メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの周波数変更に失敗

2021/05/21 15:17(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:39件

メモリーの周波数を3200MHzに変えたく、UEFIでXMPを選択した後に周波数を3200MHzに設定し再起動しました。
メモリーエラーのビープ音(単音3回)が数回鳴ったり、ファンやLEDのON/OFFが数回繰り返された後起動しました。
CPU-Zやタスマネで確認したところ3200MHzになっておらず、そのままだったのですがどこか間違っていたりするのでしょうか?

構成
CPU:RYZEN 5 2600
MB:asrock b450 steel legend
RAM:KLEVV KD48GU880-32A160U (8GBを4枚刺ししています)
GPU:MSI GTX1660super

書込番号:24147891

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/05/21 15:59(1年以上前)

まず、8GBのメモリーを4枚挿しをしてOCした場合、動作するとは限らないという事だと思います。

ZEN+の定格ではSR4枚の場合は2666までのはずなので動作しなくてもCPU的な問題は有りません。

多分、起動させようとしたが、動作させられないので(何度か再起動をしつつメモリーのタイミングの調整をしたが動作しない場合)定格に戻った感じとは思います。

B450 Steel Legendは売れてるマザーですが、別にメモリーの耐性的には優れたマザーではないので(所詮4層)起動しないことは考えられます。

とりあえず、XMPで3200設定にしたら、周波数を2933に設定して起動するのなら、4枚8GB 3200の起動に失敗してるだけと思います(2666でも良いですが)

書込番号:24147951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2021/05/21 19:39(1年以上前)

>野獣の眼光さん

>そのままだったのですがどこか間違っていたりするのでしょうか?

間違ってはいないとと思います。使用しているASRockのB450M Pro4でもメモリー設定を無理させると同様の動作になります。

ASRockのB450 Steel Legendのメモリーサポート一覧表 (Pinnacle Ridge)を確認すると、DDR4-3200 8GBx4のもので4枚挿しで
動作確認出来ているものは無い様です。

https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp#MemoryPR

ご使用のメモリーの1枚売りの KLEW KD48GU880-32A160T (DDR4-3200 8GB)も2枚までの動作確認になっています。

一方、Ryzen 3000シリーズのCPUでは同じメモリーでも2/4の表記で2枚挿し・4枚挿しで動作確認となっていますので、CPUを
変更しないとXMP設定 DDR4-3200 8GB 4枚挿しでの動作は難しいのではないかと思います。

https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp#MemoryMS

メモリーサポート一覧表では KLEW IM48GU88A30-FGGHMZ DDR-3000 8GB 4枚挿しで動作確認が取れている様ですので、
ご使用のメモリーでもXMP設定のまま、メモリークロックをDDR4-3000に変更すると起動出来るのではないかと思います。
(DDR4-3000でもダメでしたら更にメモリークロックを落としてみます。)

DDR4-3200で使用されたいのであれば、メモリータイミングの設定を緩めれば動作するかも知れませんが、メモリークロックを
落とした設定と実際の動作はあまり差はないのではと思います。

書込番号:24148276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2021/05/21 19:51(1年以上前)

設定したが動かなかったのでクロックを下げたというのはないでしょうか。

本当に3200MHzにしたのなら動かなくても当然ですが、DDR4-3200ということですよね?
DDR4-3200は1600MHzです。

このマザーボードのマニュアルによるとそのAPUで定格はシングルランクのメモリーモジュール1枚まででDDR4-2933、2枚からはDDR4-2666、場合によってはDDR4-2133〜2400ということもあるみたいです。
そう考えるとDDR4-3200の4枚はかなり厳しい可能性があります。

取り敢えずDDR4-2933を試してみる、駄目ならDDR4-2666以下にしないと駄目かも知れません。

書込番号:24148293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2021/05/21 20:45(1年以上前)

>uPD70116さん
>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん
まずはご回答ありがとうございます。
頂いたご意見からメモリの買い直しを考えています。
JEDEC native 3200MHz 16GB×2 の購入を考えているのですがどうでしょうか。
また、CPUがこのままの場合は自動的に周波数は2666に下げられるはずですよね?
あとそもそも現状2666から3200に変えたところでどれぐらいの変化があるのでしょうか。

書込番号:24148395

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/05/21 21:48(1年以上前)

メモリーに関してはSR 4枚とDR 2枚だとややDR 2枚の方がやや有利という感じです。
Nativeでのメモリー速度に関しては2666でDR 2枚なら動作になるとは思います。SR 2枚の場合は2933になります。

2666と3200での速度差は用途次第では結構出ます。数%程度は出ます。
ただ、キャッシュの活用がうまいソフトなどでは結果が出ない場合もあります。
自分的にはInfinityFabricの同期速度は上がって遅延が減るので割と出せるなら高いメモリークロックがお勧めできる場合が多いとは言えます。

書込番号:24148485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2021/05/21 22:19(1年以上前)

メモリーを買い直すのならCPUをRyzen 5 3600 くらいにするほうが良くないかと思うけど。
3000番台になればそれなりにクロック高めでもいけますよね?

書込番号:24148548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/05/21 22:34(1年以上前)

確かに、2600からBIOSアップデートして、メモリーをそのままで、Ryzen3 3300X Ryzen5 3500 3600のどれかにした方が費用対効果はメモリーを変えるよりはよさそうな気はします。

自分も3000番代になってから3200のNative Memoryを8G*4で動作させてますので動作確率や性能を考えるなら、その方が良いとは思う。

書込番号:24148577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2021/05/21 22:48(1年以上前)

DDR4-2666 16GBx2

DDR4-3200 16GBx2 OC

DDR4-3200 16GBx2 native

>野獣の眼光さん

手抜き検証ですが、メモリーの差が出やすい漆黒ベンチで確認してみました。
ハードウェア構成がかなり異なりますのでメモリーによってフレームレート差がどの程度出るかを見ています。
メモリー構成も8GBx4でなく16GBx2です。

CPU Ryzen7 3700X
マザボ ASRock B450M Pro4 (BIOS 5.10)
グラボ RTX2070SUPER
メモリー crucial Ballistix BLS16G4D30AESC (DDR4-3000 16GBx2)
FFXIV漆黒ベンチ FHD 最高品質設定

メモリータイミングはKLEVV KD48GU880-32A160Uのレビューでアイルトン・アレジさんが貼られているGPU-Zの画像を参考に
設定しました。

DDR4-2666 16GBx2 CL20-19-19-43-61 スコア 16684 平均フレームレート 131.0227
DDR4-3200 16GBx2 CL16-18-18-38-54 スコア 17208 平均フレームレート 133.2739

メモリーをネイティブ DDR4-3200のCFD Selection W4U3200CM-16Gに変更して確認してみました。

DDR4-3200 16GBx2 CL22-22-22-52-74 スコア 16713 平均フレームレート 131.3451

漆黒ベンチはスコアがバラつきますので参考程度ですが、この程度の差です。

native DDR4-3200 16GBx2のメモリーであれば、メモリークロックの設定が初期設定ではDDR4-2933になる様ですので
DDR4-3200への設定変更が必要です。
(同じマザーボードとcrucialの旧DDR4-3200 16GBx2のメモリーの組み合わせでは動作情報が多数有りました。)

DDR-2666の画像はCPU-Zの画像がメモリータブになっていませんが、ご容赦下さい。

書込番号:24148600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2021/05/21 22:59(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
ご意見ありがとうございます。
CPUはRYZEN 7 5800Xへの交換を予定しています。

書込番号:24148620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/05/21 23:24(1年以上前)

>野獣の眼光さん

一応だけど、CPU互換リストにはRyzen7 5800Xは載ってるけど、あまりお勧めはしないです。
B450 Steel Legendは電源回路周りが貧弱なので、電力が大きめのCPUには向かないのと、ZEN3との相性もあまりよくなく、トラブルも散見されます。
一応、サポートリストには載ってるのでダメとは言いませんが。。。
それと、かなり熱くなるCPUなのでクーラーには注意してください。

一応、メモリーは現状の8GB 4枚で動作させるのは問題ないと思います。

グラボとSSDなどはPCI-E 4.0では動作しません。

書込番号:24148645

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2021/05/22 00:45(1年以上前)

>野獣の眼光さん

今使われてますCPUでもメモリーで差は若干出ると思いますが、5800Xだと場合によっては体感できるくらい変わるアプリもあります。

ちょっと難しいけどメモリーのサブタイミングを詰めるとまあまあ変わるので、メモリー購入前に自分でどこまでやるのか決めてから購入された方が良いかと思います。

サブタイミング触らないならXMPの高クロック使ってもあまり意味無いので、ネイティブ3200MHz位で良いかなと思います。

書込番号:24148747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2021/05/26 18:23(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
返信が遅くなりました。すみません。
わざわざ検証していただきありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:24156276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2021/05/26 19:52(1年以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
これ5800XにするならMBはどの程度のものにしたらいいでしょうかね
あと確認ですがZen+の定格が2666なので、Zen3とかにしたら相性が良ければ3200とかでも動作できるってことですかね

書込番号:24156394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/05/26 20:01(1年以上前)

自分はメモリーは別ですが、ZEN3で4枚挿し動作しています。(3600くらいまで普通に動作しましたが、メモリー次第とは思います)

B550のミドルクラスのマザーをチョイスすると、そのあたりまでは普通に動作すると思います。
エントリークラスの4層だと3600 4枚は少しきついかもとは思う。X570のミドルで普通に動作してたので大丈夫とは思う・

書込番号:24156409

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2021/05/26 20:22(1年以上前)

マザーボードは出来たら500番台のB550かX570で選ばれた方が良いかと思います。

あと5000番台使うなら新しく出たもの使った方が良いです。

例えばGIGABYTEだと分かりやすいですが、同じマザーでもリビジョンナンバーが最新のものは、5000番台が発売以降に出てたりしますし、古い物と価格もそう変わりません。

その他ホンの一例で高いですがASUSのDHとかMSIのUNIFY-Xとか5000番台が出てから出てきたマザーは比較的メモリー耐性も高くなっていて、色々掲示板見ててもトラブル少ない様に思います。

勿論以前からあるマザーでもほとんどは安定してますし、メモリーも3200MHz位なら大丈夫かとは思いますが、そういう事も頭の片隅に置かれて選ばれたらと思います。

書込番号:24156437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2021/05/26 20:38(1年以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
B550のミドルあたりを探してみようと思います。
あと参考にしたいので、よければ構成を教えてほしいです。お願いします。

書込番号:24156465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/05/26 20:49(1年以上前)

自分の構成ですか?

余り参考にはならないかもしれませんが。。。

CPU:Ryzen9 5900X
マザー:GIGABYTE B550 AORUS MASTER
クーラー:Fractal Design Celsius+ S28 Dynamic FD-W-2-S2801
メモリー;ARK ARD4-U16G48MB-32AA-D 8GB*4 3200 16-17-17-34 1.28V
グラボl;GIGABYTE RADEON RX 6800XT GAMING OC 16GB
電源:ANTEC HCG 1000 EXTREME
SSD:GIGABYTE GP-ASN2NE6100TTTD + SN550 1TB
HDD:Seagate 2TB ST2000DM001
ケース;LianLI alpha 330
+ 14cmファン3個+12cmファン1個

という感じです。

書込番号:24156485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2021/05/26 21:02(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
いえ、とても参考になります。ありがとうございます。

書込番号:24156505

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2021/05/26 21:05(1年以上前)

うちの方も多分まったく参考にならないと思いますが(^^;

CPU AMD Ryzen 9 5950X
メモリー G.Skill F4-3800C14D-32GTZN
マザーボード GIGABYTE X570 AORUS XTREME(Rev1.1)
グラボ ASUS ROG-STRIX-RTX3090-O24G-GAMING
電源 be quiet! DARK POWER PRO 12
SSD       WD_BLACK SN850 1TB 
          Samsung980Pro 1TB
          CSSD-M2M2TPG4VNZ
          SanDisk SDSSDH3 4TB×2
ケース Fractal Design Define 7XL

こちらはCPUもグラボも水冷化してます

もう一台

CPU Ryzen 5 5800X
CPUクーラー SILVER STONE IceGem360
メモリー G.Skill F4-3800C14D-32GTZN
グラボ AORUS GeForce RTX 3090 XTREME 24G
マザーボード GIGABYTE B550 AORUS MASTER
電源 Seasonic PRIME-TX-1000
SSD WD Black SN850 1TB
WDC WD200T2B0A-OOSM50
WDC WDS100T2B0A
HDD TOSHIBA MN07ACA14T
WDC WD141KRYZ-01C66B0
ケース Fractal Vector RS

こちらは360mm簡易水冷でファンはNoctua NF-F12 PWM chromax.blackを6個でサンドイッチにしてます。

書込番号:24156508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリクロックについて

2021/05/21 21:51(1年以上前)


メモリー

スレ主 tk66さん
クチコミ投稿数:5件

マザーボードの仕様でDDR4-2666 / 2400 / 2133となっている製品にDDR4-3000を刺して、下位互換としての使い方はできるのでしょうか?

書込番号:24148489

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/21 21:53(1年以上前)

大丈夫です。
もしよければ、そのメモリーの型式が分かれば、情報調べれるなら、もっと確実にお答えできます。

書込番号:24148493

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk66さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/21 21:59(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます
Crucial 16GB DDR4 3000MHz(PC4-24000) CL15 DR x8 Unbuffered DIMMという製品です

書込番号:24148503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/21 22:20(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001246131_K0001246106_K0001246123_K0001246113_K0001246145_K0000891647_K0001246137&pd_ctg=0520
この辺りの製品だと思われますが、残念ながらSPD情報は掴めませんでした。

CPU-ZやHWiNFoにて下位のクロック出てれば、挿しこむだけで動作できます。

書込番号:24148550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/05/21 22:39(1年以上前)

下位互換として動作させる場合、JEDECで使うなら、2133 or 2400あたりで動作すると思います。

ただし、3000のXMP動作には不安のある、メモリー仕様に思うのでクロックを下げて使うことにはなりそうです。
BIOS起動に成功できれば、動作させる方法はいくつかあるし、クロックが低くて構わないなら動作します。

書込番号:24148580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tk66さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/21 23:01(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます
下位でも動作すればいいし、万が一不安定な様なら、将来的に適合するマザボを買ったときに流用しようと思います

書込番号:24148624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

H570に対応するメモリーモジュール規格

2021/05/19 23:16(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:15件

初歩的な質問ですみません。
題名のままです。

検索キーワードを色々変えてもH570対応するメモリーモジュール規格がヒットしないのでここに質問させていただきます。

書込番号:24145067

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/05/19 23:27(1年以上前)

>ひろゆき0305さん

メモリーの対応はH570は倍率アンロックなので、CPUに依存すると思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:24145086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/20 00:18(1年以上前)

K付き、K無しに関わらず、H570マザーはメモリーOC対応になりました。
CPU世代で若干の最大クロック差はありますが、自己責任の範囲で遊ぶこともできます。

書込番号:24145165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/05/20 07:14(1年以上前)

H570規格のマザボは各社から出てるし、製品サイトのスペックを見ればどんなメモリーが使えるかもわかると思うけど。

書込番号:24145393

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2021/05/20 11:12(1年以上前)

マザーボードの仕様に書いてある通りです。
恐らくDDR4-SDRAM DIMM、速度としてはPC4-21300,PC4-24000,PC4-25600辺りは対応しているでしょう。

Mini-ITXでS.O.DIMMという可能性もありますが滅多にないと思います。

書込番号:24145694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/05/21 07:35(1年以上前)

返事が遅れてすみません。

皆様の回答を見るとメモリーのオーバークロックが出来るのでDDR4規格であればなんでも使えるという事ですね。
>uPD70116さん
>けーるきーるさん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
皆様ご教授ありがとうございます。

書込番号:24147229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

NEC LL750CS6W に使用できますか?

2021/05/14 01:07(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]

クチコミ投稿数:6件

タイトルのとおりです。息子がPCを使用したいとのことでひっぱり出してきたのですが動作が遅いので増設しようと考えましたが商品があっているか不安です。もしよければ教えていただきたいと思います。

搭載予定のメモリは下記のとおりです。
https://kakaku.com/item/K0000596710/

書込番号:24134274

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:697件

2021/05/14 01:40(1年以上前)

>ひゃっほ〜いさん
使用出来ます。速度差は体感できないので無視で良いですけどそのメモリーの速度は出ないです。
CPUがi5 460Mとの事で8GBまで認識します。

ただ、遅い原因がメモリー容量不足かは確認されましたか?

確認方法
・「Ctrlキー」+「Altキー」+「Delキー」を同時押しして タスクマネージャーを起動
⇒上部の 「パフォーマンス」タブをクリック
⇒左側の「メモリー」をクリック
で、使用率の確認が出来ます。
80%程度だったら問題無いです。

分かりやすいサイトです
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1901/17/news032.html

SATA接続の様ですから、HDDを2.5インチSSDに換装した方が速さを体感出来るはずです。
メーカーによってクルーシャルなどSSDにクローンソフトが付属しています。
マシンのHDD640GBなので、クローンソフトによっては同等以上の容量の物が必要になるんでSSDも高くなってしまいますけど。

書込番号:24134292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2021/05/14 05:04(1年以上前)

Windows10にアップグレードしているのなら、ボトルネックになるのはHDDです。SSDへの換装を行わないと、フリーズしたような状態が数十秒続くような感じになります。

また、その製品に使用されているArrandaleチップセットはWindows10のサポート対象から外れており、Windows10での利用に向いているとはいえません。長期間使うつもりなら買い替えたほうがいいかと思います。

Windows7のままならメモリーを増設するだけでも十分ですが、サポートの終了したOSの利用にはセキュリティの問題が伴う可能性があります。

書込番号:24134342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2021/05/14 07:00(1年以上前)

>ひゃっほ〜いさん

ご使用のPCはCore第1世代のPCの様ですが、この世代のPCはメモリーチップの仕様の制限で使用出来ないメモリーが
有ります。

PCの仕様
https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/103q/09/lavie/lvl/spec/index.html

参考)ツクモさんのサポートブロク゜:メモリ増設はチップ数に注意 Part.1 - ノートパソコン編 - rev.2
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2017/11/_part1_-_-_rev2.html

ご使用のPCでは4GBのメモリーでしたら両面にメモリーチップが16個(片面に8個)のものが使用出来ます。
購入を検討されているCFDのメモリーはメーカーの製品サイトの写真では片面チップ8個のものが掲載されていますが、
実際に流通しているメモリーは片面チップ4個のものに変更されている様です。
チップ数が変更されているメモリーでしたらご使用のPCでは使用出来ません。

参考)PC1'sさんの商品販売ページの注釈
https://www.1-s.jp/products/detail/99287

使用メモリー注意の案内(ご使用のPCはNehalem世代になります。)
https://www.1-s.jp/doc/2015/11/23/20151123mem/

書込番号:24134400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AMD環境でのRAM128GBへの増設について

2021/05/11 20:01(1年以上前)


メモリー

スレ主 蛮族さん
クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
この度は題名の通り、128GBへの増設を検討しています。
PCの用途は3DCGおよび映像制作、稀にゲーム配信です。

4枚刺しの場合はシングルランクのメモリを用いるのが適切だと思うのですが、128GB向けに4枚売りしているキットはSRだと思ってよいのでしょうか。例えば以下のような。
https://kakaku.com/item/K0001294933/spec/

また仮にデュアルランク4枚構成になってしまう場合、どの程度の性能に差があるのかを掲示しているサイト等ありましたら教えていただけませんでしょうか。


現行機の構成を以下に表記します。
CPU Ryzen9 5950X
GPU RTX3080
M/B GIGABYTE B550 VISION D
RAM G.Skill Trident Z Neo F4-3600C16D-32GTZNC

以上、ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24130663

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/11 20:27(1年以上前)

RANK数はこちらでも非公開なので、実のところは持った方にしか。。

https://www.ark-pc.co.jp/i/11737352/

書込番号:24130693

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/11 20:32(1年以上前)

https://www.ark-pc.co.jp/i/11737641/
こちらはしっかり2RANKと。 DRですね。

書込番号:24130705

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/11 20:39(1年以上前)

32GBは、ともかく16GBでもSRなのは、これくらいしか知らないです。
https://kakaku.com/item/K0001324096/#tab

書込番号:24130716

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/05/11 20:47(1年以上前)

4枚挿しの場合SRを使うのが適切か?という問題については、適切とは言えないと思います。
そもそも。1枚で32GBのメモリーにSRの目メモリーが存在するのか?という問題もあります。

ちなみにDR以前に両面実装なのでAMDのいうところのDR扱いにはなりますし。。。

128GB 4枚挿しのキットはSRだという保証はしてないけれど、QVLで表示している範囲での動作についてある程度の責任を持ってるので、SRを保証するというよりは動作の可能性についてある程度担保しているという考え方が正しいと思います。
それ故の4枚キットなのだし、ロットなどを合わせてるのもそのためだと思うのですが。。

書込番号:24130730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 蛮族さん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/11 21:34(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

回答いただきありがとうございます。
まとめますと128GB構成で3200〜3600MHz駆動は現状ではあまり現実的ではないということですね。

2枚刺し64GB構成で妥協(?)しようと思います。
https://kakaku.com/item/K0001246135/spec/#tab

どうもありがとうございました。

書込番号:24130799

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2021/05/11 23:01(1年以上前)

そもそも最大容量はデュアルランクでのものであることが多いです。
シングルランクなら64GBとなる可能性が高いと思います。

メモリーを積みたければRyzen Threadripper/EPYCにした方がいいと思います。

書込番号:24130933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/05/12 10:37(1年以上前)

3950で96GB (全部Dual rank) だけどXMP3600で動作してるけどなぁ。
まぁ、ちと起動が怪しいが。

128GB 3600を検証しているメモリーにしとけば動く確率はだいぶ高いかと。

>また仮にデュアルランク4枚構成になってしまう場合、どの程度の性能に差があるのかを掲示しているサイト等ありましたら教えていただけませんでしょうか。

測るのメンドクサイ、、、

メモリー足りないのとrankで遅いのじゃ雲泥の差だと思うけど。

>2枚刺し64GB構成で妥協(?)しようと思います。

こういう判断が出来るならそもそも128GBにすべきじゃないと思う。


https://www.crucial.jp/support/articles-faq-memory/upgrading-a-server-or-workstation

書込番号:24131423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

現在の販売状況と価格

2021/05/08 10:09(1年以上前)


メモリー > CENTURY MICRO > CK16GX4-D4U2666 [DDR4 PC4-21300 16GB 4枚組]

クチコミ投稿数:37件

2年前に購入した本製品で、メモリの増設を検討しています。
いざ在庫状況や価格を調べてみると、
メーカーサイトでは生産中の標記ですが、在庫無しか販売終了ばかりで、グラボ同様に品薄状態なのでしょうか?
メルカリでは、4倍以上の価格で出品されており話になりませんが、2年前に比べ価格自体はどの程度上昇しているのでしょうか?
情報提供お願いします。

書込番号:24124901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/05/08 10:27(1年以上前)

>2年前に比べ価格自体はどの程度上昇しているのでしょうか
このページに
「価格推移グラフ」
っているリンクがあり、推移がわかります。

書込番号:24124931

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/08 11:02(1年以上前)

前日の情報で来年までに、さらに20%近く値上がりするみたいですよ。

書込番号:24124970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/05/08 12:40(1年以上前)

そろそろ、2666メモリーもメインストリームを外れそうな位置付けになってきてるし、Century-Microは高品質メモリーを売ると言う方向性なので、需要があまり無さそうなので、3200とかの方に生産を増やしてるんじゃ無いかと思う。
暫くは値下げも無さそうだし、来年はDDR5元年になりそうだから、生産も絞って高値安定になるかもね

書込番号:24125144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/05/08 18:22(1年以上前)

商品がディスコンになる流れにいるようです。
生産中とは、工程表が残してある。部材は、あったりなかったり。
在庫なしとは、モノを切らしている。SKUは残してあるが受注可能か不明。。
販売終了とは、販売者がSKUを消した。受注停止。

ということだと思います。
で、これは業界の標準品だから、探せば同等品があります。
ただし、マッチングは要確認。

書込番号:24125655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング