メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

F4-3200C16D-16GTZRX と悩んでいます。

2020/03/31 20:04(1年以上前)


メモリー > crucial > Ballistix BL2K8G32C16U4BL [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:131件

初自作PCの構成を考えています。

メモリー以外の構成は、下記の通りです。

CPU: ADM Ryzen 9 3900x
マザーボード: MSI MEG X570 UNIFY
メモリ:
グラフィックボード: RADEON X570
電源ユニット: Seasonic FOCUS Plus 850 Gold (SSR-850FX)
SSD:CFD PG3VNF CSSD-M2B5GPG3VNF
HDD:WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT
ケース: CORSAIR Carbide 678c
光学ドライブ: ASUS DRW-24D5MT


使用目的は、イラストレーター、フォトショップ、動画編集(WEBサイト用の動画作成)、WEB閲覧、ワードやエクセルでゲームはやりません。


構成を去年の夏くらいから楽しみながら考えていて、当初はF4-3200C16D-16GTZRXにしようと思っていたのですが、久々に調べてみたらこちらの製品が発売されていました。

スペック的には同じだと思うのですが、それ以外にメーカーの信頼性やチップ?などの構成部品などの信頼性、CPUとの相性など気にする点はあるのでしょうか?

それとも、デザインや価格で決めても大丈夫なものでしょうか?


また、16GBx2枚の32GBは全然必要ないでしょうか?(私の使用目的で体感できるほどの違いが出るのでしょうか?)


よろしくお願いいたします。m(__)m 

書込番号:23315242

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/03/31 20:27(1年以上前)

信頼性というよりは、はF4-3200C16D-16GTZRXはQVLにUNIFYが載ってるので、動作しやすいとかは有ると思います。

どっちが好きかで選んで良いのではないかと思います。(デザイン的に)

まあ、少しでも安全にというならはF4-3200C16D-16GTZRXですかね?

書込番号:23315268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/31 21:34(1年以上前)

BallistixはCrucial製品の中で最上級のクラスです。
と言うことはある程度選別されたチップを使用です。
うちも安価なときに8GBを1枚だけ買ってました(妻のPenG機で使用)

CPUをRyzen 上位機種使いなのだから他パーツ類もそれなりの仕様で揃えたほうがよいし、
メモリーは特にRyzen向けと表示あるものが良いでしょうね。
このCrucialは知りませんが。

例えば自分はこれを買ったばかりですが、Intel マザー向けと記載があるのです。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11755008/

書込番号:23315392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/03/31 22:06(1年以上前)

Ballistixの方もBy Micronと入っているので相性は悪くないでしょう。

書込番号:23315452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/04/01 05:08(1年以上前)

両方まず問題無く使えるでしょう。不良品じゃなければ。

好みと価格で選んで大丈夫かと。 私だったら新しもの好きなのでこちらを買いますが(^^;


>16GBx2枚の32GBは全然必要ないでしょうか?

使うソフトと作業次第でしょうが、最近は32GB選ぶ人が増えている様子。
DDR-5に変わるのもそう遠くないようですし、将来的にメモリを使うソフトや作業が増える可能性もあるので、今買うなら32GB選んだ方が後悔はしないと思いますが。

書込番号:23315799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2020/04/01 09:13(1年以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございます!

皆さんの回答を見て、安心しました。

デザインと価格で考えてみます。


ありがとうございました!

書込番号:23315982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動しません

2020/03/31 19:14(1年以上前)


メモリー > UMAX > UM-DDR4D-2666-32GBHS [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]

スレ主 桜水上さん
クチコミ投稿数:2件

今までのDDR4-2133の8GB×2でも不便はなかったのですが、NTT-Xの3千円引きクーポンの使い道として
当製品を購入してみたものの…起動しません。

症状はビープ音が4回鳴り画面には”信号なし”。マザーボード上のDr.Debugのコードは”55”ということで
メモリのエラーとのこと。
なので、1枚のみで各スロットに差してみる、cmosクリア等試してみましたが変わらず。
パフォーマンスが落ちるとの噂だったので脆弱性対策パッチの入ったbiosへの更新はしたくなかったのですが、
最新の7.51βが「Improve memory compatibility」とのことでこちらに更新するも…やはり変わらず。
元のメモリに戻すと動くので埃などでのスロットの不良も無し。

