このページのスレッド一覧(全11848スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年8月14日 22:08 | |
| 0 | 6 | 2025年8月3日 18:43 | |
| 0 | 2 | 2025年7月13日 06:29 | |
| 1 | 2 | 2025年7月9日 12:40 | |
| 13 | 13 | 2025年6月25日 18:42 | |
| 17 | 6 | 2025年6月18日 18:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > CFD > W4U3200CS-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
動作するかもですが、あまりに評判が悪いので個人的にはお勧めしずらいです。
まだ、Crucialの方が勧められる。
書込番号:26263520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
因みによく見たらSanMax Micronがプラスアルファで買えるなら自分ならサンマにする。
https://s.kakaku.com/item/K0001594830/
書込番号:26263526 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
メモリー > crucial > CT16G56C46S5 [SODIMM DDR5 PC5-44800 16GB]
購入を検討しています
今は DDR5-38400 の16GBですが、このメモリー DDR5 PC5-44800 ×2枚で32GBにしたいです。
メモリー規格が違いますが 交換増設で動作するでしょうか ?
0点
メモリーは下位互換かあるので38400で良ければ認識するとは思います。
44800で認識するかはPC次第なので何とも言えません。
書込番号:26246748 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
元々DDR5-38400のメモリーが装着されていたなら、下位互換でPC5-44800はDDR5-38400で動作します。
PCのメーカー・型番やスペックは?
書込番号:26246759
![]()
0点
>キハ65さん
私のノートパソコンのスペックは下記のとおりです
メーカーは ドスパラ GALLERIA RL7C-R35-5N
CPU:第13世代 インテル Core i7 13620H(Raptor Lake)/10コア CPUスコア(PassMark):24196 ストレージ容量:M.2 SSD:500GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:GeForce RTX 3050 + Intel UHD Graphics OS:Windows 11 Home 64bit 重量:2.1kg GALLERIA RL7C-R35-5N Core i7 13620H・RTX 3050・16GBメモリ・500GB SSD
書込番号:26246902
0点
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
本日(7/27)メモリーを装換しました
無事認識され安堵しています
PCデポという業者で交換すると工賃が5500円に動作確認料3300円で計8800円になるようです
YouTubeの動画を参考に、自分で交換できました
書込番号:26248631
0点
16GB(8×2)から32GB(16×2)に増設(交換)しましたが、体感的には何の変化もありません
書込番号:26248633
0点
メモリーはあればあるだけ速くなる魔法のアイテムではないです。
足りないと遅くなり本来の速度が出なくなるが、十分にあればそうならなくなるというものです。
書込番号:26254545
0点
メモリー > リンクス > LM5D-5600U16GX2-32G [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
自作初心者ですがお知恵をお貸しください。
【Support for DDR5 8200(O.C) / 8000(O.C) / 7950(O.C) / 7900(O.C) / 7800(O.C) / 7600(O.C.) / 7400(O.C.) / 7200(O.C.) / 7000(O.C.) / 6800(O.C.) / 6600(O.C.) / 6400(O.C) / 6200(O.C) / 6000(O.C) / 5800(O.C) / 5600(O.C) / 5200 / 4800 / 4400 MT/s memory modules. のマザーボードでこちらのメモリーを使用しても全く問題ないでしょうか?
OCするつもりはないのですが、基準仕様の5200はヒートシンク付きのやつが17000円するので、こちらのほうを代用できないかなと思っています。
なにやら下位互換とかの話も聞いたので5600を5200で使用しても問題ないのかなと思ったのですが、確認の意味で質問しました。
0点
規格的には問題なく使えるはずです。
相性とかは分からないです。
書込番号:26236055 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
メモリー > crucial > CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
ASRock B650 Steel legend wifi で使えますかね?
バージョンは3.18.AS01で
CPU Ryzen9 7950X3D
書込番号:26233055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありすくんさん
1枚売りの「CP32G56C46U5」はサポートリストにあるので、使える可能性は高いです。
書込番号:26233059
0点
単体2枚で動くと記載があるので2枚組は動くとは思うけど、ロット番号まで書いてあるのでその辺りは難しいところかな?
まあ、動くと思いますが
書込番号:26233089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリー > ADATA > AX4U320016G16A-DW50 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【困っているポイント】
自作初心者です。電源をONにし、起動したあと一定時間すると光らなくなってしまいます。どうすれば光ってくれるのでしょうか。
【利用環境や状況】
マザーボード
AsRockB550SteelRegend
windows11 Pro
2点
ASRock Polychrome RGB で制御するんでしょ。
インストールしてないの?
書込番号:26214590
1点
してます。ただ認識されてないみたいです。
書込番号:26214641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://ema.pictures/how-to-fix-asrock-wrong-working-rgb-led/
↑検索したら出てきた。
youtubeで分かりやすく解説してるんでやって見たら?
書込番号:26214666
2点
Polychrome RGBのソフトはホームページのダウンロードサイト見ると2つあるみたいですが、どちらも試しましたか?
書込番号:26214736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MIFさん
やってみましたがだめでした…。
>揚げないかつパンさん
どちらも試してみましたがだめでした。
書込番号:26215395
1点
消えたときにAsRockの方のLightingソフトの方でメモリーが認識してるか確認しましょう。
認識してるならWindowsの動的ライティングの方のON・OFFを試してみても良いと思います。
自分はGIGABYTEマザーですが、光らなくなったり設定した色と違う光り方をしたときマザーのソフト側でこのOSの制御がONになってるとソフト側からの制御が効かなくなります。
なのでソフト側もOSもこれをOFFにするということです。
書込番号:26215477
1点
component syncのDRAMはクリックするとどうなりますか?
書込番号:26215727
1点
今までの経験上ですが認識してなければ、どうにもなりません。
なのでAsrock側のソフトのアップデート待つか逆に古いバージョンがあれば戻すとかですね。
そうかメモリーメーカーのソフト使うかですが常駐ソフトも多くなると良くはないので‥と言うところですね。
書込番号:26215745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マザーボード以外のLED制御ソフトは入っていませんか?
一体型水冷とかのソフトが該当する可能性が高いです。
書込番号:26219638
0点
>uPD70116さん
アンインストールして試してみましたがだめでした。諦めるしかなさそうですかね…
書込番号:26220162
0点
BIOSをP3.40にし、OpenRGBから制御したら行けました!皆さん有り難うございました。
書込番号:26220235
0点
メモリー > crucial > CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
構成
cpu i5-14600k
MB B760 tomahawk wifi
mem CP2K16G56C46U5
ssd EXCERIA plus G3
PS MAG A750GL pcie5
gpu zotacのoem用rtx4070ti
表題の通りの質問なのですが、現在こちらのメモリを1セット16GB×2で運用しております。
最近始めたゲームがRAMを27から28GBほど使用していることが多いので64GBに変更したいと思ったのですが、こちらのメモリを追加でもう1セット購入し16×4にするとどの程度性能が下がるでしょうか?
実装パーツが増えると不具合リスクが高くなるのも承知しているのですが、増設と32×2のものに交換するのだと1万円近く費用が違うので迷っています。
書込番号:26212923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそも、動くかどうかも怪しいし、かなり速度は下がります。
インテルの定格は確か2枚で5600で4枚で4000だっとおまいます。
https://www.ark-pc.co.jp/news/article/3004476?srsltid=AfmBOoppIfXubY0ihQylVbKyhcsJXyfUTsFNAUQ7isNnCI1CYgvqngBh
書込番号:26212955 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
メモリの性能としては大雑把にクロックに比例しますが。CPUがメモリ速度差をかなり吸収するので、普段使いで体感できるような差にはならないでしょう。一番差が出るとしたらCPU内蔵グラフィックの性能ですが、ビデオカード付けているのなら関係なし。ベンチマークが趣味なら金をかけるくらいの話で。普通の人なら、メモリの速度にこだわるよりはむしろ低クロックで安定性を狙っても良いくらいです。
書かれているように、16x2を追加してノントラブルで動くかはある程度賭けの要素がありますので。私なら、32GBx2を買って、16GBx2を売る。先に96GBを試してみて動いたのならもっけもん。
書込番号:26212987
![]()
4点
ゲームの場合でメモリーの速度やレイテンシは明らかに影響を受けます。
特にそれがfpsなどでカクツキを嫌がるならやめた方が良いです。
じゃないならDDR4でメモリーたくさんでも変わらないわけだけど、ちゃんと体感で変わります。
書込番号:26213007 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
24GBで2枚位がシングルランクだしメモリークロック高めでも価格も安めで電圧も低めで使いやすいと思うけどね。
どうしても64GB必要なら買い替えて2枚にする方が良いですね。
書込番号:26213240
2点
DDR5では異なるPMICが混在すると故障の原因になるのでしないでください。
PMICが違うとモジュール間で電圧差が発生して信号レベルにもズレが生じるので不具合の原因になります。
用途的にこの辺の買えば良いんじゃないですか?
16GBx2はフリマで売れば良いでしょう。
Crucial(クルーシャル) PRO (マイクロン製) デスクトップ用メモリ 24GBX2枚 DDR5-5600 CP2K24G56C46U5【国内正規代理店品】
17,500円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C79T75PY/
書込番号:26213636
2点
皆様、ご意見ありがとうございます。
やはりDDR5の4枚運用は性能低下も不具合リスク増加も著しいのですね。
24×2だと今ひとつ増えた気がしないので、思い切って48×2を購入することにしました。
話題は少々変わりますが、ddr5の中古相場の値崩れは結構大きいですね。手数料と送料取られると16×2を売っても7000円ぐらいになってしまいそうです.....
ひとまずこれにて今回の質問は解決済みとさせていただきます。改めまして、皆様のアドバイスに感謝いたします。
書込番号:26213831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





