
このページのスレッド一覧(全11843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2000年6月20日 14:33 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月19日 16:57 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月19日 06:04 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月21日 16:51 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月17日 04:21 |
![]() |
0 | 6 | 2000年6月17日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今 ノートパソコンを持っていますが、友達から
ソフトで”驚速”とかノートンとかいれたらってよく言われるんで
すけど こういう類のソフトは入れたほうがいいのでしょうか?
ちなみにパソコンは CPU333MHz HDD6.4でメモリー64Mです。
CD-ROM 24倍速です。
よくわからないので ヨロシクお願いします。
0点


2000/06/19 17:31(1年以上前)
個人的にはノートンはやぶ医者、
驚速は動作を怪しくするソフトという認識です。
書込番号:17463
0点


2000/06/19 17:48(1年以上前)
メモリについての質問になっているところを見ると、
メモリを積むか、驚速を入れるか、ということですかね?
だとしたら、メモリの増設に一票です。
ソフトを入れるかどうかに関しては、
私もbさんと同じ意見です。
ノートンオヤジは自己主張が強くて好きになれないです…。
書込番号:17468
0点


2000/06/19 18:08(1年以上前)
メモリー増設の方がいいよー
驚速にはきをつけませう!
書込番号:17477
0点


2000/06/19 19:58(1年以上前)
僕的には5段階評価ならノートンは2。
驚速は1かな。
両方ともあまりいいとは思えないです。
メモリー増設した方が身のためですが、ここのところメモリーの値段が上昇傾向なので、タイミングは気をつけた方がよろしいかと。。
書込番号:17502
0点


2000/06/19 20:35(1年以上前)
ノートンはSpeeddiskとAntiVirusですかね…
それ以外は使い物になりません(^^;
システム系の常駐は止めた方がいいです。
驚速とかもお金をかけるだけの意味はないと思います。
常套手段ですが、メモリ増設かな。特に現時点で不満がないのなら、そのままでいいと思うけど。
書込番号:17515
0点


2000/06/20 14:33(1年以上前)
驚速いれたら2時間たつとパソコンがとまるようになった.
削ったら直ったので入れない方がいいとおもいますよ
書込番号:17700
0点





今 VAIO PCG-887のノートパソコンを使っています。
今度メモリーを増設したいとおもっています。
しかし どんなメモリーを買ったら一番いい(合う)のかわかりません
128Mでいいメモリ−があったら教えてください!
それでは お願いします。
0点


2000/06/19 16:50(1年以上前)
秋葉のメモリー店で聞きましょう。量販店で買うと高いのでバルク品を買えば安いし燃し、認識できなかったら(相性が悪い)取り替えてくれます。
これは一般的な話ですがもしvaio note が特別な機構で普通にメモリ交換できないなら話は違ってきますが。
書込番号:17450
0点


2000/06/19 16:57(1年以上前)
アイオーデータからでている物だとSN21―128M
メルコから出ている物だとVS8S―128Mで使えます
安くあげたかったらノート用のSDRAMがのっかっているDIMM
のバルク(ノーブランド)を買ってください
書込番号:17454
0点





COMPAQのARMADA M300(PentiumV 500MHz)を購入したのですが、
以前、他のノートパソコンで使用していたバルクメモリ(128M)では
相性が悪く、認識してくれませんでした。
どなたかARMADA M300に合うメモリを知っていたらメーカー名と値段を
教えていただけませんか?
バルク品でもかまいません。(バルク品の場合は取り扱いショップ名を
教えてください)
本当は256Mが欲しいんですが、高いので128Mを探してます。
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2




2000/06/18 03:23(1年以上前)
カタログスペックとしては動作可能です。
が、メモリはPCを構成するパーツの中でも最も相性問題の発生しやすいもののひとつです。カタログスペックだけではあまり信頼できません。
ただ、no brandといっても、DIMMで使用されるメモリ素子のメーカーは、実はそれほど多くなく、限られたメーカーで作られています。ですから、動作が確認されているメーカー製のメモリで使用されているメモリチップのメーカーを確認して、それと同じものが使用されているDIMMであれば、動作する可能性が高いとは言えます。
が、それでも完全な互換性があるとは言い切れません。初期不良の可能性もあります。ですから、no brandのメモリを購入する場合のユーザ側での対策としては、購入するお店で、そのメモリが使用するパソコンで動作することを確認の上で購入すること、また、初期不良が発生した場合には交換に応じてくれるのかを事前に確認の上購入することが重要だと思います。
書込番号:17122
0点


2000/07/21 16:51(1年以上前)
G4 ではありませんが、うちの PowerPC G3 400MHz (iMac DV)
では、快適に動作しています。
書込番号:25391
0点







2000/06/17 03:56(1年以上前)
最近売っているノーブランドメモリというのは、
DIMMの128MBとかを指しているのでしょうか?
だとしたら、お使いの98には使えません。
V16は私が使用しているV166の1世代前のヤツだと
思うのですが、128MBぐらいではないかと思います。
基本的に増設にはSIMMを用います。
書込番号:16797
0点


2000/06/17 04:21(1年以上前)
たぶんだけど
DIMMが64までSIMM32が2個で128が最大だと思う
うちの9821V200はそうだった・・・
128のメモリ差しても認識しないよ
64Mのはわからないけど
書込番号:16802
0点





自分はノートパソコンを使っていて,今現在のメモリは64M
なのですが,よくメモリが足りないという表示が出るので困っています.
そこで,メモリの増設を考えているのですが
増やす量を64Mにするか128Mにするか迷っています.
皆さんのご意見をお聞かせください.
0点


2000/06/16 15:08(1年以上前)
それは多分メモリじゃなくてシステムリソースが足りてないのでは?常駐ソフト(時計の左)が多いならいらない物を消して下さい
書込番号:16605
0点


2000/06/16 17:15(1年以上前)
一応物理メモリの場合でもメモリが足りないと言うエラーメッセージは出ますが。
現在64MBであるのなら、増やす量はOSによりけりですが多いに越したことはないのでお金があれば128MB、無ければ64MBでいいのではないでしょうか
書込番号:16635
0点


2000/06/16 19:30(1年以上前)
>一応物理メモリの場合でもメモリが足りないと言うエラーメッセー>ジは出ますが。
いや、出ないと思う。
出るとしたら、HDDの空き不足でしょう。
書込番号:16662
0点



2000/06/17 02:22(1年以上前)
皆さんありがとうございます.
参考にさせて頂きます.
書込番号:16766
0点


2000/06/17 03:10(1年以上前)
>>一応物理メモリの場合でもメモリが足りないと言うエラーメッセー>ジは出ますが。
>いや、出ないと思う。
スワップを念頭に置いておっしゃってると思いますが、物理メモリの不足は起こりえます。
例えば、物理メモリの総量から動作中のOS関連のモジュールが占める容量を差し引いたメモリ領域に対して、ひとつのファイルサイズでその容量を超えるものを開こうとした場合を考えるとわかりやすいと思います。
書込番号:16785
0点


2000/06/17 15:25(1年以上前)
>いや、出ないと思う。
でますよ、自分も数回見たことがあります
かれーさんも仰っていますが、
「メモリが足りません」というメッセージボックスが出ます
ただし普通はその前にリソース不足で固まるのでめったにないと思いますが(^^;
#ちなみに自分の場合はそのメッセージ見てOK押した瞬間フリーズしました・・意味無いですね
書込番号:16873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