途方に暮れるうち、なんとなく新旧のメモリを混在させたら…起動しました。
UEFIからも容量や2666のメモリ(もちろん2133で動作)なことが確認できました。そこで2133の方を取り外して
みるとやっぱり起動せず。ただ、ビープ音は鳴らなくなりました。

とりあえず新旧の4枚差し(16+16+8+8)状態でWin10も起動してます。が、32GBあれば十分ですしせっかく
なので2666で動作させたく思います。
そこで本題です。UEFIの設定などで新しく購入した当メモリのみで動作させる方法をご存じであればどうか
ご教授願います。

MB:Asrock Z170 Extreme4 CPU:Core i5-6600K
元のメモリ:Kingston KVR21N15D8/8 2枚

※ 余談ですがbios更新で仮想ramディスクのベンチ値は軒並み数%遅くなりました

書込番号:23315182

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/03/31 20:32(1年以上前)

Core i5-6600Kはメモリーの定格が2133ですから、2133のタイミングのメモリーが付いてる場合は2133になるので、動作するのではないかと思います。

これがうまくいくか分からないのですが、2133のメモリーで2133に設定してから動作させられれば、手動でメモリーの電圧やタイミングを調整するくらいしか思い当たりません。

まあ、定格外なので動作しなくても文句は言えないのですが。。。

書込番号:23315272

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜水上さん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/31 22:25(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
こういったサイトを利用するのは初めてだったのでとても心強いです。

マザー付属のマニュアル片手に実行してみました。
が、やはり2133メモリを外してしまうと最初に書いた時と同様、ビープ音はしないものの起動しません。

マザーのQVLには当メモリは載っていないものの、DDR4-3600まで載っているのでたぶん動くであろうと
思ったのですがねぇ(^^;

書込番号:23315488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

規格について

2020/03/29 00:11(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-32GTZRX [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

クチコミ投稿数:8件

この商品とF4-3200C16D-32GTZRの違いを教えてほしいです!

書込番号:23310423

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/29 00:21(1年以上前)

末尾Xは AMDシリーズの為のものと記載されてます。

スペックは同じ。

書込番号:23310434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/03/29 00:26(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます。現在F4-3200C16D-32GTZRを使用しています、増設でF4-3200C16D-32GTZRXを使用しても問題はない感じですかね?

書込番号:23310437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/03/29 00:30(1年以上前)

>yukimasa0331さん

出来ればメモリーの型番は合わせた方は無難です。
QVLを見るとX付きはAMDのマザーが出てきます。

増設すいる場合は型番を合わせる、出来ればチップレベルまで合わせるのが理想的です。

書込番号:23310442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/03/29 00:37(1年以上前)

F4-3200C16D-32GTZRXを購入した後に今のメモリと規格違いなのに気づきました。やはりすべて同じ規格が安心ですよね、、
メモリさしてみてから動作確認してみるしかないですね

書込番号:23310451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/29 03:56(1年以上前)

 F4-3200C16D-32GTZRX  のメモリースペック

今のものと違いますか?

書込番号:23310567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー

クチコミ投稿数:60件

3950xにNH D15をつけようと思うのですが

メモリのヒートシンクのせいで入りません

一応ケースは165mmまでのクーラー対応なので入ります

できれば雷禅に最適化されたDDR4の16GB x2 のヒートシンクが低いメモリを探してるのですが

どなたか教えて下さい

書込番号:23309381

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/28 14:52(1年以上前)

一般的にはこれでしょう。 高さ33.5mm
https://kakaku.com/item/K0000819775/


裸だけど列記としたOCメモリはこちら。
https://kakaku.com/item/K0001146940/

書込番号:23309395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/28 15:00(1年以上前)

32GBセット
https://kakaku.com/item/K0000874930/

書込番号:23309413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/28 15:05(1年以上前)

追加:
https://kakaku.com/item/K0001155279/

書込番号:23309423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/03/28 15:07(1年以上前)

自分はこれかな?

https://www.ark-pc.co.jp/i/11785223/

自分も使ってるけど8GB✖4で32GBで動作させてるけど、1.27Vで18-19-19-19で動作してる

手動であげなきゃいけないけど、相性は良い方だと思う
今まで4枚のマザーで動作させたけど、どれも問題なく動作してる

書込番号:23309427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/03/28 17:31(1年以上前)

HWInfo64

一応、こんな感じで動作してます。

16GB 2枚なら良い線行くんじゃないですかね?

図では3666 4枚 8GB 18-19-19-19-35-62 1.27Vになってますね。
一応、4400 22-23-23-23 1/30Vまでは2枚なら動作させたことは有ります。

1.27Vなら裸でも特に問題のない温度で済みますし(スプレッダは付けてないです)

それ以外なら、Corsairのメモリーは有名どころですね。XMP一発なら良い線だとは思います。
CMK32GX4M2Z3600C18とか?

https://kakaku.com/item/K0001227431/

書込番号:23309649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/28 18:48(1年以上前)

最初のコルセアメモリーは撤回します。 
NH-D15の2FAN時最大のメモリー高さは32mmとあります。

裸メモリーでお考え下さい。

書込番号:23309781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > ADATA > AX4U266638G16-DBG [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:31件

4日前にこちらのメモリを組んで4枚に増設しました。
すんなりと4枚とも認識されて、最初は上手くいってほっとしたのですが
それ以降、PCを起動してASRockのロゴが表示された後に、毎回ではないのですが
「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」
というエラーが3回に1回は出るようになりました。(連続で出るパターンもあります)

その画面から再起動をすると正常にデスクトップ画面に行き問題なく使えるのですが
PCをシャットダウンして、数分〜数時間経って起動するとまたエラーが出ることがあり
どうしてもエラーが気になって原因を探ったのですがもうお手上げ状態です。

これまで試したこと
・Windows標準のメモリテスト → 4枚構成と新しいメモリ2枚構成で合計2回行いましたがエラー出ず
・メモリの挿し直しやスロットの入れ替え → 改善せず
・メモリ設定の読み込みをAUTOからXMPに変更 → 改善せず
・メモリの電圧をAUTO(1.25V)から1.3Vに変更 → 改善せず
・念の為OS用SSDのSATAケーブルを新品に交換 → 改善せず
・UEFI設定の初期化 → 改善せず
・CMOSクリア → 改善せず

ここまでやってもしぶとくエラーが出てくるので、結局せっかく購入した新しいメモリ2枚構成で使用しています。
メモリ2枚構成にしてから1日経ちますが、その間にPCを何度かシャットダウン&起動しても一度もエラーは出ていません。
やはり4枚構成の時だけ不定期にRebootエラーが出るのは間違いないです。

ここ数日ネットで調べたり質問をしましたが、メモリの4枚挿しとRebootエラーの関係性がさっぱり分かりませんでした。
起動時に出るか出ないか分からないあのエラーが若干トラウマになっているので、もう4枚挿しは断念しようか悩んでいます。
それに本来このエラーはOSが入ったSSDが認識されてなかったり、ブートの順番が間違ってることで起こるものですよね・・・

これも「メモリの相性問題」で済まされてしまうのでしょうか?(製造年は2018年と2020年で2年ほど違いますが)
以前に増設用に買ったメモリはPCが起動すらせず、メーカーも違ったので相性と言われても納得できたのですが
今回はメーカーと型番も合わせたのに、どんだけメモリに嫌われてるんだと悲しくなります。

これ以上解決しなかったら古い方(といっても去年の8月購入)のメモリはどこかで買取してもらおうと思ってます(´Д⊂


↓現在のPCスペックです
【CPU】Intel Core i5-9400F
【メモリ】AX4U266638G16-DRG
      AX4U266638G16-DBG(増設したメモリ)
【SSD1】Crucial_CT256MX100SSD1(OS用)
【SSD2】PALIT UVS10AT-SSD120(ゲームインストール用)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EZEX(ソフト等インストール用)
【ドライブ】PIONEER BD-RW BDR-206D
【マザボ】B365 Phantom Gaming 4
【ビデオ】GF-GTX1060-6GB/OC/DF
【電源】NeoECO Gold NE750G
【 OS 】Windows 10 Home 64bit

書込番号:23305697

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/03/26 08:10(1年以上前)

とりあえずはMemtest86ですかね?

https://www.memtest86.com

それとメモリーの素性を詳しく知りたい場合はThaiphoon Burenerで調べると良いでしょう。これでメモリーチップのメーカーやロットが分かります。
http://www.softnology.biz/files.html

XMPで4枚でエラーなのは分かるのですが、JEDECでもエラーが発生するんですよね?一応、起動はしてるようなので多少の調整などで正常な動作しそうな感じはするのですが

4枚挿しの場合は同じチップ同じロットのメモリーを使う方が良いのは言うまでもないのですが、2666くらいでしたらそこまでシビアというのも珍しい感じはします。

とりあえずは、この辺りから調べるのが良いとは思います。起動してるので調べる方法はいくつかありますので頑張ってください。

書込番号:23305730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/03/26 08:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>XMPで4枚でエラーなのは分かるのですが、JEDECでもエラーが発生するんですよね?

知識不足でこれの意味がよく分からないです・・・
今のXMPのメモリ4枚だとエラーが出るのが普通なんですか?
JEDECというのは今のメモリとは別のメモリなんでしょうか。


もともとメモリは16GBで十分だったのに、調子に乗って増設したバチがあたったんだと思います。
正直、もう自分であれこれ調べるのに疲れてしまったので、確実な解決法がなければ手放そうと思います。

書込番号:23305784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/03/26 09:09(1年以上前)

普通という事は有りませんね。
まあ、メモリーのチップのロットなどが違う場合は全く同じメモリーでは無いのでタイミングが微妙に違います。
細かいメモリーエラーなどはこの辺りで起こります
XMPはインテルが期待した、OC用のプロファイルの事なので意外に詰めた設定になっています。対してJEDECはXMPを入れない場合(最初に起動するプロファイル)でこちらは通常、4枚とかでも動作しやすいプロファイルですね

まあ、メモリーを4枚にしたからと言ってばちなんて有りませんが
自分も2枚ずつ2セットで動作させてますがばちなんて当たった事は無いですよ

書込番号:23305798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/03/26 09:34(1年以上前)

XMPメモリーだからではなくXMPを設定するとという意味でしょう。

このシリーズのメモリーモジュールは使われているメモリーチップの構成が書かれていません。
従ってメモリーモジュールとしての容量やレイテンシー以外は別物になっている可能性もあるのです。

またAutoでDDR4-2133になっているのかDDR4-2666になっているのか判りません。

Windowsメモリー診断を「標準」で利用すると簡易検査なので不具合を検出出来ないこともあります。
また一定の評価を受ける段階までいっていないので信頼のある「Memtest86」を使った方がいいと思います。
使い方は「Memtest86 使い方」で調べてください。

書込番号:23305830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12871件Goodアンサー獲得:748件

2020/03/26 09:49(1年以上前)

4枚は結構面倒くさいんですよね。

特にDDR3以降は不具合起きやすくなった気がします。
最初はよくても途中で使えなくなるとか割とあります。

何の解決提案も出来ませんが、最近私は二枚差ししかしません。

書込番号:23305848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/03/26 11:54(1年以上前)

>uPD70116さん>揚げないかつパンさん
すみません、設定のことですね。
AUTOでもXMPでもDDR4-2666になっていました。
どちらの設定でも4枚構成だと「Reboot and Select〜」のエラーが出ました。
memtestを使って1時間以上(2Pass)チェックしましたが、メモリのエラーは0でした。

>KIMONOSTEREOさん
今の時代でも4枚構成は色々難しいものなんですね。
2枚から4枚にすることでこんなに苦労すると思わなかったです。
こういうエラーが出た時に自分で対処できる人じゃないと2枚が安全ということが勉強になりました。
今後はメモリが足りないと思ったら16GBx2枚とかにしようと思います。

書込番号:23306014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2020/03/26 14:53(1年以上前)

>今の時代でも4枚構成は色々難しいものなんですね。

逆です。だんだん苦しくなってます。

メーカーは「もう止めよう」「もう止めよう」と何度も言い出すんですが、未だに4枚刺しの需要はなくならなず、、、

書込番号:23306266

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/03/26 14:56(1年以上前)

AutoでDDR4-2666ならDDR4-2133にして様子を見るというのが一番簡単だと思います。
改善しなければ2枚で使うしかないかと...

今回は製造時期が大幅に違うので、それが原因かも知れません。
メモリーの製造プロセスが変化したり、メモリーの内部構成が変わったり、場合によっては使っているメモリーチップのメーカーが変わったりすることも考えなくてはならないかも知れません。

メモリーの内部構成は例えば古いメモリーが8Gbのチップを8個使っていたのが、新しい方は16Gbのチップを4個使う様になったとか、そういったものです。
勿論、必ずこれだということはないです。

書込番号:23306271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HP Z230にこのメモリは使えますか?

2020/03/16 15:55(1年以上前)


メモリー > ADTEC > ADS12800D-HE4G [DDR3 PC3-12800 4GB ECC]

クチコミ投稿数:582件

この度Windows7(32bit)から10(64bit)にアップグレードしたのですが、元々のメモリが4GBしか無かった為、増設を考えています。

HPのホームページを見ると以下の仕様であると書いてあるのですが、こちら(省電力タイプ?)でも使えるのでしょうか?
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03965728

メモリ規格※以下の規格のメモリをご使用いただけます : PC3-12800 ECC DDR3 SDRAM/1600MHz/Unbuffered
補足:
ECC メモリのみサポートしています。
Unbuffered メモリのみサポートしています。

メモリスロット数 : 4 スロット

1 スロットあたりの最大搭載容量 : 8GB(Unbuffered)

最大容量 : 32GB

安く手に入りそうなので、4枚差して16GBにしようと考えております。

書込番号:23288099

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/16 16:30(1年以上前)

逆なら良いんだけどね、元のシステムが低電圧なら通常も兼用でOK。

通常版を探したほうが無難と思いますよ。

書込番号:23288134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2020/03/16 18:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

PC本体は通常(電力)版で、増設のメモリに省電力タイプを選んでいる、というつもりなのですが、この組み合わせだとダメなんですか?

書込番号:23288323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/03/16 19:48(1年以上前)

https://www.akibadevice.com/products/detail/876
低電圧なんて記載ないし。

どうせ64bitにするなら16GB(8GB×2枚)ぐらいにすればいいのに
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec102=1&pdf_Spec103=18&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=8

書込番号:23288417

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/03/16 20:10(1年以上前)

>ライコネン55さん

こんばんは^^/

このメモリー、メーカーサイトには「DDR3」と書いてあるけど、アマゾンで写真を見るとメモリーに貼ってあるシールに「DDR3L」って書いてあるんですよね..?
写真、間違っているのかな?
 https://www.amazon.co.jp/アドテック-DDR3-1600-UDIMM-ECC-4GB/dp/B014K0VE28
(↑正常にリンクが貼れないので、コピペして飛んでね^^;)
「DDR3」であれば1.5V、「DDR3L」であれば大抵は1.35Vと1.5Vの両方に対応しているはずです。
一応、シールにも「1.35v/1.5v」と書いてあります。

Z230は1.5Vみたいなので、動きそうな気はします^^;
当然ですが、省電力にはなりませんけど^^;

まぁ、ちょっと謎な仕様なので、メーカーや販売店に動作する電圧を確認を確認するのが無難だと思います^^;

書込番号:23288447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2020/03/18 13:52(1年以上前)

>けーるきーるさん
>あずたろうさん

ご回答ありがとうございます

中古ですが4枚(4GBx4枚)で5000円ほどで手に入りそうなので、延命のためにそれくらいなら良いかなと思って選びました。
なので16000円とかになると、ちょっと二の足を踏んでしまいます・・・
メーカーに確認をと言われて気が付き、メーカーのHPで確認したところ、しっかり適合するメモリだったようです。
過去形なのは・・・オークションでの出品物だったのですが、売れてしまった為、購入できませんでした(涙)

ともあれお三方とも、どうもありがとうございました。

次の機会の参考にさせていただこうと思います。

書込番号:23291401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング