
このページのスレッド一覧(全11843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年8月31日 22:38 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月31日 16:54 |
![]() |
1 | 6 | 2000年9月2日 01:01 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月2日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月26日 10:11 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月26日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめての書き込みでこのようなことを聞いても良いのか分かりませ
んがどなたか教えてください。
私のPCは東芝ダイナブックサテライト(K6-2 300MHZ、64MB)です。
某ゲームを購入したのですが動作環境が私のPCと全く同じ値なのに
動作がとても鈍いのです。原因はメモリ不足でしょうか?増設しようか
迷ってます。ほかに原因があるのかどうかわかりませんので、どなたか
ご存じならば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点


2000/08/31 19:29(1年以上前)
某ゲームがなんであるか書かないと答えようがありません。
書込番号:36416
0点


2000/08/31 19:33(1年以上前)
値が同じ…
もう少し具体的な説明がないと判断しにくいのではないでしょうか
比較機がノートタイプかデスクトップかでも大分変わるんじゃないでしょうか?
書込番号:36420
0点


2000/08/31 22:38(1年以上前)
ビデオカードが貧弱なのではないでしょうか.
K6-2 300MHzを要求するようなゲームでしたら、
おそらくビデオカードの性能もそれなりのものを要求するでしょうか
ら
ノートPCのビデオカードではきついのかもしれませんね.
書込番号:36469
0点




2000/08/31 16:29(1年以上前)


2000/08/31 16:54(1年以上前)
ちょっと補足すると、ヨドバシとかさくらやとか量販店なら対応表を
持っているので、自分のパソコンの型番さえ控えていけば動作確認の
されたものを売ってくれるはずです。多分。
#今、メモリ高いけどね・・・。参考までに↓もご参照あれ。
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200008/00_830.htm
書込番号:36384
0点





PC/133対応のマザーでPC/100をPC/133を混在して使っています
しかし128+128で256ある筈なんですが
どうも片方(128MB)しか使われてない様なんです。
アプリ使ってメモリの状況見ても128MB空いてるのに
「メモリが足りません」と出てきます・・・
PC/100とPC/133は混ぜて使ってはいけないのでしょうか
それとも相性の問題とか?
両方CL2です。
ご教授のほどお願いします。
(わかりにくかったらスイマセン)
0点


2000/08/31 07:04(1年以上前)
メモリーを認識していないと言うことですが
メモリーちゃんと刺さってますか?
差し方があまいと、認識しません、ぱちっとするまで刺しましょう
書込番号:36284
0点


2000/08/31 10:06(1年以上前)
メモリは遅いものに合わせるなら問題はありません
「メモリが足りません」というエラーはリソース不足やバグでも表示
されるのであまり当てにはなりません
書込番号:36306
0点



2000/09/01 00:36(1年以上前)
アドバイスありがとうございます
>M1さん
メモリはちゃんと刺さってました
BIOSでも認識してるしWindowsのシステムでも
認識しています
>E_ccさん
128MB使用中の状態だと、どんなアプリを開こうとしても
何回やってもできません・・・
リソース不足の場合でもピッタリ128MBで止まるんでしょうか?
うーん、こうゆうバグってゆーのは他の人も出てるんでしょうか
ね・・・
やっぱ、ノーブランドだったからって諦めるしかないのでしょうか
ちゃんと認識はしてるのに使えないなんて・・・
書込番号:36511
0点

根本的な勘違いをなさってるようなので・・・。
「メモリが足りません」とでるのは、
物理メモリ量が足りないのではなく、
コンベンショナルメモリが不足しているのです。
いわゆるユーザーリソースというヤツです。
このメモリはいくら物理メモリを増設しても
増えることはありません。
このコンベンショナルメモリを消費する要因としては、
常駐ソフトが多い
デスクトップ上にアイコンが多い
などが考えられます。
まず、リソースの確保を考えましょう。
書込番号:36690
1点


2000/09/02 00:25(1年以上前)
コンベンショナルメモリってDOSの時代の640KBのメモリ空間の
ことですよね。Windows上で「メモリが足りません」って出てくるの
原因とは関係ないのでは?
http://www.ascii.co.jp/ghelp/4/000416.html
関係あるのはこちらだと思います。
http://www.ascii.co.jp/ghelp/0/000082.html
また、空きリソースを増やす方法は、具体的にはmsconfigや窓の
手を使って常駐ソフトを減らしたり、壁紙をなしにするといった方法
もあります。
書込番号:36784
0点



2000/09/02 01:01(1年以上前)
レスありがとうございます
>MIFさん
物理メモリは関係無かったんですか・・・
では、アイコンとか整理してみます
>platonさん
窓の手ってベクターとかにあるやつですよね
早速使ってみます
レスしてくださった皆さん
貴重な勉強の場を提供して下さった事
感謝します
書込番号:36801
0点







メーカー製メモリについてアドバイスお願いします。IOデータとメルコのメ
モリ製品はどちらが品質はいいですか?それと他におすすめのメーカー製メモ
リは何ですか?安定性を重視しています。アドバイスをお願いします。
0点


2000/08/26 10:11(1年以上前)
両社ともメモリチップから作っているわけではなく、他のメーカーが
作っているメモリモジュールを買って保証をつけて売っているので、
品質はこちらがよいと断定することはできません
PC100 SDRAMなら規格ができて十分な時間がたっているのでどのメー
カーであっても品質が問題になることはないと思います
品質、安定性を重視するならおすすめはkingstonのような大手メー
カーで永久保証がついているものです
http://www.kingston.co.jp/
書込番号:35032
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

2000/08/26 11:18(1年以上前)
SODIMM 64Mか128M (100) CL2 144Pinが使えると思いますが
念のためショップに確認してください。
書込番号:35038
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





