってる所から買いたいのでADATAは買わないです
因みにSpectekはMicronのチップ選別をしてる会社らしいです。自社ではチップの製造はしてなくて、Micronの選別落ちを再テストして自社チップとして販売してます
元が選別落ちなので、どうなのかは分かりません

書込番号:23795570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2020/11/18 18:32(1年以上前)

AD4U2666316G19-Dは、CL値19。AX4U2666716G16-DB10は、CL値16。
CLとは、簡単に言えば、メモリにデータを要求したときメモリがそのデータを準備するまでの反応時間のことです。このCL値が大きいと、メモリの性能は下がります。
ちなみに。この準備されたデータが転送されるときの速度が2666MHzという数字ですね。

と言うことで。CL値が小さいメモリは同じクロックでも高性能と言うことになりますので。その分値段が高くなります。
ヒートシンクは、ほとんど飾りです。ヒートシンクを付けた方がが買う人が選ぶというマーケティング理由が殆どです(どこのメモリチップを使っているのかを隠すためという理由もあります)。
オーバークロック品でもなければ、メモリの温度はヒートシンクか必要なほどには上がりません。メモリの温度が問題になるほどなら、とっくにメモリに温度センサーが付けられているはずですので。

書込番号:23795580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/18 18:42(1年以上前)

>CLIM_GEARさん

CL19のhttps://review.kakaku.com/review/K0001129237/#tab
CL16のこちらの価格逆転については不明です。

ただ、ヒートシンクと言っても数百円程度コストアップの代物なので、総合的なコストについては
メーカー側・代理店側の意図しかないでしょうね。

書込番号:23795606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/18 18:47(1年以上前)

AD4U2666316G19-D   316ってのがどうもMicronチップみたいですね。

だったら高いかも。。

書込番号:23795617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/11/18 23:16(1年以上前)

単純に AX4U2666716G16-DB10はXMPメモリー(オーバークロックメモリー)
AD4U2666316G19-DはJEDEC準拠のいわゆるネイティブ2666メモリーですね。
外付けHDDの中身じゃないですが、ロットによって実装チップは変わることが
あるというかメモリーモジュールとして保証されている動作を超えて
動作させるようなマニア以外チップのロットや型番を気にする意味はありませんね。
仕様通り動かないなら不具合としてサポートを受ければいいだけの話なので。

書込番号:23796173

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/11/19 01:02(1年以上前)

仕様通りとはJEDECの話なのか?XMPの話なのかの問題はある様に思います。
前に販売店に言われたのは、販売店で用意したマザーで動作する場合は保証しないといわれたことは有ります。
メモリーの動作についてはCPUとマザーによっても結果が変わる場合が有ります。
特にXMPの場合は限界に近い領域を使うので動作しないこともあります。それがサポートの対象なのか?という問題は有ります。
そもそも、JEDECは規格なので動作しなければならない範囲では有るのですがXMPは規定なので確実に動作する保証はないです。
その部分では慎重になるのが当たり前な気はします。単純に動作しないというのは心情的には不良なら仕方ないと思えますがそれ以外の場合はどうすればいいのとなる場合もあります。

書込番号:23796358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/11/19 03:00(1年以上前)

A-DATAのAX4U2666716G16-DB10と(例え、AD4U2666316G19-D)の
違いに関する質問ですね。

XMPメモリーに関してのサポートは
2枚のうち片方はXMPで動作して片方はJEDECでしか動作しないメモリーは
店の点検踏まえて代理店送りになり交換になったことはありますね。
購入時の相性と不具合/故障の切り分けは個人・単機での検証は難しいとは思いますが。

書込番号:23796436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/11/19 03:08(1年以上前)

日本語おかしいですね。補足します。
あげた例はXMPで正常に動作していて故障した時です。急に電源が落ちてPCが起動しなくなりました。
×2枚のうち片方はXMPで動作して片方はJEDECでしか動作しないメモリーは
○2枚のうち片方はXMPで動作して片方はJEDECでしか動作しくなったメモリーは

書込番号:23796441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/11/19 08:06(1年以上前)

>お好み焼き大将さん

その通りで、個人での判断は難しいと自分も思います。
ただし、そのメモリーの正常、正常じゃないの判断の決定権がこちらにない以上、自分のマザーCPUでは動作しなかったが、代理店、メーカーなどでは動作して問題がないという場合もあると思います。
この場合、正常動作を理由に返品されることも想定されるとは思います。自分も動作しませんでしたし販売店の人もAMDマザーで動作せずインテルマザーでは動作するので相性である旨、返事が有り交換になりました。
交換保証はそのメモリーについては付帯していたので問題は有りませんでした。ただし、先方のお話ではこの場合も相性保障が必要との事でした。また、動作するマザーCPUについては何種類か標準的なものでテストして動作しなかった場合は交換できるとの事でし。

それでなかったら相性保障など必要ないです。

書込番号:23796617

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2020/11/19 20:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>お好み焼き大将さん
>あずたろうさん
>KAZU0002さん

回答ありがとうございます。
価格.comで、ADATAのDDR4 PC-4 21300 16GB 2枚組で検索してみると、
AX4U2666316G16-DBGって型番のメモリが、32397円とめっちゃ高い値段で出ているんですけど、
AX4U2666716G16-DB10の価格が、10980円でパッと見の外見は同じに見えるけど、
メモリ内部に用いられている部品が違ってたりするのでしょうか?

書込番号:23797790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 選び方

2020/11/16 13:31(1年以上前)


メモリー > crucial > CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

現在デスクトップPCで8GB×2の計16GBで使用しています。
3D CADを使っていると16GBでは不足する時があるので
32GBにしようと思っています。
その時に、16GBを2枚にするのが良いのか、
32GBを1枚にするのが良いのか、
32GB1枚と元々ある8GB1枚で40GBが良いのか分かりません。
同じ容量を2枚にした方が良いとも聞くのですが
体感できるほどではないから32GB1枚にしてもう1枚は更に増設する時の為に空けとくのが良いとも聞きますが、
8GBは持っているのでなるべく容量を多くするために32GBと8GBの2枚にしようかと思っていますが
32GBと8GBのように容量が違うセットにすると何か不具合はありますか?

書込番号:23791348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2020/11/16 13:44(1年以上前)

元々4枚差し (1chに2枚差す) は、同じモジュールささないとイチかバチかになります。

CPU〜メモリー間は2chになっていて、このそれぞれのchに2枚のボードがささります (多くて)

今のメモリーはタイミング指定がボード側のSPDというチップに入っていて、CPUはそれを読み取って動きますが、同一chのどちらか1つに従いますので、無視されたもう一方がそれで動くのかはイチかバチかになります。
4つのうちの1つで動くのか、4つのうちの異なる2つで動くのかはシステム次第です。

2つのch間で容量が違うと、片chからしかデータが読めませんので半分まで性能低下が予測されますが、メモリーバンド幅に依存しない処理ならほとんど影響を受けない可能性もあります。ソフト次第。

書込番号:23791367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/16 14:04(1年以上前)

簡単にはこういうことです。

共通の8GB部分だけがデュアルch動作、残りの24GB部分はシングルch動作になります。

書込番号:23791394

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2020/11/16 15:15(1年以上前)

>あずたろうさん
40GBの内16GB分が高速という事ですか?

書込番号:23791485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/16 16:29(1年以上前)

いいえ、8GBだけです

書込番号:23791596

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2020/11/16 16:39(1年以上前)

>あずたろうさん
合計容量は40GBになるけど高速は8GBだけなんですか?
16GBを2つだと合計容量32GBで高速も32GB分になるんですか?

書込番号:23791618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/11/16 20:57(1年以上前)

デュアルチャネル部分が16GBでシングルチャネル部分が24GBなのだから、高速化されるのは16GBで遅い部分が24GBになりますね。
16GB2枚にした場合は高速化された部分が32GBになります。

8GBと32GBにした場合、問題がいろいろあります。
まず、8GBの場合はSRで8GBなので16bank(4Group 4bank)で8GBになるので512MB*16bankになります。32GBでSR DSの場合は32Bank(4Group 4bank *2chip)で32GBなので1GB*32bankになるのでたとえタイミングが合っても障害を起こす確率が増えます。
チップがDR DSの場合は64bank(4Group * 4bank * 2 * 2chip)になるのでbankは合うのであとはタイミングの問題になります。

8GB + 32GBで動作させるなら自分ならAチャネルに40GBで接続します。上記の条件が大きく緩和されるので問題が減らせるためです。
1チップの容量が同じ場合SR SR 8GBとSR DS 16GBの場合は片面の容量が合うので動作しやすいとは思います。
チップがSRなのかDRなのかとかタイミングとかいろいろ煩わしいことを考えなければならないので8GB + 16GBで24GBにするというのは現実的なんですが、40GBにしたいなら16GB+16GB*8GBにした方が無難です。

32GBのチップがどういう構成なのかまで考えないといけないので難しい感じはします。

DDR3で4Gbitチップと8Gbitチップで相性が出たのは記憶に残るところです。

書込番号:23792111

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2020/11/16 22:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
申し訳ありませんが当方詳しくないため何を言っているのか分かりません。
要するに32GBと8GBの組み合わせは問題が出る可能性があるということでしょうか。
容量的には現状は32GBで足りると思うので32GBのメモリを一つ買って、
8GBの一つと交換して32GB+8GBの計40GBにしようかと思ったのですが問題が出るならやめます。
残る選択肢は32GBを一つ買って8GB二つ外して32GB一つにするか、
16GBを二つ買って32GBにするかです。
二つの方が高速らしいので16GB二つが良いかとは思うのですが、
今後更に容量を増やす可能性がある場合で高速を気にしないのであれば32GB一つにしておいて、
増やしたい時にもう一つ32GBを追加して64GBにする方が効率的でしょうか?

書込番号:23792267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/11/16 22:19(1年以上前)

>SS000さん

問題が出る可能性を否定できません。

速度を気にしないなら32GB1枚でも問題はないと思います。
帯域が倍になるから速いということはその通りですが、それを本人が気にしないというなら別に32GBにしておいてあとから32GBを足すという考えたは間違いでも無いです。

書込番号:23792281

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2020/11/17 09:42(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
色々と調べていたらタスクマネージャーでスロットの使用2/4となっているので
現在使用している8GB2枚を外さずに追加できるみたいなのですが
例えば16GB2枚追加したら総容量48GBになりますが、
この中で低速な部分と高速な部分って出るのでしょうか?

書込番号:23792912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/11/17 12:35(1年以上前)

普通は出ないです

書込番号:23793160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2020/11/17 12:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
48GB全て高速という事ですか?
この場合、デュアルチャネルが二つという表現になるのですか?

書込番号:23793179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/11/17 12:47(1年以上前)

ごめんなさい、読み間違えてたです
8GB+8GB+16GB+16GBなら高速化します
逆に8GB+8GB+32GBなら32GBの部分は高速化しません

書込番号:23793190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2020/11/17 13:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですね。
8GB+8GB+16GB+16GBだと
この場合、デュアルチャネルが二つという表現になるのですか?

書込番号:23793235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/11/17 14:58(1年以上前)

それはデュアルはデュアルですね

書込番号:23793416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/11/17 14:59(1年以上前)

なりません。
24GBのデュアルチャネルです。

デュアルチャネルは二人三脚、1チャネル2枚はムカデ競走をイメージしてください。
どちらも速度を上げると難易度が高くなりますね。
4枚になると両方を同時にすることになると考えていいです。
更に難度が跳ね上がります。
それと同様に規定のクロックでも動作しないとか不安定になるということがあります。
安定度を取るなら16GBの2枚、48GBを試すなら十分にテスト(メモリーテスト+実環境)をしてからの方がいいです。

またメモリーの管理方法の都合で全容量が上手く認識されないこともあります。
結局増えないで16GBになったり32GBのままになったりする可能性もあるので注意が必要です。
確実なのは既存のものを外して16GBか32GBの2枚です。

但しシステムが明かされていない関係から32GBのメモリーモジュールが使えるかどうかは明言しません。

書込番号:23793417

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2020/11/17 15:16(1年以上前)

>ムアディブさん
4枚は難しいんですね。
それでは何の為に4枚挿せるようになっているのですか?

書込番号:23793462

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/11/17 17:33(1年以上前)

勿論、増設出来る様にする為にです。
ただ運が悪ければ何枚も試すことになります。

そもそもDDR3の頃から規格策定時に1チャネル1枚論が出て来るくらいなので、高速になればなるだけ難易度が上がるのは間違いなく出来れば避けたいと考えているのは間違いないでしょう。
ユーザー側というかそれを忖度したPCメーカーがそれを頑なに要求するので何とかしているだけです。

メモリーチップやメモリーコントローラーを作る側は望んでいないでしょう。
メモリーメーカーに関しては増設は交換になるので容量の多いものを買ってくれるから悪いことはないですし、CPUメーカー(メモリーコントローラーが入っているから)も設計の難度を下げられるのは楽になっていいと考えるでしょう。

書込番号:23793679

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2020/11/17 18:25(1年以上前)

>uPD70116さん
結論としては、
例えば16GB(8GB×2)のPCを使っていて48GBくらい欲しいと思ったら
16GBを2枚購入して4枚合計で48GBにすると枚数が多い分不安定だから
8GB×2枚を外して32GBを2枚購入して64GBにする方が金額は高いけど
枚数が少ない分確実に高速でオススメということでしょうか?

書込番号:23793751

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/11/19 02:25(1年以上前)

確実にメモリーを増やすにはその方がいいですが、32GBのモジュールはCPUによっては対応しないこともあります。
第6・7世代のCore iプロセッサーとか...
16GBの2枚なら取り敢えずは32GBになるので最低限は増やせるでしょう。
運が良ければ既存のものを足して48GBも使える可能性はあります。

メモリーは増やせば増やすだけ性能の上がる魔法のアイテムとは違うので、必要以上に増やしても性能は上がりません。
むしろメモリーは足りないと本来の性能が出ないだけ、つまり十分にあったら本来の性能になるだけです。
無駄に増やしても意味がないのである程度考慮して増やしましょう。

書込番号:23796412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ポン付け3200で動くでしょうか?

2020/11/14 17:58(1年以上前)


メモリー > crucial > CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

TUF GAMING B550-PLUSと5600X にこのメモリポン付けで3200で動くでしょうか?
(特にD.O.C.Pで設定しなくても)

よろしくお願い致します。

書込番号:23787613

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/14 18:02(1年以上前)

このメモリーはX.M.P(D.O.C.P)非対応です。
デフォで3200MHzで動作するメモリーだし、AMDマザーなので3200MHzは問題ないでしょう。
ただ、マザーBIOSによっては、動作しにくい場合もあるので、最新にされてください。
それでもの時は、メモリー電圧を 若干上げてください。+0.03Vくらい

書込番号:23787623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/11/14 18:16(1年以上前)

動作するとは思います

取り敢えず、1.2Vで動作しなかったら電圧を上げれば良いとは思います。

末尾がEとJがあるみたいだから、出来ればJの方で

書込番号:23787659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


icenonoさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2020/11/14 20:15(1年以上前)

2019年11月に購入したCT2K16G4DFD832AとB550-PLUSは
BIOS設定不要で問題なく動作しています。

書込番号:23787879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

2020/11/25 11:58(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>icenonoさん

ありがとうございました 問題ないようで参考になりました。

書込番号:23809974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このタイプの仕様情報が欲しい

2020/11/13 06:02(1年以上前)


メモリー > ADTEC > ADS2133D-EV8GW [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組 ECC]

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5345件 ADS2133D-EV8GW [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組 ECC]のオーナーADS2133D-EV8GW [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組 ECC]の満足度5

ホームページみても

1Rx4?
2Rx8?

記載もなく
増設に迷ってます。

チップは片面8枚です。

お存じな方教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:23784575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/11/13 11:07(1年以上前)

確実ではないですがHEV8Gが省電力モデルということなので、此方が2Rになると考えていいのではないでしょうか。
DDR4メモリーには低電圧モジュールが用意されていないので、メモリーチップの搭載数が減って省電力ということになると思います。
そうでない此方は必然的に2Rということになると...

但し確定ではありません。
メーカー問い合わせが確実でしょう。

書込番号:23784925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5345件 ADS2133D-EV8GW [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組 ECC]のオーナーADS2133D-EV8GW [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組 ECC]の満足度5

2020/11/13 12:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

DDR4と変わらない1.2vですが
メーカーの問い合わせ欄もありませんでした。
あっても業務用の会社名が必修で
個人名は厳しいかなと思いました。

書込番号:23785103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2020/11/13 16:05(1年以上前)

>asikaさん

ADTECさんのサポート窓口で問い合わせ可能かと思います。
https://www.adtec.co.jp/support/customer/

製品ページリンク(オンラインショップのリンクがあります。リンク先に問い合わせ窓口も)
https://www.adtec.co.jp/product/udimm-ecc/ads2133d-ev/

書込番号:23785400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5345件 ADS2133D-EV8GW [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組 ECC]のオーナーADS2133D-EV8GW [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組 ECC]の満足度5

2020/11/14 10:12(1年以上前)

ありがとうございます。

メールにて問い合わせてみました。
営業日は分かりませんが
返事がありましたら
報告します

書込番号:23786774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5345件 ADS2133D-EV8GW [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組 ECC]のオーナーADS2133D-EV8GW [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組 ECC]の満足度5

2020/11/16 23:32(1年以上前)

回答があり

2R x 8の事です。

増設できます。

みなさんの協力ありがとうございました。

書込番号:23792425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MSIのMystic lightで検出しない

2020/11/13 01:13(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3600C16D-32GTZNC [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]

スレ主 NEXzUSさん
クチコミ投稿数:6件

Mystic light対応ということで購入したのですが、マザーボードとグラボは認識しRGBを制御できるのですが、DRAMが認識されません
何回か再インストールしたり別のバージョンも試してみたのですがダメでした。
なにか他に認識させる方法でもあるのでしょうか?

書込番号:23784460

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/11/13 01:19(1年以上前)

以前、最初だけ使えること確認して、そのあとは使用せずOFFにしてて、
数か月後にまた使ってみようとして反応しなかったことがあった。

ソフトがすでに更新されててるのに、古いままであったためでした。
新しいバージョンに入れ替えたら、また再び使えるようになった。

他社の話だけど、このようなことは無いですか?

書込番号:23784469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/11/13 02:42(1年以上前)

メモリーのライティングはSPDと同じI2C BUS経由でコントロールされています。
確かメイン/サブの2つのコントロールのうちのサブ側を使ってるだったと思う。
なので、テストしたいだけならG.SKillのコントロール用のソフトウェアをダウンロードすれば使えると思いますが、当然、統合コントロールはできません。

https://www.gskill.com/downloads

書込番号:23784517

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEXzUSさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/13 08:03(1年以上前)

>あずたろうさん
バージョンを確認してみましたが最新版のようです。

書込番号:23784655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NEXzUSさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/13 08:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
G.Skillのコントロールソフトも使用してみたのですが色の設定を変えてもは反映されませんでした。
以前、他の制御ソフトが入っていると出来ないと聞いたことがあったのでMystic lightを一旦削除して試したのですがダメでした。

書込番号:23784666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2020/11/13 10:04(1年以上前)

*注:リストされているサードパーティソフトウェアによるTrident Z Neo照明制御のサポートは、マザーボードのモデルによって異なる場合があります。

と注意書きがありますから、全てのマザーでテストしたわけじゃないから、動かないときもあるかもよっていうことじゃないですかね?


確実なのはG.Skill純正ソフトウェアってことじゃないんですかね?うちも同系メモリ使ってますが、コントロールしなくてもランダムに色が変わっているのでそれはそれで楽しめます。4枚刺してます。

書込番号:23784835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2020/11/13 10:14(1年以上前)

G.Skill純正ソフトでもダメですか?

SPDにアクセスできてる以上はソフトからの制御はできる筈ですが、マザーによるかもしれないですね?
他のマザーなどが有れば、確認もできるかもしれないですしワンコイン診断などでも診断してもらえるかもしれないですね。
販売店に相談してテストしてみるというなら、それに任せてみても良いとは思います。
他のマザーで色の変更ができるならマザーのアプリの更新待ちになると思います。できなければコントローラ不良かな?

メモリーの抜き差しなどをして、電荷を一回抜くとかはしても良いとは思いますが、もうやってますよね

書込番号:23784845

ナイスクチコミ!1


スレ主 NEXzUSさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/13 10:30(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
G.skillの純正ソフトも使用してみましたが色、パターンともに変更が反映されないです。

書込番号:23784873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEXzUSさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/13 10:35(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
純正ソフトウェアもダメですね
他のマザーボードも手元に無いので、購入店に問い合わせしてみようと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:23784881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEXzUSさん
クチコミ投稿数:6件

2020/11/19 09:56(1年以上前)

遅くなりましたが、一応解決したので報告します。
MSIのサポートに問い合せた結果、ryzen5000シリーズとメモリのRGB RAMの相性問題?で発生している不具合でメーカーも把握しているらしく、今後のDragon center及びMystic Lightのアップデートで対応予定みたいです。

書込番号:23796747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング