メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 imac2019 i9

2019/12/31 19:12(1年以上前)


メモリー > crucial

スレ主 dada0803さん
クチコミ投稿数:27件

crucialホームページではimac2019の対応メモリが
CT16G4S266Mなんですが、AmazonやヨドバシなどではCT2K16G4SFD8266となっています。
なんでなんでしょうか?
CT16G4S266Mは探しても販売していません。
秋葉館のやつは型番が載っていないためわかりませんがどっちなんでしょうか?

書込番号:23140896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/12/31 19:28(1年以上前)

これの事?

CT16G4S266M
https://www.amazon.com/Crucial-Single-PC4-21300-SODIMM-260-Pin/dp/B07TKZKT42/ref=sr_1_1?keywords=CT16G4S266M&qid=1577787536&sr=8-1

国内で扱いが無いだけでは無いかと思うのですが?

CT2K16G4SFD8266
https://www.amazon.co.jp/dp/B071H38422

同等品かと思たけど随分違う

CT16G4S266MはTwin-Die仕様かな?

どうしてもこれが良いなら、米尼から買えるけど

書込番号:23140920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/12/31 19:33(1年以上前)

MacPCの動作保証に関する違いで、モノは同じだと思いますy
仕様をみると、「lead free、halogen free」の表記が違うので、若干違うかもしれませんが、問題ないかと。

書込番号:23140927

ナイスクチコミ!1


スレ主 dada0803さん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/31 19:42(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
crucialのHPだとCT2K16G4SFD8266がimac2019に対応していないと出ます。
ですがレビューではCT2K16G4SFD8266が使えると書いてるんですよね...

確かにHPでは売り手がないと表示されます。

日本では秋葉館でもCT2K16G4SFD8266なんですかね...

ヨドバシでも売っているぐらいだからCT2K16G4SFD8266でいいのでしょうか...?

書込番号:23140950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/31 19:46(1年以上前)

型番なんて、販路が違えば、同じ製品でも違ってくることは普通にあります。

DDR4 PC4-21300

っていう、仕様が合っていれば基本的にどれでも使える。

書込番号:23140960

ナイスクチコミ!1


スレ主 dada0803さん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/31 19:47(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ありがとうございます!
やはり日本と違うのですね。。。
秋葉館じゃなくても同じ型番でしたらokでしょうか??

書込番号:23140962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2019/12/31 19:51(1年以上前)

>>CT16G4S266Mなんですが

>Crucial 16GB DDR4-2666 SODIMM Memory for Mac
>CT16G4S266M
https://www.crucial.jp/jpn/ja/ct16g4s266m

>>CT2K16G4SFD8266となっています。

Crucial 32GB Kit (2 x 16GB) DDR4-2666 SODIMM
CT2K16G4SFD8266
https://www.crucial.jp/jpn/ja/ct2k16g4sfd8266

メモリーの画像は同じようですね。違いは1枚か2枚組?

書込番号:23140969

ナイスクチコミ!1


スレ主 dada0803さん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/31 19:52(1年以上前)

>けーるきーるさん
ありがとうございます!
そうなんですね!
i5、i9の違いは基本的に関係ないですか??

書込番号:23140973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2019/12/31 20:00(1年以上前)

>>i5、i9の違いは基本的に関係ないですか??

27インチで有れば、CPU型番は。
Core i9-9900K
Core i5-9600K
Core i5-8600
Core i5-8500
https://beiznotes.org/desktop-mac-cpu-benchmark/

メモリーは同一のが使えます。

書込番号:23140992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/31 20:30(1年以上前)

i5とかi9はCPUの話。
メモリーとはまた別の話。

書込番号:23141048

ナイスクチコミ!1


スレ主 dada0803さん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/31 20:40(1年以上前)

>キハ65さん
いつもお世話になっています!!笑
ありがとうございます!

併せて質問なんですがcrucialは永久保証ではないのですか?
同じメモリでも、cfd販売の物は無期限保証を謳っています。

ややこしくてどこで買えばいいやら...
早く欲しいのですが秋葉館は休みだしで...

書込番号:23141072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dada0803さん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/31 20:42(1年以上前)

>キハ65さん

書込番号:23141077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2019/12/31 21:27(1年以上前)

>Crucial(Micron製) ノートPC用 メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 16GB×1枚 CL19 DRx8 260pin (永久保証)CT16G4SFD8266
https://www.amazon.co.jp/dp/B071KP8CGJ/ref=dp_cerb_1

2Kの無い1枚のCT16G4SFD8266(永久保証)を2枚買えば、2枚組の10年保証を悩む必要は無いと思います。

書込番号:23141153

ナイスクチコミ!0


スレ主 dada0803さん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/31 21:59(1年以上前)

>キハ65さん
この2kってなんでしょうか?
わからなすぎて申し訳ないです...

書込番号:23141223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/12/31 22:00(1年以上前)

2000円じゃないですか?

書込番号:23141232

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2019/12/31 22:09(1年以上前)

2Kは2枚組の意味だと思います。

1枚のCT16G4SFD8266 → 「Crucial(Micron製) ノートPC用 メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 16GB×1枚 CL19 DRx8 260pin (永久保証)CT16G4SFD8266」を2枚組は、CT2K16G4SFD8266 → 「Crucial 32GB Kit (2 x 16GB) DDR4-2666 SODIMM CT2K16G4SFD8266」。
と勝手に推測。
ついでに「(永久保証)」も表題から消えました。

書込番号:23141254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/12/31 22:11(1年以上前)

型番の2Kですか?
それはその通りですね。2枚組ですよね
斜め読みしました。

ごめんなさい。

書込番号:23141258

ナイスクチコミ!0


スレ主 dada0803さん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/31 22:22(1年以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
貼って頂いた商品を購入したいと思います。

皆様無知な私にご親切にありがとうございました!

書込番号:23141283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/01/01 16:29(1年以上前)

Core i9とかCore i7の違いは大したことはありません。
何しろ中身は一緒、若しくはコピペでコアを増やしただけのものです。

書込番号:23142466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルチャンネルにした場合

2019/12/25 21:58(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

現在8GBのメモリ1枚で使用しています。
私の使用目的なら8GBでも十分ですが、メモリもかなり安くなったのでデュアルチャンネルにしようと思い、2枚組のこのメモリを購入予定です。
2枚組にしたのは、単純に同じメーカーの方がいいだろうと考えたからです。
そこで現在使用している8GBのメモリを空きスロットに入れて合計24GBにしようと考えていますが、3枚使用しても正常にデュアルチャンネルとして動作するでしょうか?

書込番号:23128964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/12/25 22:03(1年以上前)

2枚挿した分、16GBのところはデュアルチャンネル、んで残りの8GBの分はシングルチャンネルで動作することになります。
挿しといたままでも問題ないんでしょうけど、8GBでも十分なら最初っから挿してある8GBのモジュールは挿さなくてもいいんじゃないでしょうか。
16GBで使っても24GBにしても、大して変わんないと思いますし。

書込番号:23128981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/25 22:07(1年以上前)

あんまりいっぱい積んでも効果もなければ、逆にSSDの使用領域が増えますよ^^

書込番号:23128995

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/12/25 22:15(1年以上前)

自分もデュアルチャネル分の8GB×2の16GBがお勧めかな?

変な構成にするとトラブルしやすいし

書込番号:23129006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/25 22:16(1年以上前)

>m-yanoさん
メモリーを大量に使用するようなプログラムを走らせれるなら、24Gにして効果はあると思いますが、そうでなければ、電力消費量を抑えるためにも、メモリーは16Gにしたほうが良いと思います。
それと、高速スタートを有効にすると、シャットダウン時にメモリーの内容をSSDに書き込むため、SSDの書き込み量を減らしたい場合は、高速スタートは止めたほうが良いかもしれないですね。

書込番号:23129008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/25 22:20(1年以上前)

誤:高速スタート
正:高速スタートアップ

書込番号:23129014

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2019/12/25 22:45(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございました。
8GB×2の16GBで決定です
今使っている8GBは近くのパソコン工房で買い取ってもらいます (大した金額にはならないと思いますが)

書込番号:23129066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 規格はあっているでしょうか?

2019/12/24 16:06(1年以上前)


メモリー > CFD > W3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

現在使用しているメモリです

このメモリは現在使用しているメモリの代わりになりますか?

書込番号:23126443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/24 16:18(1年以上前)

PC3Lなら、低電圧のほうだと思いますが。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec103=18&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=8

書込番号:23126459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/12/24 16:33(1年以上前)

画像のメモリは1.25V対応品の定電圧版です。

問いのメモリが動作するかはPC本体のメモリ仕様によります。
YesかNoかはPC本体かマザーボードの型番がわからないと答えようがありません。

Noの可能性が高い気がしますが。

書込番号:23126474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/24 16:47(1年以上前)

DDR3の定電圧は1.25Vじゃなく1.35Vだと思います。
混合して使って1.5Vでできますので問題なく使用は可能です。

書込番号:23126505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/24 16:48(1年以上前)

>ちょくちょく見てますさん
少し割高になるかもしれないですが、PCショップにPCを持って行って、PCショップでメモリーを購入すれば間違いがないかもしれないですよ。
また、長期間使用しているPCならば、直ぐに故障してしまう可能性も有るため、メモリー増設を断念してPC全体を交換したほうがトータル的にお得になるかもしれないですよ。

書込番号:23126508

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/24 16:54(1年以上前)

定電圧 → 低電圧

書込番号:23126516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2019/12/24 18:29(1年以上前)

>ちょくちょく見てますさん

写真のメモリは、PC3Lなので、PC3のメモリは代わりになりません。
マザーボードが両対応なら、PC3も使えます。

書込番号:23126671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/24 18:49(1年以上前)

この4枚のメモリを混ぜてテスト使用してますが、正常に1.5Vで動作していますよ。

書込番号:23126709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2019/12/24 20:18(1年以上前)

>あずたろうさん

今付いてるのがPC3Lで、PC3を代わりに使いたいということだと思うが。
だから、PCが1.5Vに対応している保証はない。

書込番号:23126847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/24 21:27(1年以上前)

元々低電圧メモリ専用PCなんてあるのだろうか?
両方が兼ねてPC3L付けてるだけじゃない?

書込番号:23126997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件 W3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]の満足度4

2019/12/24 21:54(1年以上前)

少ないですが、以下のようなPC3L専用マザーボードは存在するのでPC仕様の提示は必要かと。
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec114=5&pdf_ob=0

書込番号:23127078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/24 22:20(1年以上前)

汎用マザーでも、あるにはあるのですね、ありがとうございました^^
スレ主さんのメモリーはメーカーPC搭載ものと思われます。 
メーカー・機種名提示をされてください。

書込番号:23127149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件 W3U1600PS-8G [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]の満足度4

2019/12/25 00:58(1年以上前)

調べてみると先に貼った BIOSTAR H110MHV3 については両用ですが併用はできない排他仕様ですね。
このような仕様であれば混ぜなければ代わりになります。

書込番号:23127382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/12/25 09:12(1年以上前)

dellのinspironですが低電圧しか動かないようです。dellから1週間かかってやっと返信がきて判明しました。
回答してくださった皆さんありがとうございました。

書込番号:23127699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/25 10:17(1年以上前)

>ちょくちょく見てますさん
私は必要ないですが、Inspiron の型式を書いたほうが後の方に良いと思いますよ。
Inspiron3847、Inspiron 660sなど。

書込番号:23127791

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/12/25 11:29(1年以上前)

PC3L-12800を買っておけば間違いないです。
元々PC3L-12800で使われているDDR3L-1600のメモリーは通常電圧版のDDR3-1600から低電圧で動くものを選別しているので通常のPC3-12800としても使えます。
しかしPC3-12800を低電圧で動かすのは確実ではないのでPC3L-12800の方が確実です。

書込番号:23127902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/12/25 12:54(1年以上前)

後の方にもわかりやすい様にと助言がありましたので形式をかいておきます dellのInspiron3250 2016年製です
あずたろうさん、皆さんありがとうございました。

書込番号:23128079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/25 13:14(1年以上前)

http://nice.kaze.com/inspiron_3250.html
なるほど、ありがとうございました。

書込番号:23128134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電圧について

2019/12/24 15:30(1年以上前)


メモリー > crucial > CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

DDR4-3200の他のメモリは電圧1.35V が多いように思います。
これは1.2Vですがそれぞれのメリット・デメリットを教えてください。

書込番号:23126403

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/24 15:39(1年以上前)

>PCはやっぱ自作でしょさん
単純に考えれば、低電圧で動作するメモリーメリットは、消費電力が低くなることではないでしょうか。
デメッリットは、低電圧で動作させるための工夫や半導体の品質向上の為に、コストが多くかかるため、そのコストが価格に跳ね返ってくることではないでしょうか。
尚、低電圧動作をうたっているのに価格が低いとすれば、動作の安定性が低いと考えたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:23126413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/12/24 15:51(1年以上前)

1.2Vが低電圧なのではなくて、1.35Vが高電圧なだけです。
DDR4メモリーでは1.2Vが基本です。
DDR4-3200で1.35Vが多いのは、そいつらはOCメモリーだからです。
なので、そいつらのネイティブ動作、つまりSPDどおりだと1.2Vで2133動作だとか2400動作だとか2666動作だとか、そんなもんです。
んで、こいつはここ最近出始めたネイティブでDDR4-3200動作の代物です。
なので、1.2VでDDR4-3200で動作します。レイテンシはOCメモリーより多めだけど。

書込番号:23126425

ナイスクチコミ!11


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2019/12/24 16:03(1年以上前)

電圧が高いと、高消費電力となりますが、より高クロックで安定するようになります。
(電圧が高いと閾値まで電圧が到達するまでの時間が短くなる…という電子回路てきな話は置いといて。)
同じクロックなのに低電圧となれば、たんに製造技術の進歩により低電圧でも動作するようになったと言うだけです。逆に言えば、同クロックで電圧が高い物は、古いメモリとも言えます(クロックが同じなら性能差はさほど心配する必要は無いですが)。
DDR3の時代なら、低電圧で使いたい場合にはマザーボード側で低電圧に対応している必要がありましたが。低電圧品でも通常電圧で動作しますので、動かないと言うことはありません。

ノートPCならともかく、デスクトップでメモリの消費電力を気にしてもと思いますので。無理して低電圧品を買うことも無いかと思います。
…DDR4で、電圧気にして買ったことは無いです。

書込番号:23126437

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/12/24 16:13(1年以上前)

JEDECが決めた DDR4メモリの標準電圧は 1.2Vで、3200品は
レイテンシーは CL22あたりで遅いです。
なので、定格電圧を引き上げて、1.35V対応にしてそんかし
CL16とかちょっと速くしたものがでてくる。

データセンターなどと違って、個人ユースの宅内パソコンなら、
1台でせいぜいメモリ 4枚だから、1.2Vにする低電力メリットはわずか。
電圧仕様は各人のお好みで選べばいいと思います。

書込番号:23126450

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/12/24 16:19(1年以上前)

こちらが普通です。
電圧を上げるのはCPUのオーバークロックで電圧を上げるのと同じ理屈です。
普通の電圧でDDR4-3200動作が出来なかったので仕方なしに電圧を上げていただけです。
普通の電圧で動けばそんなことはしたくありません。

書込番号:23126461

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/24 16:43(1年以上前)

今どきのメモリーは3200MHzくらいでしたら1.2Vのままでも動作します。
当方でも3466MHzも1.25Vで動作確認してます。(永続的使用ではないです)
ただ規格としては2666MHz以上は1.35Vです。
大した差でも電力差にもなりませんから気にするほどではないです。

書込番号:23126499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41196件Goodアンサー獲得:7691件

2019/12/24 20:53(1年以上前)

プロセスの違いと設計の違いだと思います。

そもそも、DDR4の定格電圧は1.2Vで動作速度が出ないので電圧を上げて速度を上げてるのがOCメモリです。

勘違いしやすいのはJEDECメモリはかなり余裕のある設計がされてる事が多いのです。インテルがXMPという規定を作ったのはJEDECのメモリが余裕を持ちすぎてて、もっと速度が出せるのに出してないためです。
因みにJEDECの方は規格なので、そのモジュールはその速度で動作しなければならない(相性は電気的な特性の問題なので別問題)のです。

DDR4は4バンク4グループのメモリなので、素子は16サイクルで1回のアクセスなるので素子辺りの速度は200MHzです。こんなに遅いのには理由がありますが、簡単に言えば静電容量を利用してメモリの状態を保持してる為です。
プロセスが進むと速くなる理由はこの辺りが大きいですね。

1.2Vと1.35Vで電力の差は大きな目で見たら大した事は無いのですが、発熱の方の方が速度を阻害する要因ではあるのだけど、先ほど言った通り素子の速度自体は、そんなに速くは無いので電圧を上げる方が早く動作しやすいという事だとは思います。

自分的には、低電圧で速度がでるなら、低電圧の方が好ましいとは思ってます。
1.2Vなら、ヒートシンクも本来要らないですし、微細化は容量を増やす方向とも合致しますし、余計な発熱はやっぱり微細化されてるので少ない方が良いのでは?と思いますけどね。

Micron J-Dieは1.3Vで4400まで動作しましたし(8GB×2)、そういう意味でも新しいプロセス物の方が基本性能が高いとはいえると思います。

ここから主題と全く関係のない話

Micronのメモリ事業は旧 エルピーダが結構かかわってるので(現在はMicronの子会社)日本が有る程度関わってる部分はなんとなく好きな理由かも(実性能でも結構良いので関係ないと言えば無い)
Ryzenとの相性もいいので、最近はSamsungよりMicronを使ってる、本当に関係ないな。。。
エルピーダの前身は日立とNECだし、今も広島でDRAMを作ってる。とはいえ日本製という保証なんて保証もないのだけど、だったら良いな程度の話なんだけど

メリット

消費電力が低いのと発熱が低い

デメリット

1.35Vと比べるとやっぱりレイテンシや上限速度に差がでる

書込番号:23126920

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの規格

2019/12/23 18:35(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:418件

CPUZを使ってメモリーの規格を調べたのですがDDR3としかでてこないのでメモリー増設できません
メモリーの規格を調べるにはどうしたらいいですか?

書込番号:23124751

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/23 18:43(1年以上前)

「Memory」タブの右隣にある「SPD」タブでわかりますよ。

書込番号:23124773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4617件Goodアンサー獲得:149件

2019/12/23 18:43(1年以上前)

HWiNFO64ではダメですか?

書込番号:23124776

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2019/12/23 18:49(1年以上前)

>瓜生桜乃さん

PCかマザーボードの型番からネットで調べられるでしょう。

書込番号:23124786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2019/12/23 18:50(1年以上前)

PCの型番をここに書いて質問した方が早いかと思います。

書込番号:23124787

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/23 18:50(1年以上前)

他にも Thaiphoon Burnerなど
http://www.softnology.biz/files.html

書込番号:23124788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件

2019/12/23 21:34(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます
SPD見たら書いてありました
これで換装できます!

書込番号:23125124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒートシンク

2019/12/21 22:19(1年以上前)


メモリー > Team > TF1D416G3200HC16CDC01 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

購入された方へお尋ねします。
ヒートシンクの部分は取り外し可能でしょうか?

書込番号:23121261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11104件Goodアンサー獲得:1880件

2019/12/23 15:46(1年以上前)

回答が付きませんね。

私は持っていません。

後付けのヒートシンクの取り付け方法を研究すると、
容易に外せるか見えてくると思いますよ。

昔、後付けのヒートシンクを取り付けた中古メモリを
購入したことがありますが、両面テープタイプの
熱伝導シートとクリップで取り付けられていたので、
破壊覚悟で行わないと外せないと思いました。
※横から見える基板番号が、ヒートシンク無しの有名
 メーカー製チップが載ったものと同じだったので、
 迷わず購入しました。見えるものより安かったです。

書込番号:23124519

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング