メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

価格が

2022/10/22 15:55(1年以上前)


メモリー > crucial > CT32G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 32GB]

クチコミ投稿数:11件

安い理由は何でしょうか?

書込番号:24975908

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/22 16:21(1年以上前)

32GB 1枚だからでは?
16GB 2枚のほうが少しだけ高いです。

書込番号:24975943

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/10/22 16:33(1年以上前)

別に安いと言うほど安くは無く無い?
2枚でもJEDECならこんな感じだけど
https://s.kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec103=40&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=16

書込番号:24975953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こちらの商品は挿すだけで光るのですか?

2022/10/16 20:05(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMW16GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:39件

こちらの商品はメモリスロットに挿すだけで光るのですか?
Aura Syncはあります。

書込番号:24967773

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/10/16 20:17(1年以上前)

挿すだけで光るのだけど、Corsairのメモリーは過去のAura Linkがあったからなのか割とライティングの相性が悪いから勧めないかな?

書込番号:24967797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/10/16 20:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

CPUクーラーの方もありがとうございました。
それならsilicon パワアアアアかG.Skillはどうですか?

書込番号:24967826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/10/16 20:49(1年以上前)

どちらも大丈夫だと思いますよ

書込番号:24967862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/10/17 06:42(1年以上前)

ASUS「Aura Sync」マザーボードにG.Skill Trident Z メモリー使ってました!
普通に動作して問題無いです!

今はMSIマザーボードにG.Skill Trident Z ですが!

書込番号:24968284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ramdiskで速くなりますか?

2022/10/09 08:58(1年以上前)


メモリー

スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

前年度からデジ楽採点というソフトで試験の採点をしています。このソフトは答案用紙をスキャナー(複合機)でスキャンしてPDFにしたものをパソコン上で採点するというものです。PDFにした答案から、同じ問題の全生徒の解答部分を一覧にして採点していくものです。例えば、大問1の小問1を全生徒分を採点したら、次は大問1の小問2の採点をしていくということになります。

ただ、採点しているときに問題1の採点が終わって次の問題2の採点に移るときに約15秒ほどデータの読み込みの時間がかかります。問題数が80問ぐらいの試験だと待ち時間だけで20分ということになります。(~_~;)

設定でデータの場所は任意の場所に変えることができるのでramdiskでも問題はないようなので、データをramdiskに移せば速くなるのではないかと考えたのですが、どうでしょうか?

書込番号:24957012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2022/10/09 09:11(1年以上前)

>starwarsさん
メインメモリに余裕がありramdiskを使ったときにすべてのデータをramdiskに保存できれば
10倍程度(SSDの速さ対メインメモリの速さの比較)は早くなると思います。

書込番号:24957023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2022/10/09 09:17(1年以上前)

以下の情報が必要
・今どういう環境で何をどうやっているのか
・データ量
・改善したい瞬間のCPU使用率とディスクの使用率

>約15秒ほどデータの読み込みの時間がかかります。

どこからどこへの読み込み?

今は簡単に7000MB/sのSSDが手に入りますんで、15秒だと100GBに近い容量ってことになりますが、合ってますかね?
それが33人分だとすると1枚で3GB食ってることになります。

SSDが旧式のSATAだとしても、その1/10程度、300MBってことになります。
あってますかね?

NVMe使ってるなら、スキャンの時点での設定を見直すとかした方がいいような気がしますけど。

書込番号:24957032

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2022/10/09 09:19(1年以上前)

>1991shinchanさん
忙しい中、早速の回答ありがとうございます。

>メインメモリに余裕がありramdiskを使ったときにすべてのデータをramdiskに保存できれば
>10倍程度(SSDの速さ対メインメモリの速さの比較)は早くなると思います。
PCはwindows10でメモリは16GBあります。採点しているときは他のソフトを使うことはほぼないので、メモリは余裕があると思います。データは過去のものも含めても(すべて同じフォルダにあります)、だいたい2GBぐらいです。

期待できそうなので試してみたいと思います。

書込番号:24957034

ナイスクチコミ!1


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2022/10/09 09:35(1年以上前)

>ムアディブさん
忙しい中、早速の回答ありがとうございます。

>以下の情報が必要
>・今どういう環境で何をどうやっているのか
>・データ量
>・改善したい瞬間のCPU使用率とディスクの使用率
失礼しました。PCはwindows10です。Core i7でメモリは16GBです。データは複数回の試験が同じフォルダに入っていて、採点する分だけのデータを抜き出すことはできそうにないので、フォルダごとramdiskへコピーしようと思っています。過去の試験分を含めてデータは約2GBです。採点時は他のソフトは使うことはないのでCPUもディスクも使用率の上限みたいなものはありません。

>>約15秒ほどデータの読み込みの時間がかかります。
>どこからどこへの読み込み?
質問の書き方がわかりにくかったでしょうか。採点をするときに全生徒の解答が画像として一覧できるようになるのですが、ある問題から次の問題への移るときのデータ(画像)の読み込みが15秒ほどかかるということです。ちょうどGoogle Photoとかで写真をディスプレイ上に一覧するように各生徒の解答が一覧できるようになるのに15秒ほどかかるということです。

>今は簡単に7000MB/sのSSDが手に入りますんで、15秒だと100GBに近い容量ってことになりますが、合ってますかね?
>それが33人分だとすると1枚で3GB食ってることになります。
今もSSDを使っています。ソフトもデータもSSD上にあります。データは過去の試験分を入れても2GB程度しかありません(データは指定したフォルダにすべて入っていますので)。ということはデータの問題というよりも、ソフトの処理速度の問題でしょうか。

>NVMe使ってるなら、スキャンの時点での設定を見直すとかした方がいいような気がしますけど。
スキャンの設定は200DPIを推奨されているのですが、かすれた文字や小さな文字で書かれたものを確認するためには300DPIにしないと無理なので設定を変えることはできません(200DOIで読み込んで採点したときにはスキャンしたPDFの文字が読めないのがたくさんあって、紙の答案用紙をその都度見て確認する作業が必要でした)。

書込番号:24957060

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/10/09 09:44(1年以上前)

そんな単純な考え方で良いのか?
其処が疑問です!

パソコンの能力は!(環境ですねCPU等)
スキャンした時の転送速度!(USB使用環境)
 USB4.0(40Gbps)以上出せる物は無いし
パソコンの処理(メモリー等で)遅くなってる訳では有りません!

従来のHDD等で遅くなってるならばramdiskで威力発揮できますが・・・
最近のパソコンのでは十分高速になってるので必要は無いです!

https://nomuinu.net/ineed-ramdisk/
参考に・・・なるかな?(苦笑)

書込番号:24957070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/10/09 09:58(1年以上前)

スキャン(複合機なら尚更)転送速度が遅いので
200dpiから300dpiなら寄り精細に読み取るので時間が掛かります!

https://my-best.com/146?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=external-dsa&gclid=CjwKCAjwv4SaBhBPEiwA9YzZvOXzIMJ6eZY6_ZWfKI8xc5LlFlo53OjtGFZ7L1Nx_Ocl6rfy0bKDtRoCpfAQAvD_BwE

複合機よりはドキュメントスキャナーの方が手間が省けて良いのでは!

書込番号:24957094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2022/10/09 10:08(1年以上前)

>nogakenさん

https://nomuinu.net/ineed-ramdisk/
>参考に・・・なるかな?(苦笑)
記事を読ませていただきました。こちらの記事の内容ではあまり改善されないようですね。ありがとうございました。

書込番号:24957110

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2022/10/09 10:11(1年以上前)

>nogakenさん

>スキャン(複合機なら尚更)転送速度が遅いので
>200dpiから300dpiなら寄り精細に読み取るので時間が掛かります!
質問の書き方が悪くてすみません。スキャンしたPDFデータはパソコンに取り込んで処理しています。スキャン時の転送速度が遅いという問題ではないのです。ドキュメントスキャナはないので複合機でスキャンするしかないのですが、それでも1分で60枚程度はスキャンできているのでストレスはないのです。

書込番号:24957113

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/10/09 10:54(1年以上前)

>starwarsさん
https://www.scanet.jp/digi-rakuPP/
デジらく採点2・・・改善されてるようですね!
矢張り アプリケーション「デジらく採点」の問題のようです!
色々バージョンアップで不満は改善される!

でも先生に採点される方が人間味が染みて勉強も実が入る感じるのですがね(冷汗)

書込番号:24957169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WING0EWさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/09 11:20(1年以上前)

どうでしょうか、と聞くより実際にやってみればいいのでは?
ただで使えるRAMDISKもあるんだし。

書込番号:24957199

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2022/10/09 12:21(1年以上前)

>WING0EWさん

>どうでしょうか、と聞くより実際にやってみればいいのでは?
>ただで使えるRAMDISKもあるんだし。
まあそうなんですが、同じようなことをしている人がいたら情報が欲しかったものですから。

書込番号:24957267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2022/10/09 13:05(1年以上前)

>starwarsさん

ディスク読み込みがネックになっているかどうかは、リソースモニター等で転送速度を見ればわかるでしょう。

Ramdiskからデータを読み込むには、Ramdisk上にデータがなければなりません。
パソコンの電源を切るとデータが消えるので、連続作業するか、スリープや休止を使う必要がありますね。

書込番号:24957317

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2022/10/09 13:11(1年以上前)

>nogakenさん

>矢張り アプリケーション「デジらく採点」の問題のようです!
そうですか。残念です。

>でも先生に採点される方が人間味が染みて勉強も実が入る感じるのですがね(冷汗)
答案紛失防止、解答用紙の改ざん防止などあって、今はデジ楽採点を使うことが推奨されているんです。おかげで(?)、家に持ち帰っての採点はできないので、夏場はエアコンが切れた職員室で採点しないといけません。(~_~;)

書込番号:24957325

ナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2022/10/09 13:13(1年以上前)

>あさとちんさん

回答ありがとうございます。

>ディスク読み込みがネックになっているかどうかは、リソースモニター等で転送速度を見ればわかるでしょう。
なるほど、そういう手がありますね。

>Ramdiskからデータを読み込むには、Ramdisk上にデータがなければなりません。
>パソコンの電源を切るとデータが消えるので、連続作業するか、スリープや休止を使う必要がありますね。
ノートパソコンなので、ずっと電源は入れたままにしていますので、その点は大丈夫そうです。

書込番号:24957328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2022/10/09 15:09(1年以上前)

RAMDisk
HDD全盛期やSSDへの移行期には、使用者も多かったですが、SSDが高速化して増えた今は利用者は少ないと思います。
今でも使ってる人はいますが。

質問内容からすると、OCRソフトの処理に時間かかっていると思います。
また、スキャンするのに時間かかるとか。
RAMDiskにしても、処理間で使用するのは極わずかなので、影響としては数%も無いと思います。

SSDによっては、書き込みが苦手なモノもありますので、そういう場合はもう少しは期待が持てます。

>PCはwindows10です。Core i7でメモリは16GBです。
こういうときは、ノートPCなら型番で書いた方が良いです。
それだけだと、11年前のPCも現行のPCでも、表示は同様に出来ますから。

書込番号:24957486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 starwarsさん
クチコミ投稿数:202件

2022/10/09 15:46(1年以上前)

>パーシモン1wさん

回答ありがとうございます。

>質問内容からすると、OCRソフトの処理に時間かかっていると思います。
どうもそのようです。ImDiskというソフトで試してみましたが、ほとんど差は感じられませんでした。(~_~;)

手作業で採点するよりは速く採点できるので、あきらめて、バージョンアップでの改善に期待したいと思います。

書込番号:24957535

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/10/09 16:09(1年以上前)

OCRソフトに時間が掛かってるならば・・・
業務用OCRで改善されます!USB 3.0, 4.0等有れば
それに デジ楽採点 使用ならば デジ楽採点2 で
改善はすると思います!
https://www.scanet.jp/campaign_digi-raku/
読み取れるのは採点処理も遅い感じもしますがね(苦笑)

アプリケーションお使いの品が デジ楽採点 と聞いてるし・・・採点とも読み取れる!
最初には スキャナー 速度問題とも読み取れるし
使ってる方しか不満が解りませんでした!

デジ楽採点2 ではOCRエンジンも改善されてる用にも感じますがね!

>starwarsさん
解決済み の用で良かったです!
解決回答出来ず済みませでした!(苦笑)

書込番号:24957557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2022/10/10 06:58(1年以上前)

時間が経ってしまい、すいません。

選択肢がそこしかないなら、他の方も書かれているようにやってみるんですかね。

いろんなことを鑑みるとソフトの作りの問題かなぁという気がしますね。

16GBも乗っけてるなら普通の現代的なCPUなんだろうし、SSDで速度でないならramdiskでも一緒じゃないかという気はしますけど。

ちょっと気になったのは、大量のファイルを1つのフォルダーに入れているとすると、リスト取る時点で時間が掛かったりするので、一回に採点する分のみひとつのフォルダーに入れてやってみるのは意味があるかもしれません。

わざわざ買うなら、ちゃんとタスクマネージャーやリソースメーターを見てからにしたほうがいいと思います。

その15秒間のディスクの使用率が100%近いなら、ディスクネックって事だし、使用率は高くないなら他に原因があります。

ramdiskに慎重になるべき理由は、ramdiskはOSに割り込むのでシステム不安定の原因になりうるという点です。

書込番号:24958338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2022/10/10 10:15(1年以上前)

>starwarsさん
>まあそうなんですが、同じようなことをしている人がいたら情報が欲しかったものですから。

私は以前SSDやHDDのアクセス&長寿命化のためRamdiskを使っていました。
長時間使用しているとRAMdiskにゴミがたまり、フリーズ(これが厄介)することもありました。
SSDが高速であれば、たいして差は出ませんが、自分のディスクの読み書き速度を確認してみたら?

書込番号:24958568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2022/10/10 12:00(1年以上前)

>starwarsさん

修正します。
>長時間使用しているとRAMdiskにゴミがたまり、フリーズ(これが厄介)することもありました。
長時間使用しているとメインメモリにゴミがたまり、フリーズ(これが厄介)することもありました。
 

書込番号:24958752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これにするか否か

2022/09/27 11:45(1年以上前)


メモリー > Team > TLZGD432G3600HC18JDC01 [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]

スレ主 diytakumiさん
クチコミ投稿数:30件

現在パトリオットの3733 8GB×2 16GBで使用しています。

・こちらの32GBに新しくするか。

・追加で8GB×2を足すのとどちらがいいのかわかりません

PC構成

Ryzen5600X
Asus TUF GamingB550-plus

4枚差しはしない方がいいんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:24941753

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/27 11:57(1年以上前)

Patriot4枚だと、X.M.Pそのままの3733MHzは動作厳しいでしょう。

電圧盛ったり、幾らかの手動操作が必要になりそうですよ。

3600MHz 32GB(16GB x2)のほうが全然良いかと思います。
動作した後に、元のメモリーはヤフオクやメルカリで売りましょう。

書込番号:24941768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/27 12:08(1年以上前)

えらく安くなってますね。

いやー懐かしいですね。
自分も使ってましたよ

書込番号:24941778

ナイスクチコミ!0


スレ主 diytakumiさん
クチコミ投稿数:30件

2022/09/27 12:24(1年以上前)

>あずたろうさん

自分のは赤いやつです。

追加するのはこちらの8GB×2にしようかと。。。 3600、3200で動くかなと思った次第です。

書込番号:24941792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/27 14:10(1年以上前)

Ryzen で4枚挿しは3200MHz設定なら行けるでしょう。
お好きなメモリーでどうぞ。

書込番号:24941908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2022/09/28 00:50(1年以上前)

しない方がいい理由は特にないと思うけど、動くも八卦、動かぬも八卦くらいな感じ。

書込番号:24942622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2022/10/04 09:52(1年以上前)

2枚のデュアルチャネルは二人三脚、1チャネル2枚はムカデ競走と考えてください。
4枚デュアルチャネルは両方を同時にやるということになります。
どちらか片方より難易度が遙かに上がることは容易に推測出来るでしょう。

更に4枚でまともに認識しない場合もあることを考えれば確実なのは16GBを2枚でしょう。
偶に増設したのにメモリー容量が増えなかったりすることもあります。

書込番号:24950883

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信19

お気に入りに追加

標準

メモリ2枚刺しか4枚刺しについて

2022/09/26 17:15(1年以上前)


メモリー

スレ主 aristaさん
クチコミ投稿数:19件

Ryzen9 5900xを使用し、DDR4 2667 8GBを4枚刺してデュアルチャンネルで運用していますが、2枚刺しのデュアルチャンネルか4枚刺しのデュアルチャンネルでcpuの速度が変わったりしますか?

書込番号:24940704

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/26 17:30(1年以上前)

CPUの速度は厳密には変わる。
まあ、気にするほどでも無いのでほぼ一緒だから4枚の方が同一周波数同一タイミングなら速いけどね

書込番号:24940720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 aristaさん
クチコミ投稿数:19件

2022/09/26 17:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほどです
ありがとうございます。

書込番号:24940728

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 17:40(1年以上前)

差は体感は無理です。

4枚挿しはうちでは、AMD機では3433MHzが限度だった。

その後に16GHz 2枚に変えて3866MHzまではクロックアップできた。(IF 1:1)


速度の理屈は知らんけど、安定度なら2枚挿しがベスト!
光物メモリー4枚が、ただ見栄え的に良いだけでしょう。

書込番号:24940730

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 17:41(1年以上前)

16GHz → 16GB

書込番号:24940731

ナイスクチコミ!1


スレ主 aristaさん
クチコミ投稿数:19件

2022/09/26 17:43(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。

書込番号:24940733

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 17:47(1年以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0000963803/#tab (4枚セットメモリー)

10世代インテル機では結構クロックアップできてたものでした。


https://kakaku.com/item/K0001372289/ (2枚セット)

AMD機で3866MHzのもの。

書込番号:24940737

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/26 18:43(1年以上前)

まあ、今のメモリーを入れ替える前提なら2枚で高クロックを狙った方が速くはなると言う話ですね。入れ替えないで4枚にするなら4枚の方が少し速くなるけど、そもそも、FCLKを上げる方が速いですね。

書込番号:24940805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 18:59(1年以上前)

2枚のDual Chanel 動作なメモリーを4枚挿しで容量アップだけで、速度が上がるという理論は何かの資料ありますか?
僅かなものなのか、少しのものなのか、わりと感じられるものなのか。 できれば速度数値的なことも。
単に興味だけですが、素人にもわかる説明サイトあればと。

書込番号:24940829

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 19:00(1年以上前)

簡単に言えばドラクエベンチスコアがアップしたとか^^;

書込番号:24940831

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 19:03(1年以上前)

https://www.pc-koubou.jp/faq/faq_detail.html?id=183
こういうのはダメってわかるけど。

書込番号:24940835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/09/26 19:07(1年以上前)

2枚か4枚かでいえば4枚のほうが良い(64x4)気がするけど、
クロック低下分を差し引いても ベンチのスコアですら体感できないのはなぜだろう?
マザーの対応も必要だったりしますかねきっと。

※ベンチだと4枚にちゃんとデータ置いてて がっつりR/Wすると思うんでさが出そうな気がするですが。

書込番号:24940837

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/26 19:16(1年以上前)

>あずたろうさん

それが前はデータも取ってたんですが、現在は保存ミスでほとんどのデータが消えました。
GeekBenchのマルチの速度で言うと1000くらいかな?
それ以外で言えばPassMarkのメモリーベンチでは100とかだけど、といってもデータがなくなってるので信ぴょう性は無いですね。
一応、ここにいらした軽部さんが速くなるとおっしゃってたので自分も計測しましたが、でも2CCDの方が効果が出やすい理由とかは結局は分からなかってです。

ちなみに、そういうサイトは個人的には存じません。

書込番号:24940849

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 19:21(1年以上前)

当方はDual Channel 自体の詳しい理解もないですが、
簡単に言えば片道2車線道路で通行量多く、スムーズさから速度も出やすいとは分かります。

それは道路の大半が4車線で途中までは、さらに凄い量の車両通行出来ても、出口の料金所が2車線に絞られてたら
エライこと渋滞糞詰まりになると思いますが。 それでも最初から最後まで通しての2車線より優位かなと?
まぁ建設コストくらいは目を瞑りますが。

書込番号:24940859

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/26 19:28(1年以上前)

多分ですが、転送の時の中間レイテンシ(バンクを切り替える際のレイテンシが軽減される)のかなとは思ってます。
要するに待機中のチップが増えるのでレイテンシがやや下がる的な効果では?と思ってます。

まあ、数値的な事で言えば4枚挿しだと全く高クロックメモリーにはかなわないので、メモリーの速度を重視する人にはお勧めできませんが、今、2枚持ってるから4枚にしたら副次的な効果としてほんのちょっとの効果があるというだけで勿論、体感できるほど速くなんて無理ですけどね。

書込番号:24940870

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/26 19:33(1年以上前)

>揚げないかつパンさん、 >男・黒沢さん


記憶の中でも多少なりと効果あること、憶えててくださってありがとうです。
費用対効果的には、これから買うペイは無理でも、既に持ってるのなら容量アップだけじゃなく、
多少の利得もあり得そうなのですね。 おかげで楽しめることできました。ありがとうです。

書込番号:24940885

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2022/09/26 19:36(1年以上前)

DR 2枚挿し

SR 4枚挿し

揚げないかつパンさんが言ってる4枚が速いというのは・・・

比べてるのがSR2枚とDR4枚ですが

https://www.techspot.com/article/2140-ryzen-5000-memory-performance/

一応Ryzen5000番台でも10900Kでも差は出てますね。

ただ高クロックを狙う場合5950Xでうちで試した時も2枚のDRだと4066MHzまでFCLKと1対1で回りましたが4枚だとSRでも3800MHzが限界でした。

その傾向はインテルでも同じなので、容量が足りるなら2枚の方が高クロックで安定はすると思います。

書込番号:24940894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2022/09/26 20:51(1年以上前)

結構差がありますね。
ソフトによってはとても気にしたほうがいいのかもしない。CLも含めて。

クロック追い込むのと同等、あるいは効果高い場合もありそう。MBにもよるかもしれないけど。
可能性としては、2Rのモジュールにする方が追い込めるかもですね。

DDR5になると意味がないのかな?

一応原理の要約: (Solareさん提示のURLより)
「同じCHにつながっていると同時操作はできないが、リードを指示してから読み出すまでの待機中に、ライトを別のランクに指示できる可能性がある。」

OSのメモリーの割り当てとかも関係するだろうからランクの大きさによっても効果が違ったりするのかな?

書込番号:24941014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2022/09/26 21:09(1年以上前)

>あずたろうさん
モデルとして例えるなら、メモリー内は信号の多い市街地、メモリー 〜 CPU間は高速道路。

各メンバーはチームに分かれてて、CPUはチームに対して指示を出す。指示が出たチームのメンバーはバラバラの宿舎を出発して一斉に高速道路に向かう。
高速入口に全員到達する時刻 (CL) を見計らって高速でコンボイ組んで移動する。
これがリード。

ライトはチームに対してCPUが「これからチームメンバーの入れ替えを行う」と指示を出す。
宿舎を出た旧チームメンバーは全員、高速入口に集合する。
と同時にCPUは高速道路を通して新メンバーを送り込む。
入口に集合したらメンバーを入れ替えて、新チーム全員がバラバラの宿舎に戻る。

・市街地は厳戒例が敷かれていて、市街地(バンク)ごとに移動できるチームは1つに限られる。
・高速道路は上りと下りが分かれておらず、CPUがどちらかに決めて使う
・2CHは高速道路自体が2本ある。東北道と東名みたいに違う地域(セル)につながっている。

最近のDRAMの構造を追いかけてるわけじゃないので若干違うかもしれないけどw
まぁ所詮はメタファーなんでご勘弁を。

書込番号:24941047

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/26 21:19(1年以上前)

>ムアディブさん

ランクの大きさって何ですか?
理解ができないのだけど。。。

書込番号:24941059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信28

お気に入りに追加

標準

デュアルで増設する場合

2022/09/24 00:38(1年以上前)


メモリー > crucial > CT2K8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件

現在8GB(メーカ不明) 一枚ささってるようですが
8GB増設するばあいは、同じメーカのほうがいいのでしょうか_?
それとも規格(DDR4 3200)さえあっていればどれでもいいのでしょうか?
メーカは開けてみないとわかりませんよね?

書込番号:24936940

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2022/09/24 07:47(1年以上前)

>1RとかJEDECとかなんですか_??
1Rとか〜はランクのことで、シングルランクとかメモリーチップの個数とかでちょっと高度なお話。
ここでいうJEDECは、XMPに対応していない非OCメモリーという意味で使用。

いろいろ考えるのが面倒なら、脳筋的な解決法だけどいまささってるメモリーを売っぱらって新品の2枚組のメモリーを買うほうが、(PCとメモリーの相性は残るけど)メモリー同士の相性の部分は考えなくていいのでラク。

書込番号:24937102

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/24 07:52(1年以上前)

JEDECはJEDECというメモリーの動作を規格する団体の名前で、メモリーにはXMPというインテルが規定したOC用のメモリー規格と標準メモリーを規定(規格を定める)団体が規格したメモリーの2種類がある。
JEDECの場合はメモリーの電圧からタイミングまで細かく規定されてるため、動作しやすいが、XMPはそういう規定がほぼないので同じモジュールでないなら動作しにくい、メモリーのタイミング等を自分で設定した記憶がないならJEDEC規格の標準メモリーではある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/JEDEC

1RというのはメモリーのRunkのことだけど、こちらは少し難しいので8GBの場合は2Rのメモリーチップはほとんどないので気にしなくても良いです。要は片面に実装されたメモリーチップが4個の物と8個の物があるので、8個なら8個で合わせた方が良いですよという話。
2Rの場合は両面実装で16個になるが、3200には2Rの製品は無いと思うが両面実装の場合は2Rと記載するメーカーもあるかも。。。
本当は1Rx16だけど、といっても8GBのメモリーモジュールにはそれは無いです。

書込番号:24937105

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件

2022/09/24 07:55(1年以上前)

zpu-z 見たら single になってました

新しく買う8GBはsingleがいいってことですね

メモリももっと簡単につけられないんですかね?
(素人にはさっぱりです)

https://www.yodobashi.com/product/100000001006449565/?kad1=1&utm_medium=cpc&utm_source=kakaku&utm_term=CT8G4DFRA32A+%5B8GB%EF%BC%888GBx1%EF%BC%89+DDR4-3200MHz+%EF%BC%88PC4-25600%EF%BC%89+CL22+288pin+UDIMM+NON-ECC+1.2V+Universal+Part+Numbers%5D&xfr=kad

こういうのみてもどこでsingleってわかるんでしょうか?

書込番号:24937107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/24 08:07(1年以上前)

CPU-ZのSingleはメモリーがSingleチャンネルで動作してるという事なので、2枚でDualになります。
これが2枚でもSingleになってるならDualチャンネルで動作してるという事です。
このSingle DualはRankのことではないです。
CPU(一部を除く)は大抵2枚で128bitで動作するようになってるのですが、1枚では64bitなので速く動作します。
接続の幅が倍で速度が同じならデータの転送量の最大値は倍になるという事です。

難しいなら、先ほど書いたように最初から搭載されてる8GBが8個のチップが搭載されてるなら8個の物を選ぶと良いです。

書込番号:24937113

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件

2022/09/24 08:14(1年以上前)

まずますわけわからなくなってきました

これだと 物理的に4つってことでしょうか?

書込番号:24937117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/24 08:32(1年以上前)

ごめんなさいこの場合はランクはSingleなので1Rです。

M378A1G44AB0-CWEは16Gbitのメモリーモジュールで8GByteなら4個構成です。
https://semiconductor.samsung.com/dram/module/udimm/m378a1g44ab0-cwe/

なのでメモリー購入時にはチップが4個構成の物を購入してください。

CrucialならCT8G4DFS632Aですが、まあ、面倒なら、動作するはずと言えばはずなのでそのまま何も考えないで購入するという事でも良いです。
単純に動作確率を上げるというだけなので

書込番号:24937136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/24 09:16(1年以上前)

これ見えてる所が4個だけど、シールの下に4個有るから8個モジュールです。
まあ、動くか動かないからなら動くとは思うのだけど
先程言ったけど16bitIOなら16bitIOのチップの方が動作確率が高いというだけだから

書込番号:24937188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件

2022/09/24 09:33(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001339362/

これは4つですね

(素人には難解すぎます)

書込番号:24937223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/24 09:53(1年以上前)

それは4つですね

書込番号:24937247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/24 10:12(1年以上前)

慌てて買う必要ないなら、しばらくオクで販売出るのを待ってたら?

書込番号:24937279

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件

2022/09/24 10:18(1年以上前)

サムスンで同じ型番だと偉い高いですね
(信頼性なのかブランドなのかよくわかりませんが)

たぶんクルーシャル(4個)でもOKなきがしますが
急がないので様子みます

書込番号:24937285

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件

2022/09/24 10:32(1年以上前)

M378A1G44AB0-CWE

で検索すると 物理的に4つの写真とか8つの写真とかいろいろあって
わけわかりませんね

一度中開けた方がよさそうですね、めんどくさいですけど

書込番号:24937306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/24 10:36(1年以上前)

SamsungはOEMメインで国内の販売店の扱いが正規版がアユートしかないから、なかなか無いんですよね。
別に品質が高いとかは無いですね。
普通です。

書込番号:24937316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件

2022/09/24 10:53(1年以上前)

最悪クルーシャル 二枚のが安そうですね

メモリかなり奥まっていて(素人)だと難解ですね

HDDとかいろいろはずさないといけないようです

ノートのが楽ですね

書込番号:24937340

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2022/09/24 23:30(1年以上前)

4スロットあればですが、同容量(以上)の2枚組みを買っておくと運が良ければ3枚で動作します。
運が悪くても2枚で使えるので増設は問題なく行えます。

書込番号:24938469

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件

2022/09/25 01:46(1年以上前)

小型なので2枚だけですね

ちなみに物理的に4つチップがあるのと8つのとではどうちがうのでしょうか?

安いのでそれなりのメモリなのかな?

書込番号:24938570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2022/09/25 06:09(1年以上前)

安いというのは合ってる部分と合ってない部分とあります。

4個チップの場合色々あるのですが、TwinDieと呼ばれるメモリーチップを積層したものとチップのプロセスを小さくしたものの2つがあります。
特にプロセスをシュリンクして小さくしたものは、プロセスが変わるため特性も変わる可能性が大きく同じメーカーでも電気的特性が変わる可能性があります。
また、内部の構造が変わるののでメモリーのアドレスをつかさどるコントローラが変わるのでタイミングも変わります。
まあチップの数が減らすというのは新世代チップの可能性が高く8個よりもより新しいチップが使われるのでその辺りです。
後、安価という部分では材料費が下がるので多少安価にはなりますがプロセス小さくなるとややコストがかさむので安価にはなるだろうけど程度です。
どちらかというとある程度実装面積に余裕がないのでチップが減るという事は容量の大きいメモリーが作れるという部分が大きいです。

書込番号:24938632

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件

2022/09/25 06:32(1年以上前)

4つのが新しいんですね? 

中身見たらおっしゃるとおり4つチップでした
(通販サイトによっては写真いい加減ですね)

ついでにSSDもみえましたけど、メモリ1.5個チップくらいの大きさでしたので
びっくりですね、(micronでした、安いPCのわりにはまともな部品でした)

ふだんはwindows使わないので8GBで十分かもしれません

書込番号:24938646

ナイスクチコミ!0


miya13さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/09 21:04(1年以上前)

もう買っちゃったかな〜
店によっては相性保証なんてのもありますよん
利用した事はないのでどんな保証かは興味あったらご自分で調べてみてください
検索すれば出てきますのでー

書込番号:24957954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング