メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

対応CPUは?

2022/01/22 16:43(1年以上前)


メモリー > crucial > CT2K8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:262件

新しくPCを構成しようと思っていたところ、
友人がこのメモリー(64GB分)が余っているからと、いただくことになりました。

現在、他の板でi5 10400と11400 のどちらかで組むという相談をしていたところの有り難いお話でした。
ただ、自分の今のPCがDDR3-1333時代のもので、最近のPCのセッティングが分からなく、相談させていただきたいと思います。

PC4-21300ということは、DDR4-2666でしょうか(合っていますか)?
となると、このメモリーを使用する前提で、
CPUは10400や11400(或いは12400)
マザボも古いタイプを選ばないと性能を発揮しないものでしょうか?

浦島太郎状態ですので、申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:24557006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件

2022/01/22 16:58(1年以上前)

すみません、テキスト途中(言葉足らず)でUPしてしまいました。

このメモリーを使用する前提で、
CPUは10400や11400(或いは12400)は使えますでしょうか?
あと、マザボもコンテンポラリータイプは意味がない(合わない?、勿体ない?)でしょうか?
※ひと昔やふた昔の古いタイプで十分でしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:24557027

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2022/01/22 17:00(1年以上前)

PC4-21300=DDR4-2666です。
ビデオカードとGPUの関係みたいにDDR4-2666のチップを搭載しているメモリーモジュールがPC4-21300となります。

高速道路みたいに速度下限があるなら、下限速度以下にならなければ使えます。
下限速度がなければ規格にあるものは一通り使えます。

LGA1700マザーボードでの下限はPC4-19200みたいなので、それ以上なら使うことは可能ということになります。

書込番号:24557029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/22 17:04(1年以上前)

DIMM DDR4に対応しているマザーボードなら大丈夫です。
DIMM DDR4に対応していれば古いマザーボードでも新しいマザーボードでも問題ありません。

・DIMM DDR4対応マザーボード
https://kakaku.com/specsearch/0540/?st=2&_s=2&Sort=ranking_asc&DispSaleDate=on&MemoryType2=1

CPUとメモリに互換性といったものはありません。
互換性があるのは、マザーボードとCPU、マザーボードとメモリといったように、全てマザーボードとの互換性です。

書込番号:24557036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2022/01/22 17:15(1年以上前)

>ハル太郎さん
>uPD70116さん

早々にありがとうございます。

どうやらこちらでなく、
16GB×2枚組を2セットだったようです。
https://kakaku.com/item/K0000976481/?lid=shop_history_0_text

いずれにしても、コンテンポラリーのマザボでも使えそうですね。
良かった。

i5 11400 で構成を考えていたのですが、12400も少しずつ価格が下がってきて、
LGA1700でも良いかも?と思い直している今日この頃です ^^;

まぁ、いずれにしても挿さるみたいなので、あとは相性ですよね。
ちなみにこのCrucialのメモリーとの相性の良いマザボメーカーのオススメはありますでしょうか。

何度も申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:24557052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/22 17:55(1年以上前)

このマザーがよいのではないでしょうか。

https://kakaku.com/item/K0001332735/

書込番号:24557128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/22 18:00(1年以上前)

まず購入したいマザーボードを選んで、下記サイトの「Filter…」の検索窓にマザーボードの型番を入力して検索して下さい。
このサイトのリストに載っていても、必ずしも互換性が保証されているわけではありませんが、基本的には大丈夫です。

・CT2K32G4DFD8266と互換性のあるマザーボードのリスト(英語)
https://pangoly.com/en/compatibility/crucial-64gb-kit-32gbx2-ddr4-2666-ct2k32g4dfd8266/motherboard

CT2K16G4DFD8266(16GBx2)の互換性リストが無かったので、上記は同シリーズのCT2K32G4DFD8266(32GBx2)の互換性リストですが、32GBx2で互換性があれば16GBx2も問題無いでしょう。

書込番号:24557136

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/01/22 18:55(1年以上前)

インテルマザーでJEDECのメモリーで2666なら、通常はどのマザーでも動作すると思う。
まあ、32GBだと両面実装なので16GBよりややシビアになる程度だけど、JEDECのメモリーは規格自体が緩いので、大抵のマザーで動作する。
古いCoffeeLakeやそれ以前ならダメなのもあると思うけど、それ以降の場合は通常は動作すると思う。

まあ、どうしてもというならQVLなどを確かめる辺りだけど、逆にDFDは2Gbitチップなので古いマザーの方が動作しにくいと思う。

書込番号:24557232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2022/01/22 19:08(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。
LGA1700でオススメはありますでしょうか?

書込番号:24557256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/22 19:22(1年以上前)

個人的にはASUS推し

・ASUS LGA1700 H670 or B660 メモリスロット4
https://kakaku.com/specsearch/0540/?st=2&_s=2&LstMaker=10&Sort=ranking_asc&DispSaleDate=on&Chipset_Code=263%2c262&CPUSlot=43&MemoryType2=1&MemorySlot=4&

書込番号:24557280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/01/22 19:42(1年以上前)

自分的にはマザーは好きなところで良いと思う。

まあ、自分はASRockがあまり好きではないけど、これは好みなので、気に入ったマザーならと思う。
自分はGIGABYTEが好きだけど、別に勧めるつもりもないしという感じ

マザーは機能などで選んで良いと思うけど

書込番号:24557317

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/22 19:44(1年以上前)

このマザーが互換性出ています。
https://kakaku.com/item/K0001414042/

書込番号:24557321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2022/01/22 20:44(1年以上前)

>ハル太郎さん

ありがとうございます。

何でASUS推しなのか教えていただけますか?

書込番号:24557428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2022/01/22 20:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。

なぜGYGABYTEがお好きなのか教えていただけますか?

書込番号:24557432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/01/22 21:03(1年以上前)

>良い加減さん

自分視点の話なので、必ずだれにとっても良いという話ではないですが

基本設計が割としっかりしてるマザーが多い
2年保証
メモリーを回しやすい

自分はマザー添付のソフトウェアを使わない関係上、BIOS以外のアプリに興味がないのでソフトウェアの出来は意外にどうでもいいのでアプリの出来などは考えてない

現在はZ690のUDとUD DDR4など(ほかにもB550 AOURS MASTER)などを持ってますが電源回路周りはそれなりにしっかり作ってる。
Z690の場合は非常に安価ではあるがチープ感はそれほどない

後、Q FLASH PLUS(BIOS FLASHBACK)をほぼすべてのマザーで対応してるところかな?

書込番号:24557468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2022/01/22 21:21(1年以上前)

>良い加減さん

ASUSは世界シェアの約40%を占めているマザーボード最大手です。

・マザーボード シェア率(BCN調べ)
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/rcms_conv_webp/files/user_img/401/202111151230_1_1636947043.webp?v=1636948909

ネット上の評判や、個人的な体感においても、トラブルの遭遇率が低い印象です。
説明書やBIOS、公式サイトの日本語も他社より自然な翻訳で丁寧な作りです。

初心者はもちろん上級者に至るまで、総じて安心して選択できる無難なマザーボードメーカーかと存じます。
価格は他社より少し高めですが、その分、品質は安定しているといって良いです。

メーカー毎の特色など詳細を知りたい場合は「ASUS ASRock MSI GIGABYTE 評判」で検索して下さい。

書込番号:24557499

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2022/01/22 21:25(1年以上前)

個人的なマザーボードの思うところですが、AsRock ASUS GIGABYTE MSIの4つで言うと、どの価格帯のマザーを買うかでも評価は分かれますが、兎に角AsRockはBIOS出すのが遅い場合が多いし、以前Twitterでもこれでもめてましたね。

あとAsRockは今はそうでもないですが、高いマザーの電源設計が他のメーカーより明らかにコストダウンとしか思えませんでした。

GIGABYTEとMSIは電源に関して良い物には良い電源設計だと思うし、ミドルクラスでもここに手を抜いてない感じがあるので自分も好きです。

ASUSはその辺りは価格なりで、そこそこかなと思いますが、独自機能が多彩で、そこに嵌るとASUSは良いと思います。

あとそれぞれ新しいBIOSを出すときにAsRockは普通に遅いだけなので置いておいて、ASUSとMSIは例えばAMDがAGESA出したらそのまますぐに出ますがGIGABYTEは検証して良くないと思ったら出しません。

その辺りも自分はGIGABYTEの姿勢に好感は持ちますね。

新しいCPUを使う場合このBIOSの新しいかどうかで性能も変わるので、自分は重視してます。

マザーは動けばいいと思う人は、デザインでもインターフェイスでも好きなものを選んだらいいと思います。

ただまあマザーの場合設計担当が変わったり、今のような半導体不足の時には事情で色々変わることもありますので、ここ最近まではそんな感じだと言う事です。

これからまたそれぞれの評価は変わるかもしれません。

書込番号:24557504

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/22 23:27(1年以上前)

MSIマザーもよく回りますよ。
安くても遊ぶには最高のマザーと思ってます。

https://kakaku.com/item/K0001398994/
こんな最安ランクのもの使っています。

書込番号:24557691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2022/01/23 09:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

早々にありがとうございました。

2年保証が付いているんですね。
ほかのメーカーは付いていないのでしょうか。

基本設計や思想がしっかりしているのは信頼おけるところですね。
候補に入れたいと思います。

書込番号:24558153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2022/01/23 09:40(1年以上前)

>ハル太郎さん

早々にコメント、ありがとうございました。

私もずっとASUSのマザーボードを使ってきました。
やっぱりなにか安心するんですよね、このメーカー。

でも、残念ながら自分のH97-PLUSが壊れてしまったので、
今回はちょっと浮気?してみようかと思っています(笑)。

書込番号:24558165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2022/01/23 09:45(1年以上前)

>あずたろうさん

コメントありがとうございました。

実は私もこの「B660 TOMAHAWK WIFI DDR4」が良いかな?と思っていました。
今回はこちらが第一候補になりそうです。

また初歩的な質問ながら、教えていただけますか。
現在SSD、HDD×2、DVDドライブ、Blu-rayドライブを繋いでいます。
この場合、SATAとして5つ以上必要ということでしょうか?
※それともケーブル追加で事足りますか?

本当に何も知らずに申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24558181

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/01/23 09:58(1年以上前)

2年保証は他のメーカーでも付いてます。
ASUSは一年なんですけどね。
MSIはどうだろう?昔は一年だったけど最近買ってないから

書込番号:24558213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2022/01/23 09:59(1年以上前)

>Solareさん

コメントありがとうございます。

しかし、この価格.comの掲示板(のアンサーされる方々)って素晴らしいですね。
ネットで調べても分からないことや、長年の経験値を示していただけるので、
本当に有益な情報が得られますし、業界やメーカーの志向や流行、現在地を知ることができます。

マザーボードに関しては、私はどこでも大差ないと思い、
それこそメーカーイメージのみで選んでみました。

国名すら知らなかったメーカーもありましたが、ともかくこういう情報は嬉しく、
自分の機材を買う方向性を示してくれます。

ほかのアンサーの方のご意見もほぼ一致していることから、
今回はMSIかGIGABYTE製のどちらかで購入を考えています ^^

書込番号:24558215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2022/01/23 10:01(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

そうなんですね。
ASUSから浮気?する理由が増えました(笑)。

でも、保証を5年くらいにしてもらえると嬉しいんですけどね。
それじゃあメーカーリスクが高すぎるんでしょうね(笑)。

書込番号:24558220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2022/01/23 10:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>Solareさん
>ハル太郎さん
>uPD70116さん


皆さま、この度は本当にアドバイス、ありがとうございました。
本当にこの掲示板はためになります。

いくらネットで調べても経験値だけは分かりませんので、
こういう貴重なご意見は自分にとって凄く大きいです。

毎回思いますが、本当にすべての方にGAをお付けしたいと思います。
3人まで…というのが、どうしても…(泣)。
今回お付けできなかった方も心の中ではGAです。

この板ではありませんが、i5 11400 で構成を考えていたところ、
Crucialのメモリーをいただけることで、予算も少しあまりましたので、
この際、思い切って 12400(LGA1700)で組んでみたいと思います。

そうなると、現状の(最安値での換算の)構成価格は、
約7万5,000円でCPU、マザボ、SSD、電源、CPUクーラーが構築できそうです。
※ケースやドライブ、HDDは現状のものを使用。

メモリーも思いのほかで64GBで組めますし、かなりスピードが上がる気がしています。

板違いですみませんが、このメモリー(16GB×2×2)を使って下記の構成で組んでみたいと思います。
 【CPU】Intel i5 12400 25,480円
 【M/B】MSI MAG B660 TOMAHAWK WIFI 26,680円 ※暫定(GIGABYTEも検討)
 【SSD】CRUCIAL P2 CT1000P2SSD8JP(1TB) 9,581円 
 【CPUクーラー】虎徹 MarkII SCKTT-2000 3,329円 ※1700用あるのかしら?
 【電源】FSP Hydro GSM Lite PRO 750W HGS-750M 8,750円
 ■ 合計:73,820円
友人からメモリーをいただいたおかげで、ほぼ同じ予算で11400→12400にグレードアップできそうです。

色々ありがとうございました!^^

書込番号:24558245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

質問 容量について

2022/01/17 10:24(1年以上前)


メモリー > crucial > Ballistix BL2K8G32C16U4B [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:344件

8GB2枚組で、合計16GBという事ですか?

書込番号:24548878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/01/17 10:41(1年以上前)

8GB×2枚=16GB
8GB+8GB=16GB
と言うことです。

書込番号:24548899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2022/01/17 10:45(1年以上前)

合計16GBという事であってます。

2枚組にして売る理由は、メモリーは同じ製造時期、同じロットのほうが電気的に近いので問題を起こしにくいからです。
特にOCメモリーはタイミングもシビアになるので、4枚にするなら4枚組とかで購入したほうがトラブルは少ないです。

書込番号:24548907

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件

2022/01/17 20:57(1年以上前)

有難うございます。購入します!>揚げないかつパンさん
>キハ65さん

書込番号:24549774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリー8Gから16Gに交換

2012/08/23 22:30(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMSX16GX3M2A1600C10 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

スレ主 nobu_macさん
クチコミ投稿数:51件

愛用のMacBook Proを本日メモリーを8Gから16Gに変更しました。
メモリーを変更する前に期待をしていましたがあまりアプリ起動時間の早さが
早くなったという実感がないです。
アプリでの作業をやって行くうちに実感できるのでしょうか

MacBook Pro 2200/15.4 MD318J/A
Core i7/2.2GHz
ハードディスク
SSD Crucial m4 CT256M4SSD2
メモリー
CFD W3N1600Q-4G 2枚 → Corsair CMSX16GX3M2A1600C10 2枚

アプリの起動速度
adobe Photoshop 2.9秒
Final Cut Pro 3.4秒
Parallels Desktop Windows7 64Bet 7.4秒
Microsoft Excel 1.5秒

書込番号:14973001

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/23 22:41(1年以上前)

メモリを増設して効果が発揮されるのは増設前にメモリが足りない状況であって、
単に増設しただけで全てにおいて性能が良くなるわけではありません。
最初からメモリ容量が足りていればアプリの起動時間はメモリ増設によっては改善しません。
アプリでメモリを大量に使用する状況で動作が重くなりにくくなるというだけです。

書込番号:14973062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/24 00:58(1年以上前)

8GBもあれば、16GBに増やしたところで起動時間に差はでませんy

甜さんも言うように、メモリが足りなければ効果はあるが、足りていれば増やしても差は出てきません。
ソフトを使い込んで、複数のソフトを使っていて、メモリが足りなくなり低速化を起こす。このような場合では、メモリを増やすことで改善され本来の速度で処理がなされるだけです。
そのため、以前でも、使っている内に遅くなるようなことは無かった。というのであれば、わかるような差は得れないと思いますy

書込番号:14973619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nobu_macさん
クチコミ投稿数:51件

2012/08/24 22:51(1年以上前)

甜さん パーシモン1wさん ありがとうございます。

詳しく解説していただきありがとうございました。よく分かりました。
今後いろんな作業をしてなるほどと分かってくると思います。

書込番号:14976798

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/01/12 23:34(1年以上前)

私も最近MacProを16GBにアップしました。
理由?
  スピードアップではありません。
  私のアプリでは何の影響もないことを知っていますから。
単なるファッションです。

8GBよりも16GBの方がカッコ良いでしょう。
カッコ良さも価値を持つ・・・それが趣味の世界です。
スレ主様も16GBでカッコ良くなったと喜びましょうよ。

書込番号:24541476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増築について

2022/01/07 19:45(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:2件

現在CPU Intel core i7-6700 マザーボードASUS H170 PROを使用し、DDR4-2133 4GBx2枚差し8GBで運用しています。
数年使用して今まで問題なかったのですが最近では8GBでは不十分なのを痛感しています。
そこで増築しようと考えているのですが、マザボのメモリチップ対応がDDR4-2133までで、それ以上の例えば2666や3200の規格を使用した場合、ちゃんと増築またはPC起動するのか否か。
又、すでに使用しているDDR4-2133 4GBx2と空きスロットx2に上記の規格違いのメモリ8GB1枚刺しの計3枚運用でも問題ないかが知りたいです。

書込番号:24531970

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/07 19:53(1年以上前)

下位互換で基本的には動作はできます。
CPU/マザーの規格で2133MHz動作になります。
一応、安心のためには、あまり最新のメモリーを買うのではなく、数年前の製品が安心に使用できるでしょう。

書込番号:24531988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/07 19:56(1年以上前)

現在使ってるメモリーの製造年/週 です。
混合は、なるべく同時期のものが良いですよ

書込番号:24531995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/01/07 20:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
2133の対応規格まで性能は下がるものの使用可ということですね。
なるほど。製造年を近いほうがいいということは知りませんでした。
それに合わせて購入しようと思います。ありがとうございました

書込番号:24532073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > W3N1600PS-L4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
gateway NV57Hのメモリーの交換用として購入を検討しているのですが、低電力にしか対応しているのかわかりません。
低電力に対応していないパソコンに低電力メモリーを指しても認識するのでしょうか?
また、色々なレビューで相性問題と書かれておられるのですが、初心者なので簡単に説明頂けると幸いです。

書込番号:24513304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/26 21:09(1年以上前)

改めて書き直しです。


https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Gateway/NV57H%252DN52D%252DK.html

何処にも低電圧メモリー対応とは書かれてないようです。


PC本体 :
・通常電圧対応 → 選ぶのは 通常電圧メモリー
・低電圧対応  → 両方のメモリーに対応

書込番号:24513325

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2021/12/26 21:38(1年以上前)

>gateway NV57Hのメモリーの交換用として購入を検討しているのですが、低電力にしか対応しているのかわかりません。

多分、gateway NV57Hのメモリーの交換用として購入を検討しているのですが、低電力に対応しているのかわかりません。が書きたい内容なのかな?と思う、何となく日本語のニュアンス手的にそうかな?とは思うけど

DDR3の場合、低電圧版というのは、通常のメモリーの中で低電圧で動作するものをピックしただけなので、通常電圧にも対応しますが、逆は同様の理由で対応しません。
という事で、使えるという事になります。

書込番号:24513378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2021/12/27 00:26(1年以上前)

>euphoria2404さん

低電力ではなく低電圧です。
低電圧(1.35V)用メモリは、通常電圧(1.50V)の機器でも動きます。
しかし、すべての通常電圧機器で動くわけではない、ということを標準化団体が表明しています。
https://www.webmagazine.kakisiti.co.jp/?p=772

それなら、通常電圧用のメモリなら大丈夫かというと、やはり相性問題が起こる可能性はあります。
結局100%大丈夫とは言えないので、心配なら相性保証のつけられるお店で買うことをおすすめします。

書込番号:24513635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/12/27 08:49(1年以上前)

有難う御座います!
低電力ではなく低電圧だったのですね汗
色々勉強になりました。皆様、有難うございます!

書込番号:24513876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2021/12/28 11:58(1年以上前)

メモリーは速度以外に内部構造(メモリーチップの数・1チップのメモリー量等)で分類も可能なのですが、それは公開されていないものが多いです。
CPUによっては使えるメモリーに制限がある場合もあるので、最大まで増設する場合には確認する必要があります。

確認出来ない場合は運任せということになります。
過去の動作報告は技術革新で安くなったメモリーチップを使って新しくなったメモリーには適用されないこともあるので確実ではありません。
メモリーの速度と容量だけなら動くものでも内部構造の違いから受け付けられない場合、規格は満たしているのに動かない、それぞれ単体で使うと問題ないというときに「相性が悪い」と表現します。
それ以外にも動作マージンのぎりぎり範囲内に入っているもの同士を組み合わせると動かない組み合わせというのも出て来るのですがこれにも「相性が悪い」が使われます。
従って「相性がいい」とは言いません。
規格を満たしていれば動くのは当たり前なので...

8GBのメモリーモジュールなら動かないものもあると思いますが、4GBなら大丈夫だと思います。
ただ計8GBのメモリーで足りるのか、古いPCなのでメモリーを足したところで他の性能が足りるのかという問題もあります。
メモリーは足りなければ遅くなりますが、多くても本来の性能以上にはなりません。
そこは勘違いしてはいけません。

書込番号:24515724

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー > crucial > CT2K8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:211件

DDR4 2933 MHz
最大128GB
あと2つさす部分あまってます


64GBぐらいにしようか、32GBにしようかと思ってます

用途はエクセルぐらいか。

動画作成もやってみようかと思ってますし、ゲームもするかもしれないししないかもしれない。とりあえず、今やることはエクセルとネット。

メモリどれぐらいにしといたらいいですか?

書込番号:24508807

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2021/12/24 07:43(1年以上前)

タイトルは質問の概要を書く処です。内容の1行目にはしないように。誰もそんなことしていないでしょ?

メモリ。64GBが買えるのなら、刺しておけば良いです。扱うデータの容量にも寄る話なのですが。前提に過程が多いのなら、32GBでは足りない「かもしれない」としか答えようがないのですが。

もっとも。足りなくなってから足せば、「やらなかったから無駄になった」という可能性は払拭できます。

書込番号:24508812

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/12/24 07:53(1年以上前)

カネが余って仕方ないってんなら止めないが、
16GB載っかってるのならメモリ不足を感じるようになってからで遅くないわ。

書込番号:24508820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2021/12/24 09:16(1年以上前)

必要になってからでいいと思います。

4枚挿しは2枚挿しよりも問題を起こす可能性も高いし、別のメモリーを使うことになるので、別に急いで増設しなくても良いと思います。
多くても余ってるだけになるので、あまり意味がないです。

書込番号:24508908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2021/12/24 09:30(1年以上前)

最大に使用している状態でタスクマネージャーのパフォーマンス見て3GB余っていればOK。
余りはキャッシュに使って高速化しているのでこれが減っていくと段々遅くなっていきます。
足りなくなってもSSDに吐き出してそれなりに動きますけどね。

余計なメモリー積んでも電気食ってるだけで意味はないです。

4枚挿しは意外と難しいので慎重にやったほうがいいです。

書込番号:24508928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2021/12/24 09:32(1年以上前)

>動画作成もやってみようかと思ってますし、ゲームもするかもしれないししないかもしれない。とりあえず、今やることはエクセルとネット。

これはツールとやりたいこと次第。

カット編集なら16GB、映像美術みたいなことしたいなら32GB、ゲームは現在16GB必要で、そろそろ32GBも考えておいた方がいい。
Excelは軽いから2枚でも8GBで問題ない。

ネットってなんですか?

書込番号:24508931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2021/12/24 10:55(1年以上前)

ネタ質問ですね。過去ログ全部放置質問ですね。

冬休みにやることないんでしょうか?

書込番号:24509025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2021/12/24 11:12(1年以上前)

ほとんど放置プレイ。

書込番号:24509047

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2021/12/24 14:18(1年以上前)

動画編集だって16GBあれば不可能ではないです。
日に何本も動画を作る人なら別ですが...
やってみたい程度で増設するものではないです。
ゲームに関しては他のスペック次第、メモリーが32GB必要なタイトルもあるかも知れませんが大抵は16GBあれば十分です。
それよりゲームはハイスペックを要求するジャンルなので他が貧弱だと話になりません。

書込番号:24509311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング