メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2023/12/24 22:07(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMK64GX5M2B5600C40 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]

クチコミ投稿数:51件

デスクトップPCのメモリ増設について

10月末にパソコン工房で購入したPCのメモリが標準で

8GB(8GB×1) DDR5-4800 DIMM (PC5-38400)です。 空きスロットが1つあり

今後4Kなど編集したりするので

@16GB✖️2=32GB

A32GB✖️2=64GB

上記で悩んでいます。

CPU型番
インテル® Core™ i5-13400 プロセッサーなので13世代だと思います。

CPUでメモリにも互換性があると聞いた事があるので

私自身の購入したいメモリのメーカーはCorsairです。

予算は35,000円くらいです。

モジュール規格も視野に入れて現状のDDR5-4800 DIMM (PC5-38400)より

少し上位を目指してますので

パソコンに詳しい方、是非ともご伝授下さい。

書込番号:25559170

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2023/12/24 22:13(1年以上前)

DDR5で増設は危険ですのでやめた方が良いです。

違うチップのメモリー挿すと壊れる可能性高いので、メモリー容量増やしたいなら、今ついてる物はあきらめて、新たに2枚組のメモリー購入した方が良いです。

書込番号:25559183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2023/12/24 22:21(1年以上前)

えっと、メモリーを総取り替えして16GB×2するか32GB×2するかで悩んでると言う話でしょうか?
まあ、個人的にはお金が出せるなら多めにしておけば良いかと思います。
因みにですが、XMP動作についてBIOSで項目があるのは確認済みですよね?

書込番号:25559189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2023/12/24 22:26(1年以上前)

返事有難う御座います。

今現状のは外して2枚組購入検討です。

16GB✖️2=32GBか

32GB✖️2=64GBです。

書込番号:25559195

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/12/24 22:33(1年以上前)

買ったショップに推奨品を聞けばいい。

書込番号:25559201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/24 22:33(1年以上前)

コルセアは避けたほうがよいですよ。

私も2枚組の1枚不良に当たり、交換品もまた1枚が不良で、とうとう返金してもらいました。
そんな連続でハズレ引きは滅多にはないでしょうけど、それだけの品質ってことでしょう。

書込番号:25559202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2023/12/24 22:39(1年以上前)

個人的にはCorsairよりもG.Skillにしましょうとは言えます。
自分もCorsairはやめておいた方が良いと思います。
64GB 32GBの話で言うとどの程度編集するかによります。
エンコードは32GBあればできます。

書込番号:25559212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2023/12/24 22:41(1年以上前)

それなら16×2でも32×2でも大丈夫かとは思います。

CMK64GX5M2B5600C40はHynix M-Dieのようなので、まあ大丈夫かなとは思いますが、Corsairは時期によってチップ変わったりはするので、G.Skillのような型番で絶対的にチップが分かるようなメーカーの方が安心ですね。

DDR5はチップで安定性が結構変わってきますので。

書込番号:25559216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2023/12/24 22:48(1年以上前)

G.Skillの型番で32GBを2枚組 

推奨品あれば教えて下さい

書込番号:25559228

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:279件

2023/12/24 22:51(1年以上前)

Corsairのメモリって、ASUS Prime X399-A(+Threadripper 1950X)のQVLに載ってたCMK64GX4M4A2666C16(DDR4-2666,16×4枚組)しか買ったことないです。
ヒートシンク付ばかりなので、あんまり信用していないです。

書込番号:25559233

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2023/12/24 23:05(1年以上前)

5600で64GBで自分が選ぶならちょっと高いけどこれかな・・

https://kakaku.com/item/K0001437380/

こちらだとHynixなのでDRでも安定するかなとは思います。

CLも30なのでCorsairの選ばれたものよりはレイテンシも低いので、高速ではありますね。

書込番号:25559253

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2023/12/24 23:12(1年以上前)

自分はこれかな?

F5-5600J3036D32GX2-RS5K
https://kakaku.com/item/K0001437377/

RGBライティングはないけど

書込番号:25559266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ買い替えに意味が有りますか?

2023/12/14 22:36(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:183件

Core i7 127000 (B660チップセット)にて DDR4-2133 16GBのメモリを挿して運用しています。
もし、これをDDR5に換えると満足度は得られるのでしょうか?

詳しい方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25546156

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/14 22:47(1年以上前)

この辺でも見てください。他にも探せばいろいろ情報あると思います。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1491346.html

書込番号:25546167

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2023/12/14 22:51(1年以上前)

メモリーを変えるということはマザーボードも変えないといけません。
対費用効果が悪すぎでしょう。

ゲームで性能向上を狙うとかなら多少は効果があるのですが、少なくともマザーボードを替えてまでするの程ではないと思います。
CPUやビデオカードを変える方が素直に性能が上がります。

書込番号:25546173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/14 22:54(1年以上前)

なにを望むかにもよりますが、DDR4でも性能延ばせる余地は十分にあります。
ただし、費用対効果ほどには満足できるかは、あなた自身の判断になります。

例えばDDR4 4000のMemoryをGear1でタイミングもCL14に詰めれば相当なれベルアップにはなりますが、
投資額も計16GBであっても2万近くはかかりますよ(入手も難しそうですが)

書込番号:25546175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2023/12/14 23:04(1年以上前)

とりあえず、DDR4-2133をやめましょう。

DDR4 3200以上にするなどの方が無難です。
他の方も言ってますが、マザーを変えないとDDR5にはできません(互換性が無いです)

OCが嫌じゃないならXMPの3600くらいでGear1にするとかで割と速くなります。

用途次第ですが、現在のはDDR4の初期メモリーなのでDDR4でももっと早くできます。

書込番号:25546186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/12/15 03:39(1年以上前)

特定の用途では効果があるので可能性ゼロとは言わないけど、漠然と聞くようならコスパ悪いから止めといたほうがいいよとアドバイスします。

書込番号:25546309

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2023/12/15 05:18(1年以上前)

2133ならゲームや設定によりますが10%以上上がることはあります。

そこまで差を出すには設定の知識も必要ですが、3200くらいのXMPでもまあまあ差は出るゲームとかはあるので、買い替えるならそのあたりは目指しても良いかなとは思います。

書込番号:25546331

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2023/12/15 05:25(1年以上前)

morinosatooさんはDDR5に買い替えを検討されてるんですね・・・。

ゲームだけの比較にはなりますが割と最新のDDR4とDDR5の比較です。

https://www.youtube.com/watch?v=OYqpr4Xpg6I&ab_channel=HardwareUnboxed

これ見るとDDR5なら6000位でもDDR4の3600にかなり勝ってるようなので、DDR5に変えるだけでもある程度効果は認められると言っても良いとは思います。

コスパに関しては人によるので、それぞれの考え方で良いと思います。

書込番号:25546335

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2023/12/15 10:46(1年以上前)

「満足度」を定義してください。

書込番号:25546585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/12/15 16:19(1年以上前)


人は何処まで金を掛けて満足感するのか?

それぞれの個々の満足ってありますからね!

上位機種があるから物欲沸くわけだし

エンドレスですよ

メーカーでもわかっているから新商品発売する訳で

それが無かったら資本主義では無いわけ

一新して新構成ってのも有りですね



書込番号:25546936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/12/15 17:58(1年以上前)

マザーも変える必要があるので、
DDR4-3200(ネイティブ、OCメモリとかX)あたりに変えるのをおすすめします。

DDR4-3200、16GB2枚(計32GB)で9000円位です。

DDR5、マザー交換ならこの4倍は掛かります。

書込番号:25547045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/12/15 22:44(1年以上前)

この時代だからこそ、AsRockに変態マザーを出してほしいものです。
DDR5とDDR4、どっちも使えるマザーとか、インテルCPUとAMD CPUの両方使えるマザーとか、、、


ASUS傘下の今、それは難しいか、、、、

書込番号:25547424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/16 07:11(1年以上前)

そもそも、どの程度の速さまで対応したマザボなのでしょうか?

速度50までしか対応していないのに、
100まで対応した物つけてもコスパ悪い。

特定の用途に対応って無いでしょ。

書込番号:25547676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

memtestでFAIL

2023/10/24 20:59(1年以上前)


メモリー > CFD > W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件

1回目に買ったメモリでWindowsがド不安定、
memtestで2000箇所以上エラーも出てたので初期不良で返しました。

その後2回目に買ったメモリについて、Windowsはとりあえず動いてましたがなんとなくmemtest回しとくと、
17Pass回して4回エラーが出てました。
添付写真の通りです。

Windows普通に動いてるなら、様子見で良いでしょうか。
memtestでのエラーはメーカー保証範囲ではないですよね?

書込番号:25476891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2023/10/24 21:09(1年以上前)

Memtestでのエラーは範囲内かといわれると、割とそれを言うと交換してもらえます。
というか、このメモリーは外れが多いので有名なメモリーなので。。。。

書込番号:25476916

ナイスクチコミ!5


死神様さん
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:279件

2023/10/24 21:10(1年以上前)

このメモリは買ってはいけない商品です。
大抵の販売店は、memtestでのエラーが出たと言えば、対応してくれるでしょう。
ドスパラでも返金対応になりました。

書込番号:25476920

ナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2023/10/24 22:20(1年以上前)

特にRyzenはメモリーの選り好みが激しいので避けた方がいいものもあります。
これは避けた方がいいものの一つですね。
差額を払ってでも別製品への交換をした方がいいです。

面倒が少ないのはCrucialでしょうか。

書込番号:25477045

ナイスクチコミ!2


スレ主 TiI'daさん
クチコミ投稿数:14件

2023/10/25 09:09(1年以上前)

>uPD70116さん
>死神様さん
>揚げないかつパンさん

皆様ありがとうございました。
1回目→このCFDメモリ、
2回目→シリコンパワーのものでした。

Ryzenはメモリ選り好み厳しいのですね、
アマゾンだと初期不良って言えば返品簡単そうなので、
負けずにトライしてみたいと思います。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:25477433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6910件Goodアンサー獲得:126件 W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]のオーナーW4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]の満足度5

2023/10/25 13:31(1年以上前)

ぬしさま

初めまして、
先方様に
言ってよいのでは❔

気になりますよね🙇

携帯より

書込番号:25477744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/12/15 18:10(1年以上前)

memtest86でエラーなんて。致命的です。

そもそも壊れかけてても出るものじゃありません。。
(多少メモリに不具合があってもmemtestくらい完走します)
エラーが出たらアウトです。

メモリ変えても出るなら、マザーがあやしいと思います。
あと、添付画像で気になりましたが、
CPUクロック3.7Ghz?オーバークロックしてるのでしょうか?
(元に戻してみては?)

書込番号:25547059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

標準

パソコンの動作が遅い メモリーが4GB

2023/10/15 16:03(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:104件

パソコンの動作が遅くて動画なんてまともに見れません。
調べてみたらメモリーが4GBでした。
増設したほうがいいですよね?増設したら動作早くなりますか?
ちなみにどのメモリーがおすすめですか?

書込番号:25464449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2023/10/15 16:22(1年以上前)

ノートPCのメーカー、型番は?

書込番号:25464481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/10/15 16:35(1年以上前)

メーカーはhpです
型番は家に帰ってから見ます

書込番号:25464504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/10/15 23:53(1年以上前)

hp compaq 6000
です

書込番号:25465270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2023/10/16 00:29(1年以上前)

型番は、どっかに貼ってあるシールの内容を全部。

簡単に検索で引っかかるのは、Windows7時代のCore2Duo。メモリがどうこう以前に古すぎです。しかもHDD。

今時の安いPCを買った方が簡単快適。

書込番号:25465301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件

2023/10/16 03:26(1年以上前)

新しいパソコンなんか買えません。そんなお金ありません。
メモリなら一万円弱だと見ました。

書込番号:25465363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2023/10/16 07:20(1年以上前)

メモリがどうこう以前に古すぎです。

仕事の遅い人が、作業部屋が広くなったからとどれだけ仕事が早くなりますか? 部屋が倍の広さになったからと仕事が倍速くなると思いますか?
作業部屋が広くなって仕事が早くなるのは、それだけ仕事の早い人だけです。

まぁ、HDDを2.5インチSSDに交換した方がまだ効果があると思いますが。HDDをSSDにクローンするスキルがあるのか?あたりから心配。
ただただ。メモリがどうこう以前に古すぎです。

まぁ。HARD OFFあたりでメモリが500円とかなら、試してもいいかなとは思いますが。
どういうメモリが適合するかは、正確なPCの改番が分からないことには調べようもないです。または、すでについているメモリを外して写真をUPとか。

書込番号:25465481

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/10/16 09:49(1年以上前)

HP Compaq 6000 と言うだけでは詳細不明なので正確なアドバイスはできません。
ノートPCではなくデスクトップPCですよね?
CPUは Celeron か Core2 Duo、Windows Vista か Windows 7 時代のPCですね。(今、無償で Windows 10にアップグレード出来て使用しているなら、Windows Vista 時代ではなく Windows 7 時代のPCでしょうか)
メモリーは DDR3 PC3-10600 辺り?、3.5インチHDD

メモリーを 4GB → 8GBに増やせば、多少速くなるでしょうが、体感的に速くなったと感じるかどうかは分かりません。
4GBでも Excel、Wordや、インターネットブラウジングだけなら何とかなりますし、インターネットもページを同時に幾つも開いた時でなければ、4GB と 8GBの違いを感じないかも知れません。
速さの違いはメモリー量だけでなく、CPUの能力やグラフィクス、通信速度など総合的な性能によって大きく変わってきます。
特に、動画が遅くて見れないというのは、メモリーを増やすだけでは解決しない可能性が高いです。

メモリーを増設するにしても、古いPCの規格に合ったメモリーはかえって高価であったりしますし、もう販売していないかも知れません。現有のメモリーを見て、同じ型番のメモリーを中古ショップかオークションサイトで探すと良いかも。

ただ、総合的に考えて、Core2 Duo時代のPCをメモリー増設してメンテするよりも、私も買い換えをお薦めします。
費用を節約したいなら、中古PCの購入という方法も有ります。ずっと新しい世代の中古PCが増設メモリーの購入価格プラスアルファで手に入ると思いますヨ。

書込番号:25465629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2023/10/16 13:03(1年以上前)

型番です

書込番号:25465863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2023/10/16 14:18(1年以上前)

それは機種であって型番ではないです。
Core 2 DuoだとDDR2メモリーかも知れません。
動画が見られないのもメモリーだけでなく、CPUの性能が低いからというのもあります。
最近の動画は複雑な演算を行うものも少なくないので、専用ハードウェアを持たない場合にはこの世代のCPUだとかなり厳しいです。
仮にCore 2 DuoとかQuadの世代で合っているとすれば、最高性能でも現行のCeleronにすら及びません。
スマホに勝負を挑んで負けるレベル...

1万円出すなら中古PCにしましょう。
これよりましなスペックのPCでも手に入るでしょう。
1万円程度でももっと新しいCPUにメモリー8GB程度のPCなら手に入るみたいです。

というかスマートフォンで書き込んでいるなら、それで動画を見ればいいじゃないですか。

書込番号:25465940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2023/10/16 17:12(1年以上前)

メモリースロットの空きがある?
4GBは下手すりゃ事実上の上限だと思う

書込番号:25466106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2023/10/16 18:08(1年以上前)

はい

書込番号:25466184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2023/10/16 18:48(1年以上前)

Celeron450。CPUスコアが415。
想定していた性能のさらに半分以下です。

性能低すぎで、ネットサーフにも不満が出るレベル。1万円でメモリ追加する価値もないです。

書込番号:25466256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2023/10/16 18:51(1年以上前)

仕方ないですよ。貧乏なんです。

書込番号:25466260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2023/10/16 18:53(1年以上前)

なら仕方ないね。

書込番号:25466263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2023/10/16 19:22(1年以上前)

>heysey_gakuenさん
https://kakaku.com/used/pc/ca=0010/shop/17035/pcon543238072/
それなら、このようなもの買ったほうが幸せかも(ただし2年しか使えない)。
自分なら2万近いけどN100のPC買うかな(性能が段違いでほぼ3−4年は使える)

書込番号:25466314

ナイスクチコミ!1


juke16gt4さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/17 15:49(1年以上前)

はじめまして、中古品であれば今のより性能が良いものが売ってあります。
下記を参考にメルカリでWin11で¥8000〜10000で検索しています。

https://jp.mercari.com/search?keyword=pc%20%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%20windows11&price_max=10000&price_min=8000

書込番号:25467468

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2023/10/17 17:37(1年以上前)

買う前にスペックを検討すべきでしたね。
買ってないなら損はしてないでしょうが、そのPCは中身抜いて側だけ使うものです。

だから前にも書いた通り1万円出せるなら中古のPCを買いましょう。
この数倍のスペックのPCが1万円で買えます。
第6世代くらいのCore i3であれば予算内で十分な性能になると思います。
メルカリとかヤフオクとか探してみましょう。
このくらいが予算と実用になる古さのバランスが取れるレベルだと思います。
ただメモリーは8GB以上が必須です。

もっと古いのもありますがパーツの寿命が気になりますし、もっと新しいものだとそれなりの値段のものが多いかなと思います。
逆に予算内でもっと新しかったりメモリーが多かったりするものもあるかも知れませんが、その辺りは中古は一期一会なので運次第です。
纏めれば第6世代以降のCore i3、メモリーは8GB以上、ドライブはSSD(200GB以上でなければHDDでも可)のPCを予算内で探して買いましょう。

書込番号:25467582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2023/10/18 21:38(1年以上前)

heysey_gakuenさん、皆さん、こんばんは

HP Compaq 6000 Pro SF/CTですか。昔、僕も使ってました。
自作PCいじりをする前は法人向けのリース落ちしたPC、
特にDELLやHPの安いwのを選んでCPUやメモリを交換して
PCいじりを楽しみました。

HP Compaq 6000 ProでCeleron 450搭載の物を手に入れた
事もあります。Celeron 450は超非力です(汗
ですのでメモリ容量だけを上げてもダメですよ。
当時僕はオクで中古の安いCPU、Core2 Duo E7500を
手に入れてCPUを交換してメモリも8GBにアップ、HDDも
交換したら使えるようになりました。
ただし、これはかなり前でWindows7が現役の頃の話です。
今だとそうですねぇ…

・6000 Proで使用出来る最上位CPUに交換
 (中古 Core2 Duo E8400 or E8500)
・メモリを搭載上限の16GBにアップ
 (中古 PC3-10600 4GB×4)
・HDDからSSD(新品)に交換

ここまですれば現状(Celeron 450)よりは良くなります。
Windows10でも何とか使えるとは思いますが問題は2年後の
10月にはWindows10もサポート終了なんですよ。
そして上記のスペックではWindows11を使うのは無理です。

ですので先の事も考えるとお金を貯めて中古でもWindows11が
使えるスペック(intelの場合第8世代以降のCPU使用)の物を
選んだほうが良いと思います。


ん?よく見ると…heysey_gakuenさんの書き込みはスマホ?
えーと、あの〜、スマホでいいんじゃないですかね?
てな訳でuPD70116さんに一票ですw

書込番号:25469227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2023/12/15 17:31(1年以上前)

> heysey_gakuenさん

もし次に新しいノートPCを中古でも購入するのであればHDDをSSDに交換してメモリーも交換して8G以上詰めるのにすれば、少なくとも今よりは早くなりますよ。

ノートPCをほぼその場から動かすようなことがなければデスクトップにして液晶を買わなくてもTVにHDMIで繋げられるので

書込番号:25547015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信30

お気に入りに追加

標準

Memory Overclock Fail !エラーが出てしまう

2022/11/28 09:22(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]

クチコミ投稿数:3件

通常動作時

2

題名通りXMPをEnableにして設定を保存し再起動をすると真っ黒い画面に「Memory Overclock Fail !」と出てしまい正常に起動しませんでした。(その後BIOS画面に戻される)

色々調べてみたらCMOSクリアしてデフォルト設定を選択して再度XMPをEnableに設定すれば良いとのことだったので試してみましたがそれでも同じエラーが出てしまいダメでした。
メモリのOCをするのが初めての試みで、XMPのボタンを押すだけで簡単に設定できると思っていたのですがそれではダメだったみたいで…
現在使っているMSIのマザボにMemory Try!という機能があり、そこで周波数などを指定できるみたいのですが、どれを選択すればいいのか分かりませんでした。

下手にいじって破損させてしまったら怖いなと思い、質問に至った次第です。
一応、現在通常時では4000Mhzで動いているようです。

主な質問内容としては、どのように設定していけば安定して高い周波数で使えるのかといった感じです。


使っているPCの構成は

OS:Windows 11 Pro (64-bit)
CPU:Intel core i9 13900k
メモリ:G.Skill Trident Z5 RGB F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK (DDR5-7200 CL34 16GB x 4枚)
グラボ:MSI NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti SUPRIM X 12G (VRAM 12GB)
マザーボード:MSI MEG Z7900 ACE
電源ユニット:SUPERFLOWER LEADEX PLATINUM SE BLACK 1000W (80PLUS PLATINUM)

です。どうかご教授いただければと思います。よろしくお願いいたします。


マザーボードのサポートページは以下のように記載されていました。
https://jp.msi.com/Motherboard/MEG-Z790-ACE/Specification より引用

4x DDR5 UDIMM, Maximum Memory Capacity 128GB
Memory Support 7800+(OC)/ 7600(OC)/ 7400(OC)/ 7200(OC)/ 7000(OC)/ 6800(OC)/ 6600(OC)/ 6400(OC)/ 6200(OC)/ 6000(OC)/ 5800(OC)/ 5600(JEDEC)/ 5400(JEDEC)/ 5200(JEDEC)/ 5000(JEDEC)/ 4800(JEDEC) MHz
Max. overclocking frequency:
• 1DPC 1R Max speed up to 7800+ MHz
• 1DPC 2R Max speed up to 6600+ MHz
• 2DPC 1R Max speed up to 6400+ MHz
• 2DPC 2R Max speed up to 5600+ MHz

Supports Intel® XMP3.0 OC
Supports Dual-Controller Dual-Channel mode
Supports non-ECC, un-buffered memory

書込番号:25028835

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/28 09:43(1年以上前)

A2スロットに挿さずにB2スロット1枚だけで行ってみてください。
それも交互に挿して2枚とも検証で。

おそらくB2スロットだけなら7200でも動作すると思われます。

当方もZ790I EDGE WIFI で、DDR5-7200メモリーがトラブりました。(マザー交換後もです。)
現在はマザー返品し代金も返金処理中です。

もちろん1枚のみで動作しても使えませんから、このテストはあくまでも動作しやすいB2スロットと、
動作しにくいA2スロットの検証と言うことです。

書込番号:25028853

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/28 09:47(1年以上前)

7200の4枚動作は、まず無理だ問い思ってください。

QVLにも2枚動作検証でしょ。

書込番号:25028860

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2022/11/28 09:55(1年以上前)

4枚挿しで6400+なので6000くらいからかなー

一応、それで起動してもメモリーテスト必須です。

書込番号:25028868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/11/28 17:05(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

>あずたろうさん
なるほど、1枚差しじゃないとその速度は出せないってことなんですね

>揚げないかつパンさん
「4枚挿しで6400+なので」とおっしゃっていますがどういうことなのかよく分からなくてちょっと混乱しています。
なぜこの場合だと6400+なのでしょうか?

重ね重ねの質問だらけで申し訳ないのですが、

@初歩的なことで申し訳ないのです
MSI MEG Z790 ACEにおいて
 (1DPC 1R)スロット「1」のみ挿入                7800+ MHzで動作
 (1DPC 2R)スロット「1」と「3」のみ挿入            6600+ MHzで動作

 (2DPC 1R)スロット「1」と「2」と「3」のみ挿入        6400+ MHzで動作
 (2DPC 2R)スロット「1」と「2」と「3」と「4」全てに挿入   5600+ MHzで動作
という認識で合っていますか?


A5600+ Mhzの「+」というのはどこまでのことを指しているのでしょうか?


Bこのメモリの箱にはCL-34-45-45-115 1.40Vと記載されているのですが
BIOSで「Memory Try!」で設定する際に例えば「DDR5-5600 CL36 G2」を選んでも問題はないのでしょうか?CLが違うのを選んでしまって大丈夫なのかなと思いまして…


C最後に、同じDDR5-5600でも後ろにG2やG4などありますがどれが最適なのでしょうか?

よろしくお願いいたします!

書込番号:25029379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2022/11/28 18:31(1年以上前)

1DPCはわかりにくいですが、1チャンネルに1枚と言う意味で1Rは1モジュールに片面仕様と言う意味では。
16GBの場合と言うか、DDR5の場合は32GBまでは片面仕様なので1R仕様です。
Rankとか1チャンネルに何枚させるかで速度が変わります。
7800は1枚のデュアルチャネルまで対応なので1枚刺すと言う意味では有りません。

書込番号:25029512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2022/11/28 18:39(1年以上前)

1DPC 1R Max speed up to 7800+ MHzとは1チャンネルあたり1枚でシングルランクのメモリーの場合のことです。

Whislash0628さんのメモリーはシングルランクなので4枚挿すと・・・

1DPC 2R Max speed up to 6600+ MHz  こちらに当たります。

つまり1チャンネルあたり2枚のメモリーでシングルランク・・平たく言うとSRのメモリー4枚差しということです。

6600+というのは6600では回るけどそれ以上でも回るかもしれませんということかと思います。

順序としてはXMPは入れずにMemory Tryで6600のシングルランクを設定して試してみたらいいと思います。

MSIは詳しく知りませんがASUSの場合設定すると電圧やサブタイミングもある程度入れてきますので、それで起動テストですかね。

書込番号:25029530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2022/11/28 18:56(1年以上前)

訂正

32GBは2Rでした、訂正します。

書込番号:25029556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2022/11/28 19:13(1年以上前)

 (1DPC 1R)スロット「1」のみ挿入                7800+ MHzで動作
 (1DPC 2R)スロット「1」と「3」のみ挿入            6600+ MHzで動作

 (2DPC 1R)スロット「1」と「2」と「3」のみ挿入        6400+ MHzで動作
 (2DPC 2R)スロット「1」と「2」と「3」と「4」全てに挿入   5600+ MHzで動作

そもそも、これが違ってます。

 (1DPC 1R)スロット「1」のみ挿入                7800+ MHzで動作 → スロットB2 A2にデュアルでメモリー容量が1枚当たり16GB以下の場合(1Rは1Rankで本来は片面両面の意味ではないですが、ここでは片面両面でいいです。16GBは片面、32GBは両面)
 (1DPC 2R)スロット「1」と「3」のみ挿入            6600+ MHzで動作 → スロットB2 A2にデュアルでメモリー容量が1枚当たり32GBの場合(両面仕様の場合)
 (2DPC 1R)スロット「1」と「2」と「3」のみ挿入        6400+ MHzで動作→ スロット全部でメモリー容量が枚当たり16GB以下の場合
 (2DPC 2R)スロット「1」と「2」と「3」と「4」全てに挿入   5600+ MHzで動作→ スロット全部でメモリー容量が枚当たり32GBの場合

こういう意味ですので、ここで話が食い違ってます。

書込番号:25029585

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2022/11/28 19:49(1年以上前)

オーバークロックなのですから限界はどの程度になるかは使っている部品次第です。
個体差によって生じる余裕を使うものなので、その余裕がどれだけあるかは貴方の買った個体次第です。

SPDに入っている定格で問題なく動いているなら、そのクロックで動かないのは仕方がないことと諦めるしかありません。

XMPを適用後にメモリークロックを下げていき、問題なく使えるところで使うしかありません。
起動するクロックまで下がったらメモリーテスト、それで問題が出ればクロックを更に下げて問題のないところまで下げます。

書込番号:25029652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/28 19:56(1年以上前)

もっと簡単・単純に書いてあげればよいのに。。


お持ちのメモリーは本来なら2枚使用でA2、B2スロットだけに挿せば 7200で動作する仕様ではあります。
それで起動しないのは、全く自分と同じトラブルケースなので、起動動作しやすいB2スロットに1枚挿しだけで、やってみてくださいよ!
って、言ってるのです。

@・4枚挿し ・・・ 仕様的に無理
A・2枚挿し ・・・ 本来なら起動する
B・1枚(B2)挿し・・・ 起動しやすい

単に、こういうことです。   

Bで起動するのなら、そのスロットでMemtestを行う。 4枚終了まで延々とした時間かかります。
それでも、どのメモリー自体にも異常ないことを確認しないと、メーカー交渉できません。

書込番号:25029665

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2022/11/28 20:01(1年以上前)

でも、本来の速度である7200で2枚挿しもしてないし、基本の部分で速度の枚数を誤解してるので、とりあえず2枚で動かしたら?ってなるし、それ以前に全部1枚で確認してみてってなる。

4枚はそもそも、7200メモリーの規格から外れてるので4枚でどうやったら動くの?という意味なのかと思っただけ。。。

まあ、1枚で全部、動かすという意味では賛成だけど、誤解も多いので誤解は解いておきたいなとは思ったんだjけど

書込番号:25029670

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/28 20:01(1年以上前)

当方の2枚目のマザーは、X.M.Pで起動はしたがエラー吐いたマザーでした。
メモリー自体は2枚ともに正常です。
そのデータを基にマザー返品と、本日返金も適いました。

書込番号:25029673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/28 20:12(1年以上前)

因みに別のZ690 16マザーで6800でセットして、16GB x2を挿してMemtest86掛けると、9時間でもやっと3/4パスでした(笑)





書込番号:25029695

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2022/11/28 20:30(1年以上前)

DDR5は自分も難解な点が多くて掴めてない所も多いですが、DDR5はメモリー電圧に関する設定箇所も多いうえにインテルの場合SAやその他の電圧設定でクロック耐性が変わります。

ただどこまで上げて良いのか分からないと思いますので、マザーのメモリープロファイルを使ってみるのは参考にできるし良いと思いますよ。

>BIOSで「Memory Try!」で設定する際に例えば「DDR5-5600 CL36 G2」を選んでも問題はないのでしょうか?CLが違うのを選んでし>まって大丈夫なのかなと思いまして…

これについては大丈夫です。

自分も新しいメモリーの場合プロファイルされてない場合も多いし特にスレ主さんの場合クロックもCLも少ないプロファイルなので安全圏かと思います。

自分ならもう少しきつい目のプロファイル入れて、その設定を参考に各設定を下げてみますね。

ただまあ慣れてないなら、そういうプロファイルを使うのは問題ないです。

それでおかしくなるようでは「そのマザーどうなの?」と思わなくもないですね(^^;

ASUSの場合だとメモリーチップのメーカー名とタイミングとクロックがそれぞれ選べるようになってますが、特にチップメーカーさえあってればゆるいプロファイルを使うのは問題ありません。

とりあえずマザーメーカーが書いてるようにSRの4枚で6600で動けば合格で良いかなとは思います。

ただそうお安くない7200のメモリー購入されてるんだから、2枚でどこまで回るとかも試された方が良いのかなとは思います。

ゲームに関してはメモリーのクロックは結構効きますので、6000以下でしか回らないなら場合によっては2枚で使う方のもありかなとは思いますけどね。

書込番号:25029737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/11/28 22:28(1年以上前)

現状

皆様、沢山の返信ありがとうございます…!

以前自作したときはDDR3を使用していて、BIOSメニューでワンクリックで簡単にメモリのOCできてしまったので今回も複雑な設定等が無く行けるのかなと思っていましたが、今回は想像以上に難解なものであったので…無知なばかりに色々と申し訳ないです。

ここのクチコミの製品と型番が同じなので間違いはないと思います。
購入した場所は以下のURLで2つ購入しました。(計4枚)
https://www.ocworks.com/products/detail/14542


一応、4枚差し(16GBx4枚=64GB)でPCを使っていきたいと考えているので
(重めの3Dゲームや動画編集、画像編集、3Dモデリングなどをよくする為)
全部7200Mhzで動かすのは不可能ということは分かったので、4枚で運用する場合どのくらいの設定で動かせば無難なのかということをお聞きしたいです。

限界もしくはそれ以上に性能を引き出したい!というわけではないので、長期に渡っても使い続けても安定して動作し続けてくれるかつそれなりの速度を確保できればそれでいいです。
「そんなメモリ4枚買っておいて…それって無駄じゃん。」とか「1枚とか2枚で使えばいいじゃん。」というのはこの際もういいです。
DDR5のことをよく理解しておらず「とりあえず高性能っぽいしこれでいいんじゃ?」っていう感じで買ってしまってもう開封して使っちゃっているので返品とか交換とかはできないと思いますし。

なので、とりあえずその体でご教授いただければと思います。(否定や煽ってるわけではないのであしからず)

現状のスクショを貼っておきます!引き続きご教授いただければと思います!



>Solareさん
A、B、Cの件の回答ありがとうございます!
そうですね…確かにめちゃくちゃ高かったですね。合計でメモリだけで13万円行ったのでびっくりしました。

とりあえず、BIOS設定でMemory try!やDRAM Frequencyのプロファイルで「6600 (66x100.00x1.00) G2」というのを選択してテストしてみたほうがいいですかね?

ちなみにですけど、このメモリがシングルランクというのはどこに記載がありましたか?
購入したサイトやパッケージを見ても書いていなかったので…
ヒートシンクを外して確認するのも怖いので分解は控えたいですね…

>揚げないかつパンさん
メモリのランクや1DPC 1R等について、解説していただいたことを参考にしながら自分でももっとよく調べてみます!
色々と解説していただきありがとうございます…!

書込番号:25029989

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2022/11/28 22:38(1年以上前)

メモリークロックは上から攻めるか、下から攻めるかの違いで起動しても安心出来ないので、メモリーテスト(Memtest86 1Pass)くらい?
まあ、そこまでやらなくてもTest8か9くらいまで通してみてエラーが出ない範囲までやってみる。
ちゃんと設定が決まったらWindows上でメモリーテストかな?OCCT15分とかPrime95 Small FFTとか?
後はゲームの重いのを少しやって問題なければOKかな?

書込番号:25030005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/11/28 22:49(1年以上前)

マザーボードがメモリ電圧 1.4Vを出せるのか?
DDR5には かなり強烈な電圧です。

書込番号:25030030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2022/11/28 23:10(1年以上前)

DDR5の電圧制御はメモリーモジュール側だからメモリーモジュール次第だけど、そういう設計だから問題ないでしょ?

というか割と電圧は普通のモジュールでも1.4Vくらいは出せるみたいだけどね。

書込番号:25030071

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2022/11/29 00:01(1年以上前)

>Whislash0628さん

>ちなみにですけど、このメモリがシングルランクというのはどこに記載がありましたか?

各マザーのQVLに対応メモリーが書かれてますがそれ見たら書いてます。

大体はこういった高クロックなDDR5メモリーは1枚16GBまではSRがほとんどです。

ちなみにMSIのはめっちゃ見にくいので(^^;

自分はASUSで確認してますけどね。

>とりあえず、BIOS設定でMemory try!やDRAM Frequencyのプロファイルで「6600 (66x100.00x1.00) G2」というのを選択してテストしてみたほうがいいですかね?

そう思いますけどね。

マザーもそこそこ良いものみたいなので、うたわれてるスペックくらいでは使えるはずとは思いますので。

自分も今週末から2枚差しではありますが、DDR5の7600MHzのメモリーをどこまで上がるか試してみる予定なのでお互い頑張りましょう(笑)

ちなみにDDR5で1.4Vは普通に上がりますよ・・というか6600以上はXMPでも1.4Vくらいが普通でしょ。

海外のフォーラムできつい設定の方は1.5Vくらいで使ってる方もいますね。

書込番号:25030146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/01 14:26(1年以上前)

>Solareさん
最近のMSIのメモリーの件は簡素化されて見やすくなってますよ。
敢えて貼りませんから一度ご覧になってください。

書込番号:25034000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件 F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]のオーナーF5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]の満足度5

2023/05/15 10:02(1年以上前)

>Whislash0628さん
メモリだけで13万(汗)
先日、アークさんからシルバーモデルの7200mhz trident2セット購入しました(52,000円ぐらい)

昨日届いたばかりですですが、4枚差し4000からスタートして 落ち着いたのは6400 cl40 memory tryで調整

msi z790edge wifiではミドルクラスなのでこんなのかな?

6000くらいからレイテンシー詰めてみる予定です

いくら選別品でも限界有りますよね(笑)

最近はデュアルチャンネルもちらほら発売してきたので

そちらの方が高性能な商品出るかも知れませんね!

書込番号:25260993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件 F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]のオーナーF5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]の満足度5

2023/05/15 21:38(1年以上前)

すんなりと6666mhzは問題なしで

なんとかbiosで4枚差し7200mhz出るように設定出来ました
恐ろしいほど時間掛かりましたが、結果的にはゲーム性能等には結び付くのか付かないのか?

書込番号:25261833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件 F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]のオーナーF5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]の満足度5

2023/05/15 21:44(1年以上前)

6666mhz
電圧1.39から検証

書込番号:25261843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件 F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]のオーナーF5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]の満足度5

2023/05/15 21:49(1年以上前)

シネベンチ

次に6800mhz
ちきりながら

書込番号:25261855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件 F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]のオーナーF5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]の満足度5

2023/05/15 21:53(1年以上前)

ドラム温度も気にならず

書込番号:25261863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件 F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]のオーナーF5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]の満足度5

2023/05/15 22:02(1年以上前)

bios設定の流れ

後はbios設定の流れです
見ずらくてすみません

書込番号:25261878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件 F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]のオーナーF5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]の満足度5

2023/05/15 22:04(1年以上前)

シネベンチ

続きになります

書込番号:25261884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件 F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]のオーナーF5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]の満足度5

2023/05/15 22:20(1年以上前)

結果的には4枚差し7200mhzは動きましたが!

シネベンチは微妙な結果でした

自分のは13900ksなので、なんとか回ってるのかも?

windows画面出なかったり等とトラブル盛りだくさんでしたが、動いて良かったかも!

後は、安定動作すれば問題無し

しかし時間掛かった

結果でて良かったと安堵



書込番号:25261910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件 F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]のオーナーF5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組]の満足度5

2023/05/16 19:01(1年以上前)

本日ですが、結局7200mhzの4枚差しは動作安定せずでシネベンチ完走出来ませんでした
また今夜もベストポイント探すしかないですね!

昨夜は完走出来たのに

書込番号:25262826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MarlionSGさん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/30 08:55(1年以上前)

>Whislash0628さん
私もこのメモリーを以下の環境で使用しています。
このメモリー4枚差しはサポート対象外だと思います。
MB:Ausu ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI II (古いモデルROG STRIX Z790-A GAMING WIFIではこのメモリーは互換性リストにありますがこのモデルの互換性リストにはありません。)
CPU:14700K

7200の2枚差しでOSは立ち上がりますが、Memtest86ではエラーとなります。(SPDの情報が読めない様です)
ASUSのBIOSがUpdateされてこのメモリーが互換性リストに記載されるまでは、4800で運用します。
4800だと4枚差しでもMemtest86はエラーになりません。

7200の4枚差しは無理だと思います。

書込番号:25526862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

この場合の動作周波数は?

2023/11/13 11:09(1年以上前)


メモリー > CFD > CFD Selection W4U3200CM-16GR [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

クチコミ投稿数:352件 ブログ 

他の方のレビューを見ていてよく分からなくなってしまいました。


Dual channelでの2倍時の周波数のことを動作周波数というのですよね?
写真の状況での動作周波数は4000MHzで動作しているいう言い方でよいのでしょうか?

DDR4-3200 1Rのメモリーを2枚刺しで使用しています。
UEFIでOCしていて4000MHzを手動設定しました。


よろしくお願いいたします。

書込番号:25503607

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2023/11/13 11:18(1年以上前)

速度だけでいうと約4000MT/sで動いてますね。

インテルかと思いますが、メモリーテストかけて問題無いならそれでいいと思います。

書込番号:25503614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件 ブログ 

2023/11/13 11:25(1年以上前)

>Solareさん

ありがとうございます。
14700Kです。

これからMemtest86+かけてみます。

書込番号:25503625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件 ブログ 

2023/11/13 11:56(1年以上前)

追加のご質問なのですが、Memtest86+の画面を見てこれはDDR4-4000動作しているかどうかは判断出来ますでしょうか?

UEFIのOC 4000Hzは反映されているのでしょうか?

書込番号:25503661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2023/11/13 12:08(1年以上前)

Memtest86+はあまり使わないのでよくわかりませんが、Memtest86も同じ様にSPDのタイミングが表示されます。
※ OC後のクロック表示とかは同じくないです。

自分が確認する場合は3200MT/sの転送速度を確認した後で4000MT/sの転送速度を確認します。
それで転送速度から確認します。
まあ、おおよそで確認するだけですが。。。

このソフトはエラー検出で確認するだけのソフトなのでそこまでいろんな機能はないと思います。

後は試験前にBIOSで確認したりとかはします。

インテルですよね?まあ、レイテンシはCL値で14nsなのでそこまでレイテンシは詰めてるとかはしてなさそうですね。
これはGear1?Gear2?ですか?

書込番号:25503672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2023/11/13 12:26(1年以上前)

メモコンの速度も同じだから、Gear1ですね。

書込番号:25503695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:71件

2023/11/13 12:29(1年以上前)

設定としては、遅くなるのかな。

書込番号:25503703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2023/11/13 12:33(1年以上前)

確かにメモコンと同じ速度でしたね。
見逃してました、レイテンシは3200MT/sと大祭ないので転送分だけ速くなります。

書込番号:25503707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件 ブログ 

2023/11/13 13:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

コメントありがとうございます。
何となく大丈夫そうと言う事で理解しました。

設定は写真の様になってます。

書込番号:25503762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件 ブログ 

2023/11/13 13:14(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん

コメントありがとうございます。
gear1の方が速いんですよね?

gear2が良かったですか?
謎のgear4と言うのもあったような・・・

書込番号:25503765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41057件Goodアンサー獲得:7667件

2023/11/13 13:28(1年以上前)

Gear1は1:1 Gear2は1:2 Gear4は1:4ですがメモコンの速度を落とすほどレイテンシが増えて遅くなります。

書込番号:25503781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件 ブログ 

2023/11/13 13:33(1年以上前)

ありがとうございました。解決済みにいたします。
良さそうなので、このメモリは売却せずに使いたいと思います。


書込番号:25503787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/13 13:39(1年以上前)

PassmarkのMemory Markで見たほうがよいですよ。
Gear1でも流石にCL28 では、期待できるようなものじゃないと思いますよ。

書込番号:25503792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件 ブログ 

2023/11/13 14:01(1年以上前)

>bluesteel35さん

コメントありがとうございます。
初mem markです。
DDR4-4000での測定です。


いいのかどうかは分かりませんけれども・・・

書込番号:25503816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/13 16:17(1年以上前)

Memory Latancy が30切るようになって、総スコア4200超えるようになれば、

FF14のベンチスコアは跳ね上がりますよ。

書込番号:25503936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング