
このページのスレッド一覧(全11844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2020年1月28日 22:01 |
![]() |
10 | 4 | 2020年1月25日 21:01 |
![]() |
10 | 12 | 2020年3月14日 11:24 |
![]() |
5 | 8 | 2020年1月20日 19:25 |
![]() |
2 | 8 | 2020年1月19日 12:35 |
![]() |
2 | 10 | 2020年2月7日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > crucial > Ballistix BLS2K16G4D32AESB [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
CFD販売 デスクトップ用メモリ Ballistix Sport LTゲーミングモデル PC4-25600(DDR4-3200) 16GB×2枚 288pin 無期限保証 W4U3200BMS-16Gを現在使用しているんですが、速度が1600Hz程度しか出ていません。どのようにしたら速度が出るのでしょうか?
構成は
CPU:AMD Ryzen7 3700X
CPUクーラー:Corsair H100i Pro RGB
マザー:X570 Steel Legend
グラボ:MSI Radeon RX 5700 XT EVOKE OC
メモリ:CFD Ballistix Sport LTゲーミングモデル PC4-25600(DDR4-3200) 16GB×2
ストレージ:シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A80シリーズ
:WD 内蔵HDD Blue 3.5" 4TB SATA(6Gb/s) 64MB 5,400rpm
M.2拡張:Intel Dual Band Wireless AX200NGW 2.4Gbps 802.11ax
電源:Thermaltake TOUGHPOWER DIGITAL iRGB PLUS 850W -PLATINUM- 850W
OS:Windows10HOME
書込番号:23195541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>速度が1600Hz程度しか出ていません。
DDR4-3200は1600MHz動作なので正常ですよ。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_parts_ddr4
書込番号:23195578
3点

DDR4はダブルデータレートなので、実周波数の倍速がデータ転送レートなのでそれで合ってます
書込番号:23195667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何を見てそう判断したのか判りませんが、CPU-Z等は動作クロックの表示です。
上記の通り1クロックで2回のデーター転送を行うのでDDR(Double Data Rate)なのです。
DDR4-1600なら問題ですが、1600MHzなら問題ありません。
素人さんには紛らわしいので表記を統一して欲しいところですが...
書込番号:23195723
2点


恥ずかしい質問をしてしまいました。そういうことだったんですね。
商品説明欄に
【メモリ種類】DDR4
【Pin数】288 long-DIMM
【Clock】3200MHz
【Latency】CL16-16-16
【容量】16GB×2枚
【保証】無期限保証
と書いてあったので3200出るのかと思いました。
書込番号:23195857
0点

crucialの製品仕様を見ると、
https://www.crucial.jp/jpn/ja/bls2k16g4d32aesb
>速度: 3200 MT/S
「MT/S」という単位がもっと浸透すればいいんですけど、MHzのほうが馴染みがあるのでどうしてもそういう勘違いが出るので、そこまで恥ずかしい質問ということもないですよ。
実クロックとは違う、〇〇MHz相当ということを覚えとけば(^_^)
書込番号:23195957
0点

クロックとは違う値なんですね。
それでは皆さん3200メガヘルツとか言うてるのは3200MT/Sってことなんですね!
ちなみにタスクマネージャの赤枠の部分が表示されていないんですが。
画像は違うPC画像です。
書込番号:23196262
0点

MT/sはMicronのチップの説明でも使われてますね
チップの場合はMB/sも使えないし、MHzは単位として少しおかしいし、と言ったところです
マザーメーカーとかはMHz設定だし、だから自分は単位なしで記載してましたね
MT/sは知ってたんですが、皆さんが何その単位と言われそうなので判り易く何も付けないで居ました
まあ、出来ればMT/sを使いたいんですけどね
書込番号:23196429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>米米スキさん
>ちなみにタスクマネージャの赤枠の部分が表示されていないんですが。
うちのこだと3733MHzとか表示されたりします(^_^;)
〇〇MHz相当、を表示してくれてるようです。
まあ「実クロックを表示しているわけではないですよ」と言われたら「はあ、そおですか」というほかないんですが。
書込番号:23196494
0点

>米米スキさん
>ちなみにタスクマネージャの赤枠の部分が表示されていないんですが。
メモリの表記に関しては他回答者の通りですよ
タスクマネージャーには表示されない時もありますね (ハードウェア予約済0MBのみなど)
最新のチップセットドライバか、同じく最新版OSを新規クリーンインストールで表示されるようになるかと思います
書込番号:23196614
0点

>米米スキさん
DDR3 は PC3-10600メモリなら667MHz動作なので倍のその数字で合ってます。
書込番号:23196888
0点



DDR4-3200 までサポートしているマザーボードに
DDR4-2133(16×4)
を挿して使うのと
DDR4-3200(16×4)
を挿して使うのでは体感上の差はありますか?
ほとんど差がないならとりあえず今使っている DDR4-2133 を挿して使おうと思っています。
2点

CPU内蔵グラフィックを使っているのなら、グラフィック面での性能差は結構出ますが。
体感差が出る用途はほぼ無いと思います。
新規に買う話ならともかく、買い換えるとなると無駄が多いかなと。ましてOC状態のメモリを4枚で64GBともなれば、買い換え後に相性が出たら目も当てられない。安定動作している今が財産だと思った方がよろしいと思います。
書込番号:23187682
2点

流石に上位のメモリ16GBと下位のメモリ4GBでしたら誰にもわかると思いますがメモリの容量が同じなら体感差はわかりません。現状で十分な容量なら交換するのは無意味です。
書込番号:23187712
3点

CPUはなんですか?
体感出来ると言えば、どうかな?
多分無理かな?
フレームレートが上がる場合は有るけど
書込番号:23187799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございました。
マシンを新規作成する際にメモリが流用できればと思い質問しました。
グラボは今の GTX960 をとりあえず使用しますので、あとはCPUを初めてAMD系で作ってみようと思っています。
書込番号:23190744
1点



メモリー > crucial > CT2KIT51264BF160B [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB 2枚組]
Lenovo ThinkPad W700 の最大搭載メモリ量は
以下の IBM サイトで 8GB とありましたので、
http://ibmpc.jp/~shop/tpmemory.html#W700W700ds
メモリを増設し、Windows 10 を動かすことを検討しています。
メモリ規格 DDR3 PC3-8500 で探したところ、以下 3 点が見つかりました。
■1. CENTURY MICRO > CK4GX2-SOD3U1066 [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組]
■2. crucial > CT2K4G3S1067M [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組 Mac]
■3. G.Skill > F3-8500CL7D-8GBRL [DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組]
また、crucial のサイトで ThinkPad W700 の互換メモリとして以下が記載されていました。
■4. crucial CT2KIT51264BF160B [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB 2枚組]
https://www.crucial.jp/jpn/ja/compatible-upgrade-for/Lenovo/thinkpad-w700-series
4 点のどれでも違いなく使えそうでしょうか?
あるいは、互換性はあっても、DDR3 PC3-8500 のほうが望ましいのでしょうか
また、メーカーの信頼性など、なにかしら選択の基準があるものでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

それ以前に金の無駄だと思うけど。
まず、win10にしてから考えてみればいい。
書込番号:23180620
2点

迅速に返信いただきましてありがとうございます。
(Win10 にしてみたところ、やはりメモリ使用率は高くなっているため、メモリ増設を検討している状況です)
書込番号:23180628
0点

>2. crucial > CT2K4G3S1067M [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組 Mac]
これはMac用。
>3. G.Skill > F3-8500CL7D-8GBRL [DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組]
これはデスクトップ用。
ってことで、1択。
1. CENTURY MICRO > CK4GX2-SOD3U1066 [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組]
書込番号:23180652
3点

>8月31日主義さん こんにちは、
直接の回答じゃなくてすみません、すごいノートパソコンですね、初めて知りました。
価格75万円、カラーキャリブレ付き、当時でもBlue RayやBlueTooth付。
多分クリエーターの方なのでしょうね。
最近は中クラスからメモリー8G内蔵が普通になってきましたので、増設によって快適になると思います。
書込番号:23180672
0点

けーるきーるさん、
ご回答どうもありがとうございます。
crucial の互換モデルは望ましくないのでしょうか?
里いもさん
はい、快適になることを期待しています!
(クリエーターではないのですが、大きい画面サイズのノートパソコンが必要だったのです。
実価格はそこまでは高くなかったと思います)
書込番号:23180677
0点

あまり詳しくはありませんが、Buffalo D3N1066-4G×2が5980円で動作保証、相性保証であるようです。
国内ブランドだしどうなんでしょう。
書込番号:23180700
0点

>>2. crucial > CT2K4G3S1067M [SODIMM DDR3 PC3-8500 4GB 2枚組 Mac]
Mac用と書いてあっても、規格が合えばWindows PCに使えます。
書込番号:23180739
2点

今どきのメモリは規格が合えばっていうほど単純では無いのですけどね。
互換性をしめしてある製品がいいでしょう。とくに今回は増設ですよね。すでにつんであるものとのバランスもありますので注意です。
書込番号:23180770
2点

> 里いもさん、
再度調べていただきましてありがとうございます。
メモリで名高いメーカーにしておこうと思っています。
> キハ65 さん、KIMONOSTEREO さん
ご回答どうもありがとうございます。
Crucial から「互換モデルは以下のどちらかのみ」と回答がありましたので、
- CT51264BF160B
- CT2KIT51264BF160B
KIMONOSTEREO さんのおっしゃる通り、規格ではなく、
互換性を保証されている↑のいずれかにしようと思います。
現状は、購入時に搭載された純正メモリに
CT51264BF160B を 1 枚追加することを第 1 候補と考えています。
もし、現状搭載しているメモリは諦めて、
2 枚セット組 CT2KIT51264BF160B を購入すべき、ということでしたら、
お知らせいただけませんでしょうか? (お手数をお掛けしまして申し訳ございません)
よろしくお願いいたします。
書込番号:23180966
0点

>8月31日主義さん
私の経験が参考になれば
昨年の秋の話ですが
2019年9月22日 11:17 [1261320-1]
メモリー > CFD > W3N1600PS-L4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組
について、次のように書き込み、評価させていただきました
残念!相性問題(?)でPC起動できず
旧いノートPCの、HDDからSSDへの換装に合わせて、メモリ増強(4Gから8Gへ)
PC:LENOVO G560(0679-2HJ)---10年弱前のモデルですが、
Win7からWin10して、最近Win10(1903)にバージョンアップ
さすがに動作が遅くなり、SSDに換装とメモリ増強を実施
色々調べて、モジュール規格上はこのメモリで大丈夫だろうと、発注、入手しましたが、PCの電源を入れても起動できませんでした
(メモリを認識しませんでした)
モジュール規格表示は適合しているのですが、メモリチップの集積度が影響したのでしょうか?
このメモリは(4G=512x8)8個のチップが付いていました
(後日入手し、起動できた他社メモリ、4G=256x16 なのか)16個のチップが付いていたメモリです
ということで、私が代替え入手したのが、互換性を表示していた
このメーカーのこのメモリーです
素人判断ですが、参考になれば、と思います
このメモリがお手元のPCにマッチするかどうかは、判りません
また、このメモリをお勧めしているわけでもありませんので、誤解されないよう
(予算もありますし)
旧いPCのメモリ交換は、
表示されている規格が同じでも、新しいメモリを認識できない問題=相性問題
に、対応してもらえる販売店からの入手をお勧めします
また、2枚同時に同じメーカーのものに交換することをお勧めします
気分の問題かもしれませんが、メモリーにも寿命(時間経過による性能劣化)があるようですし
2枚おそろいのほうが、わけのわからない問題が発生しにくく、気分一新にもなります
同じ規格表示なのですが、PCが動かないと話になりません
それも、わけのわからない、相性問題とかいうのは
メーカー、販売店の互換性保証表示は、動く目安にはなりますが
PCに取り付けて、電源を入れてみるまで、誰にもわからないことです
書込番号:23181213
1点

> 遅れてきた老人+さん、
親身に回答いただきましてどうもありがとうございます。
使用できるのであれば、現状搭載しているメモリも活かしたいため、
1 枚のみを購入してメモリが認識されない場合に交換/返品に対応いただけるか、
あるいは 2 枚セット組でないと動作保証されないものか、
購入前に、販売店舗と Crucial、双方に相談/確認しておこうと思います。
書込番号:23181290
0点

回答いただいたみなさま、
相性保証に対応する販売店舗 PC1's に確認したところ、Lenovo ThinkPad W700 には
『両面に16チップを搭載したメモリ』が必要であり、
現在生産されている crucial の「CT2KIT51264BF160BJ」は、
仕様変更により 8 チップのものに変更されているため認識できない、
規格に適合するメモリは以下 2 種類である、という回答でした。
■CD4G-SOD3U1066
メーカー名 CENTURY MICRO
商品コード 4524362981136
https://www.1-s.jp/products/detail/87755
販売価格: 6,550円(税込)
◆AS-1066D3N-4G-MJ (256x8) ※チップ片面8枚(両面で16枚)実装の希少価値品
メーカー名 ARCHISS
商品コード 4582353564041
https://www.1-s.jp/products/detail/130879
販売価格: 4,390円(税込)
◇ネット限定開封品特価
https://www.1-s.jp/products/detail/164627
販売価格: 3,580円(税込)
1 点目の
CENTURY MICRO > CD4G-SOD3U1066 を購入し、W700 に取り付けた結果、
無事 4 GB を増設でき、8GB で動くようになりました(歓喜)!
回答に貴重な時間とお気持ちを割いていただきましてどうもありがとうございました。
書込番号:23283626
0点



メモリー > CFD > CFD Selection W4N2400CM-8G [SODIMM DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]
このパソコンに このメモリCFD Selection W4N2400CM-8Gを取り付けて ちゃんと動くでしょうか?
このパソコン;https://kakaku.com/item/K0001122870/spec/#tab
0点

LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MABのメモリー規格は、DDR4 SDRAM/SO-DIMM、PC4-19200対応。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/01/lavie/da/spec/index02.html
CFD Selection W4N2400CM-8G [SODIMM DDR4 PC4-19200は、]規格に合っていますので動作します。
書込番号:23178892
0点

動きます。
しかし低確率ですが、相性が悪ければ動きません。
相性を気にされるのであれば、相性交換保証のある店で買って下さい。
書込番号:23178910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


2枚組なら、安いのも有ります。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001045990_K0000905148&pd_ctg=0520
書込番号:23179127
0点

>テレザートさん
本当に替えられるのでしょうか?
今まであなたの質問に応えた方々の好意をかなり踏みにじっていらっしゃる様ですが?
書込番号:23179545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kou@(KOYO)さん
>あなたの質問に応えた方々の好意をかなり踏みにじっていらっしゃる様ですが?
何故ですか?
書込番号:23179735
0点

>テレザートさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001122870/SortID=23134140/
https://s.kakaku.com/bbs/K0000905146/SortID=23135166/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001122870/SortID=23140704/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001122870/SortID=23159715/
進展(の報告)がありません。
書込番号:23179862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kou@(KOYO)さん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001122870/SortID=23134140/
↑まだ、今のところ メモリを取り付け予定のWindows 10 搭載パソコンを購入していませんから進展していません。
申し訳ありません m(_ _ )m
https://s.kakaku.com/bbs/K0000905146/SortID=23135166/
↑これも まだ どのメモリが良いのか多くの人に相談しながら試行錯誤している状態で、やはり 今のところ メモリを取り付け予定のWindows 10 搭載パソコンを購入していませんから進展していません。
申し訳ありません m(_ _ )m
https://s.kakaku.com/bbs/K0001122870/SortID=23140704/
↑これも まだ 今のところ メモリを取り付け予定のWindows 10 搭載パソコンを購入していませんから進展していません。
申し訳ありません m(_ _ )m
https://s.kakaku.com/bbs/K0001122870/SortID=23159715/
↑これも まだ 今のところ 購入希望のWindows 10 搭載パソコンの値段の動きを観察していて、まだ このパソコンを購入していませんから進展しておりません。
申し訳ありません m(_ _ )m
書込番号:23180888
0点



おはようございます。
皆様はメモリは2枚差しですか?4枚差しですか?
当方は4枚差しだとどうも相性が出やすいのと熱処理的に厳しい気がしてずいぶん前から2枚差しです。
特に昨今は1枚あたりの容量も大きいので通常使用であれば容量的にも十分なものが普及価格で手に入りますからね。
4枚差しをされている方はやはり同じモジュールの4枚セット買いでしょうか?熱対策はどのようにされてますか?
2点

光るメモリーなので、4枚挿し2台と2枚挿し1台です。
4枚挿しは2枚セットを2つ買いました。
普段は熱と電気代気にして2800や3333に落として使っています。
書込番号:23177695
0点

私は古いX99で4chで、なおかつHyper-Vの仮想マシンで遊んでいますので、メモリーを多めにするため、以上の理由で4枚セットのもので32GBで使ってます。
メモリースロットはまだ4つ開いてますが、埋める予定はありません。
書込番号:23177762
0点

Ryzen9 3950X X570の組み合わせでデュアルランクメモリ16GB×2枚
で使用していましたが、2枚増設して16GB×4枚=64GBで使用しています。
特にデュアルランクは、2枚に比べ4枚は、タイミングが厳しいですね
クロックは、落としてないですがタイミングは、緩めて使用しています。
書込番号:23177808
0点

3900XでSR 4枚挿しですが、かなり周波数的に厳しいですね
それでも3800は大丈夫ですけどね
書込番号:23177842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3900X+X470 GAMING PRO CARBONで8GB*4で使ってます。3666MHzに手動OC。
これ。
https://kakaku.com/item/K0001158650/
書込番号:23178061
0点

皆様回答ありがとうございます。
やはり4枚刺しは敷居が高めですね。
昔は割と通用したのですが、メモリクロックの向上とともに厳しくなった気がします。
現在はまってるPCゲームがとにかくメモリ消費量が多くて、サブPCから外してつけてみたのですが、起動不可でした。
近いうちに大幅にスペックアップさせる予定ですが、メモリ量を32GBにするか64GBにするか悩み中です。32GBあれば足りると言えば足りるのですが、、、
やはり同じ銘柄で4枚セットで、もちろんマザーの動作確認済みメモリの型番確認が必要ですね。同じ銘柄でも4枚差し対応してないものもあるようですし、、、
書込番号:23178118
0点

自分のメモリーはARD4-G16MB48-32AA-D 2セットをOCして3733 20-19-19-41-65 1.25Vで動作させてますが、QVLにはどこのマザーメーカーに載ってないですが
BIOSTAR X570 GT8
GIGABYTE X570 AORUS PRO
ASUS ROG STRIX X570 E-GAMING
何れも4枚挿しで動作しました
まあ、高クロックは難しくなってきてますね
書込番号:23178156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > CFD > W4U2666CX1-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
Dual Channel (128 bit) DDR4-SDRAM
Frequency
1332.7 MHz (DDR4-2666) - Ratio 1:20
Timings
16-16-16-36-2 (tCAS-tRC-tRP-tRAS-tCR)
Slot #1 Module
8192 MB (DDR4-2662) - XMP 2.0 - P/N: W4U2666CX1-8G
Slot #2 Module
Crucial Technology 8192 MB (DDR4-2662) - XMP 2.0 - P/N: BLS8G4D26BFSBK.8FD
Slot #3 Module
8192 MB (DDR4-2662) - XMP 2.0 - P/N: W4U2666CX1-8G
Slot #4 Module
Crucial Technology 8192 MB (DDR4-2662) - XMP 2.0 - P/N: BLS8G4D26BFSBK.8FD
スロット1.3にこの製品とりつけたんですが、なぜか、メーカー名が表示されない。仕様ですかね?型番は正確です
一応正常に動作はしてます
0点

メーカー名が出ないメモリーの方が多いくらいです。
メモリーの素性を知りたいならThaipoonBurnerの方が詳しく見れます。
http://www.softnology.biz/
SPDにメーカー名を入れないメモリーはOEMでは多数派ですね。どこの製品かわからないようにしてるケースが多いですね。販売元からすればここの製品ならこっちの方が安いってやられたら大変なので
ADATAのOEMだったと思います。中身はもちろんHynix Cですね。
書込番号:23175808
1点


>alienwareさん
>なぜか、メーカー名が表示されない。
のは、おそらく、単にCPU-Zの内部登録情報かメモリーのコントローラー内の情報に不備があるだけではないでしょうか。
正しく動作するなら、あまり気にされないほうが良いと思います。
もしCPU-Z側の問題なら、今後バージョンアップによってメーカー名が表示されるようになるのではないでしょうか。
書込番号:23175860
0点

CFDのメモリーは優秀な順にMicron>>>Hynix≒Panram など使い分けてます。
書込番号:23175868
0点

そのメモリーの発売と、CPU-Zの最新版は同時期で間に合ってなかったっぽいですね。
自分のメモリーも今は@の様に見れますが、
古いバージョンでは全く見れない状態です^^ A
書込番号:23175934
0点

確かにCPU-Zの過去のバージョンでSPDの内容が確認できないバージョンがあった気はします。
ただ、見てるのではSPDの中身なので、ソフトバグじゃないなら見れると思うのですが、チップの方はチップの型番から検索してるっぽい(Thaiphoon Burnerの場合)ので間違いもあるし、最新版じゃないとうまく表示できない場合はあるみたいですね。
モジュールのメーカー表示は過去のThaiphoonBurnerでも正しく表示できてたので多分CPU-Zのバグなだけな気がします。
ただし、DRAM Manuf.の方はできない場合もありますね。
書込番号:23175968
0点

低価格。最新版という触れ込みで買っちゃったのよね。注文してから、2週間待たされちゃったけど。
なるほど、Hynix製なのですね
一安心
皆様、ありがとうございました
書込番号:23176509
0点

チップはHynixだからHynixといえばHynixだけど、OCメモリーを大手は作らないでしょう?
SamsungもMicronもJEDECは大量生産してるけど、OCメモリーは見たことはないけどね。
作ってもEssencodeだと思うけど、ただ、ADATA AX4U266638G16-DBGの色違いにしか見えない。
https://kakaku.com/item/K0001163151/
書込番号:23176555
0点

こちらのメモリで組んだので、
メモリのメーカーが変わっていたみたいです、
SpecTek。
マイクロンの規格落ちみたいです。
よくわかりませんが。
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/spectek_micron_subbrand_high_quality_memory_chip_ssd/
書込番号:23216186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





