
このページのスレッド一覧(全11844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2020年4月23日 20:23 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2020年4月21日 23:54 |
![]() |
7 | 13 | 2020年4月30日 19:42 |
![]() |
0 | 5 | 2020年4月19日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2020年4月17日 20:59 |
![]() ![]() |
9 | 22 | 2020年4月15日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-32GTZRX [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
現在 Intel Core i7 7700 Kaby Lake を使用しております。
マザーボード AROCK Z270 Taichi です。
近い将来、AMDにCPU マザボ共に、交換する予定ですが、
取りあえず先に、メモリだけ交換を考えてます。
末尾のX はAMD専用と記載されていたので、
質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
0点

Intelのほうが対応は緩いので極度のOC使いしないX.M.P程度までなら問題は無いでしょう。
書込番号:23356122
0点


早速のご回答ありがとうございます。
安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:23356193
0点

まあ、逆に自分はインテル用のCorsairのSamsung B-DieもAMDできっちり動作させることもできたので、動作はするでしょ?
AMDに最適化と言っても基板に手を入れてるとかではなく、大抵はSPDのタイミングだけだし、そんな問題になることは無いです。
G.SKILLんもGTZNなどはインテルのマザーとX570に対応してるとQVLに記載があるし、そんなだとは思う。
書込番号:23356196
1点

ご回答ありがとうございました。
これで、後からRyzen に交換しても、安心ですね。
ありがとうございました。
書込番号:23356200
0点



メモリー > CFD > D3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]
メモリ4GB→16GB(8G×2枚)に変えたいと思っています。
ネットで調べているとCrucialが良いと書いてあったのですが、価格.comの口コミではこちらが評判良かったので、何を買うべきか迷っています。
こちらのメモリ2枚に変えてしまっても使えるかどうかアドバイスいただけると助かります。
【使っているPC】
Lenovo G50-70
CPU: Intel i5-4210U
実装メモリ: DDR3L-12800(4GB)
仕様書: 1,600 MHz DDR3 SDRAM (PC3-12800S)
(ちなみに HDD → SSD 1TBに装換する予定です)
よろしくお願いします。
書込番号:23352583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリ規格は、4GB(4GBx1)(PC3L-12800 DDR3L SDRAM SODIMM) / 16GB。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2015-g50_rt_0908
D3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]は、CFD Panram DDR3-1600 ノート用メモリ 204pin SO-DIMM (低電圧1.35V)。
https://www.cfd.co.jp/product/memory/note-ddr3/d3n1600ps-l/
低電圧1.35V用のメモリーで使えます。
書込番号:23352627
0点

https://www.youtube.com/watch?v=COIzEJ19Gjg
交換動画
この方は、こちらのメモリーを使ったみたいです。
https://kakaku.com/item/K0000596705/
書込番号:23352657
2点

ありがとうございます!
問題なさそうで、安心しました。
書込番号:23352713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
動画とても助かりました。
実装後の効果も見れて嬉しかったです。
書込番号:23352719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > ESSENCORE > KLEVV KD4AGU880-32A160U [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
超初心な質問ですみません。よろしくお願いします。
使用中の21300/2666が標準設定されてるPCに
こちらの25600/3200に交換することはできますか?
できるとすれば意味(メリットなど何か)あれば教えてください。
あと、OCとかよく分からないので増設(交換)だけして
フツーに使いたいのですが、XMP2.0をサポートしてる
ということは何か設定しないと交換だけしてもダメだとか
十分なパフォーマンスは得られないとかありますでしょうか?
1点

X.M.P(D.O.CP)利用は使ってるマザーにも依ります。
メーカーPCなどだと、その機能もなく、単に挿して終わりということもあります。
そのような時は、このメモリーは2666MHzで動作するようです。(Amazonでの書き込みを見るに)
それで構わなければ、動作的には問題ないと思います。
自作の汎用マザーであれば、X.M.Pなどの設定によるOC機能も使えて3200MHzが可能になるでしょう。
書込番号:23349907
1点

メーカー製PCとかCPUとチップセットの組み合わせによっては
3200がオーバークロックになり制限されてることがあるので
環境明記した方がいいかなって思います。
書込番号:23350012
1点

インテルのCPUの場合はZチップセットでないとメモリーの倍率変更できません。
Ryzenの場合はBチップセットまたはXチップセットの場合はXMP設定スすれはOC動作できます。
メーカー製の場合はできない場合もあります。
また、XMP設定したから必ずその速度で動作することを保証してるわけではありません。
※ まあ、普通はこのメモリーは動作しましが
書込番号:23350022
1点

早いご回答ありがとうございます。
HPのProDesk600、チップセットQ370、i7-9700なんですが
みなさんのご回答から推測しますと
OCとかせずフツーに交換して使うだけ、ということなら
標準設定(21300/2666)のメモリではなく
あえてこちらのメモリに交換しても機能的な意味では
メリットはないが不都合もない、という理解で良い感じですね。
書込番号:23350100
1点


お知らせくださり、ありがとうございます。
crucialはメーカー推奨(?)らしいのは以前から
知ってましたし、標準設定どおりの増設交換なら
大きな心配はないだろうとは思ってるんですが
あえてこちらのメモリに交換した場合になにか
想定できる問題・デメリットなどあるのかどうかを
教えていただきたかったのが今回の質問の
趣旨でしたので…。
でもわざわざお知らせいただき感謝ですm(__)m
書込番号:23350220
1点

このDDR4メモリは素性が2133で、3200オーバークロックだから、
スレ主さんのように上から下へ行くダウンクロックはまったく
問題ないです。
KLEVVのSPDを見ると、使っているのは2666のチップのようです。
なので、2666ならXMPをはずすことになります。
書込番号:23350236
0点

問題点は無いですよ。動作はするでしょう。
ただ若干高いことと、折角の性能を生かしきれないことが残念になるのがデメリット。
書込番号:23350269
0点

ZUULさん
>このDDR4メモリは素性が2133で
>2666ならXMPをはずすことに
素性、とか
はずす、とかの意味さえ理解できない素人ですが
とりあえず問題なく使えると理解しました。
ありがとうございました。
あずたろうさん
>若干高いことと、折角の性能を生かしきれないこと
たしかにそうですね(笑
機能面でのメリットは標準設定されてるメモリと
同等までだが特に問題はない、と理解しました。
いろいろとありがとうございました。
今回質問させていただいた理由は、以前のPCで
困った問題がおこったからです。
突然、添付画像どおりの状態になり、まったく反応
しなくなるので電源ボタン長押しで強制終了、とい
う最悪な状態が毎日数回おこりました。
どうしようもないのでPC買い換えたのですが、問題
がおこるしばらく前に
1).メモリ交換をした
2).HDDからSSDにクローンして換装した
ということに関係してるのかなとも思ったりもしてる
ので、メモリ交換が気になってしまったのです。
画像の状態から「たぶん」でも結構ですので原因の
推定ができる方、どなたか教えていただけませんで
しょうか?
書込番号:23350699
0点

見た感じはグラフィック系のトラブルのようですが、メモリーって結構故障不具合の頻度多いです。
特に新品購入時は必ず然るべきメモリーテストは行います。
また、PCの不意なシャットダウンの後から、メモリーの状態が芳しくなくなった事例が自分にもあります。
事前・事後共に常に故障の第一候補に挙げられるPCパーツです。
書込番号:23351069
0点

ご教示ありがとうございます。
グラフィック系トラブルとのことですが
やはり難しことは分かってないんで
グラボとかつけてないしなぁ…レベルの理解しか
できません(すみません)。
メモリーテストは、Memtest86+とかいうやつですね。
今後、換装するときに試してみます。
メモリーって思ってた以上にデリケートなパーツ
のようで、実は(自分的には)びっくりでした。
書込番号:23370563
0点


Memtest86+はHaswell辺りまでなら対応していますね。
AMDだとPiledriver辺りだったでしょうか。
UEFIにも対応していません。
最近開発が再び本格化したみたいですがまだ新しい環境への対応は十分ではないでしょう。
DDR4以前でも対応しないものもあるのにDDR4は対応しません。
書込番号:23371227
0点



メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2133C13 [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組]
こちらのメモリを
THAIPHOON BURNER Super Blasterversion 16.2.0.0 build 0225 Final
というツールで調べたところ、題名のような結果が出ました。
ところが、目視で確認すると、片側実装8チップ構成、かつメモリの配置も端に寄っています。
どう見てもシングルランク、A0ガーバーです。
このツールが間違っているのか私が間違っているのか、教えてください。
0点

Licence Type Freeware version
Current version 16.3.0.0 build 0416 Cumulative
Release Date April 16, 2020
File Size 1.72 MB
これで見たほうが良いのでは?
書込番号:23346875
0点

Thaipoon Burnerは多分ですが、色々間違いの多いところもあるしメモリーデーターベースから見てるだけなので過去の生産品がそれだから、型式から引っ張ってるだけではないかと思われます。
A0ガーバーはメモリーの画面で言えば、G.Skill F4-2666X19D-GNTのようなメモリーを指すのだと思いますが。。。
https://www.gskill.com/specification/165/186/1535963581/F4-2666C19D-16GNT-Specification
メモリーが端によって密集して付けられて、位置が低いSRの物は普通はA2ガーバーだと思います。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11785221/
メモリーの生産時期などにより結構、この辺りは変わります。
1RANK品ならA0かA2だとは思われます。
書込番号:23346909
0点


>痰垢逝汚さん
ご使用のメモリーとは異なりますが当方のメモリーモジュールの情報と写真です。
Thaiphoon Burnerはメモリーモジュールに書き込まれている情報を見て、収集した情報から該当するデータを
表示していると思いますので、実際のメモリーと異なる情報が表示される事はあると思います。
書込番号:23346919
0点

A1,D1ガーバーの制定以降にA2ガーバーが制定されてる。最近はA2ガーバーが多いのだけど、この仕様については余り記載がないですよね。
A1,D1ガーバーでECCとUnbufferdを一緒にしたら文句が出たので慌ててA2を作ったのかな?とは思いますね。
説明についてはA2以外についてはあずたろうさんの説明で合ってます。
前に自分も見ました。
書込番号:23346958
0点



メモリー > CFD > D3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]
主記憶(RAM)容量 (標準/最大)※4 4GB(4GBx1)(PC3-12800 DDR3 SDRAM) / 16GB
主記憶(RAM)スロット数(空スロット数) 2(空 1)
大丈夫ですよ。
書込番号:23343263
0点

>つめめさん
こんばんは^^/
こちらのメモリーは、X230iの姉妹機であるX230で動作しているようです。
https://review.kakaku.com/review/K0000637117/ReviewCD=1161220/
メモリーコントローラーは同仕様のようなので、おそらく動作するのではないでしょうか^^;
ただ、このメモリーは低電圧仕様ですが、X230iは(おそらく)低電圧には対応していないので、通常電圧での動作になると思います。
書込番号:23344531
0点



メモリー > crucial > CT2K8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
自作pcについて。今後購入る予定です。
フォートナイトやAPEX、ゲーム、動画編集等いろいろ活用しますが、改善したほうがいいところはありますか?あと、メモリと、モニターのオススメを教えてください!
【AMD CPU】✅Ryzen 5 3600\26,378@ドスパラ
【マザーボード 】✅ TUF B450M-PLUS GAMING (B450 AM4 MicroATX)\26,378@ドスパラ
【メモリ】オススメを教えてください。
【グラボ】✅ZOTAC ZT-T16620F-10L (GeForce GTX1660 SUPER Twin Fan 6GB)\26,380 @ドスパラ
【SSD】 ✅Western Digital WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS500G2B0C (500GB)\8,450@ドスパラ
【電源ユニット+PCケース】✅ENERMAX PCケース + Antec 電源セット Antec NE550C [550W]セット購入割引\8,526@ドスパラ
【OS】✅Microsoft (32bit/64bit)Windows10 HOME 日本語 FLASH Driveパッケージ (HAJ-00065)\16,420@ドスパラ
【ゲーミングモニター】オススメを教えてください。
今のところViewSonic VX2458-MHD-7 (23.6インチワイド 液晶モニター)\19,800@ドスパラ
書込番号:23338755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本ドスパラで買うつもりということで
ドスパラで相談したほうが良い
相性が出ないメモリが欲しいのだがといえばよいだけ
メモリだけ別の店で買うのはもったいないのでそれはなし
書込番号:23338768
3点

メモリーは周波数高めの方が良いですよ
3200とか?
販売店で買うならそういえば良いです
電源は、あんまり良くないですね
書込番号:23338811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーのBIOS合わせはやってもらえるのかな?
書込番号:23338901
0点

基本ドスパラで買うことはおすすめしません。
サポートの質に疑問があるので。
PCワンズさんをおすすめします。
BIOSの無料アップデートもしてくれるし不具合発生時の対応は神レベルに丁寧でしたよ。
書込番号:23339072
1点

みなさんありがとうございます。
電源、メモリ、モニターを変えてみました。
どうでしょうか?
【電源】玄人志向 KRPW-GK750W/90+ (750W)\11,658@ドスパラ
【メモリ】G.SKILL F4-3600C19D-16GSXWB (DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組)\8,480@ドスパラ
【モニター】BenQ ZOWIE XL2411P(DP) (24インチワイド TN液晶モニター DVIケーブル付)\31,800@ドスパラ
書込番号:23339092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえずは、それで販売店に相談すればいいのでは?
そこまでひどい構成でもないですし
書込番号:23339271
1点

そうですね。
友達に15万円以下で上で書いた構成より良い構成にできるか相談してみたところ、マザボとCPUとグラボ以外改善されました。それがこちらです。
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \26,378 @ドスパラ
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,850 @ドスパラ
【メモリ】G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] \8,480 @ドスパラ
【マザーボード】ASUS TUF B450-PLUS GAMING \10,980 @ドスパラ
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB] \25,980 @ドスパラ
【サウンド】
【SSD】crucial P1 CT1000P1SSD8JP \12,980 @ドスパラ
【HDD】
【光学ドライブ】LITEON IHAS124-14 \1,870 @ドスパラ
【ケース】COOLER MASTER MasterBox MB600L MCB-B600L-KA5N-S01 [ブラック/ブルー] \6,028 @ドスパラ
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G \10,780 @ドスパラ
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \13,940 @ドスパラ
【合計】\ 121,266
モニタ
VG258Q [24.5インチ ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001084738/
25,000くらい
書込番号:23339485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

crucial P1 CT1000P1SSD8JPはQLCだから耐久性に問題がありそうなので、SN550の1TBのが店頭にあるならそちらの方が良いのだけど
書込番号:23339532
0点

なるほど。あったらそちらにします。
さっき書いたマザボって、
https://s.kakaku.com/item/K0001007525/
このケースに入りますか??
書込番号:23339729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入ります。
VersaH26は余りお勧めではないけどね。精度が余りよろしくないので
書込番号:23339765
1点

TNパネルねぇ…
PUBGのオフィシャルパネルでしょ?
自分も、実店舗で見ましたが、個人的には
合わないですね。
IPSパネルの方が良いですよ。
書込番号:23339846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つーーちゃんさん
修正された構成に問題があるようには思えませんし同じような構成で組まれてる方も多いかと思います。
ですが購入先のドスパラさんは新型コロナの緊急事態宣言で店舗は休業していますので現時点で店舗では購入できません。
https://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1782
騒動が落ち着いて現地で購入するならその時に店員さんと相談して決めた方がいいでしょう。
書込番号:23339886
0点

マルチオンラインゲームに
動画編集で、そのグラボ。
少々 パワー不足やと思う。
書込番号:23339900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通販で買うつもりです!
グラボ変えた方がいいですかねぇ。。。?
書込番号:23340207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質と解像度によりとは思いますす、144FPSどうしても出したいとかあるなら上げた方が良いでしょう。
どこまでやりたいか?じゃないですかね?
書込番号:23340217
0点


すいません
https://kakaku.com/item/K0001134000/
こっちと
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&ic=458549&lf=0
どっちがいいでしょうか?
書込番号:23340272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1660Tiと1660SUPERでは得意なゲームも違うのですが、もっと高いグラボ(RTX2060SUPERとか)に変えないなら五十歩百歩ですね。
お値段で言えば、その上はRTX2060 or RX 5600Xtなのでそこまで上げないならあまり意味は無いです。
書込番号:23340276
1点

>揚げないかつパンさん
予算的にそこまであげることができないので
1660Superか1660Tiで迷っていましたが、
どらちもほぼ同じということならば、安い1660Superにします。
もう1つ質問なのですがでんげんについです。
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=83&ic=451106&lf=0&retqty=1
こちらが在庫切れだっので、
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=83&ic=445353&lf=0&retqty=1
こちらにしたのですが、性能はほぼ変わりませんか?
書込番号:23340288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらにしたのですが、性能はほぼ変わりませんか?
URLだけではなく、製品名も併記しましょう。リンク先を見ろは基本的に失礼ですし。スマートフォン向けのページはPCでは非常に見づらいです。
電源の質では、PCの性能は変わりません。
Goldとかの80Plusのランクでは、負荷時の消費電力に差が出ますが。ここで電気を節約しても、電源ユニット自体の価格差が電気代で回収できるかは微妙です。ただ、高効率が故に発熱が減ることはPCの健康に良いことなので、電気代よりは寿命を考慮して80Plusの高位のものを選ぶのはありです。
LEDで電飾した分値段を上げている電源は、基本的に損です。
というわけで、私が買うのならAntec NE750 GOLD の方ですね。
書込番号:23340297
1点

電源を買ってしまったのなら、仕方無いのですが、こちらの電源のOEM元はSirtecですね
質的にはCWTよりも下といった感じですね。
まあANTECはSeasonicのOEMな訳で、普通に考えたらANTECの方が質が良いとは思います。
ただ、動作しないとか不具合が出るとかそんな問題ではないです。
書込番号:23340317
0点

>つーーちゃんさん
全て通販ですか。。
スレ主さんが初自作でないのなら問題ないとは思いますが初めて作るようでしたら通販での購入は避けた方がいいでしょう
後々トラブルのにおいがプンプンしますから。(最近多いようです)
本来なら対面で店頭購入をお勧めしたいですね。
書込番号:23340433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





