メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリー > CFD > CFD Selection W4N2400CM-8G [SODIMM DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:275件

このパソコンに このメモリCFD Selection W4N2400CM-8Gを取り付けて ちゃんと動くでしょうか?
このパソコン;https://kakaku.com/item/K0001122870/spec/#tab

書込番号:23178871

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2020/01/19 19:42(1年以上前)

LAVIE Desk All-in-one DA770/MAB PC-DA770MABのメモリー規格は、DDR4 SDRAM/SO-DIMM、PC4-19200対応。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/01/lavie/da/spec/index02.html

CFD Selection W4N2400CM-8G [SODIMM DDR4 PC4-19200は、]規格に合っていますので動作します。

書込番号:23178892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/19 19:49(1年以上前)

動きます。
しかし低確率ですが、相性が悪ければ動きません。

相性を気にされるのであれば、相性交換保証のある店で買って下さい。

書込番号:23178910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/19 21:03(1年以上前)

こちらを2枚買うほうがお得かも。
https://kakaku.com/item/K0001045988/#tab

書込番号:23179081

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2020/01/19 21:22(1年以上前)

2枚組なら、安いのも有ります。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001045990_K0000905148&pd_ctg=0520

書込番号:23179127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/20 00:03(1年以上前)

>テレザートさん
本当に替えられるのでしょうか?
今まであなたの質問に応えた方々の好意をかなり踏みにじっていらっしゃる様ですが?

書込番号:23179545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件

2020/01/20 05:12(1年以上前)

>Kou@(KOYO)さん
>あなたの質問に応えた方々の好意をかなり踏みにじっていらっしゃる様ですが?
何故ですか?

書込番号:23179735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/20 08:17(1年以上前)

>テレザートさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001122870/SortID=23134140/
https://s.kakaku.com/bbs/K0000905146/SortID=23135166/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001122870/SortID=23140704/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001122870/SortID=23159715/
進展(の報告)がありません。

書込番号:23179862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2020/01/20 19:25(1年以上前)

>Kou@(KOYO)さん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001122870/SortID=23134140/
↑まだ、今のところ  メモリを取り付け予定のWindows 10 搭載パソコンを購入していませんから進展していません。
申し訳ありません m(_ _ )m
https://s.kakaku.com/bbs/K0000905146/SortID=23135166/
↑これも まだ どのメモリが良いのか多くの人に相談しながら試行錯誤している状態で、やはり 今のところ  メモリを取り付け予定のWindows 10 搭載パソコンを購入していませんから進展していません。
申し訳ありません m(_ _ )m
https://s.kakaku.com/bbs/K0001122870/SortID=23140704/
↑これも まだ 今のところ  メモリを取り付け予定のWindows 10 搭載パソコンを購入していませんから進展していません。
申し訳ありません m(_ _ )m
https://s.kakaku.com/bbs/K0001122870/SortID=23159715/
↑これも まだ 今のところ  購入希望のWindows 10 搭載パソコンの値段の動きを観察していて、まだ このパソコンを購入していませんから進展しておりません。
申し訳ありません m(_ _ )m

書込番号:23180888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリは2枚差しですか?4枚差しですか?

2020/01/19 08:44(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:12871件

おはようございます。

皆様はメモリは2枚差しですか?4枚差しですか?

当方は4枚差しだとどうも相性が出やすいのと熱処理的に厳しい気がしてずいぶん前から2枚差しです。
特に昨今は1枚あたりの容量も大きいので通常使用であれば容量的にも十分なものが普及価格で手に入りますからね。

4枚差しをされている方はやはり同じモジュールの4枚セット買いでしょうか?熱対策はどのようにされてますか?

書込番号:23177650

ナイスクチコミ!2


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/01/19 09:05(1年以上前)

光るメモリーなので、4枚挿し2台と2枚挿し1台です。

4枚挿しは2枚セットを2つ買いました。
普段は熱と電気代気にして2800や3333に落として使っています。

書込番号:23177695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4617件Goodアンサー獲得:149件

2020/01/19 09:36(1年以上前)

 私は古いX99で4chで、なおかつHyper-Vの仮想マシンで遊んでいますので、メモリーを多めにするため、以上の理由で4枚セットのもので32GBで使ってます。
 メモリースロットはまだ4つ開いてますが、埋める予定はありません。

書込番号:23177762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2020/01/19 09:56(1年以上前)

Ryzen9 3950X X570の組み合わせでデュアルランクメモリ16GB×2枚
で使用していましたが、2枚増設して16GB×4枚=64GBで使用しています。

特にデュアルランクは、2枚に比べ4枚は、タイミングが厳しいですね
クロックは、落としてないですがタイミングは、緩めて使用しています。

書込番号:23177808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/19 10:09(1年以上前)

3900XでSR 4枚挿しですが、かなり周波数的に厳しいですね
それでも3800は大丈夫ですけどね

書込番号:23177842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/19 11:28(1年以上前)

異なるメーカーの2枚セットポン付で4枚運用。

書込番号:23178019

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:125件

2020/01/19 11:46(1年以上前)

3900X+X470 GAMING PRO CARBONで8GB*4で使ってます。3666MHzに手動OC。
これ。
https://kakaku.com/item/K0001158650/

書込番号:23178061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12871件

2020/01/19 12:11(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

やはり4枚刺しは敷居が高めですね。
昔は割と通用したのですが、メモリクロックの向上とともに厳しくなった気がします。


現在はまってるPCゲームがとにかくメモリ消費量が多くて、サブPCから外してつけてみたのですが、起動不可でした。

近いうちに大幅にスペックアップさせる予定ですが、メモリ量を32GBにするか64GBにするか悩み中です。32GBあれば足りると言えば足りるのですが、、、

やはり同じ銘柄で4枚セットで、もちろんマザーの動作確認済みメモリの型番確認が必要ですね。同じ銘柄でも4枚差し対応してないものもあるようですし、、、

書込番号:23178118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/19 12:35(1年以上前)

自分のメモリーはARD4-G16MB48-32AA-D 2セットをOCして3733 20-19-19-41-65 1.25Vで動作させてますが、QVLにはどこのマザーメーカーに載ってないですが
BIOSTAR X570 GT8
GIGABYTE X570 AORUS PRO
ASUS ROG STRIX X570 E-GAMING
何れも4枚挿しで動作しました

まあ、高クロックは難しくなってきてますね

書込番号:23178156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

チップについて

2020/01/15 21:35(1年以上前)


メモリー > CFD > CFD Selection Gaming Sports W4U3200BMS-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

このチップはMicron製ということですが、Micron J-Dieでしょうか?
また最近のメモリに搭載されているMicron製チップはJ-Die以外に何がありますか?
 教えてください。

書込番号:23170592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2020/01/15 21:57(1年以上前)

通称バリスポですね たぶんe-dieじゃないでしょうか?
(j-dieに変わっているかもしれません)
micron製のチップでネイティブ3200対応しているのは、 e-die j-dieですね
j-dieがよければアークの↓ 買えばイイと思います。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11785223/

OCしたいならバリエリ、バリスポで検索すれば色々出てきますよ

書込番号:23170646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/15 22:01(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001155291/
このめもりはMicron E-die

書込番号:23170651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/15 22:22(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000739283/
うちのサブ機はこれです

A−die

書込番号:23170702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/15 22:23(1年以上前)

3200のメモリーは2種類でE-DieとJ-Dieですね。

CrucialのメモリーはE-Dieが多め美緒隊ですが、J-Dieもあるのかな?

とはいえ、そこまでこだわる必要はあるのか、無いのか。。。

たんれいさんが言われてるメモリーは自分が使ってるメモリーでもあります。

メモリーの評価基準はそれぞれですし、手動でOCしないならSamsung Bで良いんじゃないですかね?

書込番号:23170703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/15 22:31(1年以上前)

J-DIE

CPU-Z 3800 1.25V

手動でOCしたMicron J-Die だけど、手動でないとOCできないメモリーだから

書込番号:23170728

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/01/16 01:24(1年以上前)

スペック表を見ると、die revision は"J"まで見えますが、
これはメーカー内部のコードで、何を変えたのかは不明。
それよりも、いわゆる 1Znmテクノロジーの産物が注目で、
DDR5より先行してDDR4が出てくるらしい。J-Dieはこれより
前の産物のようです。

書込番号:23171060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/16 06:38(1年以上前)

1Znはこれからですね。
まあ、これはいつ出るかが問題なんですが、1Ynでも結構市場に出るまで時間がかかりましたし、、、
量産が始まってれば潤沢に出るまでには半年くらいかな?

多分、自分が買うメモリーでは1ZnはDDR5からになりそうな予感はします。

書込番号:23171197

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Z390Fでのメモリオーバークロック

2020/01/13 20:47(1年以上前)


メモリー

スレ主 taku1230さん
クチコミ投稿数:4件

現在、Z390F、Core i9-9900k で自作したPCを使用しており、メモリのオーバークロックに興味を持ったため、G.SKILLの、TRIDENTZ F4-4000C19D-32GTZRという4000MHzモデルを購入し試してみたのですが3466MHzが限界であり、電圧、タイミング等いじっても、たま〜に3600MHzで起動に成功するくらいで終わってしまいます。
3466で動くならそれで良いじゃないかと言われればそれまでなのですが、どうせならということもありお力を貸していただきたいです。諦めた方がいいのでしょうか。

書込番号:23166376

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/13 21:00(1年以上前)

でも本当にIntelシステムなら例え3733MHzに上がったとしても、殆どスコアも変わらんですよ。
見栄えの数字だけです。

安い時期だからメモリー変えて、初めから有望なメモリー買ってやったほうが素直に上がる。
(でもやっぱり大して体感差もないが)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07KXNGWRF/

Samsun B-die

書込番号:23166406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/13 21:04(1年以上前)

うちのはその下の3733MHz Hynix チップだけど、こんな感じに。

書込番号:23166417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/13 21:19(1年以上前)

Z390FとはASUSのROG STRIX Z390-F GAMINGの事ですかね?

一応QVLにはZ390Fはないみたいですね。

メモリーはSamsung B-Dieだそうです。

https://www.newegg.com/g-skill-32gb-288-pin-ddr4-sdram/p/N82E16820232768

まあ、このレビューではEVGAでは3900までは動作したみたいですね。

メーカーのQVLにはもう少し高価なマザーは入ってますね。

とはいえ、ちょっと低いかな?
まあ、メモコンもありますしね。。。

書込番号:23166457

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku1230さん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/13 21:55(1年以上前)

>あずたろうさん
なるほどです。ベンチマークを少しでも伸ばしてみたいというただの自己満だったので、とりあえずは良しとします。。。
写真拝見しましたが、上手くocできいるようで羨ましいです。
ご意見ありがとうございました!

書込番号:23166594

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku1230さん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/13 21:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
おお、自分のマザボではサポート外でしたか。。。
確かに3600くらいは出てもいいような気がしますが、うんともすんとも言わないので3466が限界のようです。
cpuの個体差もあるようですし。。。
教えていただいたapexシリーズをいずれ試してみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:23166606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2020/01/14 00:12(1年以上前)

>taku1230さん
自分はF4-4000C19D-16GTZKW [DDR4 PC4-32000 8GB 2枚組]をQVLにあったので買ったけど、問題なく動作(4000)動作しましたよ。
マザーボードPRIME Z390M-PLUS、CPU9900Kです、やはりこのクロックまで行くとQVLに乗ってないときついかもですね。

書込番号:23166969

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku1230さん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/14 16:51(1年以上前)

>19ちゃんさん
なるほどです。
極端なハズレcpuを引いたとかじゃなさそうで安心しました。
いずれまた試してみようと思います。 
ご意見ありがとぐございました。

書込番号:23168017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

チップについて

2020/01/10 18:17(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-4000C18D-16GVK [DDR4 PC4-32000 8GB 2枚組]

PC組み立て後、チップメーカーを調べる方法はありますか(目視以外で)?
何かフリーソフトを使用してチップの型番がわかるというような話を聞いたのですが?

書込番号:23159625

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/10 18:21(1年以上前)

Typhoon Burnar
http://www.softnology.biz/files.html

書込番号:23159634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/10 18:23(1年以上前)

こんなかんじ

書込番号:23159641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/10 18:26(1年以上前)

CPU-Zで見れる場合もある。

書込番号:23159644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/10 18:33(1年以上前)

自分もTyphoonBurnerを使って調べますが、わからない場合もあります。

書込番号:23159661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2020/01/11 20:14(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

多くのメモリをテストされてるみたいですが、DDR4のメモリで優秀なものを教えてください。
揚げないかつパンさんが詳しいのはハードだけですか?

書込番号:23161770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/11 21:57(1年以上前)

>PCはやっぱ自作でしょさん

自分のメモリーの評価基準がPCはやっぱ自作でしょさんの優秀と合致してるのかは気にはなりますが。。。

そもそも、優秀なメモリーとは?という時点で優秀なメモリーの評価基準があると思うのですが。。。

自分は、最近はOCメモリーはほぼ購入しません。それぞれのDieについての調査をするだけなので、OCメモリーのような選別品は要らないのです。
※ 選別品はまとまった個数のメモリーチップの中から良いチップを選別するので、チップ素性のチェックには向かないし高額になるので、あまり購入できないのです。

なので、1.4Vや1,45Vをかけて4400が動作するとかには興味はありませんが、それだけ回るのだからある意味では優秀です。

また、その関係からXMPメモリーも購入対象から外れます。
※ 自分でOCなどはやりますので、一発起動で高クロックなモジュールにも興味はありません。

まあ、最近のヒットメモリーは、やっぱりMicron J-Dieなんですが。。。

これの優秀だと思う部分

1 それほど高価ではない(一般的なメモリーに比べればそれでも高価は高価です)
2 1.3V SR 2枚でZEN2で4400までは動作確認済み(レイテンシは速くはないですが、それは選別品の類の優秀という判断になるので、そういうメモリーを購入するしかないです)
3 1.3V SR 4枚でZEN2で4066までは動作した。
4 1.2Vのままで3600より高い動作を行える

勿論、定格で動作させるなら、安定性は非常に高くほぼ問題を起こしたことはないです。

ARK ARD4-U16G48MB-32AA-DでMicronの純正メモリーです。(ARKさんがどこからか仕入れた多分WS用メモリー)

後はSamsung B-Dieですが、まあ、優秀だとは思うのですが自分の中では旬を過ぎてるというかという感じです。
※ 他ではこのチップの扱いがあるのはセンチュリーマイクロのJEDEC 3200だと思います。

Hynixは自分的には可もなく不可もないですが、まあ、価格は安いのかな?という意味で優秀です。(C-Die D-Die)

要するにB-Dieを除けば新世代のチップの方が優秀とはなってしまいます。(当たり前か。。。)

なので、XMPメモリーで優秀なのというのはチップ素性からわかりますが、それだけですね。

自分が何に詳しいかと言われればハードにはなるんでしょうかね?

ソフトウェアについては、言うほど詳しい訳ではないとは自分では思います。
分かる分野はソフトウェア開発関係とかそっち方面ですが、どの程度詳しいかについては?です。一応、ゲームはやりますが、あれは動作させるだけなので、楽しい以外の興味はあまりないです。

まあ、素人に毛が生えた程度だと、自分では思ってますが?

書込番号:23162008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2020/01/13 00:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

こんばんは、丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。

最近のヒットメモリーは、やっぱりMicron J-Dieということですが、Micron のチップの場合(たとえばcrucialのメモリなら全て)
すべてJ-Dieなのですか?
また、4つの優秀な理由をあげられましたが、Samsung B-Dieも同じぐらいのものですか?
最近のメモリのチップがSamsungの場合 すべて B-Dieでしょうか?

 ヒートシンクがついていて 1.35Vまででいいめもりはありますか?
それから、ウィンドウズにトラブルがあり、リカバリーをする場合 下記のようなことをしているとメリットはありますか?
https://www.billionwallet.com/windows10/userfolder-move.html
わかりにくい質問ですいません 

書込番号:23164540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/13 00:41(1年以上前)

>PCはやっぱ自作でしょさん

まず、Micron J-Dieですが、自分が知る限り、確実にJ-DieなのはARKさんのオリジナルとセンチュリーマイクロのメモリーだけです。
SanMaxは若しかしたら程度です。

Samsungに関しては多分、すべてでは無いです。自分はSamsung B以外にC-Dieも持ってますが、こちらはBに比べるとレイテンシがもう一つです。
さらに新しいDieもあるようですが、入手困難なのでもっては居ないです。
ただし、B-Dieについては高クロック 高レイテンシなのはすべてB-Dieですね。

3600以上のCL16品とかはすべてB-Dieじゃないですかね?3200ならCL14ですかね?
Hynix CやDはレイテンシをここまで詰められないのでわかりますが。。。(探せば色々出ますよ)

バックアップとして個人フォルダを取っておくというのは昔からやられるバックアップの方法なので一定の意味は有ります。

ここからはスルーで大丈夫な内容です。

後、関係ないですが、Micronのメモリー事業は現在、旧エルピーダメモリーがやってます。DDR3のときに高速メモリーで名を馳せたメーカーですね。
このメーカーは更に古くはNEC 日立のメモリー事業を引き継いで設立されたメーカーだったんですよね。
あまり知られてませんが、今でも広島でMicronのメモリーは生産されています。
チップはMade in Japanなんですよね(笑)

書込番号:23164574

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/13 01:03(1年以上前)

CPU-Z

追記:

今日は新しいマザーが届いたので、メモリーテストを兼ねてJ-DIeのデータを取りましたが、3800 20-20-20-41 1.25V 4枚挿しは動作しました。

これはSamsung Bでは無理です。電圧をここまで下げられないのです。逆にMicron J-DieはSamsung B-Doieのようにレイテンシをそこまで下げられません。
適材適所という感じではないですかね?

この電圧なのでヒートシンクなしで問題は無いのですが。。。

書込番号:23164604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > ADATA > AX4U2666316G16-DBG [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]

こんにちは、いつもお世話になります。

現在、CMK32GX4M2A2666C16のメモリーを使っています。
メモリー速度の異なるものを使うと低い方に合わせられるということは知っています。

コルセアのCMK32GX4M2A2666C16というメモリーは、2666MHzがXMP2.0での設定しかできません。
このメモリーもXMP2.0使えることは分かっているのですが、2666MHzがどうもSPDのようです。

そうすると、◆コルセア2666MHz--XMP2.0 ◆ADATA2666MHz -- SPDという事になってしまいます。

そのようなメモリーの混在はできるのでしょうか?
どなたか、ご教示お願いいたします。


書込番号:23161236

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/11 15:24(1年以上前)

別にそのくらいのことはできます。

さらに3600MHzとかOCしない限りは。

書込番号:23161239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/11 15:26(1年以上前)

ASUSの高級マザーだとMem OK が発動する恐れはありますが^^;
その機能ないマザーは関係ないです。

書込番号:23161241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2020/01/11 15:38(1年以上前)

>あずたろうさん


あずたろうさん、ありがとうございます。

ASUSの高級マザーではないですが、ROG STRIX Z390-F GAMINGを使っています。

一応、このマザーにもMem OKの機能があるのですが大丈夫でしょうか?

書込番号:23161261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/11 15:45(1年以上前)

もしメモリー動作で何かしらの不具合あったら、Mem OKボタンを押して起動になります。
実は友人のマザーでわざわざセンチュリーマイクロの高いメモリーで、業者に組んでもらったPCが
週一くらいその症状で、イチイチボタン押しになってました。

解決は安価なマザーに変えたら何事もなく使えるようになったと。(笑)

要はメモリー周りの感度がシビアすぎるので、エラー表示させるのでしょう。
またセンマイのメモリーもタイトな守備動作なのでしょう^^;

書込番号:23161273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/11 15:49(1年以上前)

大丈夫じゃないですかね

JEDECの場合は2133に合わせますし、XMPの場合はXMPで起動します

因みにSPDはメモリーの設定を入れる箱の事なので、XMPプロファイルもSPDに入ります。通常の起動の場合はJEDECプロファイルと言います

書込番号:23161282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2020/01/11 15:53(1年以上前)

>あずたろうさん

あずたろうさん、貴重な情報をありがとうございます。

今は、メモリーの価格が安いので、今のうちにたくさん載せられるだけメモリーを載せようと思っています。

また、2018年のように価格がとんでもなく高くなってしまうのがなんか怖くて・・・

それに、この先、バーチャルリアリティーなどのソフトが出てきたりして、そいつが結構メモリーを
使いそうな予感がするんですよね。

しばらくは、PC買い替えはしないつもりでいるので・・・

書込番号:23161293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/11 16:07(1年以上前)

もうすぐDDR5に変わりますよ^^;

書込番号:23161323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2020/01/11 16:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

揚げないかつパンさん、ありがとうございます。

そうでした、SPDではなく、JEDECとXMP2.0の関係でした。
メモリーに関してあんまり詳しくないので、失礼いたしました。

ADATAのこのメモリーが、JEDECで2133MHzで動作して、コルセアのメモリーJEDEC (2133MHz)に合わせてくれることはわかるのですが、

コルセアのメモリーは、2666MHzはJEDECがありませんので、XMP2.0しを使うしかないです。

しかし、コルセアのメモリーを、2133MHzではなく、2666MHz動作をさせたいと思いまして・・・




書込番号:23161327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2020/01/11 16:29(1年以上前)

>あずたろうさん

そうですね、もうそろそろ変わってもおかしくないですね。

そうすると、DDR4は、生産が縮小していくんでしょうね、でも需要もなくなるので価格はどうなるのか分かりません。


中古のメモリというは、どうも買う気になれなくて、やっぱり永久保証がいいと思っています。

10年もたてば捨てるだろうと思うかもしれませんが、

いまだに、10年以上前のCore2Duoを持っています。現役で使ってますよ。化石ですね。

カミナリがヒドイときなどは、メイン機の電源を抜いてCore2Duoでネットで調べものとかしてます。

ちなみにWindows10なんです。メモリもDDR2ですが、8GBも積んでいます。


10年前で、8GBレベルなんだから、この先もそんなに高メモリスペックを必要としないじゃないかと頭によぎります。

しかし、これから先の10年は、以前の10年とは比較にならないくらい高スペックになっていくような気がします。

真面目にシンギュラリティなんて言っている人もいますが、5GやAI、バーチャルリアリティなんかを考えると嘘とも思えなくなりますね^^。


書込番号:23161366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2020/01/11 16:56(1年以上前)

DDR5の立ち上げは今年は無いので、多分、来年ですかね?

来年後半からじゃ無いかと思います

XMPはどちらも2666なので、上手く行けば動作するかな?とは思います。
まあ、ダメなら手動なら動作しますが

書込番号:23161410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/11 17:01(1年以上前)

DDR2の8GB すっごい! 高かったでしょうね^^;

書込番号:23161422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/11 17:06(1年以上前)

爺の「もうすぐ」と若人のそれはスパンに開きがあるのさ(笑)

書込番号:23161431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2020/01/11 17:51(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

いろいろご教示していただきありがとうございます!^^。

DDR2の8GB、いくらしたんだろう・・・記憶なしですね^^。

しかし、大は小を兼ねますので、メモリーは積むときにはてんこ盛りのほうがいいかもしれませんね。

メモリー価格の安いうちに!


お二方とも本当にありがとうございました。

書込番号:23161510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/11 18:16(1年以上前)

すんなり上手くいくと行くとよいですね。
顔アイコンはこれだけど、爺は私だからね!^^;

書込番号:23161545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング