
このページのスレッド一覧(全11844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年11月17日 20:44 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月17日 15:21 |
![]() |
0 | 5 | 2000年11月17日 10:54 |
![]() |
0 | 6 | 2000年11月17日 00:27 |
![]() |
0 | 7 | 2000年11月16日 22:08 |
![]() |
0 | 0 | 2000年11月16日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すいません、IBMアプティバ47L celeron466MHz を使っていて、いま、
メモリを増設したいんですが、PC133 CL3 のメモリは動作しますか?
教えてください。お願いします。
0点


2000/11/17 20:44(1年以上前)
ちなみにAptivaにノーブランドのPC-100 128MB CL2(片面)を入れ
ましたが順調に動作しています。
書込番号:58890
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

2000/11/17 10:56(1年以上前)
私は全スロットに装着してます。ただしメーカ混在のため、取り付け
るスロットによっては認識しない場合もありました。今のところ問題
は無いようです。使用に際しては、自己責任ということでお願いしま
すね。
書込番号:58732
0点



2000/11/17 11:47(1年以上前)
すたさん有難うございます。
少し勇気が出てきました。買って見ますね。
情報有難うございました。
書込番号:58747
0点


2000/11/17 15:21(1年以上前)
ちなみに片面128bit1枚(1番スロット)、両面64bit2枚(2、3
スロット)で使用してます。
書込番号:58791
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL3


メモリ増設を検討しています。現在のマシンはPC133SDRAM133MHZ/CL3仕様の
64MBモジュール1本を搭載。データバス幅は64Mbitです。メモリチップ
はモジュール片面のみに実装。このマシンに、データバス幅128Mbitの2
56MBモジュールを増設した場合、64Mbitのモジュールと128Mbitのモジュ
ールが併存することになりますが、何か問題がありますでしょうか。また、
片面実装モジュールと両面実装モジュールの併設も問題でしょうか。問題が
ある場合、具体的にどのような現象が想定されますか。現マシンのメーカー
に問い合わせたところ、「PC本体が壊れるようなことはない」と答えるだけ
で、それ以上の情報はサポート対象外のため提供できない、というなんとも
つれない対応です。近所のパソコン量販店で尋ねても、「多分だいじょう
ぶ」「問題ないと思う」くらいの反応です。
ちなみに現マシンのCPUはPentiumV/FSB133MHZ、チップセット
intel815E、DIMMスロット計2本という構成です。メモリチップ容量が2本の
モジュールで異なる場合の問題点についてもご教授ください。どうかよろし
くお願いします。
0点


2000/11/16 18:28(1年以上前)
64Mbitチップと128Mbitチップの混用は全く問題ありません。
片面実装と両面実装の混用も全く問題ありません。
相性があるので「100%絶対に」とは言えないのですが、
非常に確率は低いので私なら何も躊躇せずにやります。
相性で問題が発生した場合、PCが起動しないか
取り付け分を認識しないなどの症状が主のようです。
(当然、はずせば元通り正常に認識・起動します)
書込番号:58550
0点


2000/11/16 20:52(1年以上前)
128MB(片面実装=128Mbit)を購入したら相性が悪かった、のと申
します(日曜日朝のログに出てます)。
私のAptivaでは、従来64Mbitを搭載しています。今日、友人に
64Mbitの128MBメモリを借りてチェックしたら、上手く行きました。
なお購入の128MB(128Mbit)と借用の128MB(64Mbit)を両方積んで
も、やはり128Mbitしか認識されません。
これは、やめたほうがいい、というメッセージではありません。リスクを承
知して、いろいろやってみるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:58577
0点


2000/11/16 21:06(1年以上前)
例えば、パソコンショップソフトアイランド≠フ
ホームページを見ると、
「256MB PC100/133」 の欄に、「MBチップセット Apollo133A
、KX133,KT133のみ動作可能(その他は動作保証致しませんので
ご了承下さい。) 」
と言う注意書きがあります。
必ずしも全てのメモリモジュールに当てはまるわけではないと
は思いますが、実際に、「ノーブランド」として販売されてい
るメモリに、こういったアラートが出ている以上、動作するか
どうか、一概には言えないと思います。
ご参考まで。
書込番号:58581
0点


2000/11/16 23:25(1年以上前)
>のさん、生々茶さん
相性で動かない、との例は案外おおいんですかね?
少なくとも私が想像していたのよりも
多くの例がありそうなので
上の私の発言の「全く問題なし」はちょっと間違いですね。
出直してきます。
書込番号:58614
0点



2000/11/17 10:54(1年以上前)
たくさんのご回答有難う御座居ました。そこでもう一度ご質問です
が、「相性」の問題を抜きにして、128Mbitと64Mbit
の「互換性」に絞って、どなたかご存知の方はいらっしゃいません
か。つまり、相性の問題は、同一の規格を前提とした上で、メモリ
チップメーカーのチューニングなり、モジュールのチューニングが
原因で、マシン側との不具合が生じる現象だと思うのです。128
Mbitと64Mbitは、そもそも規格が違うのですから、相性
の問題以前のことではないでしょうか。また、メモリチップの容量
の件についてもよろしくお願いします。少々生意気に聞こえました
らお許しください。
書込番号:58731
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (PC100対応) CL2


マックの話題が多いので質問させてください!
ゴサマー2で使える256のメモリーを買いたくて何度も秋葉に足を運びま
したが、ど〜も店員さんの話を聞いてしまうと、いまひとつ買う勇気が
でません。どなたかゴサマー2(MT300)で使えた256のメモリーのチップ
が分かる方いませんか? ちなみに自分が集めた情報だとヒュンダイと
いうチップが良いらしいんですけど....
おねがいします。
0点


2000/11/15 18:52(1年以上前)
えーと、うろ覚えなんですけど、よかったら参考にして下さい。確か
MT300のメーカー推奨メモリはPC100ではなくてPC66で
したね。メルコやIOなどのサードパーティもPC66を対応表に上
げています。もちろん今のPC100や133の相場と比較すると何
倍も値が張ります。バルク市場もPC66は全くといっていいほど姿
を消してしまいましたね。(あったとしてもやはり高値)それで、以
前、私の知り合いのMACユーザーが、やはり安く上げようと試み、
PC100の現代(ヒュンダイ)チップを実装したところ、めでたく
動きました。そのときのマシンがMT300だったと記憶していす。
但しこれは「今後の販売の参考になる」ということで、「動作しなけ
れば返品可」の条件にて、親切な販売店のご協力の元での成功例で
す。ショップの店員さんは、メーカー推奨外の規格品は絶対に薦めま
せんし、実際に動作してしまうものでもそれは、「保証はしません
が、お客様がそれで納得していただけるのなら」という形で販売され
るので、店員さんとお話されて不安になるのは、当然かと思います。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:58241
0点


2000/11/15 20:40(1年以上前)
ゴサマー2(MT300)は256のメモリーには正式に対応していないと思
うのですが・・・
書込番号:58261
0点


2000/11/16 10:26(1年以上前)
あっそうでした。そのことを書くのを忘れてました。MT300は確
か3モデルあって、256対応をうたっているのは最上位機種のみで
すね。もちろん先述の成功例の話は、そのモデルでのことです。
書込番号:58450
0点



2000/11/16 16:32(1年以上前)
ありがとうです!
なるほど〜やっぱり冒険は必要みたいですね、同じ環境でも
(ゴサマー2)256搭載に成功している人はいるみたいなので、
ヒュンダイのチップを秋葉で探して買ってみようと思います。
ヒュンダイのチップのメモリーってどこかで見ませんでしか?
書込番号:58524
0点


2000/11/16 19:28(1年以上前)
うーん、最近はこの大暴落の要因となったOEMチップが市場を占拠し
ているので、現代や他のメジャーチップの影が薄くなりましたね。そ
れ以前は、コムサテライトさんやピーシーアドバンスドさんで「現
代」とポップで差別化して売られてましたよ。
書込番号:58561
0点



2000/11/17 00:27(1年以上前)
そ〜なんですかぁ〜(;_;)
でも明日、秋葉行って頑張って探してみます〜!
書込番号:58633
0点





no ブランドのメモリーを買いたいのですが、どれを注文していいのかが、わ
かりません。
本体は FMV BIBLO NE2/450L (NE245N3)です。
せっかくkakaku.comで探してるのに・・・
誰か助けて下さい。
0点


2000/11/15 11:31(1年以上前)
少しは自分で調べましたか?
簡単な例ですとここの過去ログを読むとか…
まぁ、そういうあなたはサードパーティーか純正品を買いましょう
書込番号:58116
0点


2000/11/15 11:40(1年以上前)
ノートは対応品を買う方がよろしいかと。
規格が合っていても、厚さなどの物理的な問題で使えないことが
ありますよ。
書込番号:58122
0点


2000/11/15 13:50(1年以上前)
いろいろと、助言有難うございます。
印刷時間の待ち時間ですが、エクセルデータ2〜5枚程度で約15秒位待ち
ます、プリンタはRICOH IPSIO NX710,プリントサーバはMELCO LPV-T1
を使用しています。ちなみにWin98SEでは、即、印刷します。
書込番号:58166
0点


2000/11/15 18:23(1年以上前)
レスミス?(^^;
書込番号:58234
0点


2000/11/15 21:25(1年以上前)
パソコンショップの店員さんに、メルコかアイオーデータの対応メモ
リーを聞いてから購入しましょう。
ノーブランドは、パソコン初心者では失敗すると思います。
書込番号:58281
0点

hitsuji77 さんの話ですが、web pageに最新互換表があります。
それと規格をメモして店頭で相談されてはどうでしょう。
ただ、ノーブランド選択したら自己責任の範囲です。
が、ビブロは比較的素直なのでIBM互換なら大概通ります。
書込番号:58461
0点


2000/11/16 22:08(1年以上前)
サトームセンパソコン館3FでFujitsuやNEC対応のバルクメモリ
売ってるの見かけました。
ホントに動くかどうかは不明。
書込番号:58595
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


初歩的な質問何ですが、下の書き込みで出ていた相性交換可能な店って秋葉原
だったら何処か教えて下さい。(ソフマップは駄目って事は聞いた事があるん
ですが)ちなみに私が使ってるマザーはPU-Bです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





