メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > crucial > CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:77件

タスクマネージャーを開いたときのエラー画面です

【困っているポイント】

 紙copiというエディターで検索をすると、このアプリだけが固まってしまいます。そしてタスクマネージャーを開くと「デバイスのメモリーが不足しています」というメッセージがでます。ですが、そのタスクマネージャーにメモリーの使用率が32%と表示されているのです。
「Meminfo」というツールで、右下の常駐ツールの個所にいつも使用率を表示させているのですが、このソフトにはメモリー内をデフラグする機能もあるようなのです。これが誤認識の原因でしょうか?
 これ以前にも普通にPCを扱ってるときに固まったことが何回かあります。四枚のメモリーをスロットを変えて差し込み直しましたが、改善しませんでした。販売店にマザーボードとメモリーを送って検証してもらったところ、「どちらにも異常はありませんでした」という回答でした。固まったときには、Ctrl+Alt+Delで別画面にして「タスクマネージャー」を選択すると固まった状態が解けます。
 何が原因かお分かりになりますでしょうか?

【使用期間】

3か月と17日。

【利用環境や状況】

[PCの構成]

[ CPU ] Core i5 10400 BOX (2021年7月10日から)

[ マザーボード ] ASUS TUF GAMING B460M-PLUS (M-ATX) (2021年7月10日から)

[ メモリ ] Crucial CT2K8G4DFS832A(DDR4 PC4-25600 8GB)を四枚 (2021年7月10日)

[ 電源 ] SST-ET550-HG (2021年7月10日から)

[ SSD ] インテル SSD 335 Series SSDSC2CT180A4K5 180GB 〔2016年6月から〕※CrystalDiskinfoでは「正常100%」と出ます。

[ OS ] Windows10 64bit

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24415849

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/27 12:15(1年以上前)

そもそも大丈夫なものなんですか??

書込番号:24415860

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/10/27 12:27(1年以上前)

どういうエディタか分からないのですが、何に使うのですか?
余り聞いた事が無いアプリなので

書込番号:24415876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/10/27 13:15(1年以上前)

そのアプリのなかで足りないだけじゃないですか

そもそもメッセージ見せないと何が出してるのかもわかんないし。

書込番号:24415951

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2021/10/28 01:20(1年以上前)

多分足りないのはそのソフトの不具合である可能性が高いです。
というかOSやソフトのバージョンくらい書きましょう。

書込番号:24417013

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2021/10/28 01:34(1年以上前)

ソフトのバージョンに関してですが、「最新です」はなしで御願いします。
貴方が勘違いしている可能性もありますし、つい先日更新されたとかで気付かない内に更新されている可能性もあります。
Windowsも複数のバージョンがあるので、はっきりさせた方がいいでしょう。

因みにMeminfo 3.51と3.51 SR1は別物です。
そもそもこのソフトの動作が怪しい、メモリーの開放やデフラグなんて意味はないですし、その際にメモリーを確保している可能性もあります。
本当の意味でのメモリー解放(例えば行儀の悪いソフトが開放しなかったもの等)はされませんし、最近は敢えて連続しない様にメモリーを確保することも増えています。

書込番号:24417022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/10/28 19:37(1年以上前)

>uPD70116さん
>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

沢山の方にご回答いただきありがとうございます。

 紙copiはもう20年ほども使ってきておりまして、非常に便利で手放せません。ウェブ上で見つけた情報をコピペ保存とかできますので。今のバージョンは3.2で、最新の状態です。下が販売サイトです。図入りが分かりやすいのでGoogleの画像ページもリンクしておきます。
 左にtxtファイルを置くとそれをクリックしたときに、内容が右側に表示されます。html形式に変換すると文字装飾ができるようになります。中央に「箱」がありまして、日記とかデータとかPC関係情報とか色々名前を付けて箱を作ってファイルを分類することができます。アプリを複数起動し日記箱とPC関係情報箱とデータ箱を同時に開いていることもあります。一つ開いているだけでは、あっちのファイルに、こっちのファイルにと行ったり来たりしなくちゃいけないので、よく見たり書いたりするファイルは開きっぱなしにしてることが多いです。これまでWindows7の時代から、7,8個のアプリを複数起動して使ってきました。でも検索時に固まるということは一度もありませんでした。箱内に小箱をいくつも作ることができ、小箱の中に小箱をとか階層を作ることができます。箱内一括検索を最近初めて使用し始めたのですが、このボタンを押したときに固まります。

[販売サイト]
https://www.kamilabo.jp/copi/index.html

[紙copiの図]
https://www.google.com/search?q=%E7%B4%99copi&newwindow=1&rls=com.microsoft:ja:%7Breferrer:source%3F%7D&sxsrf=AOaemvJ6qXTfF4Pvd_yyBxSt4_CWWUNuFw:1635414429992&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwinxqPB6ezzAhXhIqYKHcogDSwQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1575&bih=879&dpr=1

[Windowsの仕様です]
エディション Windows 10 Pro
バージョン 21H1
インストール日 ‎2021/‎08/‎25
OS ビルド 19043.1266
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.3920.0

 他にもツイキャスを自動録画する「ツイキャス監視君」というソフトに、ユーザーを登録するときにも固まったことがあります。また、7つほど開いていたフォルダーが、目を落とすといつの間にか全部閉じていたこともあります。

書込番号:24418126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/10/28 22:05(1年以上前)

自分はエディタと聞いてたので、【テキストエディタ】のことだとばかり思ってました。

なので、エディタで使いやすいのは【サクラエディタ】じゃない?と思ってました。
自分はUNIX時代は【Vi】を使ってましたので、紙Copiがエディタといわれるとい正規表現はどうするの?ダンプモードはあるのとか、検索機能はどういう機能があるの?と思ってました。これはエディタなのでしょうか?

説明では下記の表現でした。大きなくくりではエディタなんだろうか?
「紙copi」は、思いついたアイデアをサッとメモしたり、気になったウェブサイトや情報を取り込んで保存することができるウェブスクラップソフトです。

お問い合わせ窓口もあるようなのでそちらに聞かれた方が無難に思います。

書込番号:24418384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/10/29 18:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

仰る通り、お問い合わせ窓口で相談してみます。ありがとうございました。

書込番号:24419511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの混載

2021/10/26 20:34(1年以上前)


メモリー > CFD > CFD Selection W4U2666CM-8GR [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:267件

W4U2666CM-8Gを2枚とW4U2666CM-8GR2枚を混載しても、不安定になる可能性は低いですか。

書込番号:24414896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/26 20:41(1年以上前)

このクロック動作で使うなら問題起きにくいでしょう。

書込番号:24414912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/10/26 21:02(1年以上前)

比較表を作成しました。メモリー規格は同一なので、問題ないでしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001324097_K0001022093&pd_ctg=0520

書込番号:24414954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2021/10/26 21:04(1年以上前)

>あずたろうさん
>キハ65さん

ありがとうございます😊
購入を検討いたします。

書込番号:24414956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/26 21:11(1年以上前)

>しばいぬくんさん
どちらもCFD Selection のしっかりしたメモリーチップであることが良かった点です。
Crucial - Micron のチップですから、安心してお使いできます。
CFDでもPanram などになれば、若干不安定さは否めません。

書込番号:24414973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/10/26 21:16(1年以上前)

W4U2666CM-8GがMicronの前の世代のメモリーで8GbitチップのメモリーでW4U2666CM-8GRが新しい世代の16Gbitのチップを使ったメモリーです。
だからといって別に速度が違うわけでもないので、動作するとは思いますが、どのCPUでお使いになられますか?

まあ、新しいPCに使うなら問題はないとは思いますが、古い場合はBIOS更新などが必要な場合も有ります。

書込番号:24414985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/10/26 22:04(1年以上前)

基本的には違うモジュールはトラブルの元。
SPDをちゃんと読んで、まったく一致してるとかでない限りは、挿し方で定格割ることになる。

そもそも検証されてないなら、当たるも八卦、当たらぬも八卦。
CFDの場合はどうせどのMBだろうとQVLに載ってないだろうから同一モジュールでもどうせ賭けっていう解釈もできるけど。(笑

書込番号:24415082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2021/10/26 22:17(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。
マイクロンの新しいチップだったのですね。
マイクロン製は品質が高いと聞きます。

3300Xを使っています。
それほど古くはないCPUです。

書込番号:24415105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2021/10/26 22:19(1年以上前)

>ムアディブさん
本当に動かない可能性が結構高いなら、安くはない投資とはありますね。

書込番号:24415107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/10/26 22:47(1年以上前)

BIOSをなるべく新しいものにして動かせば動作する可能性は高いと思います。

Micronで今まで、どうにも動作しなかったのは古いBIOSでのE-Dieかな?新しいBIOSでは動作します。
AGESAが古いと動作しないケースがあります。

CrucialはMicronベースの基盤を使ってますし、基本設計はMicronのそのままです。

QVLを見る場合はW4U2666CM-8G→CT8G4DFS8266でW4U2666CM-8GRはCT8G4DFS6266です。
とはいえ、絶対に動作するとは言えないです。


書込番号:24415161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2021/10/26 23:41(1年以上前)

恐らくどちらもシングルサイドのメモリーなので問題ないかなと思いますが、メモリーチップが違うのは間違いないのでビット構成の違いから正常に認識しない可能性があります。
両方とも正しく認識する場所だけ使って、メモリー容量が増えないということがあります。
動作に問題がなくてもメモリー容量が増えなかったら何の意味もないでしょう。(問題ない可能性もあります)

元のメモリー仕様が不明なので何とも言えません。(本家に情報がない)
確実なのは2倍の容量のものを2枚で使うことです。
これが一番間違いが少ないですし確実でしょう。
それに合わせる必要もなくなるので、PC4-25600のメモリーを使うことも可能です。
PC4-21300のものと比べると僅かに高いですが...

書込番号:24415233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件

2021/10/27 00:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>uPD70116さん
ありがとうございます。

お二人の情報から95%動作しそうな気がしますが、容量が増えなかったり認識しなかったら悲しいので、16GBでも現状は十分なので使うことにします。
次は、DDR5でマザーボードごと載せ替えれば、全体的にレベルアップしますしね。

恥ずかしながら、昨日まで間違った箇所に挿していてシングルメモリで使用していた位なので、大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24415304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2021/10/27 00:32(1年以上前)

Goodアンサーは、全員に差し上げたかったのですが、独断と偏見で選びました。
皆様、貴重な知識をありがとうございました。

書込番号:24415308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/10/27 11:19(1年以上前)

>本当に動かない可能性が結構高いなら、安くはない投資とはありますね。

それは、あなたの「動かない」と「高い」の意味が何か次第ですね。
それにYesと答えたらどういう意味になるのかがわからないです。

メモリー刺してOSが起動したら「動きました。ばっちりです!!」って言っちゃう人も居るわけで。

書込番号:24415791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2021/10/27 12:15(1年以上前)

>ムアディブさん

いつも、質問者にそんな厳密な回答を求めているんですか?
OSが立ち上がっても、不安定ですぐ落ちたりしたら、普通は不便でまともに動かなくて嫌なんじゃないでしょうか。

何だか、やり取りに悪意を感じて少し不快に感じました。

書込番号:24415861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー

スレ主 ごうちさん
クチコミ投稿数:4件

初心者です.
題名の通りCPUやマザーボードの対応している容量以上のメモリを使用するとしたときの質問なのですが
やはり動作すらしないのでしょうか?対応している容量まで制限されて動作したりはしないですかね?

書込番号:24413276

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2021/10/25 19:01(1年以上前)

メモリとマザーボードによります。
具体的な話をしてください。

書込番号:24413290

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/10/25 19:09(1年以上前)

時と場合による。

例えば技術的限界で上限とされていたものが
ブレイクスルーが起こって上限を突破できてしまうことは稀に起こる。

書込番号:24413295

ナイスクチコミ!1


スレ主 ごうちさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/25 19:15(1年以上前)

マザボはPRIME TRX40-PRO SでメモリはPC4-25600の1枚64 GBのものです.
動作するか否かが知りたいです.

書込番号:24413304

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/10/25 19:33(1年以上前)

1枚64GBのメモリーはRDIMMかLRDIMMだから、サーバー用途のマザーでないと使えないですよ。
そもそも、メモリーチップがまだ16Gbitのチップだから、1モジュールが4Rという特殊な形式になるのでUDIMMやECC DIMMは構成できない。
ECC メモリーと記載があるのだけど、多くがRDIMMって記載があるので使用不可で、ECC とだけ記載があるからメーカーサイトのメモリーを調べるとLRDIMMと記載がある。

書込番号:24413335

ナイスクチコミ!2


スレ主 ごうちさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/25 20:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
64GBのものがサーバーオンリーだとは知りませんでした
このマザボがECC UDIMM対応なのは把握しているつもりです.(的外れなこと言ってたらごめんなさい)
ECCを度外視して容量だけ見て動作するかどうかを知りたかったのですが、1枚当たりの最大容量16GBに32GBを刺して云々といった仮定をしてもおそらくそんなマザボないですよね?

書込番号:24413383

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/10/25 20:31(1年以上前)

64GBのメモリーを詰めるのは、XeonのLRDMM/RDIMM対応マザーかWRX80搭載のThreadRipperPRO搭載用マザーだけだと思います。
32GBのUDIMMを積むマザーならあるので、32GB*8の256GBまでだと思うのですが。。。

書込番号:24413415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/10/26 22:17(1年以上前)

>このマザボがECC UDIMM対応なのは把握しているつもりです.(的外れなこと言ってたらごめんなさい)

的外れですね。逆の意味にとらえている。

そのメモリーの規格は何かよく見ましょうって話し。

書込番号:24415106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごうちさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/27 10:51(1年以上前)

>ムアディブさん
逆の意味というのがよくわからないので詳しくご教授してもらえてもらえたらと思います.

メモリマザボはすでに購入しており規格をよく見ておらず失敗してしまったことから、知識の方を付けたいため質問させてもらってるいます.

書込番号:24415758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > CFD > CFD Selection W4U3200CM-8GR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:6件

マザボ「MSI MPG B550 GAMING CARBON」、CPU「AMD Ryzen 5 5600G」に適合しますか?
「DDR4-3200」として安定動作しますか?

書込番号:24391736

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/10/12 10:34(1年以上前)

下記サイトで、AMD B550チップセットを採用するASUS「ROG STRIX B550-E GAMING」で、Ryzen 5000Gシリーズとメモリには3,200MHz駆動のCFD「W4U3200CM-8G」(8GBx2)を使用して検証を行っています。
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0803/402618/3


>>マザボ「MSI MPG B550 GAMING CARBON」、CPU「AMD Ryzen 5 5600G」に適合しますか?

B550のマザーボードに適合しています。

>>「DDR4-3200」として安定動作しますか?

安定動作しています。

書込番号:24391815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/12 11:07(1年以上前)

https://jp.msi.com/Motherboard/support/MPG-B550-GAMING-CARBON-WIFI#support-mem-22

マザーボードのメモリー互換リストには載っていません。

が、Crucialの汎用メモリーですので、動作は問題ないと思います。
あくまで断定はできませんよ。

余程に心配なら、互換リストに載ったメモリーをじっくり探すことです。

書込番号:24391847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/10/12 11:08(1年以上前)

マザーに適合するというよりRyzen(ZEN2/ZEN3)に適合して動作します。

MicronのNativeメモリーなので、動作は基本的には問題ないです。

書込番号:24391848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/12 11:10(1年以上前)

上で回答された方は、どこの情報を以て確実な動作と、お答えされたのか問われてみてください。

書込番号:24391851

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/10/12 13:16(1年以上前)

ごめんなさい、自分の回答は単純にB550だから動作するという言葉に対する言葉なので、一応、確実に動作するというものではありません。

また、MicronのNativeメモリーで動作しなかった事があったのはE-Dieのプロファイルがない頃に、AGESA不適合で動作しなかった事がある程度ですが、これも確実にこのマザーで動作することを保証はしません。

書込番号:24391984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/12 13:59(1年以上前)

>schneider_pjさん

正直気持ち的には95%は大丈夫でしょうって感じです。
MSIが単にこのメモリーで検証していないだけのことです。
自分自身は、あまりこの互換QVLは見ませんが、気持ち的には記載あるほうがスッキリはします。
例え検証済みで記載があっても100%大丈夫なんですよって代物でもないのです。
こればかりは自作者が検証するしかありませんし、それ以外にも初期不良ってこともありますから。

書込番号:24392030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2021/10/12 14:29(1年以上前)

素人のする検証って「OSが起動しました」とかその程度なんで、あてにしない方がいいと思うけど。

それだと、OS起動にたまたま使ったセルだけが、OSがクラッシュしない程度のデータを維持したってだけの話であって、クラッシュにつながらないセルの不良とか使ってないセルがどうなってるかはわからんわけでね。

あと、長期バーニングしないと安定しているとは言えないんだけど、ほんとにそれやってる人が何人いるのかと。
(memtest程度では見抜けないエラーもあります)

というわけで、最低限QVLに載っているメモリーを買うことをお勧めしますけどね。
MB、または、メモリーモジュールサイドのテストのどちらでもいいと思いますけど。

書込番号:24392070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/12 16:32(1年以上前)

ん?素人代表がモノ申します。

MemTestで引っ掛からず(もちろん自分はOCj応対のテスト)で、
長期の使用にてメモリー起因でトラブル起こすくらいなら、すでにメモリー交換してますわ

何もOCCT メモリテスト他、OS上でも幾つもテストブログラムもあります。
そこまで厳密にメーカーサイドもテストしてるかなど分かりません。
ただ単に起動しています 程度だったら何とします?(笑)

特にOCメモリはQVLの載ってるからマザーメーカーや、さらにはメモリーメーカーがそれを基に保証してくれるものではありません。
4133MHzでX.M.P通りませんって泣き言々っても交換さえしてくれませんよ。

汎用メモリなら別の話。


書込番号:24392194

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/10/12 19:13(1年以上前)

自分もムアディブさんの意見は言い過ぎだと思う。

それなら、メモリーのマージンのないOCメモリーなんて使ったらダメだろう?って話にならないか?
そもそも、OCメモリーは選別品とされてるが、もともとの規格は3200以上の周波数で動作するメモリーはないでしょ?
いくらQVLがあってもチップメーカーは動作するとは言ってないので、OCメモリーは全部だめと話だよね?
そもそも、XMPメモリーはインテルがNativeメモリーはマージンとりすぎだからもっと詰めても大丈夫という事で始めた規定で規格ですらない。それらは全部だめなの?それでそれらが載ってるQVLの信頼性ってどうなの?という話にならない?

そもそも、Nativeメモリーの設計動速度と規格速度の差のマージンが30%近くあるって話はどうなるの?
まあ、工業製品なのでその通りに動作するかもわからないし、不良もあるけどそれってQVLとは何の関係もないしエラーも吐くでしょ?って話では?

ちなみに自分が持ってるARK ARD4-U16G48MBはマザーにもよるけど1.28Vで4266 22-22-22が動作するし、1.2Vのまま3600 22-22-22がちゃんと動作する。

でもどこのQVLにも記載はないです。まあ、そういってもMicronのワークステーション向けメモリーだけどね。
ちなみにセル不良はチップ不良なので、不良確定でどんなメモリーでも起こるので、これ言いだしたらなんでも起こるから意味がない。
半導体不良で一番怖い境界線不良ってやつなので、QVLなんて見てもわからないよ。
ちなみに、こういうメモリーはMicronではSpectek行きだと思う。

書込番号:24392412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/10/12 20:36(1年以上前)

> キハ65 様

関連情報サイトを教えてくださいまして有難う御座います。
しっかり読んで勉強します。
 
> あずたろう 様

親切に教えてくださいまして有難う御座います。
ご指導に沿って落ち着いて勉強します。

> 揚げないかつパン 様

丁寧に教えてくださいまして有難う御座います。
頂いた情報をもとにもっと勉強します。

> ムアディブ 様

詳細に教えてくださいまして有難う御座います。
一つひとつしっかりと勉強していきます。

> 皆様へ

ご返信いただいた皆様、誠にありがとうございます。
とても勉強になりました。

纏めてのお礼になりましたこと申し訳ございません。
何卒ご容赦のほど宜しくお願い申し上げます。

皆様の貴重な情報をもとにして、もっと勉強してまいります。
自己判断・自己責任で進められるよう、自信をもって進められるよう、
そして皆様の熱く心のこもったアドバイスを活かして、何より楽しく進められるよう勉強してまいります。

何らかの結果を得られたら際にはご報告出来ればと存じますが、まだまだ勉強が先だと反省しております。
先ずは「挑戦も勉強だ」と思えるくらいまで早く到達できるよう頑張ります。

ご返信いただいた皆様に重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:24392567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/10/12 20:43(1年以上前)

> 皆様へ

全てのご返信に「GOODアンサー」をお付けしたいのですが、3件までしか選択出来ません。

誠に申し訳ございませんが、ご返信の順にお付けさせて頂きますことお許しください。

重ねて、皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:24392584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

保証について

2021/10/11 17:52(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:14件

最近のメモリーは永久保証が多いのですが、これは1年保証のようです。メモリーって初期不良以外にも壊れるのでしょうか?

書込番号:24390736

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2021/10/11 17:59(1年以上前)

静電気。
>静電気でパソコン・スマホ・メモリーは壊れるか試してみた。
https://www.youtube.com/watch?v=jbpX1dG6SXY

書込番号:24390742

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/11 18:02(1年以上前)

1年半後に故障したメモリーがあります。
完全故障じゃなく、X.M.Pでエラー履くようになったものです。
販売店に相談で交換してもらえました。

書込番号:24390750

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/11 18:05(1年以上前)

このメモリうーは以前持ってましたが、
X.M.P機能は無く、デフォルト2666MHz動作品です。
やらないと思いますが、Samsung B-die チップメモリーで、3733MHzも通りますよ^^

書込番号:24390753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/10/11 18:07(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
静電気でとは・・・驚きました。

>あずたろうさん

ありがとうございます。
1年半後に壊れる事もあるのですね。
こちらのメモリー評価高いと思ったのですが、
別の永久保証のメーカーの商品買います。

書込番号:24390759

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2021/10/11 18:10(1年以上前)

個人的に、DDR4になってからのメモリトラブル。
4枚中、1枚でMemtestでエラーが出るようになったことが1件。
4枚差しで使えなくなったことが1件(個別には問題ない)
そのメモリが刺さっていると起動すらしなくなったことが1件。

まぁ、確率的に枚数あたりで3%くらい?

あと。「壊れたから修理が戻ってくるまでPCを使わない」という選択が出来るかどうかを考えてから、長期保証について考えましょう。
保証が長いから特別品質が高いなんて事はありません。客寄せ文句ですので。

書込番号:24390764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/10/11 18:25(1年以上前)

半導体関係全般は静電気(というか高い電圧)に弱いので注意が必要です。
組み立て前も静電気をなるべく取り除いて行うようにした方がいいです、特に冬は。

私もメモリは1枚 DDR4で不具合が出たことがあります。
それ以外はそれ以前も以降も全然問題が出なかったのですけど。
メモリの容量が増えて微細になって来ているので、そのときは良品として出荷できても、使用していると後で劣化して不具合が発現することもあるかと思います。
それもあるから永久保証など謳っているのかも。

個人的には保証は初期不良期間位しか気にしたことはないですね。
ある程度期間が経って壊れたのであれば、容量増やして交換しようかと考えたりしますので。

書込番号:24390801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2021/10/11 18:32(1年以上前)

電子部品は、静電気以外にも電源要因や熱などで壊れます。

書込番号:24390816

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/11 18:41(1年以上前)

扱い方次第でしょう。買った時は静電袋に入っているはずです。
ついコネクタの金属部を帯電した手で触っちゃたりするとダメです。

参考:https://www.achilles.jp/product/electronics/knowledge/static-elimination/

うっかりの場合は永久保証も無しです。
https://www.bto365.net/entry/2017/03/17/113000

書込番号:24390827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2021/10/11 18:44(1年以上前)

一応書くと、この商品が1年保証なのはドスパラ、ワンズならG.Skillの保証と同じく永久保証(Limited Lifetime)・・・・・・100年先も保証するわけじゃあないけれど(^_^;)

書込番号:24390831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/10/11 19:45(1年以上前)

自分は5年保証のメモリーを使ってますが、永久保証という言葉はあんまりどうでもいいと思うケースが多い、それより変なエラーとかでないよね?と思う場合が一番いやかな?何か表面的にはちゃんと動作してるんだけど、なにかが変みたいな挙動不審の境界線みたいな部品は一番いやですね。
エラー吐くならちゃんとはいてくれれば、次に進むまでに時間もとられないし。。。

ちなみに初期不良以外で壊れたケースは自分ではないけれど、Panramのはやや挙動不審だった。。。速度落とせば安定したのでそれで使ったけど

書込番号:24390925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOSが開かない

2021/10/03 12:32(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMK32GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]

スレ主 玉駒さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
つかなくなった
【使用期間】
2日
【利用環境や状況】
intel i7-10700f
ecs製 b460h-m22
電源850w
RTX3060ti
os windows10 pro
【質問内容、その他コメント】
初めてメモリを増設(取り替え)し、BIOSにて2666hzで動作していることを確認し、使用していましたが突然画面がつかなくなりました。
色々調べてCMOSのクリアなどもしたのですが改善せず。
以前使っていたメモリに差し替えたら問題なく使えてます。
原因と、何が悪かったかわかる方いらっしゃいますか

書込番号:24376788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41126件Goodアンサー獲得:7679件

2021/10/03 12:36(1年以上前)

突然で動作しなくなって、CMOSクリアーしてもダメで他のメモリーはOK
取り敢えず、また一度、さして見て動作しないなら故障では?
一応、一枚ずつチェックはしてみるといいど思う。

書込番号:24376795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/03 12:39(1年以上前)

>以前使っていたメモリに差し替えたら問題なく使えてます。

メモリーの不具合のものが混ざってる。

1枚だけ挿してみてやってみたら?

ホントよくあることですよ。

書込番号:24376799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/03 12:46(1年以上前)

メモリー不具合の程度:

ごく軽いもの・・  ときどきフリーズしたりブルスクになったりするが、普段は起動・動作する。

重症なもの・・ 起動さえしない

前者の不具合を見つけるのに、メモリーテストを行うのです。
後者は論外です。

書込番号:24376813

ナイスクチコミ!0


スレ主 玉駒さん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/03 12:48(1年以上前)

>あずたろうさん>揚げないかつパンさん

単刺しでも試しましたが、ダメでした不良品のようですね

書込番号:24376817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/10/03 12:53(1年以上前)

自分はこの写真のメモリーで2回連続で不具合品をAmazonで経験しました。

シール貼ってるほうが不良です。 あまりに酷いので掛け合ったら、Amazonポイント4000ptをいただきました。

そういう意味ではコルセア製品は危ういかも。。

書込番号:24376823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング