メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CL-2とCL-3

2000/11/14 10:02(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (133) CL2

CL-2とCL-3ではCL-2の方が速いのはわかりますが、実際に体感できる速
さなんでしょうか?また、CL-2とCL-3では値段が倍ぐらい違いますので、
CL-2(128MB)一枚買うぐらいならばCL-3(128MB)を二枚買ってしま
えばよいような気がしますが、どうなんでしょうか?
メモリーは二枚より一枚の方が読みこみが一枚だけの方が速いと聞いたのです
がそこらへんの信憑性はどうでしょうか?
どなたか知っている方教えてください。

書込番号:57777

ナイスクチコミ!0


返信する
Alphaさん

2000/11/14 12:21(1年以上前)

体感できるのはベンチマークのときだけです(笑)

書込番号:57815

ナイスクチコミ!0


真仁さん

2000/11/14 17:45(1年以上前)

CL=2 128MB と CL=3 128MB*2 なら強く後者をお勧めします。
はっきりいってほとんど違いはありません。
だったら、2倍の量を搭載するかしたほうが体感的に速いはずで
す。

>メモリーは二枚より一枚の方が読みこみが一枚だけの方が速い
まったく問題ありません。

書込番号:57863

ナイスクチコミ!0


便乗さん

2000/11/15 05:59(1年以上前)

私も蓮さんと同じ疑問と、もう一つ疑問をもったのですが、128MB
(133)CL3と128MB(100) CL2では同じぐらいの値段ですが、速度的に
はどうなのでしょうか?

書込番号:58069

ナイスクチコミ!0


新通りすがりさん

2000/11/15 11:59(1年以上前)

蓮さんへ
>CL-2とCL-3ではCL-2の方が速いのはわかりますが、実際
に体感できる速
>さなんでしょうか?
用途にもよると思いますが、多くメモリを使うアプリならば、そ
の違いは体感
できるでしょう。
一般的には画像処理、動画、ゲーム等ですね。

>また、CL-2とCL-3では値段が倍ぐらい違いますので、
>CL-2(128MB)一枚買うぐらいならばCL-3(128MB)を
二枚買ってしま
>えばよいような気がしますが、どうなんでしょうか?
前者も後者もメモリとして使えるのには間違いがないのですが、
用途によって
はその都度最適なメモリが違ってきます。
単純な計算処理しかしていないようなアプリだとCL-2のメモリ一
枚の方がおとく
ということになります。
あなたが主にお使いのソフトでのメモリ占有率を見てみれば良い
でしょう。
占有率が常に高いとそれだけスワップしているということになる
ので、枚数を
多くした方が体感的には早くなります。

>メモリーは二枚より一枚の方が読みこみが一枚だけの方が速い
と聞いたのです
>がそこらへんの信憑性はどうでしょうか?
信憑性というよりも物理的には同じ速度になるはずなのですが、
同じ規格のCL
が同じメモリでも固体により速度が違うので、遅い方にシンクロ
します。
また、昔のP5チップセットの時代はバッファーサイズがキャッ
シュのサイズ
を超えるとキャッシュが無効となりRAMバッファー経由となる
ので遅くなる
場合がありました。←噂はきっとこのなごりでしょう。

それから便乗さんの
>(133)CL3と128MB(100) CL2では同じぐらいの値段ですが、速度
的に
>はどうなのでしょうか
という質問には何を持ってという基準がないので明確には答えら
れませんが、
メモリの応答速度だけという事で言えば、
133-CL3を3-3-3設定とすれば、
1clock=7.5nsで9clockなので応答速度は67.67ns
100-CL2を2-2-2設定とすれば、
1clock=10nsで6clockなので応答速度は60ns
67.67ns-60ns=7.67nsだけ100-CL2のほうが早いということになり
ます。
計算すればわかりますね。

書込番号:58129

ナイスクチコミ!0


ちゅたろうさん

2000/11/16 17:39(1年以上前)

PC100 CL2とPC133 CL3の動作速度でPC133 CL3をFSB100で駆動した
場合はPC100 CL2と変わらないときいたような気がするのですが、や
はりCL3のほうが遅いのですか?

書込番号:58537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この前、128MB増設したのですが・・・

2000/11/14 03:08(1年以上前)


メモリー

スレ主 ちゅたろうさん

今、メモリが安いのでさらに増設しようと思うのですが、この前見たときにど
すぱら本店にDIMM128MB (PC133対応)に64ビット版と128ビット版がありまし
た。
このふたつにパフォーマンス的な違い、また混在等は可能なのでしょうか?
また、今現在使用しているメモリのビット数のチェックはできるのでしょう
か?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:57727

ナイスクチコミ!0


返信する
ほえさん

2000/11/14 07:29(1年以上前)

両面実装->64Mbit
片面実装->128Mbit
混在は可だけど、128MbitのものはM/Bによっては認識せず
(特に古いM/B)
両面実装のものはM/Bによってはメモリスロットが
近接しすぎて干渉の恐れ有り(大抵はそんなこと無いですが)

ということで、現在使用中のM/Bとかを書かれた方が
細かなレスがあると思います

書込番号:57752

ナイスクチコミ!0


生茶々さん

2000/11/14 08:02(1年以上前)

一番大きな違いは、メモリバンク使用量ではないでしょうか?

特にメモリバンク数に余裕のないチップセットには有効かと。

書込番号:57756

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2000/11/14 22:19(1年以上前)

混在は極力やめた方がよろしいかと。
メモリでの相性はこれが原因ってことが多いようです。
まぁ、必ず相性がでるわけではないから
混在しても大丈夫だったってひとも多いと思いますが・・・。
あと、見分け方ですが、
64Mbit=8MBなので、
128MBのメモリであれば
64Mbitのメモリのばあい
8MBのチップが片面に8個の両面で16個。
128Mbitのメモリのばあい
16MBのチップが片面にだけ8個乗っかってます。

書込番号:57923

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅたろうさん

2000/11/16 17:31(1年以上前)

ありがとうございました。
わかりやすく説明いただいて助かりました。

書込番号:58535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キングストンメモリーについて

2000/11/16 14:27(1年以上前)


メモリー

スレ主 はつきさん

DELL Latitude CPt (ノートPCです)に刺すメモリーを探しています。
キングストンの KTD-INSP7500/64 という型番までは判っているのですが、
どこのお店においてあるかわかりません。秋葉原、新宿などで
キングストンのメモリーが置いてあるお店を知っていたら教えて下さい。

書込番号:58505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーチップ

2000/11/13 16:29(1年以上前)


メモリー

メモリーのチップについて、良いメモリチップメーカーと普通のメーカーの情
報を教えて下さい。

以前、何かのメモリ特集で見ましたが、雑誌を捨ててしまいました。
品質の良いメーカーがあったら教えて下さい。

個人的意見ではなく、何かの雑誌に記載されていた情報とかが望ましいので、
よろしくお願いします。

書込番号:57540

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/11/13 17:14(1年以上前)

ヒュンダイ=安定
グリーン=高耐性

雑誌ではないけど、一般的に言われている評価。
雑誌の方がメーカー圧力とかで正当な評価でない場合があるので
情報をかき集めて総合的に見た方がいいと思う。

書込番号:57547

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/11/16 04:43(1年以上前)

ありがとうございました。
グリーンハウスのメモリを256*2を購入して、現在、無事稼動中
です。

書込番号:58417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ容量

2000/11/15 08:45(1年以上前)


メモリー

スレ主 フバコさん

はじめまして、初めて書き込みをします。
会社でNEC MateNX MA46Hで、Windows2000を使っていますが、メモリが
64MBです。
LAN経由にて印刷をする場合大変遅いのですが、メモリを128MBに
すれば解決するでしょうか?

書込番号:58083

ナイスクチコミ!0


返信する
あべーんさん

2000/11/15 09:20(1年以上前)

多少は関係すると思います。印刷データが大きくなればスプール等で
スワップが発生しますから、増設した方がいいとは思います。それ以
上はネットワークに関わってくるので、HUBとかが古いものを使っ
ているんであればそれをを変えてみては。

書込番号:58090

ナイスクチコミ!0


懐古主義さん

2000/11/15 09:54(1年以上前)

印刷に使用されているプリンターは充分な性能なんでしょうか?
印刷をする際にプリンターとPCが1対1でも「遅い」ですか?
ちなみにどれぐらい時間がかかるのでしょうか?
できればネットワークの環境も書いていただけると・・。

でも、上記とは別問題でWin2000を使われるならメモリは128MBにさ
れた方がよいと思います。

書込番号:58097

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/11/15 11:13(1年以上前)

LAN経由との事ですので、ネットワーク上にプリンタサーバがあり、
そこのプリンタに出力しているものと仮定させていただきます。

ネットワークプリンタを登録する際にプリンタサーバ側にある
ドライバをそのままインストールされてませんか?
Win2kとの事なので、そのプリンタ用のWin2kドライバに更新して
みてください。

書込番号:58109

ナイスクチコミ!0


スレ主 フバコさん

2000/11/15 16:39(1年以上前)

いろいろと、助言有難うございます。
印刷時間の待ち時間ですが、エクセルデータ2〜5枚程度で約15秒位待ち
ます、プリンタはRICOH IPSIO NX710,プリントサーバはMELCO LPV-T1
を使用しています。ちなみにWin98SEでは、即、印刷します。

書込番号:58216

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/11/16 00:55(1年以上前)

会社では、CANONのプリンタを使用していますが、WinNT4.0ですけど
エクセルは、待たされていましたね。(5分とか)
最近は、あまり待つことないので、ドライバを更新したからでしょう
か、更新してみては?
まー、15秒くらいなら問題なくてもWinNTのドライバが、そのように
なるのかもしれませんね。
(良くなった方だったりして)

書込番号:58372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ初心者です。

2000/11/13 02:00(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

フォトショでCGを描いていて、もう我慢できないほど遅いのでメモリを買う
ことに決めました。
NECのSimplemというのを使っているのですが……
このメモリで平気でしょうか?
どなたか教えてください。
一応説明書には
DIMMで、型番「PK−UG−M025」とか書いてあるんですが。

書込番号:57394

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2000/11/13 02:23(1年以上前)

基本的には、とらさんのおっしゃる通りです。
それと機種にについては、Simplemだけでは判りません。
どうしてもと言われるのであれば、とらさんが言われているメーカで
対応しているメモリの型番を調べ、そのメモリの仕様を見て下さい。
実際、自己責任ですので、お勧めできません。
また、他の人で同じPCを使用していてOKだからと言っても、
あなたもOKになるとは限りませんので。
(ノーブランドも種類あります。)

書込番号:57403

ナイスクチコミ!0


GR/Kさん

2000/11/13 02:48(1年以上前)

うーん、メルコやIOが無難なんだけど、それよりつけれるのかなこの人?その方が心配。

書込番号:57413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2000/11/13 03:08(1年以上前)

おじゃまします。
上級者の方の言われるとうりにしたほうがいいですよ。
初心者の私は素直にアイオーデータのメモリを買いました。
でも、価格改定があり1万円位、損してしまいました。(>_<)
今ならアイオーデータやメルコのメモリも、安くなってますよ。

書込番号:57416

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/11/13 11:30(1年以上前)

SimplemってHDDが2.5のモデルもあるから、
メモリー増設だけじゃ効果少ないかも、買い換えたほうが吉?

書込番号:57488

ナイスクチコミ!0


真弥さん

2000/11/14 03:31(1年以上前)

シンプレムってノート用のSO-DIMMの場合もあるよ?
一般的に言うSD-RAMって使えない機種もありますので
メーカー製(IOとかメルコ等)の方が良いと思います
ちなみに シンプレムの増設してみた事ありますが
ねじをなくさないようにしてくださいね(外すときに飛んでいったり
ちょっと外し難い所にあります
出来ればお店等で遣ってもらった方が 良いと思います

書込番号:57738

ナイスクチコミ!0


スレ主 marinaさん

2000/11/15 00:29(1年以上前)

難しいですね。取りあえず、パソコン分解はしたことあるし、メモリ
の場所も確認したので平気です。
確かにネジの場所を見つけるのは難しかったです(笑)
その、アイオデータやメルコの、メモリ高いですかね。
でも、みなさんが一様に言われるので……もうちょっとお勉強してき
ますわ。

書込番号:57986

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/11/15 02:20(1年以上前)

まー、そこまでおっしゃるのなら、逆に安価になった今、
お試し時かもしれませんね。
5千円台ぐらいですので、合わなかったら誰かに安く売っても、
ちょい前の1万数千円の頃に比べれば予算の被害は少ないでしょう。

書込番号:58029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング