メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ16Gなのに8Gまでしか動かない

2018/08/15 12:10(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMR16GX4M2C3000C15 [DDR4 PC4-24000 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:155件

今までは動作していた
ゲーム中、解析中とかで最近8Gまでしか動いていない

BIOS等では16Gで認識しているのですが

正常に動かないです

何か設定がかわってしまったのか??

何卒、ご教示のほど宜しくお願い致します

書込番号:22033145

ナイスクチコミ!0


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/15 12:18(1年以上前)

8Gまでしか動かないというのはどういう意味ですか?
メモリ1枚しか認識していないということですか?
16GB利用可能だけど8GBしか使ってくれないってことですか?

書込番号:22033160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2018/08/15 12:21(1年以上前)

>zemclipさん
回答ありがとうございます

その通りでMAX8Gまでしか動かないです

今、メモリ診断中です

書込番号:22033167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/15 12:25(1年以上前)

その通りって、どっちですか・・・




Windows10であればタスクマネージャーを開いてパフォーマンスタブのメモリの項目はどうなっていますか。

書込番号:22033175

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/15 12:34(1年以上前)

メモリ2枚の場合はA2,B2が正しいスロットなのでそちらに付け替えてみてください。

書込番号:22033199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2018/08/15 12:37(1年以上前)

>zemclipさん
こちらになります

メモリ診断、何もエラーなし、2枚確認しました

書込番号:22033205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2018/08/15 12:39(1年以上前)

ん?

まあ、ごくまれに片方のチャネルが動作してないとか、メモリーに不具合が有る場合もあるは有るんですが、SPDを読んで表示してるだけかも知れませんから(メモリーテストはその前にするんですが、一度、確認すると次回からは軽くテストなので)

一応きちんと、タスクマネージャで確認するか、システム画面でも良いのでチェックしてますか?

BIOSでは16GB認識してるんですよね?

書込番号:22033208

ナイスクチコミ!2


zemclipさん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/15 12:39(1年以上前)

8GBまでしか使用しないというのはどうやって確認したんですか?

書込番号:22033209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2018/08/15 12:42(1年以上前)

あれ?

これって、BIOSとタスクマネージャでは認識してるけど使ってくれないって意味ですか?
ゲーム中の使用メモリーの確認はAfterBurnerとかですか?
因みに解析中とは何の解析中ですか?

使わないなんて設定できたっけ?

書込番号:22033220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/15 14:50(1年以上前)

>ペルセポネ★さん
>揚げないかつパンさん
>zemclipさん

BIOSでも・・Windowsでも〜
全部認識してるように見えますけど?
これで16Gが使えないんですかね?

単純に 今やってる作業で8Gしか必要がないので・・使わないだけとか?
よっぽどじゃないと8G越えての使用にならんですよ。

Ryzen1600の時は4枚刺すと なんか可怪しくなったんだけど〜
これIntel環境でしょ?
何もかも認識してるってことは、何が問題なのかちょいと わからない?

書込番号:22033441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2018/08/15 14:56(1年以上前)

>zemclipさん
>揚げないかつパンさん
回答ありがとうございます

動作確認しているのはIntel Extreme Tuning Utilityで目視確認してます

CPU温度が70〜80度で高かったのでCPUクーラ交換した
CPU100%かけてメモリ11G動作しました


しばらく様子見ます

書込番号:22033448

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/17 18:35(1年以上前)

>ペルセポネ★さん
解決済みですか?
何が原因でどう解決されたんですか?
過去の書き込み見ましたけど、とても失礼な方ですね。
クチコミを利用したいなら掲示板利用ルールを熟読してから使ってください。

質問をするなら原因と結果報告をするのは最低限のマナーです。
分からないことがあったらまず自分で調べるのが当たり前です。

書込番号:22038410

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

現3200Mhzから4266MHzへOC可能ですか?

2018/08/14 11:36(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3600C17D-32GTZR [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]

スレ主 Kosei.kclさん
クチコミ投稿数:118件

メモリ強化のため
32GBと4266Mhzで光るメモリを探していましたが、なかなか見つけれなかったので質問させて下さい
3600mhzから3800mhz〜4266mhzにOC出来ますか??

マザボは AsusのMaximus ix apexです。

書込番号:22030657

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2018/08/14 11:41(1年以上前)

オーバークロックは自己責任です。

あと、大文字/小文字は、きちんと書き分けましょう。

書込番号:22030672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2018/08/14 11:50(1年以上前)

個体の良さ次第としか?

一応レイテンシとかわかるならそれでまずやり、
ダメならもっと緩めるくらいかな?

あとら>KAZU0002さんと同じ意見。

書込番号:22030693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2018/08/14 12:15(1年以上前)

メモリーのOCは、メモリーの性能も有るけど、CPUのメモコンの性能にも左右される^^

たとえ4266のメモリーを買っても動作する保証なんて無いです。メーカーが良いCPUと良いメモリー使って動作させられる構成が有るってものです。公表規格通り動作しなくてもだれも責任を取りません。JEDECで動かなければ不良品ですからね?
そんなものに、動作するしないなんて答えられるわけもないし、買ってOC動作させること自体、自己責任なので、分かるわけがないです^^;
そういう周波数で動作させるにはメモリーの各パラメータにも詳しくないと出来ないし、きちんと理解して出来るんですか?
最低限tRASとかtCRくらいの意味が分からないとせてい出来ませんよ?

書込番号:22030735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2018/08/14 12:26(1年以上前)

更にいうと、このメモリーの上にDDR4-3733とDDR4-3866のTrident Z RGBがラインナップされているから、そんなに耐性がいいメモリーだったらもっと上の製品にされていると思われるので、これ買って無理やりあげようとしてもどうなんだろう???

ついでに言うけど、KabyLakeでメモリーの速度を上げても、とも思うんだけれど。
今どき4コアじゃなぁ・・・・・・。

書込番号:22030749

Goodアンサーナイスクチコミ!2


zemclipさん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:126件

2018/08/14 12:29(1年以上前)

そんなにメモリーOCして何になるのかな?

書込番号:22030754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2018/08/14 12:47(1年以上前)

確かにインテルではキャッシュが優秀なので意味があまりないし、そもそも、メモリー速度が欲しいのは多コアのCPUの方なので。。。

訂正:ごめんなさい
最低限tRASとかtCRくらいの意味が分からないとせてい出来ませんよ? ×
最低限tRASとかtCRくらいの意味が分からないと設定出来ませんよ? 〇

因みに3733とか4000とかにしてもレイテンシが付いてこないし、3733で59GB/s 4000で64GB/sだけどレイテンシ 総レイテンシは3733で3-4 4000で10くらいは下がるだろうから実質的なメリットは無いかな?同じレイテンシで高い周波数なら意味は有るけど。

因みに 2666 16-18-18 くらいから 3466 18-19-19とかに上げるなら意味はあるといえば有る程度、それもRyzenならね?くらいにしか思わないけど?

書込番号:22030796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/14 16:17(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

って メモリーって、いくら上げても壊れないんだっけ?
で、CPUと同じで上げるほど・・熱出るんじゃなかったっけ?

ん〜強化ってのは 普通言うのかね?
例えば 8700Kを5.3GまでOCして 強化しました・・言わない気がするんだけど?

さて?
実用レベルじゃ いくら上げても〜まずわからんでしょ。

超特定の用途 ハイエンドPCでの エンコードや動画編集程度?
ウルトラ級のPCでゲームして・・ fps稼ぐ?

ん〜CPUはOCして遊ぶけど・・メモリーは定格放置ですね・・私は。

書込番号:22031208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2018/08/14 17:11(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

DDR4は電圧が低いので、発熱が凄くてどうもならんって状態にはならないが一般的だと思います。

そもそもメモリーは実質周波数は恐ろしく遅いので。。。

Micronの技術資料を見ると、Native 2666 DDR4チップは4グループ4バンク(実質の16バンク)なので、2666/16=166.6HMzで1バンクは動作してるので、16個のバンクを順次走査すると2666Mhz相当で動作するって話ですね
では、3466で動作させるには?3466/16≒217MHzで動作するわけですよ。4266だと266.6MHzでこの辺になると電圧をもってトランジスタの速度上げるので熱は対応して出るのでスプレッダが生きてくるのかな?まあ、この辺になるとDRAMの構造上の問題で応答が難しくなる訳ですが。。。

まあ、これがDRAMが熱が出ない訳でもあるわけで、実質の各バンクの動作速度は200MHz付近でうろうろしてるって訳です。
じゃ、ランダムアクセス遅いじゃんって話なんだけど、答えは【はい、遅いです】になるんだけど、ここでDDR4のような疑似高速メモリーが必要な理由は別で、もし、キャッシュアウトする様なアドレスを参照しても、キャッシュへの読み込みは次の動作のためにキャッシュメモリーページ分をバーストモードで連続先読みするので、メインメモリーから読み込み、常時連続参照になるって寸法です
↑ この辺りがメモリーを上げてもそんなに効かない理由でもありますが、なので、変わらないってことは無くてちょっとは変わるケースもあるが本当なんですが、Ryzenの場合は特殊なので、メモリーと内部バスが同期してるので2モジュール設計だと、内部バスの速度を上げて上げる必要が出てくるってことですね(でもRyzenはメモコンがちょっとプアなので。。。)

プロフラマがアホでデータの参照アドレスをあちゃこちゃ飛ばしまくるとスループットはがたがたって話にはなりますが。。。
もし6000MT/sで動作するDDR4が有ったしても375MHzで20年前のセレロンより動作速度は遅いてことで熱の心配なんてそれほど無いですが、DRAMはそんな高速に動作なんてしません^^;
まあ、そうなったら32バンクのメモリーにすれば187.5MHzなので普通に動作します。
多分ですがGDDR6辺りは64バンクくらいにはなってると思いますよ^^

書込番号:22031337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2018/08/14 21:10(1年以上前)

追記:

まあ、バンクのコントローラは少なくとも、2分の1で動作してるので、そこは多少発熱するかも知れませんが、と言っても4グループに分かれてるので(多分、上りエッジ、下りエッジ、上りエッジ、下りエッジ)のグルーピングなので最大でも1GHzちょっとなんですけど、規模も小さいので、そんなに発熱しないとは思いますが、1.4V 1GHzだとシンクは付けないと危ないかもね?

まあ、永久保証、4266だとかできる理由はこの辺りなのですが、細かく言うといろいろ有るし、もう少し複雑ですが。。。

書込番号:22031866

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kosei.kclさん
クチコミ投稿数:118件

2018/08/14 21:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キンちゃん1234さん
>zemclipさん
>クールシルバーメタリックさん
>AMDなシュウさん
>KAZU0002さん

一斉返信させて頂きます。
皆さまご回答ありがとうございました。
もうまともに考えてみると価格と将来性に不安が生まれましたので、考え直します。。。


AMDなシュウさんとKAZU0002さんいつも回答ありがとうございます。

書込番号:22031994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2018/08/15 08:13(1年以上前)

個人的には。CPUのOCはしても、メモリは定格で使います。
ベンチマークが趣味ならともかく。メモリ周りの問題は原因特定が難しいこともありますし。もともとメモリのOCは体感にはほぼ影響がないので。ここは安定性が一番の性能と言うことで。

…CPUのOCにしても、2割上がるとかならともかく。コンシューマーで4.8GHzを5.0GHzにするとか程度だと5%も上がらない。2連水冷クーラー?コストに見合わない。
IntelのK付CPUは、素のクロックが高いので無駄にはならないですが。OCする意義もだいぶ薄れた感じがします。

光り物…
戦闘機とか戦車とかがかっこいいとは言っても、見た目だけでそういうデザインにしたわけではなく、全てのパーツにそういう形になった理由があります。性能に関係ない虚飾ではなく、性能が良さに繋がるかっこよさを感じたい今日この頃。
…メモリモジュールの温度でインジケーターがとかなら、まだわかるんだけどね。側面透明のPCケースだけ買ってきてクリスマスツリーいれて飾っとけばいいじゃん。

書込番号:22032667

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2018/08/15 09:37(1年以上前)

インテルの環境ではそうですね^^;
まあ、FPSなどのゲームではフレームレートが上がるケースもあるみたいですが、この場合の定格とはX.M.Pの定格のことですよね?
それとも、インテルのCPUの定格の事?

今回は関係無いですが、Ryzenの場合はCPUのOCするのはX付きの場合、ほとんど意味も無く、OCメモリーを使うかメモリーOCする方がスループットが出やすいし、体感しやすいのですが?

問題の切り分けがしにくいのはCPUのOCでもあることなので、所詮、OC自体で問題を起こした場合の切り分けがしにくいってことだとは思いますけどね^^;

この辺りはインテルがユニモジュール、AMDがマルチモジュール(といっても2モジュールですが、次のZen2では3ないし4モジュールになるとの予想も出てるみたいですが)

光物が流行るのは、速度を上げにくいので、まあ、遊びの方向でそういう方向も有るのだと思います。デコするのが流行ってますが、ツリー、人形などを置くところまでは踏ん切りが使いない

書込番号:22032852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/08/15 14:41(1年以上前)

地味にセピア色を・・・。

>揚げないかつパンさん

いやいや 遠慮しないで人形も設置してください(笑)

>クールシルバーメタリックさん〜
うちのは、ケースの枠飛び出してしまってますけど・・

さて、
スレ主さん・・うちの変態まな板PC 置いておきます。
カラーは派手すぎで下品と言われそうなので~セピアを。
好きなように飾って光らせると良いかと・・PCは大人のおもちゃだ(大笑い)

書込番号:22033425

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

普通?

2018/05/05 15:11(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:83件

現在、このメモリーをmsiゲーミングプラスのマザーボードにて使用しています。XMPモードでない場合は2133での動作になっているのですが、普通なのでしょうか?XMPモードをオンにすると、2666とUEFI上では認識しています。

書込番号:21801597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2018/05/05 15:39(1年以上前)

普通のOCメモリーはXMPを入れないと2133か2400ですよ?

OC前の状態としてはJEDECの周波数は低い方が起動確率が良いのでそう言った措置かもしれませんね。

書込番号:21801648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2018/05/05 16:30(1年以上前)

揚げないかつパンさん、有難う御座います!これで安心しました\(^o^)/

書込番号:21801753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/25 07:29(1年以上前)

このメモリはXMPで2666動作のメモリですね。
XMPが無効の場合はJedec規格の動作となり2133か2400は正常です。

CorsairはメモリチップがMicron/Hynix/Samsungの中からおみくじです。
2セット購入や後から増設する場合はHynix+Micron等になってしまう場合があり、相性が出る原因になるので注意が必要です。
時期によって安く仕入れられる色々な材料を使って製品を作ると型番は同じでもチップや基板が異なる「おみくじメモリ」になります。
特にRyzen環境では異なるチップを混ぜたり、Samsungモジュール以外はXMPがうまく動作せずヤフオクで売って新たに買い直したりしました。
最近はだいぶ改善されているようですが。

後から増設等を考えている場合はSamsung純正モジュールやMicron純正モジュール等を指定買いすればチップがおみくじということは無いので相性は出にくいです。
ただし、上記理由によりやや割高になってしまいますね。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1113368.html
http://ascii.jp/elem/000/001/665/1665509/index-3.html

書込番号:21986686

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

異速度メモリの混在は可能?

2003/05/15 21:50(1年以上前)


メモリー

スレ主 閃光者さん

私の環境として 
Atholon2500+ FSB333MHz
512MB PC2700 CL2.5(256MB*2)
ASUS A7N8X Dual Channel DDR対応
で使用しているのですが
256MB PC2100 のメモリーが1枚余っているので
空いているスロットに差した場合
なにか問題が起きてしまうのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いします。

書込番号:1580019

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/15 22:07(1年以上前)

PC2100の動作に合わせるだけでよい

書込番号:1580081

ナイスクチコミ!1


スレ主 閃光者さん

2003/05/15 22:11(1年以上前)

皇帝さん、ありがとうございます。

と言う事はPC2700のスピードは発揮されずに
512MB+256MBになるというだけのことなのですか?

書込番号:1580093

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/15 23:01(1年以上前)

そうみたいです。
Northのなかで一本化されてしまうらしいので。
もったいないから混在はやらないほうが良いかも。

書込番号:1580262

ナイスクチコミ!1


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/16 09:19(1年以上前)

混在させない方がいいし、512MBで十分間に合っているのなら増設しなくてもいいでは?

書込番号:1581171

ナイスクチコミ!1


ryakuさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/11 19:05(1年以上前)

H370マザーでG.SKILLのDDR4-2400 4Gx2 で動かしていた環境に同ブランドの DDR4-2666 8Gx2を追加したらまともに起動しなくなりました
一緒にいろいろとパーツ追加したので全部元に戻して確認していくとメモリーの問題のようでした
UEFI画面でメモリーの状態見ると(ここまで行けない場合も有るので何度も挑戦)2666は正しく2666と出てますが2400の方は2133と一つ下に表示されてました
2400だけで使ってた時にはちゃんと2400と表示されてた筈

という事で同一メーカーのメモリーでもうまく動かない事は有り得る

書込番号:21956356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コジマネットでの本商品販売について

2018/06/29 14:09(1年以上前)


メモリー > キングストン > HX421C14FBK2/8 [DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組]

スレ主 kuboooonさん
クチコミ投稿数:30件

先週本商品を購入し、発送連絡がないため質問したところ取り寄せ中のため7月下旬以降の発送になるとの回答がありました。本商品の価格変動通知登録しており、ほぼ毎日一定数販売している様子がうかがえます。7月下旬までそれを繰り返すと相当数の販売となり、本当に発送してくれるのが不安になるのですが、杞憂でしょうか。コジマさんといえばそこそこの大手ですから大丈夫だと信じたいと思ってはいるのですが・・・。
今まで似たような経験がある方などいらっしゃれば回答願いたいです。

書込番号:21929707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/06/29 14:27(1年以上前)

安くてもほぼ13000円程度
そんな中で、半額で出す。製品的に大丈夫?って思います。

毎回一組仕入れて販売。ひと月で30組ぐらい。多いのかなぁ?

信用できるか否かは、ここのショップレビューを見るなり、ググるなりすればわかりますよ。
http://kakaku.com/shopreview/1925/

書込番号:21929733

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2018/07/02 17:53(1年以上前)

何処でも似た様なことはあるでしょう。
例えば別商品の値段を付けてしまった、価格の桁や数字を間違えたなんてことは多々あります。
そういった場合、購入者の了解を得て販売を取り止めようとすることもあります。

現在その価格がないので幾らか判りませんが、半額くらいまで下がっているなら単品の価格を設定してしまったという可能性もあります。

書込番号:21936700

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzenで使われている方いますか?

2018/05/16 15:38(1年以上前)


メモリー > ADATA > AD4U266638G19-2 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:90件

値段、クロックからこれを選ぼうと思うのですが、使った方いましたら情報お願いします。

書込番号:21828937

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2018/05/16 21:06(1年以上前)

Samsung C-Die

これは使ったことが有りませんがという事で、気に要らなければスルーでお願いします。

メモリーチップメーカーは、大きくは3社しかありません。Hynix Samsung Micronです。
とりあえず、2666のNativeメモリーはすべてのチップメーカーを使用したことが有ります。
HynixはCFD PamramでSamsung MicronはSanMaxのメモリーモジュールでしたが、どれも動作しました。まあ、CFD Pamramはレイテンシが少し弄って有りましたが、それでBiostarのBIOSのみ不安定になりました。

そもそも、Nativeの2666での動作で言えば、JEDECでの規定で作成されていますので、動作して当たりまえなんですけどね^^;

OC目的ならSamsung C-DieかMicron D-Dieをお勧めしますが。。。ちょっと高いんですよね^^;Crucial SanmaxのNativeはDieを限定できないですけどね。(H-Die,B-dieもあるし)

多分hynixなので、OCなどには期待しない方が良いでしょうねー^^;

当たり外れにもよりますが、C-Dieならこのくらいは遊べますけどね^^;
本当に関係ない話ですみません^^;興味が無ければスルーで使用してる人のレスをお待ちください^^

書込番号:21829650

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件

2018/05/17 08:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
スルーだなんてとんでもない。ありがとうございます。
なるほど、相当古い世代からの買い替えで浦島状態の私。
なるほど、チップメーカーは3社(だいたい)で、そのチップを使って各社が製品を作っているという形なんですね。
違うスレッドですが、動作確認済みとなっていないメモリは全てギャンブルとあったので怖かったのです。
OC狙いではないので、規格通りに動けばよいので、このメモリでも大丈夫(の可能性が非常に高い)ということで安心しました。

書込番号:21830623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2018/06/28 16:48(1年以上前)

追記です、
Ryzen 1600+ASRock AB350M Pro4で何の問題もなく動作しました。
片面チップで動作クロックも2666で動作しています。

書込番号:21927766

ナイスクチコミ!27



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング