メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 2枚?4枚?.

2020/09/09 14:56(1年以上前)


メモリー

PC:デスクトップ、WIN10PRO-64BIT、4スロットDDR4-PC17000(2133)、上限:32G、今ついているメモリーのメーカー:Micron 4G 1枚 DDR4-PC17000
デュアルは全く同じ型番のメモリーを、スロ1と3に装着、スロ2と4に装着、スロ1から4全部に装着、で可能です。3タイプのやり方があります。

こういうスペックです。
さすがに4Gでは少ないので増設です。

そこで質問なのですが、
メモリーメーカーがMicronですから、CrucialのCT4K8G4DFS8266(DDR4 PC4-21300 8Gの4枚1セット)かCT2K16G4DFD8266(DDR4 PC4-21300 16Gの2枚1セット)が良いと思っていますが、2枚装着と4枚装着では違いはありますか?また、どちらがおすすめだと思われますか?
値段は気にしていません。

気にするとしたら、8Gが4枚ですと4スロット全部に装着することで、端子へのホコリ侵入を防げるのかなと思っています。

アドバイスお待ちしております!

書込番号:23651442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2020/09/09 15:41(1年以上前)

パソコンのメーカー・型番または、マザーボードのメーカー・型番を
書いた方が失敗しませんよ。
ショップブランドやマウスコンピューターの場合は、両方書きましょう。

書込番号:23651536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2020/09/09 16:38(1年以上前)

一般的には4枚差しは成功するかどうか怪しいので、2枚差しにすべきです。

あと、1,3に刺すのはお勧めしないです。普通は2,4 (CPUから遠い方) に刺します。
これはインピーダンス不整合を防いで信号の反射を抑えるためです。

PCは進歩し、必要容量は大きくなる方向です。
容量のあるものは、小さい容量を買うと後で使い回しに困りますんで、単価がポンと上がらない限りは大容量のものをお勧めします。同様に、今は意味がないとしても速いメモリーを買っておく方が使い回しが効きます。

が、32GB必要ですか?

書込番号:23651661

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2020/09/09 19:28(1年以上前)

インテルでは2枚も4枚も速度は変わらない様です。Ryzenの場合は2枚より4枚の方が速度が若干向上します。
まあ、普通は2枚挿しの方がトラブルが少ないので2枚で良いと思います。

書込番号:23652033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/09/09 20:59(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。

猫猫にゃーごさん
マザボはレノボでチップセットがインテルです。
ただ、製造がレノボなのかわからないんです。型番で検索するとレノボとしか出てこないんです。

ムアディブさん
1+3よりも2+4の方がいいんですね!
本当は32Gを4枚装着しようと思っていたのですが、WIN10ですとRAMディスクが使えないような記事があったものですから、システム上限の32Gで妥協しようかなと思っています。
WIN7-64を使っていた時は、上限がDDR3-8Gだったのですが、PC生産時についている物と同じ周波数の16Gを2枚装着の32Gで使っていました。
起動時や起動後の動作に特にトラブルは出ませんでしたね。
RAMディスクのメリットを味わうと中毒になってしまいました。
おっしゃる通り、動作が早い(周波数の数値が大きい)ものは下位互換がありますので、今周波数の大きいものを買っても、次のPCを買う際に再利用できる、という事ですが、下位互換があるとはいえ不具合などはありませんか?
今17000を買おうとすると、21300よりも高額になるのでコストという意味では悪いのですが、F4-4266C17D-32GTRGBやBLM2K16G44C19U4B、のようなハイスペ品をポチるメリットは大きいですか?

揚げないかつパンさん
チップセットもCPUもインテル(i7)ですので、2枚の方が良いのですね。

ただ、なぜ上級者さんたちは2枚装着をお勧めされるのでしょうか?


書込番号:23652289

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2020/09/09 21:11(1年以上前)

2枚の方が良い理由は、単純に2枚の方がパーツ数が少ないので安定して動作しやすいからです。
そもそも4枚挿しする場合は4枚とも同じロットの同じメモリーが好ましいといわれるので、4枚の特性が似ている方が動作させやすいのです。かなりの高周波で動作させてるのでタイミングのずれやいろんな問題があるので、2枚の方が問題を起こさない確率が高いということです。

今17000を買おうとすると、21300よりも高額になるのでコストという意味では悪いのですが、F4-4266C17D-32GTRGBやBLM2K16G44C19U4B、のようなハイスペ品をポチるメリットは大きいですか

これに関しては個人的には、流通性の高い商品の方が無難だとは思います。高クロック品は状況によっては良いという感じです。
まあ、メモリーは黙っててもスペックが上がるので、上がったときに安価に買えるし、DDR5に変わったら使えないのでリーズナブルな範囲での高性能で良いのではないかと思います。
ただ、良いと思うなら買っても良いとは思いますが

書込番号:23652326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/09/10 08:42(1年以上前)

揚げないかつパンさん

今主流の周波数の物が価格的にも性能的にもバランスがとれていると思っていますが、DDR5になればDDR4は使用できないので、あるところで妥協するしかなさそうですね。
マザボ側が17000なので、倍以上の周波数の物を買っても性能が劇的に上がると言うわけではないですからね。

4枚よりも2枚の方が少なくて済む分リスクも少ないという事ですね。





書込番号:23653100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2020/09/11 01:28(1年以上前)

標準的な周波数なら、SPDに入ってるので、その中から選択して動作します。
ハイスペックのメモリーが特に低クロックで不安定になると言う事はないです。

今旬は3600くらいですね。
価格差が大きいのは止めといた方がいいかと。

もうしばらくDDR4は続くので、もしCPUを替えたくなった時に、ちょうど都合がいいってだけですんで。

2枚差しを勧めるのは、単にその方がトラブルが出ない確率が高いからです。
実際、検証リストなどをみたらわかりますけど、2枚はOKでも4枚はNGってなメモリーもあります。

別のスペックのモジュールを同じchに刺すなら、遅い方を1に刺すとか、色々ノウハウもありますしね。

書込番号:23654910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

DDR3200?3600?

2020/09/07 06:19(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMW16GX4M2C3600C18W [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:35件

現在Ryzen9 3900xをしようしています
メモリはg skilの DDR4 3600 16×2を使用していますが、コルセアの光るメモリに変更したくおもいます。

マザーボードはb550 steel legendをつかっていますが、定格の3200でもクラッシュする為3000程度で調整して使用しています
そこで、今回購入する場合DDR 3200 DDR3600どちらを購入したらよいでしょうか、、OCするつもりはいまのところありません。激しく差などあるのでしょうか?
無知ですので、ご了承ください

書込番号:23647001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2020/09/07 06:36(1年以上前)

安定性を取るなら3200の方が無難だけど、速度を取るなら3600になりますが、いうほどの差があるかといわれると、そこまでないかなとは思います。
自分は3600でも十分に安定してるので3600にしてますが、安定しないなら意味がないので安定性を求めても良いと思います。

手動で設定できるならどちらでも良いんですが

書込番号:23647021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/07 06:41(1年以上前)

Thaiphoon Burner

本音を言えばCorsairはやめたほうが良い。理由は製造工場の国毎に性格が変わるから。

そして現在のG。Skillのメモリーをチェックしてみて下さい。
簡単にはCPU-ZやHWiNFOにて、チップメーカーが出る場合があります。

詳細にはThaiphoon Burnerで。
AMDマザーには、Samsung B-die チップが相性良いです。
他にはMicron - Crucial でしょうか。

Gigaのマザーなら、こういうのも。
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3003168

書込番号:23647026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/09/07 06:45(1年以上前)

ありがとうございます
前のマザーボードでは3200では安定して動いていたのですが、マザー変えてから安定しなくなってしまいました、、
>揚げないかつパンさん

書込番号:23647034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/09/07 06:47(1年以上前)

ありがとうございます!
今白いパーツでPC組んでいまして、コルセアのファンもついていれので、icueで連動させたくて、どうしてもコルセアの白いメモリがよいのです、、、>あずたろうさん

書込番号:23647035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/07 06:49(1年以上前)

わかるけど・・ iCUEなんか使ってるとゲームでFPS落ち込んだりしてない?

書込番号:23647039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/09/07 06:52(1年以上前)

>あずたろうさん
fps さがるんですか??

大体同色にしてるので、正直つかわなくても良いのですか
w

書込番号:23647042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/07 06:55(1年以上前)

それは実際にやってみてください。 他にもマザーのAURAやMistyc Lightなどでも事例は見ますよ。

書込番号:23647047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/09/07 06:55(1年以上前)

わかりました!
ありがとうございます!>あずたろうさん

書込番号:23647049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2020/09/07 11:34(1年以上前)

別にHynixでもXMPで3600ちゃんと動いてる (ASUSのMB) んだけどなぁ、、、

Steel Legendがイマイチって事?

書込番号:23647374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2020/09/07 12:38(1年以上前)

因みにどんな風に設定してるかにもよります
分かるなら、メモリーの設定が判ると良いんですが
HynixはMFRは本当にあかんかった
CJR以降はまあまあ、だとは思います
Micronと言っても、B-Dieはあんまり良く無い、D-Dieはそこそこ、E-Die以降はよく回る
SamsungはB-Dieはよく回る
一応、レイテンシに問題がないなら、tRFCを350nsにしてみたら?とは思います

書込番号:23647471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2020/09/09 11:34(1年以上前)

DDR3200となると別規格になってしまうので注意が必要です。
それからDDR4-3600はメモリーチップの規格であって、我々が買うのはメモリーモジュールのPC4-28800の方となります。
設定はDDR4-xxxxの方を使いますが...

どちらでもいいと思います。
どのメーカーでも価格に差があるなら安い方を、同じくらいなら速度優先でいいでしょう。
メモリー速度がPCパフォーマンスに与える影響は限定的なので、メモリー容量や他のパーツのスペックを犠牲にするくらいなら、速度を遅くした方がましです。
価格の差が1割以内なら速度が上のものを買ってもいいと思います。
メモリー価格が高いので16GBを8GBに減らしたとか、ビデオカードをワンランク下げたとかでは意味がないということです。

PC4-28800を買っても、DDR4-3600だけでなくDDR4-3200としても使えます。
万が一、DDR4-3600で動かなくてもDDR4-3200なら動く可能性は高いと思います。

書込番号:23651082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]

スレ主 WeWoodさん
クチコミ投稿数:4件

ある程度にゲームができて数年使えればと思い、構成を考えました。
ストレージは必要に応じて増やしていく予定なので、取り合えず程度で十分かと思っています。
特に予算は考慮しておらず、全て対応するかどうかなど教えていただければなと思います。

CPU
Ryzen 5 3600 BOX

マザーボード
B450 Steel Legend

グラボ
ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060

メモリ
G.Skill DDR4 8GB 2枚組

ストレージ
WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C

CPUクーラー
虎徹 MarkII SCKTT-2000

電源
Corsair CX650M

ケース
Versa H26

よろしくお願いします。

書込番号:23643951

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件 F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]のオーナーF4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]の満足度3

2020/09/05 21:23(1年以上前)

マザボのサポート対象には入っていないですから,動作検証はされていません。
人柱上等ならどうぞってレベルだと思います。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp#MemoryMS

それから,レビューによると、ASRock B450M Pro4で2133でしか動作しない(CPUは2400Gですが)という情報もあります。

メモリ先行の構成ということなら、ここの掲示板やレビュー,アマゾンのレビューで「動作実績のあるマザボ」を選択することをおすすめします。
もし「メモリ先行でない」なら、スレ立ての場所が違ってます。自作の構成相談なら「デスクトップパソコン」の板に立てるのが慣例です。
ここ閉じて立て直しましょう。

書込番号:23644143

ナイスクチコミ!0


スレ主 WeWoodさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/05 21:35(1年以上前)

お早い返事ありがとうございます。

スレ立ての場所すら違うのに
答えて頂きわざわざありがとうございます。

もう少し構成を考えてきます!

書込番号:23644175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件 F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]のオーナーF4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]の満足度3

2020/09/05 22:32(1年以上前)

自作構成の相談デスクトップ板に立てると瞬く間にレス来ますよ。

ここは「そういうテリトリー」から外れてるからレスつかない。

書込番号:23644296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]

スレ主 yawadesuさん
クチコミ投稿数:64件

上記構成にて、このメモリを考えております。
RAYZEN 3000シリーズに最適なメモリを検索していると、3200MHzが良いとか、3600MHzのが良いとかあって良くわかりません。
GPUはまだ決めていませんが、RADEON RX5**で検討しています。

特にOCとかは考えていませんが、デザイン的なことも含めてこのメモリが目に付きました。

最適というと解釈の違いがあると思いますが、CPUの足を引っ張らないとか、普通に起動するとかいうレベルで結構です。
ご教示いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:23609099

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/19 16:52(1年以上前)

3200MHzでよいと思います。
理由は3600MHzで必ず動作するとは限らないからです。
自分でメモリータイミング調整して何としても3600MHzでとできる方なら問題ないですが、
そうではない方は、3200MHzの安心できるほうで十分です。
そして目を見張るような体感差はないし、ベンチ結果が気持ち程度変わるくらいです。

書込番号:23609162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yawadesuさん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/19 17:26(1年以上前)

>あずたろうさん

早速の御回答ありがとうございました。
安心できる構成で行きたいので、アドバイスいただきましたように3200MHzの方を購入したいと思います。
本当に助かりました。

書込番号:23609208

ナイスクチコミ!0


正信偈さん
クチコミ投稿数:12件

2020/08/21 20:28(1年以上前)

こんにちは。
つい先日同じ構成(CPU、M/B、MEMORY)で知人用に一台組みました。
D.O.C.P読みであっさり3600で動き拍子抜け。

当方2700Xが遊んでましたので、本メモリとB450 TOMAHAWK MAXを
購入し、今現在仮組みしたのだけどA-XMP読み3600では動作せず、
手打ちでなんとか3466でBIOS来れたとこ。

知人用にツクモで買ったメモリはプラパッケージに封印シール有り。(後ほど確認に行く)
自分用に工房で買ったのは封印シール有りませんでした。

書込番号:23613550

ナイスクチコミ!0


スレ主 yawadesuさん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/21 21:32(1年以上前)

>正信偈さん
情報ありがとうございます。
3600でも行けたんですね。
ただメモリの個体差とかいう話になると初心者にはハードルが高いですね。
でも、ちょっとうらやましいかも。
体感できるほどの差が出るなら、挑戦してみる価値はあるかもしれませんね。

書込番号:23613679

ナイスクチコミ!0


正信偈さん
クチコミ投稿数:12件

2020/08/21 22:50(1年以上前)

確認してきました。ツクモも封印無しでした。ツクモゴメン。

工房購入のメモリも持って行きTUFに挿しましたら問題無く
3600で動きました。
Thaiphoonで見ましたら両メモリともSAM B-dieだったという。

書込番号:23613841

ナイスクチコミ!0


スレ主 yawadesuさん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/23 13:11(1年以上前)

>正信偈さん
仰るように、この構成で普通に起動するならば
3200より3600のが安いので、3600買ったほうが良いと考えるのは、素人過ぎですかね。

書込番号:23617182

ナイスクチコミ!0


正信偈さん
クチコミ投稿数:12件

2020/08/23 14:23(1年以上前)

ツクモ、工房と違うショップ購入の同メモリがD.O.C.P読みだけで動いたんで
TUF、3100とのOC相性は問題ないと自分なら考えます。
まだ5日だけど、知人は問題出てないと言ってます。WIN10
公式では確認できませんでしたがamazonで売ってるモノは永久保障と明記
されてました。本当なら廉価PCに最適なメモリだと思う。

自分の環境で手打ち3466が限界(今のところ)なのは2700Xのメモコンが
しょぼいのではないかと思ってます。
(A-XMP読みだと3333以上はコケた)

※訂正
謝るべきは工房に対してでした。工房ゴメン。

書込番号:23617294

ナイスクチコミ!0


スレ主 yawadesuさん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/23 16:44(1年以上前)

>正信偈さん
早速の御回答ありがとうございます。
本音で言えば、素人なので3200MHzメモリで行きたいところですが
安いところは在庫が無いし、我慢できなければ3600MHzのを購入しようかなっと思いました。
実構成で教えて頂いたので、安心できるかなとは思っています。
ありがとうございました。

書込番号:23617559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2020/08/23 18:19(1年以上前)

2700X DDR4-3600動作

メモリー情報

>正信偈さん

このメモリーとはデザイン違いのF4-3600C19D-16GSXKBを使用しています。

マザーボードがASUS TUF B450M-PRO GAMINGに2700Xを載せていた時はXMP(D.O.C.P)設定でDDR4-3600で動作しましたが、
3700Xを購入したのでASRock B450M Pro4にCPUとメモリーを載せ替えたところ、XMP DDR-3600では起動せず、DDR4-3533で
起動、メモリーエラーが発生したのでDDR4-3466に設定して使用しています。

CPUのメモリーコントローラーの特性もあるとは思いますが、マザーボードによってもDDR4-3600で動かせるかは変わる様です。
B450M Pro4でも3700Xを載せればDDR4-3600で正常動作しました。

書込番号:23617745

ナイスクチコミ!1


正信偈さん
クチコミ投稿数:12件

2020/09/03 21:53(1年以上前)

1.38vだけどtufのA-XMP読みよりは速い。

>キャッシュは増やせないさん
こんにちは。

メモコンが悪いのだろうってのは半分願望です。(w
あえてtufでなくtomahawkにしたんで。
それとキャッシュは増やせないさんのはhynixではないですか?
今売られてるのはsamsungに変わってるようです。

書込番号:23640180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2020/09/03 23:11(1年以上前)

CMR32GX4M4C3466C16 メモリー情報

スレ主様 解決済みのスレで書き込み申し訳ありませんが、少しスレをお借りします。

>正信偈さん

返信ありがとうございます。

>それとキャッシュは増やせないさんのはhynixではないですか?

はい、その通りです。メモリーチップの変更情報ありがとうございます。

全く違うモジュールですが、Samsung B-dieのメモリーも使用しています。(Corsair CMR32GX4M4C3466C16)
XMP DDR4-3466のメモリーで、現在はTUF B450M-PRO GAMINGと3700XでDDR4-3600 CL16で使用しています。

こちらのメモリーを2700XとB450M Pro4でXMP DDR4-3466の設定にして、メモリークロックのみDDR4-3533に上げると起動不能に
なってしまいます。(しかもDDR4-3466に戻したらOS飛びました)

2700XとTUF B450M-PRO GAMINGの組み合わせてでは、DDR4-3600にメモリークロックを上げてもWindowsまで起動できました。
短時間のテストでメモリーエラーチェックはかけていませんし、安定して動くのかは確認していません。

2700Xに当たりハズレがあるのか、マザーボードに当たりハズレがあるのか興味深いところです。

書込番号:23640371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 マザーボードとメモリの相性について

2020/08/27 18:09(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:2件

ASRock B365M Pro4 (B365 1151 MicroATX)こちらのマザーボードにADATA DDR4-2666MHz CL19 288Pin Unbuffered DIMM デスクトップPC用 メモリ 8GB×2枚 AD4U266638G19-Dのメモリを組み合わせて自作PC作りたいと考えています。

しかし、問題なのがAsrockの公式サイトで対応メモリを調べたところ AD4U266638G19-“B”には対応しているのですがAD4U266638G19-“D”に対応しているかは書かれていません。調べたところ末尾がBの商品は現在売られてなさそうでした。このBとDの違いは何なのでしょうか。
この末尾の英字もしくは数字が違う場合は上記マザーボードとメモリの組み合わせで使用するにあたって問題はあるのでしょうか?初心者なもので教えていただけたら幸いです。

書込番号:23625581

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2020/08/27 18:50(1年以上前)

答えではないのですが、ADATAの AD4U266638G19にはHynixのメモリーの物とSpecTekの物がある様です、SpecTekのメモリーは品質上では問題ないとされていますが、要するにMicronの再生品です。

自分はADATAのメモリーを購入対象から外してますが、それは上記の理由からです。

多少の値段差を考えたらCrucialやEssencoreなどのメモリー会社の子会社の製品が買えるのでそちらを購入することが多いです。

書込番号:23625643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2020/08/27 18:55(1年以上前)

>不満足太郎さん

資料によれば下記の種類がありますね。

Capacity
8GB 1024x8

Package Model Number EAN Code
Bulk AD4U266638G19-B N/A
Single Tray AD4U266638G19-S 4713218461582
Retail AD4U266638G19-R 4713218461599
Dual retail(8GBx2) AD4U266638G19-2 4713218461605

https://pdf1.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/download/979170/A-DATA/AD4U266638G19-B.html

「-D」がありませんが、おそらくは「-2」の別ロットなのでしょう。
いずれにしてもMBとの相性に差はありません。
心配なら、相性保証のあるお店で買いましょう

書込番号:23625658

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2020/08/27 19:01(1年以上前)

Intel系マザーでMemtestしてエラーが出たのなら、相性ではなく不具合ですので。証拠を添えてショップに交換を申し出ればOKです。寄らばIntel。
ただし。DDR4 2666までが規格の範疇ですので。オーバークロックメモリを使う場合にはその限りではありません。

書込番号:23625666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/08/27 20:07(1年以上前)

>KAZU0002さん
>あさとちんさん
>揚げないかつパンさん
皆さん返信ありがとうございます。内容読んだ限り多分大丈夫なのでしょうがメモリについては再考してみようと思います。

書込番号:23625800

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2020/08/31 00:07(1年以上前)

参考。

メーカーは、メモリーの動作性能を基盤上に書き込む。その性能の範囲内であれば、1枚で製品出荷。

その上の基準として、2枚が全く問題なく同一の動作をする物がSET品として出荷。

さらにその上の基準として4枚組、1SETが出荷されています(シビア―さが増す)。

製品の型番違いは、ハイフォン以下末尾のみ何等かの記号、数字は製造時メモリーチップのロットやメーカーが変わったりした時等。

製品を作ったメーカーの方針、基準で決まっていてあまり口外はされない。

INTELが自社製品に対しての標準としているのがXMP,XMP2。

AMDはメモリーコントローラーがCPU側に設計されているためメモリースピードのみ標準、
(タイミング等の性能はマザーメーカーの設計に左右される)

メモリーの製品メーカーがCPUのメーカーに協力して動作品として推奨されている物も有る。
(パッケージにINTELやAMDのロゴシールが貼ってあったりするもの)

メーカーとしては、技術力としてはセンチェリ―マイクロ、価格はそれなり。
メモリーチップや基盤の違いで型番の多い、G.Skill。定評のコルセア。
一応同一と言われている、マイクロン、クルーシャル(クルーシャルパッケージ、M/B BIOS上マイクロン表示)。

大体どのM/Bメーカーでも一折動作テスト等したうえでリストに載せる。
どのM/Bメーカーにも載っているのが汎用度安定性が高い基準にはなると思う。

書込番号:23632630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > バッファロー > MV-D4N2400-B8G [SODIMM DDR4 PC4-19200 8GB]

スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

↓なんかバッファローのサイト見ると、
同じ種類のメモリ2枚を取り付けた方が、と書かれているのですが、皆さんパソコン買ったら今ついているメモリは取り外してるんですか?

デュアルチャネルを有効にするために、同一製品のメモリーを2枚1組にして増設してください。
https://www.buffalo.jp/taiou/search-pc/detail/?id=120737


現在、富士通のFMVF77B3Bを使っているのですが、

購入した時から付いているメモリと、空いているスロットにこのメモリを取り付けて使ってても大丈夫なのでしょうか?


皆さんは、メモリの増設時に、購入時に付いていたメモリはどうしていますか?

書込番号:23622675

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/26 06:17(1年以上前)

OCするわけでもないし、定格で使うなら気にはしません。

当方はLenovoのデスクトップですが、このようにミックスした使い方でも問題なく安定しています。

書込番号:23622685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/26 06:33(1年以上前)

7世代Kabylake機なので、2400MHzでデュアルチャンネル動作です。

書込番号:23622704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2020/08/26 13:47(1年以上前)

>あずたろうさん

回答有難う御座います。

確認なんですが

パソコン購入時に付いていたメモリと、
新しく購入したメモリを取り付けて、
デュアルチャネルで使っている、という事ですよね?

書込番号:23623329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/26 20:59(1年以上前)

いいえ、
これは両方ともに新規で安く売ってたメモリーです。


中古ビジネスPCで、メモリーはオリジナルの4GBが1枚だけ載ってましたが取り外しました。

書込番号:23624028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2020/08/26 22:57(1年以上前)

回答、有難う御座います。

>あずたろうさん

パソコン購入時に付いていたメモリは取り外して、2枚同じメモリを取り付けた方が良いんですかね?

それとも、

元々付いているメモリと、新しく購入したメモリを取り付ける・・・のでも問題はない、のでしょうかね?

書込番号:23624292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/27 04:39(1年以上前)

お使いのPCは元々4GB x2が装着されています。 スロットは2つのみです。

メモリ容量アップなら、今までのメモリーは撤去して、8GB x2 の2枚組を買われるのが良いです。

そして今の4GB x2はヤフオクで処分すれば幾らかの足しになります。

書込番号:23624565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2020/08/27 23:35(1年以上前)

>あずたろうさん

回答、有難う御座います。

参考にします!

書込番号:23626290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング