
このページのスレッド一覧(全11843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年10月11日 02:29 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月9日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2000年10月8日 03:08 |
![]() |
0 | 7 | 2000年10月7日 22:08 |
![]() |
0 | 4 | 2000年10月6日 22:23 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月6日 03:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2000/10/11 00:54(1年以上前)
カキコから察するとメーカー製のPCだな?
だったらサードパーティ製の対応したのを買えばいい。
下手にノーブランドのを買っても相性による保証は無いから
気を付けるんだな。
書込番号:47316
0点



2000/10/11 00:58(1年以上前)
はい、そうです。メーカー製です。
ビックカメラで聞いたら、アイオーデータのPC100だといわれたの
で、ほかのはどうなんだろうと思い、カキコしました。
かいとうありがとうございます。
書込番号:47320
0点


2000/10/11 02:00(1年以上前)
まずはどのメーカの機種が何かでメモリーの種類が決まります
。
IOデータ、メルコ等のサイトで確認してみましょう。
「IOデータのPC100」といっても多種多様です。パリティの有無
、スピード(CL2,3?)が決め手になるでしょう。
リスクはご自身で!
書込番号:47339
0点


2000/10/11 02:29(1年以上前)
単に「PC100」と言っても、色々ありますよ。
容量、CL、片面/両面・・・
ノーブランドメモリは基本的に、自作パソコン向けであり、
メーカー機で使用できなくても、笑って、サードパーティ製を
買い換えられるほど、心にゆとりがあるなら、ノーブランドメ
モリを試してご覧なさい。
うまくいけば、サードパーティ製の半額近い値段で、メモリ増
設ができますよ。
書込番号:47344
0点



ゲートウェイのセレクトって言ってもいろいろ種類があると思うので
すが、せめて型番書いてくださいね。
もし買ったばかりのセレクト1000とかセレクト800なら
多分標準的なPC100 SDRAM DIMM128MB(CL2)を
選べば良いと思います。秋葉原や通販でも良く見かけますが、今なら
10000円前後です。と言っても、それはサポート外だと思いますので
動かなくても文句は言えないでしょう。
もしそれがいやなら、ゲートウェイに直接相談するか、サードパー
ティから出ている、動作保証ありのパッケージ品を購入すべきですね
。
書込番号:46810
0点







2000/10/08 00:27(1年以上前)
もしかすると
ノーブランド=粗悪品
という考えをお持ちではないでしょうか?
もしそうだとすれば単なる思い込みです。
ノーブランドでも高品質な物が多いですし、逆にブランド品でも
壊れやすいものがあります。
書込番号:46508
0点


2000/10/08 00:50(1年以上前)
まあ、たいてい(自分の経験では100%)ノーブランド(といっ
て、そもそもは有名メーカーで作られたものですが。。。)でも動き
ます。DELL、GATEWAY、NEC、APPLE、COMPAQ、ASUSのボードや、
AOPENのボードに秋葉界隈で買ったノーブランドのメモリを無造作に
差してきましたが、動かなかったことはありませんでした。その反
面、メルコのメモリはIBMのPCで動かず、メルコに返金してもらいま
した。IOでも、SO-TECのノートで保証の半分の容量しか認識せず、
返金してもらったことがあります。
というように、ノーブランドを差して、相性で動かないという話を聞
くと「???」と思ってしまいます。まあ、ノーブランドで動かない
場合はごくまれなケースを除いて、ショップで相性の保証はしてくれ
ません。自分自身で切り分けられるように、複数のパソコンで試せる
環境がない場合、やめたほうがよろしいかもしれません。
一方、メーカー付きも、なかなかメーカーは返金しな応じません。動
作保証機種でも、BIOSあげてくれとか、一枚でどうかとか、果てはフ
ォーマットしてとかという「関係ね−だろ」と思うことまでさせて、
あきらめさせようとします。
基本的に、絶対にストレスのない、アップグレードはありません。ど
うするか、あなた次第です。
書込番号:46514
0点


2000/10/08 00:54(1年以上前)
ついでにいいますと、その昔、IOのDOS/V用のSIMMのEDOメモリをMAC
い差したら、元気に動いていました。その程度のものです。メーカー
の動作検証なんて。
書込番号:46516
0点


2000/10/08 03:08(1年以上前)
ノーブランドで困るのは問題発生時に怒りのやり場を持っていく先が
ないと言うことでしょうか(^^)。
メルコやアイオーデーター機器などのサードパーティ製であれば、文
句の矛先はとりあえずあります。基本的にはその機種での動作保証を
特定期間はしているので、動かなければきちんとクレームを上げられ
ます。ノーブランドではそう言ったときに「どの機種で動く」とは書
かれていないでしょうし、ショップのみの保証でしかも期間が短いの
で、トラブル時には自分がすべてのリスクを負うこととなります。
と言うわけで、リスクを全部負担できる場合にはノーブランド、リス
クをすこしでも避けられる道を残したい場合にはサードパーティ製に
すればいいのではないでしょうか。
書込番号:46566
0点





NEC:VALUSTAR EシリーズのVE53H/35Bを使っています。
仕様はCeleron533、ハードディスク15GB、メモリ128MB(64MB増設済み)、
810E内臓グラフィックです。
今回、MyDocumentなどのフォルダを開くとき少し重たい感じがするので、メモ
リを128MBを買って、64MBと取り替えて、メモリを合計190MBにしよう
と思います。
でも、IOデータのメモリなどは高いのです。VALUSTARにDOS/Vパラなどで売っ
ているノーブランドのメモリを挿しても大丈夫でしょうか?
0点


2000/10/07 18:40(1年以上前)


2000/10/07 19:03(1年以上前)
128MBからメモリを増やしても体感的に変わらないが・・・
書込番号:46444
0点


2000/10/07 19:17(1年以上前)
おそらく大丈夫だと思いますが、もしかするとダメかもしれません
書込番号:46449
0点


2000/10/07 19:26(1年以上前)
パーツショップでちらほら見かけるGREENHOUSEのメモリなら、
ノーブランド品より1000円高いだけで、永久保証つきますし、
たしかヴァリュースターは動作保証されてました。
これならノーブランドメモリ+1000円で安心できるのでよいのではな
いでしょうか?
書込番号:46452
0点


2000/10/07 19:58(1年以上前)
メモリが本当にボトルネックになっているんでしょうか?
フラグメンテーションの発生が理由として考えられませんか?
とりあえずWindows 9xをご使用でしたら、下記をおためしくださ
い。
(1)WindowsをSafeモードで起動
起動時にF8を押し、ブートメニュー(正式呼称ではないかも知れま
せん)にて、「3、Safeモード」のようなものがあるのでそれを選択
(2)起動したところで、インターネット一時ファイルや一時ファイル
などを削除(無理矢理削除するのではなく、あらかじめ用意されてい
るGUIで実行)
(3)デフラグメンテーション実行
(4)再起動して、動作速度確認
書込番号:46461
0点



2000/10/07 21:08(1年以上前)
いろりろアドバイス有難うございました。
ついでに、もう一つ質問します。
CPU交換はできるのでしょうか。できれば、PenBに。
書込番号:46464
0点


2000/10/07 22:08(1年以上前)
> ついでに、もう一つ質問します。
> CPU交換はできるのでしょうか。できれば、PenBに。
この掲示板で、簡単にこのような質問する人には
交換は無理だと思います。
どうしてもというのであればユーザーサイト探して、
同機種系で交換した人の情報を集めてはどうでしょう?
書込番号:46470
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


メモリを増設したいのですがノーブランドの物は対応のパソコンがわかりませ
ん。私のパソコンは富士通のデスクパワーS\407cなのですがこれに対応し
たメモリってどれなんでしょう。どなたか教えて下さい
0点


2000/10/06 21:48(1年以上前)
168PinDIMM 128MB (PC100対応) CL2
て書いてあるやつならほぼOKですよ。(SPD非対応なんてのは
問題外)
でも、はやり(?)のスリムケースなどの場合
メモリのサイズ(取り付けたときの高さ)がでかいと
内部の他の部分(ライザカードや電源等)と接触することがあり
ますので注意してください。
私が以前使用してたAptivaがそうでした。
S\407Cは、デスクトップなので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:46220
0点


2000/10/06 22:04(1年以上前)
http://www.melcoinc.co.jp/product/taiou/memory/fujitsu_des
ktop_fmv-deskpower.html
サードパーティ製の製品を購入されてはいかがでしょうか。ノーブラ
ンドものを購入して仮に問題が起きた場合に誰も保証してくれないと
思います。ノーブランドものだとショップ保証も1週間の初期不良交
換だけとかだと思いますので、安心を買うつもりでサードパーティを
買う方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:46226
0点


2000/10/06 22:08(1年以上前)
書き忘れましたが、メーカーが動作保証していないものを使用
して、万が一不具合がおきてもサポートされません、泣くしか
ないです(^^;)
動作保証がとれてるのは
I・O DATAの場合は「SD4100」ですね。
S\407cは66Mhzのセレロンなので PC100じゃなくてもOKです
よ。「SD4100」は66Mhzです。
書込番号:46227
0点


2000/10/06 22:23(1年以上前)



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


NEC NX LC600J/34DRに使用可能でしょうか?また、他メーカのメモリーと
あわせて使ってもだいじょうぶですか?現在、I.ODATAの128MBのもの
を使用してます。
0点


2000/10/05 23:29(1年以上前)


2000/10/06 00:14(1年以上前)
過去ログを活かしたネットサーフィン。
検索を活かしたネットサーフィン。
そんぐらい出来るだろ?
書込番号:46027
0点


2000/10/06 03:11(1年以上前)
大丈夫、使用可能です
ただし、当方は使用した結果について何ら保証する義務はあり
ません。
自己責任でお願いします。
書込番号:46062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





