メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリー > Corsair > CMT16GX4M2Z3200C16W [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

スレ主 abs_luuさん
クチコミ投稿数:11件

【環境】
GIGABYTE X570S AERO G
こちらのメモリ

【質問内容、その他コメント】
icueでRGBコントロールをしたいと思ったのですが、認識されず困っています。
認識されないのは右から2番目のスロットです。

まずはメモリの故障を疑い、メモリの順番を変えて試したところ右から2番目スロット以外は問題なくRGBコントロール出来ました。
つぎにマザーボードの故障を疑い、G.Skillのtrident zシリーズメモリを使用してtrident z rgbというRGBコントロールツールで試したところ、右から2番目スロットのメモリもコントロールできました。

最後の疑いとしてicueのソフトが問題ありと思い、一度アンインストールして再インストールして、念のため他のRGBコントロールツールも競合の恐れがあるものは全て削除した上で、cmosクリアをしてみましたが、右から2番目スロットのみRGBコントロールをする事が出来ませんでした。
icueは最新版(4.14.179)と過去版(3.38.61)の両方トライ済みです。

これはもうicueとマザーボード、メモリの相性が悪いと諦めるべきでしょうか・・・。

書込番号:24337182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/09/12 06:55(1年以上前)

>abs_luuさん
メモリー4個の内 1個が可笑しい事は無いですか?

一個づつスロットずらして確認!
そしたら・・・その二番目のスロットだけ可笑しい!

書込番号:24337266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/09/12 07:04(1年以上前)

https://www.gdm.or.jp/review/2017/0814/218295/5
GIGABYTEのアプリとicueとバッテングで不動作してる可能性も有るので
icueをアンインストールしてGIGABYTEアプリでLEDの動作具合の確認かな!

書込番号:24337270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/09/12 07:39(1年以上前)

2番目のメモリーだけにして動作させてもライティングコントロールできない感じですかね?

もちろん、REGB Fusion2.0とのバッティングも考えられるのですが、どちらもI2Cバス経由でのコントロールだとは思いますが、それ以前にRGB Fusion 2.0は使ってますか?(マザーのライティングもやってるなら使ってるとは思いますが)でも、RGB Fusion 2.0でメモリーのコントロールができるとは記載はないのでコントロールはできないのかな?

基本的に特定のスロットの一部の機能がうまく実装できないというなら、マザーかCPUなんだけど同じラインのA1はコントロールできてるのでCPUではないね。
B2もコントロールできてるから、普通に考えるとマザーかな?とは思うけど、G.SkillではOKだったんだよね。まあ、ライティングコントロールソフトをiCue以外全部外しても無理なら、相性になっちゃうのかな?(そんなことある?とは思うけど)

書込番号:24337298

ナイスクチコミ!0


スレ主 abs_luuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/09/12 10:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>nogakenさん
はい、各メモリをずらして確認したところ右から2番目スロットのみコントロール不可能でした。

RGB Fusion 2.0のみで試した所、こちらのメモリは対応しておらずicueのみでしかコントロールが出来ないようでした。

>揚げないかつパンさん
RGB Fusion 2.0もインストールしておりました。
icueのみにして試してみましたが結果は変わらずの状態です。
メモリを問題のあるスロットのみにして試してみましたが、やはりicueから認識されませんでした。
1枚挿でもPCの起動はでき正常に動いております。
4枚でもBIOSやCPU Zからはメモリは認識されております。
G.SkillはOKでした。全てのスロットのコントロールが出来ます。

Windowsアップデートも念のため最新版の確認をしましたが、DDR4_B1のみicueから認識されず、変わらずの現状です。

書込番号:24337575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/09/12 10:46(1年以上前)

実際問題、LEDコントロールはDDR4のメモリーバスではなくI2Cというバスを介してアクセスしていて、それにはSPDとLEDコントローラが接続されていて、マスター側にSPD(メモリーのタイミングを記録するチップ)を接続してスレーブ側にLEDコントローラが接続されるという構成になっています。
1枚で動作するのかを調べてもらったのは、MASTER側に接続されるSPDを参照できるかをチェックしたかったからで、これはOKですね。このB1のI2Cバスのスレーブ側のみ参照できないがG.SKILLのモジュールではできると何ともおかしな状況ではあります。
ソフトの相性も考えたのですが、これまでの説明とも矛盾するので。。。
I2Cバスもチャネルごと若しくは全体で1個とかそんな感じの結線かな?と思うとそこだけ、かつCorsairのみダメということなので、メモリーの電気的な仕様とマザーのA1スロット部分で、些細な誤差レベルな電気的相性があるのかな?と思います。
多分ですが、自分的にはマザーの交換で治るんじゃないかな?とは思いますが、確証はありません。

書込番号:24337624

ナイスクチコミ!1


スレ主 abs_luuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/09/12 10:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
まさになんともおかしな現象です。

一旦公式アカウントと公式サポートの方にもソフトウェアのバグが考えられる件として報告しようと思います。

両製品とも値段が高いだけに、正常に使用出来ないのは、消費者的にはどうなんだという気持ちです。

書込番号:24337636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/09/12 14:13(1年以上前)

メモリーは問題無さそうですね!

二番目のスロットのLEDコントロールが怪しいですね!
マザーボード交換で治りそう?(苦笑)

購入店舗で調べて貰う手も有りますが・・・
持って行く手間も有るし・・・
購入時期に寄り蹴りで対応も色々有るから大変です!(苦笑)

書込番号:24338009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 abs_luuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/09/13 18:53(1年以上前)

マザーボード購入した正規保証サポートに確認したところ以下の返答が返ってきました。
一部記載します。
----------------------------------------------------
該当メモリスロットの認識不良の場合には対応が可能ですが、現状BIOS及びOS上でメモリを認識
しているとの事であればメーカーでも正常判断と認定されます為、対応を行う事が難しい状況でございます。
ご不便をお掛けしますが予めご了承のほどお願い致します。
----------------------------------------------------
不明点ばかりなのですが、どう返答したら良いのか。

これは泣き寝入りしろという事でしょうか・・・。

書込番号:24340334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2021/09/14 10:38(1年以上前)

先ずはメモリー4枚を適切に認識しているのかを確認しましょう。
タスクマネージャーにもメモリー枚数は出ますし、CPU-Zでもメモリーの確認は可能です。
容量の認識と共にこの辺りの確認して、全て正しく認識されているなら他のマザーボードを買うしかないかなと思います。

書込番号:24341371

ナイスクチコミ!0


スレ主 abs_luuさん
クチコミ投稿数:11件

2021/09/14 12:28(1年以上前)

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。

はい、確認済みです。
タスクマネージャー・CPU Z・BIOS全てで動作確認取れております。
また、他マザーボードでこちらのメモリ4枚のRGB制御ともに動作確認できております。
他マザーボードもたくさんあるので、他マザーボードは買う気にはなれないです。
X570S AERO Gの見た目が好きで購入したのと高価なのでそう簡単には諦められないです。
とはいえ新たにX570S AERO Gを買う気にはなれません。
現状GIGABYTEさんがマザーボードのBIOSアップデートでメモリー対応の検証をするか、
もしくはCORSAIRさんがiCUEのソフトウェアアップデートで不具合の検証するレベルだと考えてます。
ちなみにBIOSは最新の物にアップデート済みです。

書込番号:24341553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自分のノートPCでも使えるか知りたい

2021/09/07 17:40(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP008GBSTU133V22 [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

スレ主 dk40さん
クチコミ投稿数:5件

メモリ増設を検討中です。
dynabook R731/37B
でもこのメモリが使用可能かどうか、ご存じの方がいたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:24329339

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/09/07 18:02(1年以上前)

メモリ自体は規格に合っているのでおそらく大丈夫です。
Windowsは64bit版ですよね?

書込番号:24329381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dk40さん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/07 18:08(1年以上前)

有難うございます。こういったハード面での知識があまりなく助かりました。
windowsは64bit版です。

書込番号:24329398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2021/09/07 19:00(1年以上前)

元々刺さっているのを差し替えることで利用は可能と思われます。
ただ、現状だとDDR3は今後どんどん値上がりの可能性もありますので今のうちに16GBまで増設した方がよろしいかと思われます。

書込番号:24329477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/09/07 19:33(1年以上前)

スペック表から、
>メモリー
>標準/最大 4GB(2GB×2)/8GB
>仕様 PC3-10600(DDR3-1333)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110223r731/spec.htm

SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組は規格に一致しているので、使用出来ます。

>>windowsは64bit版です。

問題ないです。

書込番号:24329528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dk40さん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/07 20:50(1年以上前)

返信をくださった皆様
有難う御座いました。とっても助かりました。

本当は16Gまで上げられると嬉しかったのですが、スペック上8Gが上限のようなので、4G×2で増設しようと思います。

書込番号:24329674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2021/09/08 09:04(1年以上前)

>dk40さん
そちらは発売時の最大容量になりますね。この当時は8GBが発売されている中では一般的で16GBはかなり高価だったのです。
ちなみにこの機種でも16GBの搭載報告は上がっていますし私も同じ世代のCPUを搭載したLet's noteを16にして所有しているので問題なく換装出来ます。

書込番号:24330399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dk40さん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/08 14:52(1年以上前)

>柊 朱音さん
有難うございます。

16Gでも使える可能性があるですね。
同じブランドで8G×2枚もあるみたいなので、お財布と相談します。

書込番号:24330918

ナイスクチコミ!0


スレ主 dk40さん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/12 10:36(1年以上前)

同じシリコンパワーのメモリで8G×2枚組を購入して入れ替えました。
問題なく認識しており、ここで聞いてよかったなと思います。

回答をくださった皆様、有難う御座いました。

書込番号:24337601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

XMP時の動作クロックについて

2021/08/21 09:22(1年以上前)


メモリー > crucial > Ballistix BL2K16G36C16U4B [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]

クチコミ投稿数:8件

メモリの換装を考えています。

本メモリは定格時DDR4-2666、XMP動作時で最大DDR4-3600を推奨という解釈で良いでしょうか?

また、以下構成の場合、本メモリに拘らなければはDDR4-4000でも運用できそうですか?

CPU:AMD Ryzen 9 3900X
マザーボード:B450 GAMING PLUS MAX

もしご存知の方いらっしゃれば教えて頂きたいです。

書込番号:24300372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/08/21 09:50(1年以上前)

本メモリは定格時DDR4-2666、XMP動作時で最大DDR4-3600を推奨という解釈で良いでしょうか?

→ メモリーしようとしてはそのように考えて良いと思います、また、DDR4-2666に関しては製品ホームページでは記載がないので、JEDECに関してんの規定はなく、変更される可能性を否定はできませんが、XMPで3600で動作し、2666などの低クロックでの起動が標準であるため特に問題はないでしょう。

また、以下構成の場合、本メモリに拘らなければはDDR4-4000でも運用できそうですか?

→ DDR3200以上は定格越えのため動作できなくても、仕様通りとなります。また、DDR4 4000で1;1で動作する保証もなく通常動作ではBIOSの操作をしない限りはInfinityFabricは1800MHzが上限となっており、DDRT4 4000にしたからといって必ずしも速くなるということではなくあくまでも可能性がある程度の話。
また、自分的にはMSIのこのような格安マザーの場合はメモリーのOCには不向きなので3600くらいで安定動作を目指す方が無難な場合が多い。
まあ、やるのは本人なのでそのあたりは個人の自由ということになります。

OCの際にはMemtest86をかけて動作テストをした後でのOS起動をお勧めします。

書込番号:24300412

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2021/08/21 09:58(1年以上前)

>げるにーどさん

●X.M.P.プロファイル使用時に3600MHz としか分からないです。

●DDR4-4000 Ryzen やってみないとわからないです。

私は、Ryzen9 3900X + B550 Steel Legend の組み合わせで、かなりの苦労(X.M.P.を使用せず、手動でも色々設定した)をしましたが3200MHz でしか運用出来ませんでした。(8GB×2枚)

書込番号:24300420

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2021/08/21 10:03(1年以上前)

>げるにーどさん
連続投稿すみません

●Ryzenで、4000MHz以上で運用出来ている人も居ます。

●4枚よりも2枚をお勧めです。

書込番号:24300427

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/08/21 10:16(1年以上前)

Ryzen9 5900Xでこういう周波数で運用することも可能といえば可能だけど自分は4枚だと1:1は同期しなかったし、別に速いわけでもないし、遅いわけでもないです。

2枚で3600は比較的に容易なので、それほど問題はないですが。。。

下記2点は注意事項

1 ZEN2の定格は3200まで(2枚)それ以上はOC
2 マザーボード:B450 GAMING PLUS MAXの定格
4 x DDR4 memory slots, support up to 64GB

Supports 1866/ 2133/ 2400/ 2667Mhz (by JEDEC)
For AMD Ryzen Gen3 (R5/R7/R9)

下記OC
Supports 2667/ 2800/ 2933/ 3000/ 3066/ 3200/ 3466/ 3733/ 3866/ 4000/4133 MHz (by A-XMP OC MODE)
For AMD Other CPU
Supports 2667/ 2800/ 2933/ 3000/ 3066/ 3200/ 3466MHz (by A-XMP OC MODE)

A-XMPでの動作はあくまでも動作実績という話で必ず動作するという話ではありません。

OC状態での故障は保証対象外です。

書込番号:24300448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/08/21 10:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
定格はメーカー都合で変更になる場合がある旨、目から鱗でした。
また、本マザーボードでの向き不向きもご配慮頂いて助かりました。やはり3600×2枚が安定するのですね。マニュアルに4000も可能と書いてても難しいことがわかりました。

>JAZZ-01さん
同一のCPUモデルにおける具体例が知れて非常に参考になります。3600運用が安定と言われてる中でもCPUや使用メモリにより難しいことがあるのですね。。。

お二人の回答から、以下がわかりました。
・Ryzenは2枚がベター
・4000運用も可能だが、高望みはすべきでない
・本マザーの品質では3600が安定しやすい
・モジュールの個体差により3600に到達も難しい場合がある

お二方とも,ありがとうございました。
他メモリ含めもう少し検討してみます。

書込番号:24300522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/08/21 12:04(1年以上前)

OCメモリーは検証が出てるから、検証の組合せならカジュアルに動くと思うけど。

究極目指すんならチップへの拘り、モジュールへの拘り、MBへの拘り、タイミングの手動調整、電源のノイズ、冷却、メモリーの焼き込みテストと、それらを定期的に繰り返す (段々OC耐性は落ちていく) 情熱が必要ですよん。

>定格はメーカー都合で変更になる場合がある旨、目から鱗でした。

定格は定格でしょう。
定格で動くとは限らないのが自作であって。

書込番号:24300636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/08/21 20:32(1年以上前)

>ムアディブさん
検証済みの組み合わせを踏襲すれば、割と実現しやすいんですね。色々調べてみます。
究極目指すとキリが無さそうですね。。。

調べ方など色々参考になりました。
皆さん、どうもありがとうございます。
色々検討して購入してみます。

書込番号:24301468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 普通のメモリのOCについて

2021/08/17 00:16(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:6件

現在、Ryzen5 3600でメモリはSamsung製のDDR4 2133(ocメモリでない)を使用しています。最近メモリのocについて知り、試してみたくなったので以下の2点について教えてください

1.私の環境でメモリのクロック数を2133から2666に上げて使用することはできるのでしょうか。またどの程度まで上げて大丈夫なのでしょうか。

2.もしocできるなら、気をつけることやデメリットはありますか。

【環境】
マザーボード ASRock B450M pro
CPU AMD Ryzen 5 3600
メモリ  Samsung DDR4 2133 CL15 4GB x4
※メモリはocメモリではない

書込番号:24293784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/17 00:22(1年以上前)

1. そのくらいは大丈夫です。 OC方法についてはネットで調べながら慎重にやってください。

2. 2666MHzであれば、1.2Vのままにクロックアップ可能でしょう。 そこまでとするのなら気を付ける心配もないです。
  設定間違い、設定箇所間違いだけ、気を付けて。

書込番号:24293792

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/17 00:24(1年以上前)

4枚挿してるので、あまり3200MHz超えすような高クロック狙いは避けましょう。 再起動の嵐になります。

書込番号:24293797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2021/08/17 00:25(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
2133→2666程度なら問題ないということで安心しました。電圧とか変えるのは難しそうなので2666で試してみようと思います

書込番号:24293799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2021/08/17 00:28(1年以上前)

>ごりぞえさん
つい最近まで Ryzen9 3900X + B550 Steel Legend + 3600MhzOCメモリー(8GB×2枚)で運用してました。

>2.もしocできるなら、気をつけることやデメリットはありますか。

Ryzen はメモリー速度で性能が100%発揮に近づくので、良いトライだと思います。
デメリットは「作業の苦労(設定のし直し)が多い」

私は結局 3200Mhz でしか運用出来ませんでした。
※同じメモリーをIntelで使用したら XMP をワンクリックだけで3600Mhz で運用出来ちゃうの。
別メモリーでは4133Mhz でも安定して運用出来る。
まぁ、XMPがIntel用のソフトだと言えばそうなのかな?

※スキルのある人、メモリー、マザーボードによって結果は変わると思います。
※メモリー2枚で設定して、うまく動作したら4枚に増やしたらどうかな?

書込番号:24293802

ナイスクチコミ!3


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:697件

2021/08/17 00:31(1年以上前)

>ごりぞえさん
>電圧とか変えるのは難しそうなので2666で試してみようと思います

えっ? 手動でOC設定しようと思ってましたか?
そのマザーボードBios内にXMP(メモリーのOCプログラム(?))ありませんか?

Intelのサイトですが、ちらっと読んでみて下さい
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/gaming/resources/overclock-ram.html

書込番号:24293806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/08/17 00:36(1年以上前)

>JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。そうですね。最初は2枚差しで試してみます。
ocメモリではないのでxmp?は無く、手動で設定するという認識をしていましたが違うのでしょうか…?

書込番号:24293810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/08/17 00:41(1年以上前)

xmpメモリーじゃないならMSIのメモリートライイットみたいな機能がないなら、手動でOCになります。
普通のOCメモリーの2666のタイミングを参考にすれば良いと思います。
まあ、OCなので電圧も少し入れてあげれば動作しそうでは有りますね。
後、テストはちゃんとやらないと落ちますから気をつけて下さい。
自分も普通のXMPじゃないメモリーをOCして動作させてます。
普通の3200メモリーですが、4枚で4266で動作とかやってます。

書込番号:24293817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/08/17 06:26(1年以上前)

JEDEC MEMORY

OCしてます

どこまでOCできるかはメモリー次第です。

自分は電圧を1,28Vまでかけてますが、4266までは動作させました(Micron 3200メモリー)
とは言っても、1:1のOCじゃないのでそれほど速いわけでもないです。

一応、2666でも定格から20%以上上げるので、Memtest86をかけてエラーがないことを確認してからOCを起動してください。
これをやらないと、結構OSを壊します。

https://www.memtest86.com/

RyzenはInfinityFabric(内部バス)が速いほどスループットが出やすいので、やってみるのは良いと思います。

書込番号:24293930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/08/17 07:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
詳しい返信ありがとうございます。os壊れることもあるんですね。メモリテストはしっかりやって様子をみたいと思います

書込番号:24293975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2021/08/17 08:26(1年以上前)

メモリの性能が多少上がったところで、CPUのキャッシュに吸収されて、体感に差が出るほどには成りません。
ベンチマークが趣味ならともかく。安定性を犠牲にしてまでOCする価値は無いと思います。

>高速メモリを使うとゲーム性能は上がる?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1237708.html
一部顕著に性能が上がるように見える所もありますが。軽い設定の場合には効果が出てはいますが、フレームレートが60fps出ているところでさらに上がったところで、見た目変わるかどうかは微妙ですし。重たい設定(高解像度など)では、ビデオカードの性能の方が重要なので、メインメモリ性能は大して効果ありません。

再度。ベンチマークが趣味でないのならも無理してすることは無いと思います。

書込番号:24294011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/08/17 08:56(1年以上前)

>KAZU0002さん
メモリの性能でcpuのベンチマークはあまり上がらないのというのは聞いたことがあります。そのため容量が不足しない限り、3200のメモリは新しく買わなくていいかなと今のところ思ってます。

ただRyzenのCPUは構造上メモリのクロック数で処理性能に多少影響があると聞いたので無料なら試してみようかなってところです。

安定して動作する範囲で5%でもベンチマークに差が出れば成功かなと思っています。仰る通り差は体感できないのでしょうけどベンチマークを追い求めるのも自作PCの楽しみ方ではないでしょうか。たしかにただの趣味ですね^ ^;

書込番号:24294034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2021/08/17 09:54(1年以上前)

ベンチマークが趣味なら、別にそれはそれでいいのです。
ただ。ゲームをしない人が、体感できるかどうかでは無くベンチの数字だけでゲームに効果がある!というような物言いはどうなのか?とは、普段から思っています。 まぁ、同じ値段ならより高性能をと思うのも人の性でしょう。

私がメモリに一番に求める性能は、安定性なので。OCメモリを買って2666MHzくらいで使うのも、むしろありだと思っているくらいです。

書込番号:24294105

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/08/17 10:47(1年以上前)

ソロゲーなら一般的には、60fpsが常時出ているならそれ以上の性能は必要ないし、普通はGPUに注いだ方が改善します。

撃ち合いするなら競争相手が居る訳で、常時やられキャラで面白いと思う人が居る訳もなく、わずかの差でもそれが蓄積して成績に大きく響くのは論じるまでも無いです。

で、実際、やってみたらわかりますけどAIMの技術が大前提な訳で、回避機動しつつ高速に振り返りざまにスパッと一回で射撃当てないと勝てないようなゲームなのに、パラパラ漫画でやってたら精度なんか全然出ません。
そもそも画面に映ってない瞬間に撃たなきゃいけないとか無理ゲーですんで。

というわけで、今では撃ち合いするなら144fpsは必須と考えるべきです。
そして、ロードのときにカクッと来てたら、そのたんびに撃ち負けるんで話になりませんて。

あと、平均したら確かに演算能力だけで押し切れるかのように見えるんだけど、実際のゲームで問題になるのは平均fpsではなくて、遅い瞬間がなくなることです。
遅い瞬間はデータのロードが起きているので、バスチューンは机上論で考えるよりゲームには効きます。

まぁ、XMPったって、設定値が入ってるだけですんで、同じチップのOCモデルから拾って来て、それより少し緩めに設定してやればいいだけです。
電圧も拾って来ればいいですよ。DDR4は節電のために電圧低めになってますんで、それで壊れるってのは考えにくいです。
まぁ、もちろん常識的な範囲で温度には注意して。

AMDはまだIntelほど検証が進んでないので、AMDのCPUでXMP = DOCPを使うなら、QVLに載っている、4枚挿しが検証されているモジュールのみ使うべきです。

うちは3600の4枚で一応動いてますけど、メモリーよりCPUのキャッシュ同期が壊れたりしてちょっと怪しいですね。(笑

書込番号:24294191

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/08/17 12:49(1年以上前)

前に調べた事が有るけど、メモリーの周波数はフレームレートに結構効きます。
特にオープンワールド系などは新しいデータの読み込みが多くなった時に大きくフレームレートが下がったりします。
気をつけるポイントはキャッシュは繰り返し処理には大きな効果があるけど、順次処理には対して効果がないと言う事で、キャッシュが優秀ならメモリーは遅くても良いと言うことではないよ

書込番号:24294386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/08/17 12:54(1年以上前)

>KAZU0002さん
デメリットについて安定性と効果をしっかり考える必要がありますね。貴重な意見ありがとうございました。

>ムアディブさん、>揚げないかつパンさん

ゲームプレイでの意見ありがとうございます。私もオープンワールド系のゲームはよくするので参考にさせていただきます。

皆さんありがとうございました。一度質問は締め切らせていただきます。週末にでも実際にocを試してみて不明点が出てきたらまた質問しようと思います。

書込番号:24294395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > Corsair > CMW16GX4M2A2666C16W [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:3件

マザーボードB550stealLegendがこのコルセアのメモリーのDDR4 2660mhzに対応していないことにパーツが届いてから気づいてしまったのですが、この場合これを刺しても起動すら出来ないのでしょうか?

書込番号:24292137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/16 00:52(1年以上前)

2667 -  2666  同じとして考えて大丈夫です。

このくらいのクロックメモリーは、OCでもないし問題なく動作できます。

書込番号:24292146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/08/16 05:15(1年以上前)

2666か2667かの問題ですか?
これは、100MHzという固定周波数から、メモリーの周波数も生成される関係から分周比の関係から基数に小数点が発生するため、実際の数値は2666.666666の様に理論値は割り切れない数値になる為、切り捨て表記が2666で切り上げ表記が2667になります。
なので、同じ物ですし、そもそも基本周波数ほ100MHzはそんなにきっちり出ない事が多いので、気にしても実際の周波数は2664とかになってしまったりするので、そこまで厳密では有りません。

結論は大丈夫です同じ物です、表記上の問題ではが答えです。

書込番号:24292207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/08/16 07:02(1年以上前)

あずたろうさん。ご返答ありがとうございます!>揚げない

書込番号:24292261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/08/16 07:05(1年以上前)

上のは返信ミスです!すいません。
改めて、
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
誠にありがとうございました。

書込番号:24292264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設について

2021/08/12 20:47(1年以上前)


メモリー > CFD > CFD Selection W4U2666CM-8GR [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:251件

デスクトップパソコンのメモリー増設を検討中です。
マザーボードが、msi P67A-G45(インテルP67チップセット(B3)搭載ATX USB3.0)です。
いまのメモリーが、4GB×2 PC10600 DDR3 1333MHzです。

このメモリーは、取り付け可能でしょうか?
また、おすすめのメモリーを教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:24286166

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/08/12 20:50(1年以上前)

付かない。
そもそも、指定のメモリーはDDR4でマザーの規格はDDR3.ソケットの切り欠きの位置すら違う。

書込番号:24286175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/12 20:54(1年以上前)

下位互換しますので、お安いこちらを使いましょう。
https://kakaku.com/item/K0001039241/

書込番号:24286182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/12 21:19(1年以上前)

失礼。 8GB x2が、お望みならこちらです。

https://kakaku.com/item/K0000784948/

書込番号:24286229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2021/08/12 21:20(1年以上前)

早速ありがとうございます。
4GB×2→8GB×2に変更したいのですが。。。
それも出来ないのでしょうか?
できれば合うメモリーを教えてください。

書込番号:24286231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2021/08/12 21:26(1年以上前)

amazonで買いたいのですが・・・
ほかのメーカーないでしょうか??

書込番号:24286242

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2021/08/12 21:31(1年以上前)

つ https://kakaku.com/item/K0000442471/

書込番号:24286254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/12 21:34(1年以上前)

返品を考えてですね^^

ほんじゃ、前に買ったこれは如何?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GRR09JM/

書込番号:24286256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/08/12 21:37(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/12 21:52(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00698WHRG/

男は冒険者です!

書込番号:24286287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2021/08/13 07:12(1年以上前)

ありがとうございます。
購入してきます。

書込番号:24286683

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2021/08/13 07:21(1年以上前)

メモリは足りなければPCの性能が落ちますが。過剰に積んでも性能は上がりません。
どうも、8Gから16GBにすれば体感性能が倍!とか期待している人が多そうな…

メモリを多く必要とすることをやらせる…にしても、マザーの古さから考えてCPU性能が足を引っ張るのでは無いかとも思います。たとえ2600Kでも、現行のCore i3 11400の1/3以下の性能です。

性能が欲しくて古いPCに投資するよりは、新しいPCを。

書込番号:24286688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件

2021/08/13 09:43(1年以上前)

そーなんですよねー
PC変えたいんですが、まだ使えるので使ってしまう。
でも、買い替え欲を抑えるために古いPCをいじって遊ぼうかなぁ〜って感じです。
お金が余るほど有れば買い換えるんですがねぇ

書込番号:24286851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2021/08/13 21:24(1年以上前)

メーカー以前に規格違い、今のマザーボードはDDR3、これはDDR4なので全く別物です。

この辺りのPCはWindows 10の終了と共に消える予定です。
Windows 11動作対象外なので、Windows 10のサポート終了で終わりとなります。
増設なんて考えないで、新しいPCの購入資金を貯めるべきです。

この世代の最高性能でも当代Pentium越えがやっとでCore i3にすら勝てません。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-Pentium-Gold-G6605-vs-Intel-i7-3770K-vs-Intel-i3-10100/4461vs2vs3717

書込番号:24287920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング