メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR2 PC5300 2GB

スレ主 Gonta_13さん
クチコミ投稿数:8件

NECのFMV-BIBLO NF/40というノートPCを使っているのですが、
OSがVistaなので、今度、Win10HOME64bitを購入してインストールしようと思っています。

メモリが購入当時のままで2GBなので、最大の4GBに増やしたいのですが、こちらのメモリで問題ないでしょうか。
仕様には、「(PC2-5300 DDR2 SDRAM DIMM)デュアルチャンネル対応ECCなし 最大4GB」と記載されています。

あと、CPUはCeleron デュアルコアT1600なのですけど、Win10でもそれなりに動くでしょうか。
使用目的は、文書作成、Web閲覧ぐらいです。

よろしくお願いします。

書込番号:21418474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/09 19:16(1年以上前)

メモリーはこれでも良いとは思いますが、いわゆるバルク品だと思うので動作するかどうか分からないです。規格は有ってます。

2GBと4GBなら結構違います。最近はブラウザもメモリーを使いますからね。。。

書込番号:21418503

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/12/09 20:19(1年以上前)

10年近く前のモデルですね。
一応Windows 10は動くようですが、対応ドライバが手に入るかどうか、きちんと確認した方が良いですよ。
性能的には今時のローエンドPCよりはるかに下、エントリーレベルのタブレットにもかないません。
動かなくはない、というレベルで、いれたとたん、HDDが寿命で終わり、という可能性も十分あります。
今から投資する価値があるかどうか、非常に微妙です。

書込番号:21418633

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/12/09 20:29(1年以上前)

10年ぐらい前のパソコンのためにわざわざメモリとWindows10を買うのは金をかけすぎだと感じる。
自分なら、ヤフオク!で、富士通などの法人向けノートパソコン(Intel Core i5のSandy Bridge 世代以降)を落札する。
一万数千円で足りるだろう。
お使いのノートパソコンよりも数倍性能が良い。

書込番号:21418659

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gonta_13さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/09 21:11(1年以上前)

早々にアドバイスをいただき、ありがとうございます。

Win10はNTT-Xストアで1万円(サイバーマンデーのセールで見ました)、このメモリ2つで3,000円、SSD1万円の2.5万円以内で収まるなら。。と思っていました。

中古PCも検討したのですが、SSD付きだといい値段になってしまうようでして。
いただいたご意見をもとに、再度検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21418779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/12/10 01:32(1年以上前)

その頃のPCだと、SATA150MB/sという可能性もあります。
それだと、SSD積んでもかなり勿体ものになります。

また、チップセットが古いとWin10に適合したドライバが無く、動作はしてても不安定ということがありえます。

中古PCでSSD付きを買う必要はないです。
後からでも、交換すれば良いので、現状よりPC本体を買い替えをお勧めします。
DHMOさんも書かれたように、SandyBridge(iシリーズ2000番台)以降で探して下さい。

書込番号:21419401

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2017/12/10 07:15(1年以上前)

NTT-Xストアーで販売されているWindows 10はLanボードと一緒に販売される物で同時に使うことでライセンスされる物です。
ノートパソコンではライセンス違反になります。
まあインストールは出来るでしょうど。
メモリも動作するかはわからないです。
ライセンス違反や動作不明なメモリを使って延命する程の物では無いど思います。
もう少し予算を増やして新品を購入した方が良いと思います。

書込番号:21419668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

CMR32GX4M2C3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB

2017/12/07 18:10(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMR32GX4M2C3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

クチコミ投稿数:19件

CMR32GX4M2C3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB
CMU32GX4M2C3000C15R [DDR4 PC4-24000 16GB
初めてメモリを購入するのですが、上記二つの違いを教えていただけますか、
よろしくお願いします。

書込番号:21413403

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2017/12/07 18:32(1年以上前)

25600とか24000は、メモリの動作周波数です。大きい数字の方が高性能。
C16とかC15はCL値と呼ばれる物で、メモリにアクセスするときの遅延のようなものだと思っておけばOKです。小さい方が高性能。

ただまぁ。メモリの性能差はCPUキャッシュに隠れて、体感できるような物にはなかなかならないので。オーバークロックメモリは、分からない人が無理して買うような物ではありません。マザーボードの定格に合わせた物を買いましょう。

書込番号:21413453

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/07 18:40(1年以上前)

数値が大きい方がメモリの性能が良いです。
ただ、マザーボードやCPUなどが高性能なのに対応していなければ同じです。

書込番号:21413468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:1136件

2017/12/07 18:55(1年以上前)

メモリーの性能以外だと、どっちも光るメモリーだけれど赤いLEDかRGB LEDかっていう違いとか。

書込番号:21413498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/12/07 18:56(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございました。
勉強になりました、やはり購入でしたら早いやつにします。

書込番号:21413504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/07 19:49(1年以上前)

>竹岡コロスケさん

とりあえず、皆さんの書き込みに追記します。

どちらもHynixで多少の選別の差は有りますので。PC25600の方が少し速い(チップは同じなので3200で動作できるか少し怪しい)
でもItelで使うなら、言うほどの差が出ない^^;
本当に高性能なのはSamsung B-Dieの方でCMRだったらCMR32GX4M4C3466C16の方、でも、やっぱりお高い^^;

CMRは7色発光でCMUは単色発光、見ていてきれいなのはCMRかな

書込番号:21413613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/12/07 20:22(1年以上前)

揚げかつパンさん書き込みありがとうございます。

CMR、CMUは、色の違いですか(7色発光では単色発光)性能的に、体感できるほど変わらないのですね
型番が多少理解しました、ありがとうございます。

書込番号:21413688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/07 20:36(1年以上前)

>竹岡コロスケさん

訂正:Corsair Linkを入れればいろいろ光ります。とりあえずRGBなのでデフォで7色発光でした

書込番号:21413722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリー

メモリが16gbあるはずなのに8gbしか反応しません
そして1と3にメモリを指すとパソコンが起動しません 2と4にすると起動しますが8gbしか反応してません
1と4も起動しません 2と3はしてないです 3と4は起動しません
どっちが壊れていると思いますか?

書込番号:21397468

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2017/12/01 03:54(1年以上前)

Memtest86 でメモリーチェック
メモリー一枚によるチェック
CPUとソケットの接触不良を疑う・・・ピン折れ/曲がり等はありませんか?
メモリーの挿入不足やスロットの埃蓄積による接触不良・・・・

書込番号:21397497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/01 07:04(1年以上前)

メモリーをスロット2、4のどちらかに1枚ずつ指す、スロット2で両方のメモリーを1回ずつ刺して起動テストをする、そのあとでスロット4でも同じように行う、両方のスロットで起動しないメモリーが有ればメモリーかな?
逆にどちらかのスロットで両方もスロットでどちらのメモリーも起動すればCPUかマザーだけど、CPUの取り付け不良でもメモリーが動作しない場合も有るので、その場合はCPUの取り付け直し、ピン曲がり折れのチェックなどはする必要が有ります。
取り合えず、ここまでやってどうしてもダメなら販売店に確認するですかね?

書込番号:21397631

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/01 07:25(1年以上前)

ちんちろりんまんさん、

先スレの写真からMBはASUSのPRIME Z370-Aが使われているようですが、マニュアルをASUSからダウンロードしてみたところ、
メモリーはバックパネル(CPU)側からB1、B2、A_1、A2の順で、推奨装着は1枚構成 B2、2枚構成 B2,A2 、4枚構成(全部)と

なっているようてすので、指定外の装着だとうまく認識されないケースもあるのかも知れません。

沼さんさんからのレスにあるように2枚を1枚ずつ認識されるか確認すると良いでしょう。ただ、ちんちろりんまんさんのケース
では、ケース入替えでMBに機械的なストレスを与えていますし、組み替え後に翌日起動しない経過がありますので
CPUとソケットの接触不良やDIMMソケットでの接触不良での通電により電気的な障害が発生した可能性もあります。

MBにはブザーが装着されていないようですが、フロントパネル用のヘッダにスピーカー端子もありますのでここに付けると
BIOSでの起動時診断でブザー音でエラーを出すことがありますので表示まで行かない場合の情報として有効です。

MBかメモリーのどちらが不具合かの判定は、いまの情報ですと切り分けできないように思われます。

また、冬場になってきており静電気の発生も多い時期かと思います。パーツの組み替え、テストで静電気による破損などを
発生させないよう、くれぐれもご注意ください。

書込番号:21397657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/01 07:32(1年以上前)

訂正です。メモリー1枚構成は✕B2、○A2でした。

書込番号:21397670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/01 09:57(1年以上前)

メモリーが同一であるなら一枚で試してどちらも8Gで認識されるならマザーボード、片方しか認識されないならメモリーです。マザーボードのメーカーや型番が判ればアドバイスの的確化が増すはずです。

書込番号:21397881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/12/01 10:57(1年以上前)

>鯛夢母艦さん
マザボはasus Z370 prime aです

書込番号:21397980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2017/12/01 11:17(1年以上前)

8グラムビットという謎単位を作る人が多いですね。
英字の大文字・小文字には意味がある場合があります。
単位の大文字・小文字は致命的なものがあります。
例えば英字の「m」と「M」の違い、小文字なら千分の一を表す「ミリ」や長さの「メートル」ですが、大文字なら百万倍を表す「メガ」になります。
同様に「g」と「G」も、小文字は重さを表す「グラム」、大文字は十億倍を表す「ギガ」になります。

大体どれだけの容量があるメモリーモジュールを何枚搭載してるのですか?
文章を読んでも2枚以上としか判りません。
8GBを2枚だけでなく、4GBを4枚や8GBを1枚と4GBを2枚の組み合わせも考えられます。

どちらのモジュールも単体なら正常に認識しているなら、CPUかマザーボードもしくはその取り付けに問題がある可能性があります。
CPUの取り付け等でソケットのピンを曲げてしまったとか、CPUクーラーの取り付けミスでも発生することがあります。
CPUクーラーは均等に力を掛ける様に固定しないと、力が偏って接触不良の原因となる場合があります。

書込番号:21398011

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/01 19:01(1年以上前)

スレ主さんから詳細な情報が出てこないとクチコミではこれ以上どうしようもないというところですが、

確認しておきたい点。ケース交換の際、MBのCPUクーラーは外されていないですね?
また、CPUロックレバーがロック位置から外れているということはありませんね?

また、メモリーの話になりましたが、ケース交換の際にもはずされましたか?

ひと晩経過してトラブルということで、物理的な状態からの確認です。

書込番号:21398834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/01 22:50(1年以上前)

マニュアル(1-5)にメモリー一枚、二枚、四枚の挿し方が書いてあるようですので最小構成で一枚構成から試してください二枚ともA2スロットで8Gで認識されるようなら、A2の一枚はそのままでもう一枚をB2に挿し込んで16Gで認識されれば問題ありません。

メモリーのどちらかが8Gで認識されないならメモリーの不良、メモリーはどちらも8Gで認識されるが二枚差しで16Gで認識されないならマザーボードの不良です。

書込番号:21399365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/12/01 23:10(1年以上前)

uPD70116さん以外の皆さんはメモリーが不良でない場合はマザーの不良と言ってるようですが、CPUの場合も有りますので注意が必要です。

この場合は
1 マザーの不良
2 ピン折れピン曲がり(最初からかどうかという問題も発生します)
3 CPUのメモリーコントローラに異常が有る
4 CPUの取り付け不良、クーラーの締め付け不良によるCPUの接地不良など

などが考えられます。

どちらにしても、メモリーの単体動作試験をして、メモリーのチェックを行うのが先決では?と思います。

書込番号:21399416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2017/12/03 19:12(1年以上前)

>ちんちろりんまんさん
CPUクーラーの締め込み過ぎでも、メモリ認識しなくなる場合があります

配線の歪みとかでも、耐性変わるみたいです
ddr4になってから、高速化で、相当配線関係もナイーブになっており
ハイエンドボードが高速化の為に配線経路の理想化の為線数を半分にして2スロット化してたります

ただ、シングルで基本的にはMEMTESTとか、win純正のメモリ診断ですかね

書込番号:21404002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2017/12/04 19:39(1年以上前)

>まつ王@シビックさん
>揚げかつパンさん
>鯛夢母艦さん
>jm1omhさん
>uPD70116さん
>沼さんさん
原因は電源ユニットでした 電圧計で測ったところ電気が流れていなくて新しく買ったところ直りました
いろいろすいません

書込番号:21406542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリはいつ安くなりますか?

2017/11/30 17:34(1年以上前)


メモリー

スレ主 yuuki mさん
クチコミ投稿数:8件

一年ほど前から倍以上になっているように思えるのですが、具体的にいつ頃になったら安くなりますか?

書込番号:21396416

ナイスクチコミ!7


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2017/11/30 17:38(1年以上前)

雨乞いは必ず成功するんだよ。雨が降るまで続ければ良いんだから。

書込番号:21396423

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/30 17:48(1年以上前)

>yuuki mさん こんにちは

メモリーはこのところ値を戻してますね、一年前はどこも赤字だったかもしれません。
今後安くなる予想は立てにくいです、今の価格でも高くはないと思います。

書込番号:21396440

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/11/30 17:56(1年以上前)

現時点では、需給バランスが完全に崩れており、安くなる要素はないです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1093687.html

まあ、いずれまた暴落しますが、それがいつになるかは、メーカーを含め、誰にもわかりません。
来年か、再来年か、もっと先か、そんなところですよ。
その時どれくらい下がるかも、誰にもわかりません。
とりあえずバブルであることは間違いないですから、バブルがはじけたときは、相当なものになるでしょう。
それがメモリの価格です。過去、つねにそうでしたし、今後もまたそうです。

書込番号:21396465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2017/11/30 18:21(1年以上前)

>yuuki mさん

需要と供給で金額は決まるし、今、現在、メモリーを生産する会社は3社しか無いので、前の様な値段付けは難しいのでは無いでしょうか?
安く買えた人は羨ましいかも知れませんが、メモリーなども新しい製品が順次、出荷されていきますので、結局は高値安定ならいつかは高いメモリーを買うことになるので、高いと言っても仕方ない気がします。

過剰な生産で、多くのメモリー会社が淘汰されてしまったので過去の様な供給過剰で過剰に安くなる事は無いかも知れません。
現状の価格で安定してしまうのか?多少は安くなるのかは誰にも分かりません。

書込番号:21396510

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/11/30 19:23(1年以上前)

これからは適正価格で推移
生産調整が適時行われるからだぶつかない

書込番号:21396621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4360件Goodアンサー獲得:249件

2017/12/01 08:20(1年以上前)

価格変動の時期を読めたらいいんですけどね。

でも、それができたら安いときに大量買して高いときに売る人が殺到しそうなのでそれはそれで困りものですよね^^;

私はたまたま安いときに買ったメモリーで不要になったのが3組ほどあって、買ったときの倍くらいで売却しましたけど(笑)

書込番号:21397734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2017/12/03 19:18(1年以上前)

>yuuki mさん
予想では、SSDが安くなってから
DRAMが安くなります

今はSSDのNANDが優先なのです
現状NANDの上げが止まったかな?くらいな感じですので

SSDの値段が以前のレベル迄下がったら・・・・・・かなと

書込番号:21404019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HP ENVY TouchSmart 20-d080jp/CT で使えますか?

2017/11/20 13:49(1年以上前)


メモリー > Silicon Power > SP016GBSTU160N22 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

スレ主 K2017さん
クチコミ投稿数:2件

購入を考えていますが、上記機種で使えますか?

書込番号:21372109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/11/20 14:07(1年以上前)

>K2017さん
スペック上は適合しています。
手順通りきちんと装着出来れば認識や動作で問題は無い筈です。

但し100%の適合性を保証する物ではありません。確率は極めて低いですが稀に相性問題で動かない事があります。
メモリスロット側との物理的な相性問題がある事もままあります
(メモリの取付時にきちんとスロットの奥まで差し込めず接触不良等を起こす物が稀にあります)。
万一の場合に転用可能な機種をお持ちでない場合など、心配なら相性保証のある店舗で購入される事をお勧めします。

またスレ主さんの挙げておられる機種はメモリの換装増設にあたって筐体背面を開ける必要があります。
初心者にはお勧めしかねますし作業はあくまでも自己責任になります。

書込番号:21372143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2017/11/20 14:19(1年以上前)

>メモリ 容量 (最大容量※1) 4GB (2GB×2) / 8GB (4GB×2) / 16GB (8GB×2) PC3-12800 (1333MHz) (最大16GB)
>メモリスロット (空き) 2スロット (SO-DIMM、空き0)
https://jp.ext.hp.com/lib/directplus/personal/promotions/desktops/product/envy20_12win/spec_envy20_d080.pdf

SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB×2のメモリーは使用出来ます。

メモリー交換方法は、下記のアップグレードマニュアルを参考にして下さい。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c03599028

書込番号:21372155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K2017さん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/20 16:24(1年以上前)

>ぱぱうるふさん

早速の返信ありがとうございます!
型としては大丈夫なこと、大変助かります。
初心者なので自分でやるかどうかも勉強になりました。
購入前向きに進めていきます!
ありがとうございました!

>キハ65さん

返信ありがとうございます!
やはり自分ではと思ったのですが、
添付資料が図説で大変わかりやすかったです!
自分でやってみるのも経験でいいかもと思いました。
ありがとうございました!

書込番号:21372337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

K55VDについて質問いたします。

2017/11/08 14:44(1年以上前)


メモリー > エレコム > EV1600-N4GA/RO [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

クチコミ投稿数:2件

こちらのメモリは、K55VDに取り付け可能でしょうか?
https://www.asus.com/jp/Laptops/K55VD/specifications/
購入後は増設などはおこなっていないため、初期状態のままになります。
ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:21341578

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2017/11/08 14:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:2件

2017/11/08 19:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

書込番号:21342103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング