
このページのスレッド一覧(全11843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年5月14日 21:44 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月14日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月15日 19:13 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月13日 11:23 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月12日 12:49 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月12日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




メモリーの増設を考えていますが、なにしろ、専門用語がちんぷんかんぷんで
何を買ったらいいのか分かりません。使っているPCは、FMV C/45Lです。
説明書には、SDRAM DIMM 、168ピンと書かれていました。純正だとかなり高い
と聞いたのですが、初心者の私は、純正のほうがいいのでしょうか??
ノーブランドですとどんなものを選んだらいいでしょうか?アドバイスお願い
します。
0点


2000/05/14 21:44(1年以上前)
ショップが近くにあればそこに説明書持参で行き、使えなかったら交換できるかを聞いて購入するのがいいでしょう。それが無理ならば大手のリテール品(メルコやioDATAのもの)を購入した方がいいですよ。
書込番号:7740
0点







2000/05/14 14:35(1年以上前)
私ならラッキーってそのまま使用します。
エラーが出るようならマニュアルでcl=3に設定すれば
いいのでは?
書込番号:7673
0点


2000/05/14 15:25(1年以上前)
大抵、こう認識されます。高温環境でベンチマークテスト等で
長時間連続使用してみてエラーが出なければそのままでも良いと
思います。 安定性重視ならCL=3で良いかと。体感速度は全
くといって良いほど変わりません。
書込番号:7680
0点


2000/05/14 21:12(1年以上前)
念のため...
FSBは133ですか!?100MHzでしたらたぶんCL2で全く問題ないですよ
PC133CL3=PC100CL2
と思っていてもまず間違いではありませんし。(保証は出来ませんが)発表当時はPC100CL2のうちもののよいものをステッカー張り替えでPC133CL3で売っているところもありましたし...
書込番号:7728
0点



2000/05/14 21:41(1年以上前)
みなさん、REありがとうございました。
FSB133です。
初めて自作したマシンでのことだったので、
どうして良いものやら分からずお尋ねしました。
しかしこうなると、メモリに表示されてる内容って
いったい何なんでしょうね。(^_^;)
書込番号:7738
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2




2000/05/14 21:21(1年以上前)
たぶん使えますよ、マザーは810(E?)だったと記憶していますし。念のために購入時に(通販ではなければ)説明書を持っていくといいでしょう。
そのときに相性が悪かったら交換できるかも確認しましょう!
書込番号:7733
0点



2000/05/15 19:13(1年以上前)
omiさん、ありがとうございました。
書込番号:7929
0点




2000/05/13 11:23(1年以上前)
通常の利用ではまず使いません。知らなくても困らない知識です。
メモリーについているエラー訂正機能です。昔からやっている人であればパリティーのようなものといえばイメージが浮かぶのでしょうか。
主にサーバーなどの信頼性が必要となるところでデータの信頼性を増すために使います。
書込番号:7499
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2

2000/05/12 12:49(1年以上前)
SO-DIMMは一種類じゃありませんので、つくとかつかないとか言うことはできません。
書込番号:7334
0点


2000/05/12 12:49(1年以上前)
追加。ノーブランドだからつかない、ということはありません。
書込番号:7335
0点





初歩的な質問かもしれませんが、
僕の買ったパソコンは64Mのメモリーがついてきたのですが、これで、たりるのでしょうか。メモリーを増設するときは、どうゆうときですか?
また、ときどき「このプログラムは不正な処理をおこなったので強制終了します」とでることがあるのですが、「不正な処理とは、なんなんでしょうか。
まだパソコンを購入して、一ヶ月なので、宜しくご指導おねがいします。
0点


2000/05/11 22:58(1年以上前)
メモリーを増設する時期かぁ・・・?
難しいですよね。個人の感覚の差もあると思うのですが、やはりPCのアプリケーションの処理速度が遅いなぁ(遅くなったなぁ)と感じる時が増設時期なのでは・・・
例えば、今まではすばやく写真が何枚も開いて閉じて出来ていたのに
最近ではしょっちゅうハードディスクにアクセスして時間を取られている・・・なんて状況なら増設効果があるかも!?知れません。
不正な処理に関しての詳しいことはよく分かりません。
いろいろな状況が絡み合って発生していると思います。
そのひとつにメモリー不足も考えられますが・・・
こんなあやふやな回答で済みません。
書込番号:7257
0点


2000/05/11 23:03(1年以上前)
こお さん、パソコン買ったばかりでは勝手がわからず大変だと思いますが、がんばって乗り切ってください。
さて、ご質問の件ですが、windows98でビジネスアプリ(Officeなどの表計算やワープロのことです)を使ったりゲームを
する程度でしたら64Mbのメモリで十分です。
これが、Windows2000を入れて使ってみたいとか、画像の編集ソフト(PhotoShopやPhotoDeluxeなど)を十分に使いこなそうとするとメモリが足りなくなってくると思います。
ちなみに、メモリが足りなくなるとOSがハードディスクを仮想メモリとして使用するので大変動きが遅くなって故障したかと思うようになります。
不正な処理・・・については不正に使用していなくてもOSかソフトの問題でたまに出ますからあまり気にしないことです。
あまり頻繁に出るようでしたら、OSかアプリケーソンソフトが
破壊されている(壊れている)可能性があるので再インストールがいいと思います。
書込番号:7258
0点


2000/05/12 01:05(1年以上前)
64MBで特に足りないということはないと思いますが、メモリも安くなっているのでできれば+128MBすると良いです。本当はそんなにいらない場合が殆どですが128が一番コストパフォーマンスが良いと思います
不正な処理、、買って箱から出して30分で出ているのを見たことあります。わたしもびっくりしましたが、購入した知人はもっとびっくりしたと思います。パソコンなんてこんな物だ、と説明してリセットの方法だけ教えてあげました
書込番号:7283
0点


2000/05/12 10:33(1年以上前)
>不正な処理
このまま続けると、トラブルが起きそうだから止めるよ〜
ってWinが言ってるんです。
べつにヤバイ訳ぢゃ無いです。
書込番号:7320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





