メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82461件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

動作クロックについて

2021/04/03 11:51(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]

スレ主 MOMO-YEGさん
クチコミ投稿数:4件

動作環境は以下になります。
ASUS A520M PLUS
RYZEN9 3900
F4-3600C19D-32GSXWB

「F4-3600C19D-32GSXWB」を2セット持っているのですが、
1セットのみですと、どちらも3600MHzで動作します。
しかし4枚セットすると3200MHzでないとエラーになってしまいます。
何か障害があるのでしょうか?

書込番号:24058288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/04/03 12:27(1年以上前)

単純にRyzenの定格を知ってればこの質問は出なかったと思うのです。

1R2枚挿し 3200
1R4枚挿し 2933
が定格なので、4枚挿しの方が動作的には苦しくなりますから2枚で動作したから4枚でも同じ周波数では動作するとは限りません

自分の持ってるメモリーでも2枚 4400で動作しますが、4枚だと4266までです

書込番号:24058341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2021/04/03 12:42(1年以上前)

このメモリー、デュアルランクだと思うので
2枚挿しで定格がDDR4-3200
4枚挿しで定格がDDR4-2666
のほうじゃないかと思います・・・・・・どっちみちメモリーの枚数が増えると動作が厳しくなるってことに変わりはないんですが。

書込番号:24058362

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/04/03 12:45(1年以上前)

失礼、確かにそうですね
4枚挿しが条件的に厳しくなって動作しない可能性が高まるのはその通りですね

書込番号:24058368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOMO-YEGさん
クチコミ投稿数:4件

2021/04/03 15:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
他の方も情報、感謝します。
メモリーが日々値段が変わるので、増設にも時間がかかってしまいます。

書込番号:24058638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2021/04/04 10:36(1年以上前)

DDR4-3200ではなくて3200MHzで動いているなら誇っていいですよ。
DDR4-6400なのですから...

仮にDDR4-3200だとしてもそれは定格であり、DDR4-3600はオーバークロックです。
元々Ryzenは定格の最高クロック動作をシングルランクの1チャネル1枚であると公言しています。
1チャネル2枚にしたらDDR4-2933が定格の上限です。
そうなればオーバークロックの上限が下がるのは間違いないでしょう。
このメモリーは恐らくデュアルランクなので更に下がると考えた方がいいです。

DDR4-3466とかもう少し上を目指せないか試してみる方がいいでしょう。

書込番号:24060054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリー > サムスン > DIMM DDR3 SDRAM PC3-12800 4GB (サムスン)

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
当方PC初心者なのですが、オンラインゲームをやってて、重いなと思ってネットで見てメモリを確認するとタスクマネージャーでは8GBしか認識しておらず、CPUZでは16GB分のメモリが入っていることになってます。
PC開けて確認したのですが4GBのメモリが交互に4枚入ってました。
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
16GB使用出来るようにしたいのですがどのようにしたら良いでしょうか。
初心者なので分かりやすく教えてくれると嬉しいです。

書込番号:24054240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/01 01:45(1年以上前)

この画面は?

書込番号:24054244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/01 01:46(1年以上前)

こちらもついでに。

書込番号:24054245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2021/04/01 01:52(1年以上前)

最新版で試してください。

書込番号:24054249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/04/01 02:16(1年以上前)

>あずたろうさん
こちらになります。

>ありりん00615さん
すみません、最新版とはどれのことでしょうか。

書込番号:24054260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2021/04/01 03:02(1年以上前)

雑というか難しい言い方かもしれませんが、丁寧に補足してくれる方がいると思うので、ヒントだけ言いますと、
単純にHDDが100%になっているので、SSDに交換してみてはいかがでしょうか。
メモリーに関してはmsconfigで見て最大メモリーがおかしくなっていないかチェックしててもいいかもしれませんが
今どきDDR3メモリーのPCを使用期間1週間というのは新品ではないと思うので状態が想像もつかないので、
使用しているパソコンの詳細な情報(パソコンの型番とか出来ればマザーボードとかCPUとか)を
明記した方が的確な回答してもらえるかもしれません。

書込番号:24054281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2021/04/01 05:32(1年以上前)

使用されているCPU-Zが3年前にリリースされたものなのが気になりましたが、これは問題なかったのですね。

Windows内でのメモリ容量の確認は「システム」でも行えます。あとBIOSで正しく認識されているかの確認も必要です。BIOSで認識されていなければハードウェア的な要因となります。

書込番号:24054320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/01 06:20(1年以上前)

タスクマネージャのこの部分、2/4 となってるでしょ。

4スロットのうち、2つしか認識されてないみたい。

別の種類なメモリー Samsung とNanya で残念ながら合わなかったらしい。

書込番号:24054348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/04/01 06:40(1年以上前)

2つの可能性が有るので、なんとも言えないのですが

1 SPDの情報で4GBを4枚挿してることが確認できていて、実際には4GB 2枚が故障してて動作できないので8GBになってる場合。

2 Windowsの設定で最大メモリー量を8GBに制限されてる場合

書込番号:24054365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/04/01 07:17(1年以上前)

>ロイスくんさん
DDR3は微妙に制限があるマザーもあります。
チップ数など確認してみてはどうでしょう?

https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/12/ram_caution_part2.html

書込番号:24054401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/04/01 09:50(1年以上前)

メモリー劣化かな?
12年の製造だから、寿命は過ぎてるよね。

あんまり知られてないんだが、メモリーは年数と共に劣化して行って高クロック耐性が落ちてくる。さすがに10年はもう寿命と思う。

まぁ、延命するとしたら、クロックやタイミング緩めてやる事かな。
限界が下がっていると電圧上げても効果ないんだな。

今更DDR3買うのも勿体ないんで、これを機会に買い換えましょう。

書込番号:24054545

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2021/04/02 23:42(1年以上前)

メモリーチップのビット構成が違うとかそういった可能性もあります。
古いものは2Gb×16で、新しいものは4Gb×8だったとか...
その辺り詳しく書いてあるなら比較は可能ですが、そうでないならチップ数等から割り出すことになります。

書込番号:24057613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2021/04/03 05:35(1年以上前)

4GBx4正常認識時のタスクマネージャー表示

msconfigでの最大メモリー制限

最大メモリー制限時のタスクマネージャー表示

W3U1600HQ-4G Thaiphoon Burner表示

>ロイスくんさん

メモリー4枚で容量が半分しか使用出来ないのはPCに何らかの問題があるとは思いますが、オンラインゲームでの動作が重い
のがメモリー不足が原因か確認されているでしょうか。
ゲームで要求される性能に対してPCの性能が不足している、或いはネットワーク環境の問題等の可能性も考えられます。
お好み焼き大将さんが回答されている通り、HDDの速度も原因になっているかも知れません。

使用期間一週間との事ですので、中古PCを購入されたのでしょうか。
動作が重いゲーム名・モニターの解像度、中古PCであればPCのメーカーと型番・GeForceの型番、自作PCであればCPU名と
マザーボードの型番・GeForceの型番の情報を提供頂けたらと思います。

メモリー容量の問題の簡易診断方法ですが、PCを開けて内部を触る事は可能でしょうか。
メモリーの抜き挿しを行いますので、自信が無ければ止めておいて下さい。
費用はかかりますが、自作PCパーツの専門店等の診断サービスを利用する方法もあります。

診断手順ですが同じ形状のメモリー2枚はセットで使用しますので、同じ形をしたメモリーはセットで抜き・挿しをします。
取り付ているメモリーの1番目と3番目を外して、メモリー8GBでPCが正常に動作するか確認します。

正常に動作しているのであれば取り外したメモリーを取り付けてから、2番目と4番目のメモリーを外してみて同様に8GBで正常
に動作するか確認してみます。

どちらかの状態で正常に動作しない場合、メモリーを全部外してから正常に動作しないメモリーを、形状が異なる方のメモリーが
挿してあったスロットの方に挿し直してみて、正常に動作する様であればCPU又はマザーボードの故障、動作しない様であれば
メモリー不良の可能性が高いです。(これで確実に原因が判る訳ではありません。)

どちらの組み合わせでも正常に動くのであれば、マザーボードの問題かと思いますので解決は困難でしょう。

Windowsでメモリー制限をかけられている場合でもタスクマネージャーのスロットの使用表示は4/4の状態ですので、OSの設定
が原因では無い様です。(4GBx4のPCで確認してみました。8GBで上手く制限出来ませんでしたので3.8GB制限で確認)

>uPD70116さん

メモリーモジュールの構成を確認してみました。
NanyaのメモリーはCFDのW3U1600HQ-4G、サムスンのモジュールとメモリーチップの構成は同じ様です。

https://kakaku.com/item/K0000320521/
https://www.compuram.biz/memory_module/m378b5273dh0-ck0/samsung.htm

W3U1600HQ-4Gの方は持っていましたのでThaiphoon Burnerで確認しました。

書込番号:24057846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム中にPCが強制終了します

2020/12/19 18:57(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3600C18D-16GTZRX [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]

【困っているポイント】
PCを組んで1か月ほど経過したときから、ゲーム中にPCが頻繁に強制終了するようになりました。使用しているゲームはAPEX、PUBGで、画質設定は低〜中です。CPU温度70℃前後、GPU温度55℃前後、ケースファン4つで稼働しているので排熱は完璧にできていると思います。

メモリが原因だと思った理由は、原因追及のためメモリをそれぞれ1枚挿しにしてゲームをしたときに、片方のメモリの時だけが強制終了するからです。もう片方のメモリは快適にゲームができました。その他、ドライバーの更新、配線の繋ぎ直し、OSの更新、ストレージ容量の確認を試みましたが、効果はありませんでした。

初期不良ですかね?詳しい方よろしくお願いします。


【使用期間】
2か月


【利用環境や状況】
OS : Windows10 Pro
マザーボード : ASRock B450 Steel Legend(BIOSバージョン3.50)
CPU : Ryzen3 3300X(OCなし)
GPU : Radeon RX5600XT 6GB(OCなし)
RAM : この商品(3600MHzで稼働)
電源 : Antec NeoEco 550W Bronze

書込番号:23858141

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2020/12/19 19:00(1年以上前)

取り合えず、Memtest86でメモリーをテストしてみましょう。

https://www.memtest86.com/

3600のXMPでメモリーが動作しないからと、初期不良になるかは販売店次第なので何とも言えないです。
JEDECの設定でエラーgは出るなら初期不良です。

書込番号:23858150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/12/19 19:23(1年以上前)

初期不良かどうかはわかんないけど、そこまで追い込んでるならショップに相談でしょう。

QVLに載ってなくて他のシステムで動いちゃったら「相性問題」ということにされると思うけど。

OCメモリーとして売ってるので、OC状態で動かないのは「不良」で良いと思いますが、全部のMBで動く保証はないので、そこは理解してって感じですかね。

書込番号:23858192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/20 09:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん

返信ありがとうございます。


Memtest86でテストしてみた結果、以上のようになりました。
エラー表示が出ているので、メモリが原因で間違いなさそうですね。

書込番号:23859120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2020/12/20 09:56(1年以上前)

その様ですね、販売店に連絡しましょう

書込番号:23859179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2020/12/20 10:57(1年以上前)

3600MHzだとDDR4-7200です。

DDR4-3600だとしてもCPUにとってはオーバークロックですし、本来Ryzen 3000シリーズを前提としていないのでチューニングが甘い可能性もあります。
DDR4-3200以下の設定で動かして問題なければ交換は出来ないと思います。

書込番号:23859312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/20 12:18(1年以上前)

>uPD70116さん

返信ありがとうございます。

3600MHzがOC状態だったとは知りませんでした!まだまだ知識不足だったようですね…。
BIOSから3000MHzに変更するとゲームが安定しましたので一安心です。

これからさらに、ゲームでの動作確認とMemtest86でテストし問題がなければ、その結果の旨の報告し、この質問レスを終わらせていただきます。

書込番号:23859513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/03/30 19:16(1年以上前)

返信するのが遅くなりましたね。申し訳ないです。

これまで何時間とゲームをしましたが、何一つ不具合が起こっていません。もう感謝しかありません…。
>uPD70116さん
>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
ご協力ありがとうございました!

書込番号:24051627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

互換性について

2021/03/29 19:37(1年以上前)


メモリー > ESSENCORE > KLEVV KD48GU880-36A180U [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]

スレ主 windsor555さん
クチコミ投稿数:90件

富士通のビジネスパソコン ESPRIMO D588/CX(FMVD4505HP:i3-8100)に使えますか?

現在、2666規格の4GBが刺さっていて、数年後のPC更新時の流用を考えての購入検討です。

エレコムの対応メモリ検索結果(下記URL)を見ると、本来2400規格で既に上位互換品が
乗っているようなのですが、更に数段上位のこのメモリは使用できるでしょうか?
https://www2.elecom.co.jp/support/memory/guide.asp?call=145557
尚、使えたとしてもこのメモリの性能をフルには使えないことは承知しております。

ご教授の程、よろしくお願いします。

書込番号:24049919

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/29 19:58(1年以上前)

>数年後のPC更新時の流用を考えての購入検討です。

ノートPCも3,4年先にはDDR5になっててもおかしくないです。
流用など考えず、今現在で欲しい程度に増設しておきましょう。

書込番号:24049956

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/29 20:03(1年以上前)

デスクPCですね。

3600MHzのメモリー積んでも2666MHzでしか動作出来ません。

価格的にもお得とも言えないので、素直に266MHzのメモリーからさがしましょう。

書込番号:24049966

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/03/29 20:11(1年以上前)

https://www.fmworld.net/biz/fmv/esprimo/2001/d588cx/spec.html
メモリーはDDR4-2666/2400(CPUに依存)。
DDR4-3600はDDR4-2666/2400の下位互換で動作します。

書込番号:24049987

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/03/29 20:30(1年以上前)

JEDECのメモリーしか使えないのでXMPメモリー(OCメモリー)を選ぶメリットは全くないです。

このメモリーはJEDECが2666なので良いですが、下手にXMPメモリーを選ぶと2133でしか動作しないなんてことも有るのでOCメモリーの設定があるPCでなら良いですが、普通のメモリーで良いと思います。

他に自作機やBTOがあるなら無駄にならないかもしれないですが、そういうことをするかもということですか?メーカー製PCではどちらにしても3600では動作しないです。

書込番号:24050015

ナイスクチコミ!1


スレ主 windsor555さん
クチコミ投稿数:90件

2021/03/29 22:29(1年以上前)

皆さんのアドバイスを受け、JEDEC規格の2666Hzを探すことにしました。

経済的にできるだけ長く使いたいという思いでしたが、勉強不足で浅はかでした…
親切にご回答いただき、皆さんありがとうございました。


>あずたろうさん
デスクトップPCはDDRのバージョンが変わると互換性が無いんですね。ありがとうございました。

>キハ65さん
下位互換なんですね。動作可能との情報ありがとうございました。

>揚げないかつパンさん
速度規格が違うんですね勉強不足でした。単にDDR4 288pinで下位互換があればいいと思ってました。ありがとうございました。

書込番号:24050273

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2021/03/30 15:49(1年以上前)

ノートPCにもありませんよ。
正確にはDIMMだろうとS.O.DIMMだろうと互換性はありません。

書込番号:24051276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

レッツノートSF-S10への搭載

2021/03/13 13:34(1年以上前)


メモリー > CFD > W3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

スレ主 todoinuさん
クチコミ投稿数:31件

お世話になります。
10年以上使用してるレッツノートCF-S10の動きが遅く、
メモリーを増設しようと探しております。
当該品のメモリー規格は、レッツノートCF-S10に
対応しておりますでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。

書込番号:24018640

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/03/13 13:53(1年以上前)

ノートパソコン CF-S10CYADR スペック
>メインメモリー※5 標準4GB PC3-8500/DDR3 SDRAM 最大8GB (空きスロット1)※6
https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-S10CYADR_spec.html

DDR3 PC3-12800は、下位互換で動作します。
搭載しているCore i5-2520Mの最大メモリー容量は16GBなので、8GB 2枚組はいけるでしょう。

書込番号:24018678

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2021/03/13 14:00(1年以上前)

Core i5 2520Mだとして、価格.comのスペック欄のCPUスコアで2200ほど。現状ではローエンドの性能です。

メモリは、足りなければPCが遅くなりますが、過剰に積んだからと効果はありません。
「最初から遅い」のなら、メモリを4GBから増やしても、体感できる変化があるかは使い道しだいです。私なら、PCの買い換えを考えます。
「遅くなった」のなら、リカバリなりで初期化を。ゴミ掃除をしなければ、メモリを増やしたところで効果は無いでしょう。

書込番号:24018698

ナイスクチコミ!0


スレ主 todoinuさん
クチコミ投稿数:31件

2021/03/13 14:13(1年以上前)

キハ65さん

早速のお返事をありがとうございます。

KAZU0002さん

おっしゃる通りだと思います。
ゴミ掃除等をいろいろ試みある程度は改善したのですが、
何より、先立つものが・・・・・

書込番号:24018728

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2021/03/13 14:25(1年以上前)

CF-S10のメモリースロットは2個となっていて、1個はユーザーが簡単に増設できます。
もう1個の標準搭載の4GBメモリーはキーボードやマザーボードを外さないと交換できないのではないでしょうか。通常のユーザーには難易度が高いと思います。
2枚組メモリーを買っても無駄になるかも。

書込番号:24018753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2021/03/13 21:03(1年以上前)

2011年発売のCF-S10。
Win7、CPU i5-2520Mか2540M、メモリ4GB(空き1スロット最大8GB)、ストレージHDD 640GBか500GB、もしくはSSD128GB。
取説 メモリ増設 50ページ
https://pc-dl.panasonic.co.jp/public/s_manual/sn10mk3-oi-dfqw5545za-7-nonlogo-j-p20110358.pdf
メモリを増設しても、多少の変化でしょう。
何をやるかによりますが。
ストレージがHDDなら、この当時の回転数は4,200回転で、かなり遅いです。
速度が遅くなってきたのはHDDの劣化もあるかもしれません。
データが飛ぶ前にバックアップ、HDD(SSD)の換装はしたほうがいいでしょう。
その場合、メモリの増設と、HDDをSSDにするのもありかと。
ただ、これに投資するなら、5万円くらいのDell 5000シリーズの14型液晶 CPU AMD Ryzen5 4500U、メモリ8GB、SSD256GBの方がかなり快適です。

書込番号:24019541

ナイスクチコミ!1


スレ主 todoinuさん
クチコミ投稿数:31件

2021/03/14 09:53(1年以上前)

MiEVさん

貴重な情報をありがとうございます。
昨日、SSDに換装するため、購入しました。
メモリー購入は、価格推移をみて躊躇しています。

ご教授いただいた、5万円くらいのDell 5000シリーズを、
今月購入予定の息子用PCの候補として、
さらに、CF-S10がもう一台あり、こちらの調子もいまいちなので、
買い替える候補として、参考にさせていただきます。

書込番号:24020355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2021/03/14 10:52(1年以上前)

訂正します。
CF-S10のHDDの回転数 4,200回転でなく5,400回転でした。


家に壊れていませんがCF-W8があります。
OSがVistaなので使っていませんが、購入して直ぐHDDを5,400回転から7,200回転の物に変えています。
SSDは高くて買えませんでした。
この頃の液晶は輝度が低く、薄暗く見づらかったです。
Dellにしたら、メモリ増設もSSDを大容量のに変える時もやりやすくていいですよ。

書込番号:24020446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/03/14 11:06(1年以上前)

>todoinuさん

> 昨日、SSDに換装するため、購入しました。

無駄(効果が無い)と言わないけども オーバースペックでは?
本体側は SATA2 だったと思うんで SSD の スペック が十分に発揮出来ない様な気がします。

書込番号:24020476

ナイスクチコミ!0


スレ主 todoinuさん
クチコミ投稿数:31件

2021/03/27 13:24(1年以上前)

MiEVさん

返信が遅くなり申し訳ありません。
貴重な情報をありがとうございます。
SSDに換装しましたら、とても快適になりました。
仰られた通り取り出したHDDは、5,400回転でした。

とても快適なので、もう一台もSSDへ換装しました。
SSD代金は、両方合わせて4800円です。
この金額で2台が快適になったのは本当にありがたいです。

書込番号:24045412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

8g 8grの違い

2021/03/21 11:32(1年以上前)


メモリー > CFD > CFD Selection D4N3200CM-8GR [SODIMM DDR4 PC4-25600 8GB]

スレ主 jf81さん
クチコミ投稿数:3件

今年のモデルと去年のモデルでの違いはありますか?
今年は8grと付いていて去年は8gまでです
なにか変わった点があるのでしょうか?

書込番号:24033772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/21 11:46(1年以上前)

その程度の書き込みで大文字小文字はちゃんと書きましょう。


8g   何の重さです?


新しいほうは、Micronの工場が地震の後の停電、大操業停止の後からです。
そのため仕様が何処かで変更になってるかもです。
旧製品を買ったほうが安心です。

書込番号:24033789

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/03/21 11:46(1年以上前)

チップが変わってます。

1R*8から2R*4に変わってます。集積度が変わってTwinDieになってます。
なのでDie自体は別物です。
簡単に言えば8個チップ構成から4個チップ構成に変わりました。

書込番号:24033790

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/21 12:13(1年以上前)

やや古いPCシステムでは注意要です

書込番号:24033842

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/21 12:18(1年以上前)

古いほうは、7世代以前でも2400MHzにて動作出来ます。
つまりJEDEC 仕様が異なります

書込番号:24033848

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/03/21 12:24(1年以上前)

最近は日本の広島の旧エルピーダの工場でもメモリー生産をしてるよ。
https://eetimes.jp/ee/articles/1906/12/news110.html

このメモリーが16bit IO 2Rで前のは8bit IO 1Rなので基板から仕様まで全部違う。
まあ、電気的特性も変わるので前のメモリーの方が電気的特性が良かったというのはあるかもだけど

ただ、メモリーの集積化を行ってチップ構成を変更して、コストを下げてる仕様なので停電如何にかかわらず仕様変更はしたと思う。

地震、大停電の話の時に問題になってたのは復旧期間と工場の1個が停止することに対する生産量の減少だったと思う。

第7世代以前で動作がしないのは、仕様が変わってるからで8Gbit品ではなく16Gbit品だからというなら、DDR3の時にもあった話だと思う。

書込番号:24033862

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/21 12:53(1年以上前)

それは知ってますよ。但し何のメモリー生産かはわからないでしょ。
主力が台中のFabなのだし、そのせいでもメモリ価格高騰もおきてるし。

元IC工場で働いてった身としては、1時間の停電が少なくても1週間は最低でも影響します。

書込番号:24033920

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/03/21 13:10(1年以上前)

そういうことではなくて、確かに高騰してきてるんですが、 品質と停電を紐付けてたので、それはどうかわからないというだけの話ではないかと思うというだけです。

そもそも、自分も別に生産量が減らないとは言ってないし、影響がないとも言ってない。

停電前=〇 停電後=×みたいな事を言ってるように見えたのでそれはどうなのだろう?という意味で言っただけです。これって本当なの?という意味です。

書込番号:24033945

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/21 13:29(1年以上前)

それって本当なの?


これはあなたが得意な、憶測での回答ですよ。

書込番号:24033986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2021/03/21 13:36(1年以上前)

>あずたろうさん

うーん、何が言いたいのか分からないから。。。

書込番号:24034002

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/03/21 13:39(1年以上前)

あずたろう、カツパン
内容のない事書いて荒らすんじゃないよ。

書込番号:24034008

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/03/22 12:54(1年以上前)

メモリの話なのだろうけどスレタイからは8グラムと8グレンの違いは何?と言う質問にしか見えない、と言うかパワーワード過ぎて質問文章が目に入らない(笑)
因みにグレンはヤードポンド法の重さの単位で何で?と言われると手詰めの弾薬作るときに使われる単位だったので個人的には馴染みがあります。

型番、単位のアルファベット文字は正確に書きましょという事で。

書込番号:24036041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング