
このページのスレッド一覧(全11843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年11月5日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月4日 22:03 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月4日 01:32 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月4日 19:40 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月4日 22:27 |
![]() |
0 | 11 | 2000年11月2日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノーブランドに商品名とかは無いので、答えられません。
PC100と謳っている物なら多分大丈夫です。
でも、ノーブランドだから無保証ですけどね。
書込番号:54221
0点


2000/11/04 22:03(1年以上前)
128bitチップのメモリが動作するかを飯山に確認するべきかと。
最近のメモリには128bitチップの片面実装の物があるので。
意味が分からないなら素直にメーカー品買いましょう。
書込番号:54366
0点





EPSON DIRECTのENDEVOR NT-1200というノートパソコンを購入予定なのです
が、メモリは自分で増設した方が安いと言うことなので自分で探しています。
が、対応製品がよくわかりません。メルコでさがせたのですが、最初から増設
してオーダーした方が安い結果となりました。
ノーブランドで対応しているのはどれなのでしょうか?
教えてください!
0点


2000/11/04 01:32(1年以上前)
http://www.sycom.co.jp/memory.htm
メルコの対応製品やマニュアルに書いてある内容が
理解できないなら、サイコムに相談されてはどうでしょう?
対応するであろうメモリは分かるかも知れませんが、
相性、サイズ(厚さ、高さ)の問題も有ります。
サードパーティの動作確認機種はただ高いだけでは無いですよ。
# ほとんどの場合は、スペックさえ会わせれば
# 気にしなくても動作するはずですけどね
書込番号:54073
0点





815eがのっているマザーボードには、
メモリーを二本までしか認識しないってきいたことがあるんですが
それは本当ですか?
あと、GIGABYTEのGA-6OXM7Eを使っていて、
メモリーを3本以上認識した人がいらっしゃったら教えてください。
0点


2000/11/03 16:53(1年以上前)
確か、スロット4本・バンク6こが制限数です。
したがって、ダブルサイド(基盤の両面にチップの載っているもの)のみ使用なら3本まで(バンク制限)、シングルサイド(片面のみのもの)なら4本まで(スロット制限)刺せるはずです。
現に↑のMBを使用してますが、ダブルサイドの128を2本とシングルの128を1本刺して使用中です。
書込番号:53963
0点


2000/11/03 20:29(1年以上前)
追記です。
↑の「やま」改め「ゑび」です。
最大搭載可能容量は、わずか512MBしかありません。
ま、「普通に」使用する分には充分でしょうけど。(^_^;)
「やま」ってHNは既に使われてたんですね。元祖「やま」さん、失礼
しました。<(_ _)>
書込番号:54000
0点



2000/11/04 19:40(1年以上前)
安心してメモリ−を増設できるようになりました。
メモリーのこともちょっと詳しくなりましたし。
ゑびさんありがとうございました。
書込番号:54331
0点







2000/11/02 20:46(1年以上前)
購入先に相談する。
書込番号:53685
0点


2000/11/04 22:27(1年以上前)
片面実装は動かない事があるのは当然。
購入するときに、何故店員に確認しなかったのか?
当然、店員は「動作するかは解りかねます」って言ったはずで
す。
サポートへ持っていって、そこで問題ないと言われた時、
ゴネて強引に返品するようであれば
あなたにはバルクを購入する資格はありません。
書込番号:54372
0点





先日、メモリー激安の衝動にかられてPC133(CL3)128MBバルク
を1枚購入しました。。。。。。。今まではPC100(CL2)64MB×
3枚で動かしてました。そして、クロックアップをして868MHZまで動作
済。(CPUはP3−700)です。
がしかし、いざ載せ変えてみるとどうも不安定で3DMARK2000でベン
チマークテストをしたところなぜか途中でストップしてしまい、しまいにはレ
ジストリーチェッカーのウインドウがでて「レジストリ」を修復して再起動し
ます。の文字が、、、再起動をかけるとまた同じウインドウが出でしまいま
す。「Me」ご自慢の復元をかけても直らず、マイクロソフトに問い合わせる
とOSの「WIN ME」には問題なしとのこと。
そこで質問!
1)これってレジストリの破損でしょうか?
だとしたらどうすれば直るんですか?
2)マザーボードはBIOSアップデート済なのでPC133はOKですが
クロックアップのせいですか?
などなどとにかく助けてください!!お願いします。
0点


2000/11/01 14:27(1年以上前)
OSをインストールし直せばいいだけの話です。
それくらいの事でいちいち掲示板に書くのならクロックアップはや
めてください。
すべて自己責任、自己解決してください。
書込番号:53277
0点


2000/11/01 15:07(1年以上前)
ZAKさんの意見に一票!
追加で
もし、今までのメモリに追加したのなら、メモリの相性
かもしれませんけどね。
または、ただ単に根性の無いメモリだったとか。
クロックアップしてるのにマイクロソフトに
問い合わせるなんて、変わってるかも。
書込番号:53288
0点



2000/11/01 17:19(1年以上前)
書き忘れました!
OSは入れ直しました!でもダメだったんです。(泣!)
書込番号:53314
0点

たぶん同じ現象なんで(^^;
一応結論から言うとマザーかもしれない。
私の場合の経緯・・・
PC100(CL2)128M×1及びPC133(CL3)128M×2の3枚をASUSのP3V133
(かなりマイナーなマザー)にさして使ってました。
CPUは最初P3-600を800にして10ヶ月何も問題なく稼動してまし
た。memtestも各種ベンチも合格してました。
その環境にP3-700を持ち込み933にて稼動させたところ同じよう
に不安定になり同じように3DMARK2000でハングアップその後Win
を立ち上げるとれいじさんと同じ状態に陥りました。
勿論BIOSも最新にUPしてありましたよ。
最初は安易にHDがクラッシュしたのかと思ったのですが、CPUを
元の600(600で駆動)に戻し、別のHDにWinをインストールしても
状況は変わらなかったので、一つ一つ可能性を消していって行き
着いたところが何とマザー破壊!
ここに行き着くのに結構な時間を費やしました・・・
マザーのあまりがあったらそっちと交換して試してください。
それで直れば私と同じ様にマザーに原因があります。
もし、いきなり新しいの買ってきて改善されなくても私は責任持
てませんよ。あくまで私がそうだっただけなので・・・
今はマザーを交換しメモリーをPC133のみにし、それ以外は元の
構成で933で動いてます。
クラッシュしたと思っていたHDはデータをバックアップ後フォー
マットしたんでそのままで元通り動くかは不明。
憶測:
PC100・133混在の状況にB0ステッピングのCPUを持ってきてクロ
ックアップするとこうなるのかも・・・
600@800の時はB0以前の物(A0か?)だったので・・・
書込番号:53316
0点


2000/11/01 17:29(1年以上前)
>クロックアップをして868MHZまで動作
>済。(CPUはP3−700)です。
マザーの種類が判らないから何とも言えないけれど、
124×7で動かしているのですか?
これで、もしPCIバスのクロックがFSBの1/4ではなく
1/3で動作してるとしたら、IDEが付いてこれない可能性も。
新規購入のメモリでもう一台自作するとか
他に有効な使い道を考えるのも手かもしれないですよ。
書込番号:53318
0点


2000/11/01 17:54(1年以上前)
失敗したら赤の他人に泣きつくような根性でクロックアップなんかす
るなよ・・・。
マジで逝っちゃうよ・・・。
書込番号:53325
0点



2000/11/01 23:26(1年以上前)
暖かくアドバイスいただいたみなさんありがとうございます。
ちなみに、使用していたマザーボードはA OPENのAX63PROでした。
今日現在も復旧ならず!(トホホ!!泣!!!)
書込番号:53428
0点


2000/11/01 23:32(1年以上前)
電源たりないんじゃない?
書込番号:53432
0点


2000/11/02 16:44(1年以上前)
メモリー1枚差しの場合はどうだったんでしょうか?
まずは、そこからでしょうね。
個人的には、マザボ変えた方がいいかなと、
思うんですよね(^^;)
私も、AX63pro持っていたのですが、いろいろと
苦労したもので、815Eのマザボ出たとたん、
変えちゃいました(^^;
書込番号:53641
0点



2000/11/02 16:57(1年以上前)
みなさん、たくさんのご指導・アドバイス有難うございます!
MGAさんちなみに815マザーってどのメーカーを買いました?
またお勧めマザーってあります?やっぱCUSL2なんでしょうか?
書込番号:53644
0点


2000/11/02 19:28(1年以上前)
どうですかね?815Eでも、どれが良いかというのは
一概には言えないんですけどね(^^;。
ちなみに私はCUSL2(初期ロット版(^^;)使ってます。
まあ、マザボ関係は、マザボBBSで聞いてみるのも
良いかもしれません。
書込番号:53675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





