メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての増設、メモリー購入

2020/05/08 11:02(1年以上前)


メモリー > キングストン > KVR16LS11/8 [SODIMM DDR3L PC3L-12800 8GB]

スレ主 稲羽さん
クチコミ投稿数:7件

何から何まで不安なので質問させて頂きました、dynabook Satellite B35 B35/R PB35RNAD483ADA1と言うパソコン使用しているのですが、SODIMM DDR3L PC3L-12800 8GBと言う商品は使ってるパソコンにあっているでしょうか? 一応スペックに記載されたメモリーの型をコピペして調べたのですがいまいち釈然としなくて、よろしくお願いいたします

書込番号:23389279

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/05/08 11:14(1年以上前)

合ってます。
いま1枚あるメモリーがどのような仕様かは、CPU-Zで見て下さい。
それと同じDDR3L なのか DDR3なのか揃えたほうが良いです。


交換動画:
https://www.youtube.com/watch?v=zKTgJU5MDrE

書込番号:23389300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2020/05/08 11:28(1年以上前)

>稲羽さん

低電圧版メモリなので、このメモリで合っています。
こちらは参考に。
https://n1729.com/notepc-memory-dynabook-satellite-b35-r-pb35rnad483ada1/

書込番号:23389323

ナイスクチコミ!0


スレ主 稲羽さん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/08 17:10(1年以上前)

>あずたろうさん
確認してみた所DD3でした、これだとこの商品は正常に作動しないって認識で合ってますか?

書込番号:23390024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/05/09 06:50(1年以上前)

R734メモリー

CPU-Z SPDタブ(メモリー型名)

CPU-Z Memoryタブ(DDR3表示)

>稲羽さん

あずたろうさんで無くて申し訳ありませんが、回答させて下さい。

>確認してみた所DD3でした、これだとこの商品は正常に作動しないって認識で合ってますか?

添付の画像はCPU-Zで確認されたものだと思いますが、CPU-Zのメモリー表示はDDR3LのメモリーでもDDR3と表示する様です。
当方のdynabook R734に装着しているDDR3LメモリーもCPU-ZではDDR3と表示されます。

ご使用のノートPCはCPUが3205Uだと思いますので、使用できるメモリーはDDR3Lです。
この商品は規格上は同じですが、元々付いていたメモリーに増設した場合に正常動作するかは不明です。
同じDDR3L-1600のメモリーを2枚取り付けるとメモリーが効率良く動きます。

ノートPCの情報
https://kakaku.com/item/K0000792084/

CPU仕様
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/84809/intel-celeron-processor-3205u-2m-cache-1-50-ghz.html

書込番号:23391333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2020/05/09 08:35(1年以上前)

CPU-Z DDR3 1.5V

CPU-Z DDR3L 1.35V

>稲羽さん

ついでですが、CPU-ZでDDR3のメモリーなのかDDR3LのメモリーなのかはSPDタブのVoltageを確認すると判ります。
DDR3は1.5V、DDR3Lは1.35Vです。

書込番号:23391446

ナイスクチコミ!0


スレ主 稲羽さん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/10 11:00(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>あさとちんさん
>あずたろうさん

初めての事だったので詳しい方の意見が聞けてとても参考になりました、有難う御座いました

書込番号:23394433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの互換性について教えて下さい

2020/05/09 18:26(1年以上前)


メモリー > crucial > CT8G4SFS824A [SODIMM DDR4 PC4-19200 8GB]

クチコミ投稿数:85件

Dynabook PT75CGP-BJAを使用しています PC4-1700が対応するのは知っていますが、この型番:19200の方が安いので使用可能か(上位互換の考え方では可能と思いますが)可能であれば購入したいと思いますが詳しい方宜しくお願い会います。

書込番号:23392764

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/05/09 18:42(1年以上前)

BUFFALOの検索結果にDDR4 PC4-2400 (PC4-19200) が載っていますから、当然下位互換で動作します。
https://www.buffalo.jp/taiou/search-pc/detail/?id=116127

書込番号:23392799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/05/09 19:02(1年以上前)

メモリーというのは下位互換設定というを持っています。
そのパソコンがPC4-17000でしか動作しないなら、その設定を参照して設定できるようになっています。

書込番号:23392854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2020/05/09 19:21(1年以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
早速の回答ありがとうございます、該当PCはHDD仕様でしたが購入直後SSDに換装して結構サクサク動作していましたが最近動作が鈍くなりました
趣味の団体で週に一回『オンライン飲み会』をZoom 行っていますが背景を設定すると画面がチラチラしますのでメモリーの増設を考えました
しかし一世代前のは価格が高いので”下位互換”で使いたいと思った次第です
早速購入してみたいと思いますが現在搭載されているのはPC4-1700ですが下位互換での使用ですからPC4-19200を増設しても
PC4-1700と同様な動作で仕方がないとは思っています。

書込番号:23392902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

21300/2666→ 25600/3200の互換性について

2020/04/20 16:38(1年以上前)


メモリー > ESSENCORE > KLEVV KD4AGU880-32A160U [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

スレ主 xty-emさん
クチコミ投稿数:18件

超初心な質問ですみません。よろしくお願いします。
 
使用中の21300/2666が標準設定されてるPCに
こちらの25600/3200に交換することはできますか?
できるとすれば意味(メリットなど何か)あれば教えてください。
 
あと、OCとかよく分からないので増設(交換)だけして
フツーに使いたいのですが、XMP2.0をサポートしてる
ということは何か設定しないと交換だけしてもダメだとか
十分なパフォーマンスは得られないとかありますでしょうか?

書込番号:23349888

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/20 16:46(1年以上前)

X.M.P(D.O.CP)利用は使ってるマザーにも依ります。
メーカーPCなどだと、その機能もなく、単に挿して終わりということもあります。
そのような時は、このメモリーは2666MHzで動作するようです。(Amazonでの書き込みを見るに)
それで構わなければ、動作的には問題ないと思います。

自作の汎用マザーであれば、X.M.Pなどの設定によるOC機能も使えて3200MHzが可能になるでしょう。

書込番号:23349907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/04/20 17:47(1年以上前)

メーカー製PCとかCPUとチップセットの組み合わせによっては
3200がオーバークロックになり制限されてることがあるので
環境明記した方がいいかなって思います。

書込番号:23350012

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/04/20 17:51(1年以上前)

インテルのCPUの場合はZチップセットでないとメモリーの倍率変更できません。

Ryzenの場合はBチップセットまたはXチップセットの場合はXMP設定スすれはOC動作できます。

メーカー製の場合はできない場合もあります。

また、XMP設定したから必ずその速度で動作することを保証してるわけではありません。
※ まあ、普通はこのメモリーは動作しましが

書込番号:23350022

ナイスクチコミ!1


スレ主 xty-emさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/20 18:31(1年以上前)

早いご回答ありがとうございます。
 
HPのProDesk600、チップセットQ370、i7-9700なんですが
みなさんのご回答から推測しますと
OCとかせずフツーに交換して使うだけ、ということなら
標準設定(21300/2666)のメモリではなく
あえてこちらのメモリに交換しても機能的な意味では
メリットはないが不都合もない、という理解で良い感じですね。

書込番号:23350100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/20 19:07(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000976481/
こちらでOKだと思います

書込番号:23350148

ナイスクチコミ!1


スレ主 xty-emさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/20 19:43(1年以上前)

お知らせくださり、ありがとうございます。
 
crucialはメーカー推奨(?)らしいのは以前から
知ってましたし、標準設定どおりの増設交換なら
大きな心配はないだろうとは思ってるんですが
あえてこちらのメモリに交換した場合になにか
想定できる問題・デメリットなどあるのかどうかを
教えていただきたかったのが今回の質問の
趣旨でしたので…。
でもわざわざお知らせいただき感謝ですm(__)m

書込番号:23350220

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/04/20 19:54(1年以上前)

このDDR4メモリは素性が2133で、3200オーバークロックだから、
スレ主さんのように上から下へ行くダウンクロックはまったく
問題ないです。
KLEVVのSPDを見ると、使っているのは2666のチップのようです。
なので、2666ならXMPをはずすことになります。

書込番号:23350236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/20 20:08(1年以上前)

問題点は無いですよ。動作はするでしょう。

ただ若干高いことと、折角の性能を生かしきれないことが残念になるのがデメリット。

書込番号:23350269

ナイスクチコミ!0


スレ主 xty-emさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/20 23:01(1年以上前)

ZUULさん
>このDDR4メモリは素性が2133で
>2666ならXMPをはずすことに
素性、とか
はずす、とかの意味さえ理解できない素人ですが
とりあえず問題なく使えると理解しました。
ありがとうございました。
 
あずたろうさん
>若干高いことと、折角の性能を生かしきれないこと
たしかにそうですね(笑
機能面でのメリットは標準設定されてるメモリと
同等までだが特に問題はない、と理解しました。
いろいろとありがとうございました。
 
 
今回質問させていただいた理由は、以前のPCで
困った問題がおこったからです。
突然、添付画像どおりの状態になり、まったく反応
しなくなるので電源ボタン長押しで強制終了、とい
う最悪な状態が毎日数回おこりました。
 
どうしようもないのでPC買い換えたのですが、問題
がおこるしばらく前に
1).メモリ交換をした
2).HDDからSSDにクローンして換装した
ということに関係してるのかなとも思ったりもしてる
ので、メモリ交換が気になってしまったのです。
 
画像の状態から「たぶん」でも結構ですので原因の
推定ができる方、どなたか教えていただけませんで
しょうか?

書込番号:23350699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/21 07:26(1年以上前)

見た感じはグラフィック系のトラブルのようですが、メモリーって結構故障不具合の頻度多いです。
特に新品購入時は必ず然るべきメモリーテストは行います。
また、PCの不意なシャットダウンの後から、メモリーの状態が芳しくなくなった事例が自分にもあります。
事前・事後共に常に故障の第一候補に挙げられるPCパーツです。

書込番号:23351069

ナイスクチコミ!0


スレ主 xty-emさん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/30 14:09(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
 
グラフィック系トラブルとのことですが
やはり難しことは分かってないんで
グラボとかつけてないしなぁ…レベルの理解しか
できません(すみません)。
 
メモリーテストは、Memtest86+とかいうやつですね。
今後、換装するときに試してみます。
メモリーって思ってた以上にデリケートなパーツ
のようで、実は(自分的には)びっくりでした。
 

書込番号:23370563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/04/30 17:37(1年以上前)

とりあえず、Memtestは86の方が最近は実績的には、多いですかね?
+はあまり使われなくなりましたね。

https://www.memtest86.com/

書込番号:23370956

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/04/30 19:42(1年以上前)

Memtest86+はHaswell辺りまでなら対応していますね。
AMDだとPiledriver辺りだったでしょうか。
UEFIにも対応していません。

最近開発が再び本格化したみたいですがまだ新しい環境への対応は十分ではないでしょう。
DDR4以前でも対応しないものもあるのにDDR4は対応しません。

書込番号:23371227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

デュアルチャネルモード

2020/04/26 19:50(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

スレ主 kyutomiさん
クチコミ投稿数:30件

お教えください。
旧いPCですが、HP ProDesk 600 G1 SF(CPU Corei5 4590)で2GBx4=8GBで使っていましたが、16GBへの増設を思い立ち、本品を購入してデュアルチャネルモードで取り付け起動したところ、ビープ音(1回)が鳴りWindows10が立ち上がらず画面には何も表示されません。
1枚での使用では(2枚とも)正常にWindows10が立ち上がります。
PC初心者で、なぜ2枚取り付けでは動作しないのかわかりません。
どなたかご教示いただけますと幸いです、よろしくお願いいたします。


書込番号:23362428

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/26 19:54(1年以上前)

もう1枚が不良なだけです。よくあることです。
激しい不良=立ち上がらず再起繰り返し
僅かな不良=OS立ち上がって、時々青画面・フリーズ

何方かを確定してシールでも貼って、説明付けて返品しましょう

書込番号:23362439

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/26 20:03(1年以上前)

>1枚での使用では(2枚とも)正常にWindows10が立ち上がります。
            ---------

ここよく見てませんでした。
MemTest86をかけてください。
https://www.memtest86.com/

メモリー新規取り付けたら必ず行いましょう。4/4 パスまでしなくても結構です。
2/4パスの文字が見えたら終了でOKです。 それでエラー0ならメモリーは大丈夫と思います。

書込番号:23362459

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1660件Goodアンサー獲得:279件

2020/04/26 20:08(1年以上前)

シングルチャネルで2枚挿した場合は正常に起動しますか?

うちのCFDのDDR3-1600(4G×2枚)もデュアルでは起動できませんが、シングルでは起動できます(^^;

書込番号:23362468

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyutomiさん
クチコミ投稿数:30件

2020/04/26 20:18(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。
ソケットを変えて色々試しましたが、2枚刺しでは機能しませんでした。
現在、元の2GBx4で使っております。

書込番号:23362492

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1660件Goodアンサー獲得:279件

2020/04/26 20:28(1年以上前)

2枚組動作確認済セット品なので返品or交換要求で宜しいのでは?

書込番号:23362523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/04/26 20:37(1年以上前)

多分、2枚のタイミングが微妙にずれてるのだとは思います。

レイテンシなどの調整ができるのであればデュアルチャネルで動作させることはできるかもしれないですが。
残念ながら、HPのBIOSでレイテンシの調整ができるかを存じないです。

メモリーの設定画面でも見ればわかるかもしれないですけどね

書込番号:23362547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/26 21:27(1年以上前)

左に画像はAmazonからです。

既に手元に無いですが自分の画像は右2枚です

書込番号:23362663

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyutomiさん
クチコミ投稿数:30件

2020/04/26 21:38(1年以上前)

皆様、いろいろなご助言ありがとうございます。
Amazonでの購入ですので返品・交換等ができるのか、他に解決策があるのか少し考えます。
ありがとうございました。

書込番号:23362691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/26 21:48(1年以上前)

Amazonであれば1か月以内なら返品ラクにできます。

この理由の中から選んで先へ進んで返品処理されてください。

書込番号:23362708

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyutomiさん
クチコミ投稿数:30件

2020/04/27 14:27(1年以上前)

皆様、種々ご教示いただきありがとうございました。
結局返品することにしました。
メモリーは相性とかがあって動作しないことが結構あるのですね、勉強になりました。
また、お教えいただくことが多々あろうかと存じます、その節はよろしくお願いいたします。

書込番号:23363802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel でも使えますか?

2020/04/23 19:24(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-32GTZRX [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

クチコミ投稿数:182件

現在 Intel Core i7 7700 Kaby Lake を使用しております。
マザーボード AROCK Z270 Taichi です。

近い将来、AMDにCPU マザボ共に、交換する予定ですが、
取りあえず先に、メモリだけ交換を考えてます。

末尾のX はAMD専用と記載されていたので、
質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:23356094

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/23 19:36(1年以上前)

Intelのほうが対応は緩いので極度のOC使いしないX.M.P程度までなら問題は無いでしょう。

書込番号:23356122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/23 19:39(1年以上前)

Amazon の海外レビューGoogle訳

書込番号:23356126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2020/04/23 20:19(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

安心して購入できます。

ありがとうございました。

書込番号:23356193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2020/04/23 20:21(1年以上前)

まあ、逆に自分はインテル用のCorsairのSamsung B-DieもAMDできっちり動作させることもできたので、動作はするでしょ?
AMDに最適化と言っても基板に手を入れてるとかではなく、大抵はSPDのタイミングだけだし、そんな問題になることは無いです。

G.SKILLんもGTZNなどはインテルのマザーとX570に対応してるとQVLに記載があるし、そんなだとは思う。

書込番号:23356196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2020/04/23 20:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

これで、後からRyzen に交換しても、安心ですね。

ありがとうございました。

書込番号:23356200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Lenovo G50-70で使えますか?

2020/04/21 22:47(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]

クチコミ投稿数:3件

メモリ4GB→16GB(8G×2枚)に変えたいと思っています。
ネットで調べているとCrucialが良いと書いてあったのですが、価格.comの口コミではこちらが評判良かったので、何を買うべきか迷っています。

こちらのメモリ2枚に変えてしまっても使えるかどうかアドバイスいただけると助かります。

【使っているPC】
Lenovo G50-70
CPU: Intel i5-4210U
実装メモリ: DDR3L-12800(4GB)
仕様書: 1,600 MHz DDR3 SDRAM (PC3-12800S)
(ちなみに HDD → SSD 1TBに装換する予定です)

よろしくお願いします。

書込番号:23352583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/04/21 23:04(1年以上前)

メモリ規格は、4GB(4GBx1)(PC3L-12800 DDR3L SDRAM SODIMM) / 16GB。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2015-g50_rt_0908

D3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]は、CFD Panram DDR3-1600 ノート用メモリ 204pin SO-DIMM (低電圧1.35V)。
https://www.cfd.co.jp/product/memory/note-ddr3/d3n1600ps-l/

低電圧1.35V用のメモリーで使えます。

書込番号:23352627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/21 23:20(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=COIzEJ19Gjg
交換動画

この方は、こちらのメモリーを使ったみたいです。

https://kakaku.com/item/K0000596705/

書込番号:23352657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/04/21 23:51(1年以上前)

ありがとうございます!
問題なさそうで、安心しました。

書込番号:23352713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/04/21 23:54(1年以上前)

ありがとうございます!
動画とても助かりました。
実装後の効果も見れて嬉しかったです。

書込番号:23352719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング