メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー

クチコミ投稿数:79件

初めて自作パソコンを作ることになり、デスクトップパソコンのメモリteamの ddr4 3200 16×2を購入しました。

しかし、gskill3600 16×2のほうが高速に動作することがわかり返品しようか迷っています。

安定性はどちらのほうが上でしょうか?しかも値段はgskillのほうが安かったんですが、

これは購入失敗ですかね?3733くらいのメモリーはほとんどないらしく?動作も安定しないので、現時点ほぼ最速の3600のほうがいいでしょうか?返品するべきでしょうか?

書込番号:23114936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/18 18:54(1年以上前)

開封してなければ返品は可能だと思います。開けてしまったら無理でしょうね。

書込番号:23114969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2019/12/18 18:56(1年以上前)

開封はしていないです。やはり3600のほうが早いですかね?

書込番号:23114973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/18 18:59(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07N43CYMS/

3733MHz版


自分はIntel使用ですが、Ryzenでも3733MHz動作されてる方いますね。(全員と言う訳でないですよ)
3733MHzは本来intel向けで作られたようですAMDは3600MHz。
 

Amazonで買ったわけでもなければ返品は難しいと思います。

書込番号:23114979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/18 19:04(1年以上前)

こんな設定で使ってます。

書込番号:23114990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2019/12/18 19:04(1年以上前)

>あずたろうさん
先程はキャプチャボードの件助かりました。もちろん初期不良等怖いのでアマゾン購入です。
3200と3600ならやはり3600のほうが高速ですよね?

書込番号:23114991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/12/18 19:15(1年以上前)

速いって? ベンチの数値は上がるけど、体感はまず出来ないよ。

買う時に悩んでるなら3600買えば良いと思うけど、返品の手間を考えたら私はそのまま使う。

使ってるメモリがエラー吐いてるなら交換すれば良いけど、そうじゃなければ交換品が不良品や外れ品の可能性もあるから。

手間かける時間や、数字だけ上がって体感は無し。 それでも交換したいなら… 自己満足だけどね。

書込番号:23115003

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/18 19:45(1年以上前)

メモリーOCはCPUのOCより効果小 & リスク大です。
本当は安定して動作させてるほうが最重要です。

低いクロックでエラー無くても、高クロック時にエラー吐くものもあります。
またブルスク・再起時にOS壊すことも多いです^^;
本当に趣味と自己満の範疇です。

書込番号:23115047

Goodアンサーナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2019/12/18 19:54(1年以上前)

そんなに心配なら、両方買って速度の比較すれば良い。ベンチマークに一喜一憂するのも趣味のうち。

>安定性はどちらのほうが上でしょうか?
考えれば分かりそうなもんなんだけどね。リスク無しに性能が手に入るって考える方が変。

書込番号:23115068

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2019/12/18 19:55(1年以上前)

うーん。

いうほど変わるかというと、そんなに違わないという感じとは思うのだけど。。。
体感は、まあ無理だけどベンチでちょこっと良い数値が出ます。
メモリーテストをしないでクロックアップしてOSを壊すという事もありますしね。

実際には3600CL19と3200CL14だったら3200CL14の方が早いとは思うけどね。

最後は手動でOCするところまで行ければ、それなりに動作させられる。。。
と言っても所詮は、ダイが新しい物の方が早かったりするので。。。

それとOCするんなら正しい知識を持って行いましょうね。

一応、自分も今はRyzen使ってるので、それなりには分かりますが、知識が無いうちは3600までにとどめておきましょう。

書込番号:23115071

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/12/18 20:14(1年以上前)

あなたなら返品するか、という問いなら返品まではしないけれど、スレ主さんが返品の手間も惜しみません、というのなら返品すればいいと思います。その方が納得できると思うので。

安定性についてはどっちも使ってみないとわからないだろうけど、返品したあと返金されてからじゃないと新しいメモリー買わないんでしょう?
それだと悩むだけ無駄なので、自分が納得できるようにさえすればそれでいいのかな、と思います。
どうせ自作なんて自己満足のかたまりなんだし(^_^;)

書込番号:23115103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/18 21:42(1年以上前)

私なら3200のメモリが3600で動いてくれないか試しますが?
JEDEC準拠のものでない限り、ポン付けで型番通りの速さで動いてくれるメモリはありませんので。

書込番号:23115278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2019/12/19 02:29(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

お二人方詳しい解説ありがとうございます。大変参考になりました。返品します。調べたところ3600が安定ということが、ほかサイトでも大半の評価みたいですので3200は見送ろうと思います。

さすがに何度も質問解決してるプロは違いますね。丁寧に初心者に教えてくれる優しい人にアドバイスもらえてよかったです。

書込番号:23115785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2019/12/19 11:53(1年以上前)

プロw

書込番号:23116255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2019/12/19 14:20(1年以上前)

>KAZU0002さん

あなたではなくお二人です。もしかして自分だと思いましたか?ww

書込番号:23116511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 増設したいのですが

2019/12/18 22:04(1年以上前)


メモリー > CFD > W4U2666CX1-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:15件



【利用環境や状況】
CPU Corei5 6500  DDR4 4GX2枚 で8Gです OS Win10 64Bit 

【質問内容、その他コメント】
ASRock  H110M-HDV につけて 大丈夫でしょうか?

書込番号:23115337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/18 22:08(1年以上前)

https://www.asrock.com/MB/Intel/H110M-HDV/index.jp.asp

DDR4 2400/2133 non-ECC、アンバッファード・メモリに対応
第 6 世代 Intel® CPU は最大 2133 までの DDR4 に対応.

です。

書込番号:23115351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/18 22:13(1年以上前)

既存の8GB + 16GB 計24GBで認証できます。 但しクロックは2133MHzで動作します。

書込番号:23115371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:26件

2019/12/18 22:14(1年以上前)

- デュアルチャネル DDR4 メモリテクノロジー
- 2 x DDR4 DIMM スロット
- DDR4 2400/2133 non-ECC、アンバッファード・メモリに対応*
- ECC UDIMM メモリモジュールに対応(non-ECC モードで動作)
- システムメモリの最大容量: 32GB**
- Intel® Extreme Memory Profile (XMP) 2.0 対応


2スロットしかないから
増設は無理
入れ替えになる

書込番号:23115372

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/18 22:15(1年以上前)

到着したら、この16GBと交換して、メモリーテストしてから再び全部挿入して起動されたら良いと思います。

書込番号:23115378

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/18 22:21(1年以上前)

あら、2スロットでしたか^^; 失礼失礼。

書込番号:23115395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AMDとの相性はどうですか?

2019/12/12 00:56(1年以上前)


メモリー > ADATA > AX4U3200316G16-DB10 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

スレ主 呉尚一さん
クチコミ投稿数:59件

最近、自作やってなかったので混乱してるんですが、
XMPを売り文句にしてる以上、これはインテルに最適化したメモリのように見えます。
しかし今度組んでみたいのは、話題になってるAMDです。

具体的にはB450とかにRyzen3000(3600か3700?)辺りを乗せてコスパ良い感じにしたいです。
ところが、BIOS古いと3200は不具合報告が多く、逆にメモリによってはBIOS更新したら逆に調子悪くなったとか、色んな報告があって少し不安です。

同じADATAなら、例えばsteal legendだと「AD4U2666316G19-D」なら公式でサポートが確認されてましたが、こちらの方がスペック高そうだし、多分定格運用ではあまり意味ないけどヒートシンク付きなのに値段は変わらず。
結構気になってます。

これ系の(XMPがどうとかな)メモリは最新のAMD系でも問題無い動作が期待できますか?
それとも多少は相性や面倒を覚悟しなくてはならないタイプですか?

書込番号:23102019

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/12 00:59(1年以上前)

これの2666MHzならAMDで使われてる方いますよ。レビューご覧ください。
https://review.kakaku.com/review/K0001163151/#tab

書込番号:23102026

ナイスクチコミ!0


estpoさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/12 01:13(1年以上前)

>呉尚一さん
Zen2ではメモリ相性問題はかなり改善されています。ただ、ZEN2以前のメモリで
AMD対応とは謳っているもののHPではIntel対応のみの紹介です
心配でしたら価格は上がりますが、G.skillなどのNeo等の新しいメモリの方が良いとは思います

書込番号:23102042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2019/12/12 01:18(1年以上前)

QVLに載ってないメモリーがXMPで動作するかは、大抵は動作しそうだけど、相性が有るのは事実。

普通に考えたら、QVLに載ってるか、Ryzen対応メモリーを買う方が無難な選択かな?

取り合えず、1.3Vくらいまでならヒートシンクは飾りに近いけど、ヒートシンク付きが恰好良いと思うなら、そういう選択肢もある。
まあ、手動設定が出来るなら、ある程度は動作させられる。

因みに、自分はAMDで使うならやっぱりSamsungかMicronの方が動作させやすいと思ってる。

2666なら大抵のメモリーは動作するので、その辺で妥協するならこれで良いんじゃないかと思うけど

書込番号:23102043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 呉尚一さん
クチコミ投稿数:59件

2019/12/12 22:59(1年以上前)

皆さん、早々にたくさんのアドバイスをいただきまして大変感謝しています。

>あずたろうさん

私が書いてる「BIOS更新したら逆に調子悪くなった」は、そのレヴューを参考にした感じです。

>estpoさん

少し金かけて安心買うか、少し冒険してコスパ追求するかですね。
そこはやっぱりいつの時代も変わらない感じですね。

>揚げないかつパンさん

相性や完動気にするなら、やっぱりQVL準拠になりますか。
SamsungかMicronというのはチップレベルの話ですか?
あれって皆どうやって調べてるか少し不思議です。
現品見たユーザーの報告もあるんでしょうけど、それ以外に調べて情報出してる所とかあるんでしょうか。

2666でも3200でもぶっちゃけ私の想定してる環境では誤差レベルという報告はみました。
でも2666を選ぶなら、その分3200より安く済ませたいところですね。

書込番号:23103660

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2019/12/13 01:00(1年以上前)

Thaiphoon Burener

CPU-Z

>呉尚一さん

SamsungかMicronというのはチップレベルの話ですか? これはそうですね。
チップレベルの話で先ず、OCメモリーは選別品なのですが、そもそもみんな確実にSamsungなのかMicronなのかHynixなのかが分かってる訳では無いです。
先ず、Micronの場合ではCrucialはMicronの子会社なのでここはMicronを使うことが多いです。EssencoreはHynixの子会社なのでHynixのチップが多いです。
それ以外ではQVLにチップメーカーが記載されることが多いですね。
Samsung Bは高クロック低レイテンシ品の超高速OCメモリーはほぼこれです。Hynixではここういったチップが出せるチップが無いからです。
中級品からやや高クロック品に付いてはHynix Cが多いです。Hynixはやや低価格なので安いOCメモリーはほぼこれです。
更に下の3000-3200以下のOCメモリーは価格の安さからHynix MFRが殆どです。
後はThaipoonBurnerというチップがどれを使ってるか調べるソフトが有るので購入した人が調べてくれる場合もあります。
http://softnology.biz/ddr4_common_review.html

自分はOCメモリーではない普通のメモリーを購入してOCして使ってますが、少数ですがそういう人も居ます。
この場合は、そもそもチップが見えるのでどこのメモリーからは見れば分かります。

自分が使ってるのはMicron J-Dieというチップで手動で動作クロックを設定すれば、この程度では普通のメモリーですが動作します。
※ HynixのOCメモリーの方がお安いかも。。。8GB×2で11000円 16GB×2で22000円くらいします。Hynixより低電圧で高クロックまで動作するのでこちらの方が好きだったりします。当然、普通のメモリーなのでヒートスプレッダなどは付かないです。まあ、1.3Vくらいまではヒートスプレッダ何て飾りですから。。。表記のメモリーは1.27Vで動作させてます。8GB×2の場合は4400 22-23-23 1.3Vくらいまでは動作させました。

QVLなどのチップの参考などはこんな感じです
https://www.asrock.com/mb/AMD/X570%20Taichi/index.jp.asp#MemoryMS

まあ、メモリーに付いてはそんなに気にする必要は無いです。2666と3600で3%とかそんなものですから。
自分は高信頼性メモリーを買うついでにOCしてるだけという感じなので、高価なOCメモリーを買わないのですが(確実に動作させやすいメモリーを購入したついでにOCしてるだけです)

この辺りは人それぞれな感じだとは思います。

書込番号:23103835

ナイスクチコミ!2


スレ主 呉尚一さん
クチコミ投稿数:59件

2019/12/14 18:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

詳しいことまでありがとうございます。
Thaiphoon Burnerなんてあるんですね。驚きました。
ただ、チップはやはり現品見る以外は、例外を除くとユーザーの報告だよりになりそうですね。
息が長い製品だとロットによっても変わりそうな予感。
むかし、1枚に複数メーカーのチップ積んでるのを見た記憶もありますし。

最近、よく推されてるG.skillも結局はHynixのチップ積んでたりすることもあるようで難しいですね。
定格運用の範囲ならどこも問題ない気もしますが……
「AMDで使うならやっぱりSamsungかMicron」というご指摘があるのを見ると、AMDの場合は相性問題も多少は生じるのでしょうか。

やはり「色々心配するならQVLに載ってるのにしとけ」という無難な結論に落ち着くのか…

書込番号:23106922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AMD専用?

2019/12/03 17:51(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3600C18D-16GTZRX [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]

スレ主 Kosei.kclさん
クチコミ投稿数:118件

Intelでの動作は可能でしょうか?
QVCにもIntel載ってないし、For AMDと書いてあるという事はIntelでは動作保証なしという事でしょうか?

https://www.links.co.jp/item/f4-3600c18d-16gtzrx/
このリンクを見る限りはIntel XMPがあるとは書いてありますが、どなたかIntelCPUのマザボで動作確認した方いらっしゃいますか

スペック、
CPU Intel Core i7 7700K
M/B ASUS Rog Strix Z270F Gaming

書込番号:23085280

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/03 17:57(1年以上前)

M/B ASUS Rog Strix Z270F Gamingでは対応していないみたいです。

https://www.gskill.com/qvl/165/167/1536719010/F4-3600C18D-16GTZRX-Qvl

Z370以降の様子です。

書込番号:23085289

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kosei.kclさん
クチコミ投稿数:118件

2019/12/03 19:37(1年以上前)

>JTB48さん
JTB48様、コメントありがとうございます。Z270自体がアウトでしたか、動く保証がZ370以降なら仕方ないですね。。買って動かなかったら怖いのでパスします。
ありがとうございます。
((代わりに3200の対応した方、検討します。

書込番号:23085490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/12/03 20:46(1年以上前)

動く保証がないんじゃなくて、動かした実績がないだけではあると思う。
テストするのも手間がかかるし。
なので、「動かない」と決まってはいないと思う。
とはいえ、「じゃあ動きますか?」と聞かれたら「知らんがな」としか答えられないので、別なのにしてもいいのならそれでいいとも思うけど(^_^;)

書込番号:23085601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kosei.kclさん
クチコミ投稿数:118件

2019/12/03 21:01(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
シルバーメタリック様、コメントありがとうございます。
確かに確実に動かない、または書いてある訳でもありませんが先述したように「3200MHzモデル」が数百円ほど高いですが存在します。

QVCも(本当は)参考にしかなりませんが、一応保険として(Z270Fが)動作確認されたものを買うほうがこちらを買うより安心すると感じました。

(個人的に7700KとZ270FGamingで3200MHzベースで動作させられたら私自身それで満足ですし今は安いので)



スレッド閉じるの忘れました。

書込番号:23085630

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/12/06 11:06(1年以上前)

QVCは通販会社です。

このクラスになると既に追随出来ないCPUの方が多いのでは?
DDR4-2666に対して35%増しなので、動かない個体も結構あります。
AMD寄りの設定なので余計にリスクは高いかと...

書込番号:23090315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)で使用できますか?

2019/11/25 13:35(1年以上前)


メモリー > crucial > CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)に取り付けそのまま設定変更無く3200hzで使用できますか?


https://kakaku.com/item/K0001172560/

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/TUF_GAMING_X570-PLUS_WI-FI/J15236_TUF_GAMING_X570-PLUS_WI-FI_UM_WEB.pdf
(page Viii)

よろしくおねがいします。

書込番号:23068809

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

2019/11/25 13:36(1年以上前)

追記:CPU ryzen 3700x

書込番号:23068812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2019/11/25 13:37(1年以上前)

必ず動くかどうかは知りませんが、JEDECメモリーなので動作すると思います
但し、2枚の場合ですが

書込番号:23068813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/25 14:12(1年以上前)

QVLに載ってるとこでは2666MHzのこのメモリーなら さらに大丈夫でしょう。
https://kakaku.com/item/K0000976479/

その2枚組がこれです。
https://kakaku.com/item/K0000976480/

もちろん載ってないとは言っても3200MHzのメモリーも動作はできると思われます。

書込番号:23068872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2019/11/26 00:44(1年以上前)

自分はJEDECですが、このメモリーじゃないですが4枚でも余裕で動作します。

メモリーはARK ARD4-U16G48MB-32AA-Dです。https://www.ark-pc.co.jp/i/11785221/
確かCrucialがE-DIEでARKがJ-DIEですね。

マイクロンだし動作するんじゃないですかね?E-DIEの前のD-DIEでもそこそこ動作しあましたけどね。

書込番号:23070126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 amdonさん
クチコミ投稿数:139件

2019/12/05 17:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
ありがとうございます候補として考えます。

書込番号:23089057

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/12/06 10:57(1年以上前)

DDR4-3200でなら動作しますが、3200MHz動作は不可能でしょうね。
恐らく設定自体がないかと...
DDR4-3200の動作クロックは1600MHzでしかありません。

書込番号:23090306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリが多く困っております。

2019/12/04 09:40(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

スレ主 rtttさん
クチコミ投稿数:11件

パソコン初心者です。
Ryzen3 2200GとアスロックのA320を購入しました。 普段使いがネットサーフィン、動画、ちょっとした事務作業です。
そこで質問ですがちょうどいいメモリはどのくらいでしょうか?
マザーボードは3200Mが最大で付けられるみたいで、Ryzenはメモリ重視とネットに書いていますがメーカーも多く、種類も豊富で見ているだけで頭がパンクしそうになりました。
Ryzen専用を買えばいいのか?専用でなくても問題ないのか? メーカーも気にした方がいいのか?予算で考えてもいいのか? 
もし、先輩方で詳しい方がいれば教えて頂けないでしょうか?

書込番号:23086479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/04 09:46(1年以上前)

Ryzenの上の機種CPUへ、そして用途も変わらないのなら、このメモリーで十分と思います。
その用途であれば何のメモリー使用してもパフォーマンスに変わりは見出せないです。

書込番号:23086485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/12/04 09:49(1年以上前)

自分もRyzenで相性あったのでテキトーに選ぶのはお勧めしません
相性保証を付けるか専用表記等動作確認されてるものを選んだほうがいいとは思います

書込番号:23086488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/04 09:52(1年以上前)

>rtttさん
私のPCは8Gですが、「普段使いがネットサーフィン、動画、ちょっとした事務作業」なら8Gでも十分だと思いますよ。
将来的な事を考えて16Gにするなら、それでもいいと思いますけれども。
メモリーについては、名の通ったメーカーならどこのものを買っても大差はないのではないですか。

書込番号:23086496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2019/12/04 10:08(1年以上前)

マザーのQVLリストを参考にするかRyzen対応のメモリーから選んだ方が良いと思いますよ
まあ、マザーのQVL優先だけど

書込番号:23086514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/04 10:12(1年以上前)

揚げないかつパンさんのおっしゃる通りでしたね。

書込番号:23086522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/12/04 10:57(1年以上前)

メモリの種類については使用しているマザーボードのレビューも参考になりますよ。
通販で購入するのでなければ店頭で店員に相談するのもありです。
Ryzen3 2200Gでマザーボードが違いますけど、UMAXはRyzenと相性はわりといいようです。
AKIBA PC Hotline!で紹介されてました。
うちで使用したメモリ
UMAX  UM-DDR4D-2666-16GBHS 8GB×2枚
UMAX  DCDDR4-2666-8GB HS 4GB×2枚

メモリ容量については8GBでも十分な容量があると思います。
8GBだとブラウザ起動してあまりタブを多く開かないでしばらく使っていて50〜60%程度の使用量。
まぁ、価格も下がっているので16GBでもよいとは思いますが。

書込番号:23086581

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/12/04 14:38(1年以上前)

AMD公式サイト
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-3-2200g
最大メモリー速度 2993MHz
→つまり、AMDのいう安パイは2993以下、という意味。

各社 2933(2003)MHzのメモリ製品がありますが、
入手しやすさ、価格では 2666が買いやすいでしょう。

メモリ趣味、特にメモリ命のメモリフェチなら3200に
チャレンジすればいい。

書込番号:23086900

ナイスクチコミ!0


スレ主 rtttさん
クチコミ投稿数:11件

2019/12/04 17:32(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございました。
適合するメモリをもう一度調べてみようと思います。 大体ではありますが絞れたのも先輩方のお陰です。 ありがとうございました。

書込番号:23087135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング