
このページのスレッド一覧(全11843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2021年1月12日 10:07 |
![]() |
0 | 6 | 2020年12月31日 23:29 |
![]() |
9 | 25 | 2020年12月31日 16:43 |
![]() |
1 | 6 | 2020年12月29日 17:25 |
![]() |
6 | 10 | 2020年12月29日 13:21 |
![]() |
3 | 3 | 2020年12月29日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]
こちらのメモリを4枚刺しているのですが、速度が2333[MHz]しか適用されません。BIOSでは、2666[MHz]に設定したのですが、読み込みは2333[MHz]で、タスクマネジァーでは2666[MHz]となっていました。しかし、CPU-Zではすべて2333[MHz]で認識されていました。これは2333[MHz]で動作をしているのでしょうか。
また、CPU-Zで確認したところSlot#1とSlot#3はデュアルでしたが、Slot#2とSlot#4はシングルでした。これはすべてデュアルにすることは可能でしょうか。
=========構成==========
CPU : Core i7-10700F
マザーボード : TUF GAMING B460M-PLUS [ASUS}
=======================
よろしくお願いします。
1点

普通に2666で動作してると思うのですが、CPU-ZはSPDタブを見ても仕方がないのでMemoryタブで見てください。
自分の4400の動作の場合は画像の場所を見ます。
CPU-ZのSPDタブはJEDECのプロファイル設定を見れるだけだし、メモリーの型番の横の速度はメモリーのJEDECでの速度を表示してるだけです。
書込番号:23900432
1点


ちなみにDual SingleというのはRankのことですか?これはモジュールのRankの話でチップ自体が1RANKか2RANKかを示してるので、チップの仕様なので合わせられないです。
チャネルがシングルかデュアルかを見たいならMemoryタブのチャネルの欄を見てください。
※ RANKの説明をすると、DDR4メモリーは4グループ4バンクのメモリーなので、チップの仕様でこれが2個ある場合は2Rnakになります。(両面実装の場合でもそう表示される場合もありますが、正式には違います)
書込番号:23900439
1点

DDR4メモリーの周波数は半分です。
これは1サイクルで2回データ送信されるため、動作速度では倍のMHzで表記されるのが慣例となっています。
自分的には周波数の単位での表記はあまり好きではありません。
書込番号:23900445
1点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
前の構成の時もお世話になりました。手がでかいため、microATXは狭かったですが、無事動かすことが出来ました。
BIOS等の表記が2133[MHz]となっていましたが、しっかりと2666[MHz]で動作していることが分かって良かったです。
また、補足説明もとても分かりやすかったです。
ありがとうございました。
書込番号:23900451
0点

2133と1333が混ざっていませんか?
書込番号:23902694
0点


DDR4の1333も売ってなければ、DDR4の5333も売ってないから、そんな事は無いのですが、まあ、コルセアのメモリーはバージョンによってかなり違うので
書込番号:23902736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > トランセンド > JM3200HSG-8G [SODIMM DDR4 PC4-25600 8GB]

現在のメモリーがわかってるなら型番や動作速度がわかればそれであたりがつくんじゃないですかね?
JEDECメモリーなので動作はしそうですが。。。
DDR4-3200であってますよね?
書込番号:23881386
0点



スペック表より、
>最大メモリー容量
>最大64GB (PC4-25600 DDR4 SDRAM SODIMM)
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/
SODIMM DDR4 PC4-25600の規格で8GBのメモリーで探せば良いのです。悩むことはないでしょう。
一覧です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001177496_K0001273102_K0001300114_K0001155293_K0001316267_K0001050963_K0001271456_K0001272806_K0001217985&pd_ctg=0520
書込番号:23881540
0点

揚げないさんへ
〜 DDR4-3200は合ってますけど、なんか「相性」というものがあるそうなので如何なものかと思ってる所です。まぁ昨日注文したばかりで本体の到着はおそらく来年3月頃になりそうなので増設された方々の感想など見ながら決める予定ではあります。
書込番号:23882071
0点

あずたろうさん ・ キハ65さん へ
PC4-25600 DDR4-3200 SODIMM 8GB で絞ると選ぶのに悩むほどの種類はないのですね。
本体到着まであと2〜3か月あるので、すでに使われている方々の経過観察しながら決めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23882083
0点



「あまぞんで」発送済みの時に商品をキャンセルしたらご登録のEメールアドレス宛に、QRコードをお送りしました。返送の際は、梱包した商品とスマートフォンを持参してください。返送時のお支払いは不要です。
お近くのヤマト運輸の営業所から返送できます。返送手順は、以下をご覧ください。
ヤマト運輸営業所: ネコピットの最初の画面で「提携フリマサイト」「2次元コードをお持ちの方」の順にタッチし、端末にQRコードをかざします。内容を確認して送り状を印刷し、荷物、と一緒に窓口に持参します。※午前0時から午前5時は、メンテナンスのため利用できません。
これが出ました 、荷物と一緒にと書いてますが荷物がないのでどうすればいいのでしょうか?
商品をキャンセルする前は今日届く予定だったので待っていれば来るのでしょうか?
で来た時に商品を受け取らなければ、何もしないでお金は帰ってくるのでしょうか?
0点

アマゾンの購入履歴をクリックすると発送した運送会社と現在の状況が分かります。
発送したときには追跡番号が送られて来てますから、それでも現在の状況が分かります。
アマゾンはクロネコかJPどちらかですから
http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko?init
https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/?searchKind=S002&locale=ja&SVID=019
ブラックリストに入るとどうなるかは、ここの書き込みの方には居ないので答えられません、アマゾンへお確かめください。
書込番号:23876798
0点

ブラックリストに入れば多分、最初は期間限定の取引停止ではないかな?
キャンセルしても物は自宅には届くのでその場で受取拒否か記載のあった通りの返送処理をするかのどちらか
一般的には返送処理のほうが相手側は処理が楽。返送処理の場合は返品受付番号がとられてるのでその番号をスキャンするだけで相手側が終わり。
受取拒否の場合は、運送業者からそのまま物品が帰るが受け取り側が事実確認を運送業者にする。
まあ、自分に場合は出荷準備前までのキャンセルボタンで即キャンセルは行う、出荷前まではキャンセルリクエストして出荷前までならダメ元でキャンセル依頼をする。
出荷されてしまったら故障など以外の場合はそのもの自体が必要なら受け取る(返品しない)。購入元の負担にならない範囲で自己責任としてできるだけ迷惑のかからないところでという感じで取引をする。
別に返品が許されているのだから返品もしくは受け取り拒否でいいとは思うが、自分は自分なりの線引きをしてる。(多少の価格差は調査不足も自己の責任の取り方の問題なので自分はそのままにする)
※ 別にそうしろと言ってるわけではない。
書込番号:23876806
1点

返品がリクエストされたと言う意味は、返品が要求された と言う意味ですが、完全に受付されたとは言えない状態でしょう。
リクエストされたので、追跡は出来ないかも知れません。
書込番号:23876901
0点


もう届いて受け取ってよいと思います。
返品のためのラベル印刷して、それを箱へ貼りヤマトやJPに集配依頼でよいのです。
着払いで大丈夫です。
書込番号:23876965
1点

ヤマトはラベル印刷要らんかったです。
これ返品したばかりのLEDテープ
UVなのにUVクーラント液に無反応だった(笑)
そちらの返品方法はどう進めたの? またリクエストだけなら、再び(到着後でも)再起に進めるうちに、
集荷先をヤマト指定で行えば、取りに来られた時そのままに渡せば済みます。(集荷時間など設定もあります)
書込番号:23876976
0点

今日、受け取り予定なら、もう車に載せて配送ルートを回ってるはず。
今日、本当に受け取り予定として発送されてるのなら。
変な気を回さず、普通に受け取って返品の方がいいんじゃないですか?
今、メチャクチャ忙しくて、ネット変更は知らんが、
電話連絡して手を煩わせたり、受け取り拒否した方が、
カチンとくると思いますよ。
書込番号:23876979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ああ、もうそうするつもりなのね。
書込番号:23876982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

配達中のため商品が届くのをまてば良いと思います
商品が届いたらスマホと商品を持ってヤマト運輸の営業所に行きます
営業所で以下のことをしたいと言えば良いと思います
「ネコピット」とは何ですか?
ヤマト運輸直営店の店頭に設置されているタブレット端末となります。
店頭端末です。タッチパネルで簡単に送り状が発行できたり、データ出力サービスなどもご利用いただけます。
送り状を発行いただくには、ネコピットにQRコードをかざし、画面を操作いただく必要があります。
書込番号:23876983
0点

トイレ行ってた時に届き返品できませんでした
なので返品します 貼付票はとるんですか?
返品の仕方わかりやすく教えてくれると嬉しいです
書込番号:23877061
0点

>「あまぞんで」発送済みの時に商品をキャンセルしたらご登録のEメールアドレス宛に、QRコードをお送りしました。返送の際は、梱包した商品とスマートフォンを持参してください。返送時のお支払いは不要です。
お近くのヤマト運輸の営業所から返送できます。返送手順は、以下をご覧ください。
ヤマト運輸営業所: ネコピットの最初の画面で「提携フリマサイト」「2次元コードをお持ちの方」の順にタッチし、端末にQRコードをかざします。内容を確認して送り状を印刷し、荷物、と一緒に窓口に持参します。※午前0時から午前5時は、メンテナンスのため利用できません。
amazonからQRコードが送られてきていますよね
これをヤマト運輸の営業所の端末にかざして送り状を発行(印刷)します
送り状と商品をを営業所の人に渡します
以上
営業所の営業時間(受付時間)を確認してからE営業所に行きます
営業所の場所はネット(ヤマト運輸のホームページ)で確認します
書込番号:23877161
0点

ヤマト営業所じゃなくても、集荷に来てくれます。
バーコードラベルはJPで集荷の時は貼り付けてましたが、ヤマトの場合は白箱のまま何も記載無くても大丈夫です。
そのまま手渡しでOKです。
これはさきほどのLEDテープ返品のときのものです。
書込番号:23877416
0点

ヤマトの営業所に電話するか配達途中のセールスドライバーをを見つけるかしないと集荷にきません
どうしても返品の仕方が分からないのなら取りあえず最寄りのヤマトの営業所に電話をして「amazon」返品をしたい「QRコード」はあります
ネコピットで送り状発行の指示がありました
営業所ではなく集荷で対応出来ますかと相談すれば良いと思います
営業所にいけるののであれば明日営業時間を確認して営業所に行けば良いと思います
書込番号:23877461
0点

日本人はキャンセルなどしないので、クロネコが引き取ってくれるか?回答出来る人が居ないと思いますよ。
注文したものは買うのが日本人です、間違えて注文して届いたらオークションで売ればいいのです。
書込番号:23881354
0点



メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]
めちゃくちゃ初心者質問・・・・呆れずに教えてください(苦笑い)
マザーボードはMSIのB150M BAZOOKAです。
CPUはCore-i7 6700Kになります。
OSはWin7 64bitです。
このマザーボードのメモリスロットはDDR4-2133 メモリ対応となっています。
メモリー本体のモジュール規格ですが、仕様を見ていると以下のようです。
モジュール規格:PC4-17000(DDR4-2133)/(PC4-28800(DDR4-3600))
※価格.com上の表記はF4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]です。
このマザーボード「MSIのB150M BAZOOKA」で、このメモリーは使えるんでしょうか?
メモリー自体は2133〜3600の間で使える・・・というかメーカー側が動作保証している、という認識でいいですか?
そして、マザーボードは2133なので、動作は2133側に寄るだけで、机上の話ではメモリーの規格上は何も問題なく(相性問題は別として)使える、という認識でいいでしょうか?
0点

使えるのは使えます。おそらく2400MHz辺りかな。(7世代のがそうなので。)
でもちょっと勿体ない気もしますね。
書込番号:23876866
0点

使えるよ。
XMP当てないとDDR4-2133として認識される(SPDで2133MHzってなってるし)んだったと思うので、ただ挿して使うだけかな。
書込番号:23876874
0点

使えます。XMPを切れば2133として利用可能ではあるんですが。。。
JEDECとして使うにはちょっとお高いし、逆にXMPとしてはつかないわりにXMPのOCメモリーとしては中途半端な速度なので規格先買いにしても中途半端、XMPメモリーとして先を考えてるならCPUを変える際に変えたほうがウイいと思う。
11世代はDDR4-3200あたりが定格になるらしいけど、それなら動作がわかってる3200のXMPのほうがいいし、Ryzenなら動作しやすいメモリーを選ぶほうがいいと思う。
どういう意味でこれを選ぶのかが問題な気がします。
書込番号:23876894
0点

お二方、早速の回答、ありがとうございます。
手元に別のマザーボードでMSIのMPG X570 GAMING EDGE WIFIがあります。
MSIのバズーカが飽きたら、X570に使えるかな・・・という目論見もあります(もちろんX570のCPUはAMDのを新たに買います)。
メモリーも2133のみで言ってい物と、さほど価格も変わらないので、ならば・・・・オーバースペックをと思いまして。
書込番号:23876895
0点

それなら、このメモリーではなく、G.SlkillなんだからQVLに載ってるメモリーを買ったほうがいいように思うのだけど。。。
F4-3600C18D-32GVK
とか、ほかでもいいのだけど確実に動作しそうな方を選びたい
書込番号:23876904
0点

みなさん、ありがとうございました。
ご意見いただいたQVLも見させていただき、選定したいと思います。
QVLの事は頭になかったので、教えていただいてよかったです。
書込番号:23877167
1点



アマゾンで商品を買ったのですがもっと安いサイトを見つけてキャンセルしました
発送された商品をキャンセルする場合は返送という形になるのでしょうか?
それとも届いた時に間違えて注文したことを伝えればそのまま持って帰ってくれるのでしょうか?
もしキャンセルできる場合、やり方などを教えてください。
お答えお待ちしてます。
0点

受け取り拒否すれば
書込番号:23875773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

配達員の直接、受け取り拒否を申し出ましょう。
投函されるようなものなら、予め担当配達会社へ連絡か、返却手順で返送になります。
書込番号:23875778
0点

メモリーなので否定したら持って帰ってくれますかね?
返品コードも一緒に見せたほうがいいですかね?
書込番号:23875784
0点

「Amazon 受け取り拒否」の検索結果です。
https://www.google.com/search?q=amazon+%E5%8F%97%E3%81%91%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%8B%92%E5%90%A6&rlz=1C1QABZ_jaJP900JP900&oq=Amazon+uke&aqs=chrome.1.69i57j0i4l7.9769j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
書込番号:23875786
1点

宅配業者の負担を少しでも減らすため、荷物が今どこにあるのか追跡できる配送状況を確認し、宅配業者が家に荷物を届けに来る前に電話をかけ、受け取り拒否をすると伝えておくのがいいでしょう。
これどうやって電話すればいいのですか?>キハ65さん
書込番号:23875798
0点

分からないなら、受け取って返品ボタン押して理由を選んで処理すればよいだけです。
書込番号:23875816
0点

ヤマトなら調べれば連絡先は判るでしょう。
そこへ連絡、業者が「Amazon」ならAmazonへ連絡するしかないでしょう。
書込番号:23876295
0点

ヤマトのコールセンターに電話して持ってこないでくださいと言えばいいのでしょうか>uPD70116さん
書込番号:23876456
0点

まぁそんな買い物の仕方していれば、ブラックリストに入れられるだろうけどね。
書込番号:23876471
4点

>KAZU0002さん
ロストの場合は目を付けられるけど、返送している限りは問題ない。
書込番号:23876748
1点



メモリー > crucial > CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
CPU:Ryzen 9 5900X
M/B:MPG B550 GAMING CARBON WIFI BIOS:7C90v14
メモリー:CT2K16G4DFD832A 2枚差し
VGA:MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
AUTO設定だと2933MHzなのですが、3200MHzに手動設定が必要なのでしょうか?
定格動作だと思っていたのですが3200MHzになりません。
0点

3200MHzで動作できなかったから、1つ下の2933MHzにて動作となった。
BIOSバージョンが頻繁に更新されつつある中、安定したものが供給できないのでしょう。
タイミングを緩めて、電圧も少し盛って手動3200MHzトライするしかないでしょう
書込番号:23875843
0点

本来は2枚挿しはAMDの定格では3200だとは思います。
ただし、どの周波数でAUTOになるかは実際にはマザーメーカーの裁量によるところも多いです。
自分がGIGABYTE B550 AORUS MASTERを使っていて、ARK ARD4-U16G48MB-32AA-D 8GB*4でAUTOですが3200で動作します。
AMDの定格ではZEN2 ZEN3は4枚挿しの場合は2933が定格でASUSの時は2933でした。
ただ、クロックをAUTOから32倍に変えれば動作するとは思います。
書込番号:23875848
1点

ありがとうございました。
手動設定するか、BIOSを1.3に落とすと3200MHzで動作しました。
熟成を待つしかないですね。
書込番号:23876259
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





