メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ryzen3700xに合う型番

2019/07/25 09:15(1年以上前)


メモリー > G.Skill

スレ主 wanicomさん
クチコミ投稿数:41件

いつも楽しく見させて頂いてます。
表題の質問ですが、メモリについてはほとほと知識がなく、選び方に苦戦している状態です。
初めてRyzenで組もうと思うのですが、オススメのメモリー(型番、クロック数、タイミングなど)ありましたらご教授ください。

マザーボードについては予定ではgigabyte さんのx570 aorus extreme か x570 aorus pro を使用する予定です。

書込番号:22819419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2019/07/25 09:35(1年以上前)

マザーボードメーカーが、検証済みのメモリリストを公開していますので。まずそれを参照してください。
>GIGABYTE X570 AORUS XTREM サポートリスト
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/X570-AORUS-XTREME-rev-10/support#support-doc

または検索で、使用しているマザーボードとメモリをそのまま採用するという手もあります。

書込番号:22819437

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2019/07/25 09:49(1年以上前)

4400

G.SKILLでの投稿という事はG.SKILLのメモリーが良いという意味ですかね?

QVLで動作を確認する。他の人のレビューを見るなどで、確認することが良いと思います。

今のところ、メモリーの互換性や性能が出しやすいメモリーはチップメーカーで言えばSamsung B-Die Micron J-Die E-Dieなどが良い様ですが、G.SKILL CoresaiなどのOCメモリーメーカーは有る程度調べないとチップメーカーを隠蔽してるのでと言う感じだと思います。

Hynixの3600メモリーは動作が上がらなかったり、動作不安定だったりのケースが多い様なので、ここではお勧めじゃないです。

Infinty Fabric/UCLK DIV 1:1を同時に満足する3600メモリーでCL16くらいのメモリーが有ればその辺りがお勧めです。

自分的には手動OCするならMicron J-DieメモリーのNativeが動作させやすいとは思いますが、所詮メモリーなので。。。
自分はお値段的には手ごろなMicron J-Dieを使ってます。

一応、自分はGIGABYTE X570 AORUS PROを使ってますが、自分はCPUは定格派だし、メモリーもこの程度まで設定し動作するなら十分ですし、この辺りがコスパは良いかなと思って使ってます。
※ RyzenはOC性能が低いのでXFRを無効にしないAutoの方が良いとは思うのですが

書込番号:22819452

ナイスクチコミ!0


bocubobさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/25 19:52(1年以上前)

B350でryzen5 3600に載せ替えた際にGSKILLのtridentZrgb(F4-3200C16D-16GTZRX)に交換しましたけどXMP適用で3200Mhzで動作していますね。メモリテストでも問題は起きてないです。マザボのQVLに載ってはいないですがryzen最適化と価格comやブログのレビューみてきめました。
3000番とx570の組み合わせはメモリ周りがだいぶ緩和されているみたいですけど高クロックで動かしたいなら二枚刺しでQVLリスト掲載モデルか最適化メモリが安定かなと思います。

書込番号:22820210

ナイスクチコミ!2


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/11 21:22(1年以上前)

G.Skill以外のメーカがあるなら教えて欲しいくらいだよ

書込番号:22851549

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

在庫調整なのかでしょうか。

2019/07/27 16:09(1年以上前)


メモリー

スレ主 PIN2pinさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、パソコンは詳しくありませんが記事をよく読むのでお尋ねします。

日韓問題もありPCメモリーがまた少しずつ値上がりしていますが在庫はタンマリ有り供給過剰のはずなのですが(過去のPC情報

サイト)何故値上がりをするのか疑問です。 価格コムをみても確かに販売店は値上げしていますが韓国企業系の製品は大幅な

値上げで台湾系は数百円程度なので何か無理な市場原理が働いているようでなりません。

そこで思うのですが台湾系の製品だけ買えばいずれ韓国系がだぶついて正常に戻ると思うのですが。

今はRYZEN3ユーザーを餌食にしてまた暴利を貪るのでしょうが。

書込番号:22823396

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/07/27 17:05(1年以上前)

どれだけ在庫があっても作らなければなくなります。
ある内に在庫を確保しようとする勢力が買い付けるので価格が上がります。

書込番号:22823478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/07/27 17:10(1年以上前)

>PIN2pinさん

細かいことは何ともですけどね。
とにかく今は 以前の半値なんですよ。
マイニング需要で増産したのが・・ダブついたとかの理由で安くなっていたらしい。
メモリーの価格は 本当に大幅に変動します。

もし 増設とか、新規組み立ての予定があるなら、買っておくべきですね。
私も 値上がり見越して予備のメモリー一式購入しておきました。

書込番号:22823485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/07/27 18:28(1年以上前)

企業行動なんて、儲けてナンボの世界。

在庫があってもだぶついていても、高く売れると思えば値上げする。
高くても売れる(だろう)時に、安いまま売るのは少数でしょう。

あなたならどうします?

書込番号:22823656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/27 19:26(1年以上前)

在庫があっても、それが無くなるまで待っていては先の見通しが出来ません。
メモリは、薄利多売で価格変動しやすいモノですから、お店に在庫は多くは確保しません。それもあって、影響は出やすいです。

仕入れとなると、箱で購入になりますから、1種類数十万です。何種類もあれば、それだけでかなりの金額です。
また、台湾系にと言われますが、いきなり切り替えるなど無理なことです。例えば、A社:B社=50:50→A社:B社=100:0にできるかといえば出来ません。生産量が追いつきません。

ガソリンと同じです。
小売店だけでなく、卸元(PCパーツだと代理店)が、情勢にあわせて価格調整するので、小売にも影響します。
基本的に値が下がることには歓迎されますが、上がることは嫌がられます。
上がるときも下がるときも、徐々に行うことで反発は避けられるものです。

工業製品は、増進してほしいと思っても、設備投資に時間とお金がかかるので、そう簡単に切り替えるのは難しいです。
それをすれば、それなりの期間は数倍に値段があがります。

ただ、エルピーダメモリ(現在、マイクロンメモリジャパンの傘下)が国内に工場を持ち、生産が可能というのは、やや希望のあるところです。
某国のフッ化水素入手できなくなる問題よりは、まだマシかと。製造はできるだろうが、使用できるレベルの純度のモノを作り出せるかといえば・・・

書込番号:22823761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/08/03 11:25(1年以上前)

「韓国の「ホワイト国」除外後もDRAM価格は下落か」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1199563.html

記事によると全体取引の10%を占めるスポット価格のみが急騰していて、すぐに急落するだろうと書いてあります。
「2019年7月に、DRAMスポット価格は平均24%増」「8GB DDR4製品の契約価格は前月比で10.5%減」

また、「サプライヤーはこの問題を利用して価格の引き上げを狙っており〜」から、
スポットのDRAMの供給を一時的に絞って契約価格のつり上げを狙っているのではないかと推察されます。

「DRAMのスポット価格上昇が本格的なDRAMの値上げにつながることはないだろうとの見方を示している。」
しばらく在庫調整が続きそうです。

個人的には年末に向かって1$95円くらいの円高になり、いい感じの買い場になってほしいな〜と思ってます。

(「」は引用です)

書込番号:22836049

ナイスクチコミ!0


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/11 21:16(1年以上前)

そもそも自作市場なんてほんと小さいと思うよ。
1000個もあれば、十分なんですよ。
ただ、rayzen景気に押されて、3600の16GBX2のメモリがなくなっただけ。

台湾セミコンダクタがサムチョ・ハイネックスを駆逐するだけですよ。
もうちょっと上がってくれれば、エルピーダが復活するかもね。

そもそもメモリの値段が落ちたのは、
iphoneが売れないのとマイニングの終焉でメモリがタブついただけだからね。

書込番号:22851533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2019/08/05 16:44(1年以上前)


メモリー

スレ主 araki777さん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります。
現在使用しているデスクトップPCのメモリ(4GB×2)が最近不足気味なので交換を検討しています。
ちなみに32GBにしたいのですが、スロットが2つしかないので、16GB×2のメモリが欲しいのですが
種類が多すぎてどれにすればよいのか迷っています

使用中のマザーボードは『A78M-E35 V2』
メモリ規格は「DIMM DDR3 1333/1600/1866/2133(OC)」になっています
おすすめメモリなどがあればご教示お願いできますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22840543

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/05 16:52(1年以上前)

DDR3 で1枚 16GBのメモリーは見当たりませんが。。

今は8GB x2 16GBくらいでお考えになったほうが良いですよ。
https://kakaku.com/item/K0000442471/
最新システムへ買い替えのほうが絶対に良いんだけど。。

書込番号:22840553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2019/08/05 17:20(1年以上前)

16GBのメモリを見つけても、ワークステーション・サーバー向けのECC やRegisteredの可能性が高いので要注意ですね。

書込番号:22840604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2019/08/05 17:58(1年以上前)

仮にDDR3の1枚デュアルランクで16GBのメモリーを見つけても、高価そして使える保証なし。
デュアルランクでDDR3の1枚8GBでしたら、ハイエンドやゲーミング寄りを除くと、枯れた規格なのでどれでも良いのでは?


マザーとCPUを現行製品に買換えた方が、後に幸せになれると思いますがね。

書込番号:22840661

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/05 20:44(1年以上前)

聞いておきたいのはOSは何?
32bitだと無駄になるから。

10の64bitだろうけど一応確認。

書込番号:22840984

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2019/08/05 22:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:9189件Goodアンサー獲得:1136件

2019/08/05 22:44(1年以上前)

マザーボードの検証済みメモリーリストに載ってる16GBのはMicronのDDR3L-1600とあんまり見慣れないメーカー(INTELLIGENT MEMORY)のがあるくらいなので、
https://kakaku.com/item/K0000826758/
賭けてみるならこれくらい。
お取り寄せ商品のようなので買えるかどうかがわからないけれど。


個人的には、この時期のAMD系CPU搭載PCに今さらこんなに投資するのかい、とだけ。
たしかに今INTEL系CPUはオワコンみたいに言われてるけど、この時期のAMD系APUは今のINTEL系CPUの比じゃないくらいに終わってたような気が(^_^;)

書込番号:22841222

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/05 22:48(1年以上前)

メモリーだけで安くても3.5万強…

それだけ出すならもうちょい出してPC買い替えたほうが良いんじゃないかなぁ?
例えばこの辺。
https://kakaku.com/item/K0001113925/

書込番号:22841235

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2019/08/05 23:12(1年以上前)

電源が使えて、AMDが好きと言う条件なら

CPU:AMD Ryzen3 3200G 1.3万
https://kakaku.com/item/K0001172064/

マザー:MSI B450 PRO-A 1万
https://kakaku.com/item/K0001083561/

メモリー:CFD Selection W4U2666CM-8G 0.9マン
https://kakaku.com/item/K0001022093/

合計3.2万でA10でも約2倍以上の性能が出る気がする。内蔵GPUも上だし、まあでも2400Gの方で+2000円だし、この辺りでも良い気はします。
まあ、Core i3 8100でも同じくらいで組めるけど、好みだけど、自分ならこの辺に組み直しするかな?

書込番号:22841282

ナイスクチコミ!1


スレ主 araki777さん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/05 23:22(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。
コスパ的に16GBにするべきなのかな・・・と薄々思ってましたがやはりそうでしたか
とりあえず8GB×2で様子見て
足りなさそうでしたら新しいPCを新調しようと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:22841299

ナイスクチコミ!0


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/11 21:03(1年以上前)

今更、DDR3なんて買うぐらいなら、

RYZENにしてみては如何ですか。
過去最高のメモリー安ですよ。

PC部品で一番長持ちなものは、メモリーですよ。

私もやっとDDR4環境に移行しましたけどね。
DDR3 8GBX4枚買った値段で売れたけどね。

>揚げないかつパンさん
普通は、
CPU:Core i3 9100 1.8万 3600X同等
マザー:H370 0.9万
メモリー:2666-8GX2枚  0.9マン RYZENで2666は速度低下半端ない。
と思うのだが
Ryzen3 3200Gだけは、絶対にない。

書込番号:22851510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

G.skillのメモリーが光らない

2019/08/05 20:23(1年以上前)


メモリー

スレ主 SASANAMIさん
クチコミ投稿数:2件

自作PCを組み立てるにあたって最小構成で確認した方がいいとのことでマザーボード、グラフィックボード、CPU、メモリー、電源での構成でBIOS確認をしてみたところG.skill DDR4-3600 Trident Z RGB F4-3600C18D-16GTZRXのライトが光らない状態です。
BIOS上からはメモリーは二枚とも確認出来ており問題は無いのですがライトアップのみ反応しない状態です。
これは何か設定をしないと光らない仕組みになっているのでしょうか?
PCの構成は
B450 STEEL LEGEND
RYZEN 2700X
Thermaltake iRGBPLUS 850w
nitoro rx570 8GB
G.skill DDR4-3600 Trident Z RGB F4-3600C18D-16GTZRX
上記となっています、CPUクーラーは付属の物を使っています。
これはどうすればライトアップできるのでしょうか?

書込番号:22840932

ナイスクチコミ!0


返信する
dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/05 20:33(1年以上前)

BIOSの設定で「TOOL」に「RGB LED」という項目があり、
そこで設定できませんか?

書込番号:22840956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/05 20:36(1年以上前)

挿したら光りますから、恐らく故障してますね。
買って間が無いなら初期不良で店に連絡すれば確認して点かなければ交換でしょう。

店にもよるし、保証の有無にもよるけど基本1週間かな?
まあ速やかに店に連絡を。

書込番号:22840964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/05 20:42(1年以上前)

・マザーボードは、光っているのでしょうか?
 光っているなら故障の可能性が高くなります。

・マザーボードが光ってないなら、先ほどの設定で
 OFFになっている可能性あり。

windows を入れているならソフトが有りますので、
そこでON/OFFが切り替えられますが、そこまで
進んでますか?

書込番号:22840978

ナイスクチコミ!1


スレ主 SASANAMIさん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/05 20:51(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
マザーボードは光っておりBIOS設定のTOOLからRGB LEDを選ぶとマザー上のライトアップはそれぞれ変えられる状態です。
ですがメモリーのみ全く光りません、8Gと8Gで認識出来ており16GとBIOS上では表示されており問題はなさそうですが
ライト関係のみダメのようです。
認識は出来ているので故障では無いのかな?と思いましたが挿したら光るようですので故障かもしれません。
ショップの方に問い合わせてみたいと思います。
回答頂いたdsamsada2さん、kaeru911さんありがとうございました。

書込番号:22841002

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/05 21:42(1年以上前)

dsamsada2さん

B450M Steel Legend使っていますが、BIOSの設定ではメモリーは同期しませんけど。
RGB LED SyncとアドレッサブルRGB LED に挿してあるケースファンやスリップはBIOSで設定して動きますけど、メモリーは光ったままです。

ASRock Polychrome RGB だとメモリーの項目が別にあってON/OFFも可能です。
中の鎖?のようなアイコンをONにすると同期して動きますし。


SASANAMIさん

M/Bのメモリースロットの不具合の可能性も? その辺別のM/Bがあれば切り分け出来るのですが…
同じ店で購入したなら両方見てもらった方が良いかと。

書込番号:22841117

ナイスクチコミ!1


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/05 22:25(1年以上前)

メモリもメーカーHPからソフトをダウンロードして動かせば光るよ!わしの場合、ROGでマザーボード、グラボ、メモリをASUS AURA sync でシンクロしたり(画像1)
メモリをファン1(底面)にシンクロさせたり(画像2)遊んでいます。

書込番号:22841191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


COSYOSさん
クチコミ投稿数:1件

2019/08/07 05:42(1年以上前)

自分も先日このメモリを4枚購入しましたが全く光らないですね。
それ以外の動作は快適です。

以下のことを試しました。一通り試してみましたが変化ありませんでした。

・ソフトウェア(G.SkillのものやGigabyte RGB Fusionなど)を試してみたが光らなかった
・BIOS上のRGB Fusionを変更しても光らなかった
・メモリスロットの取り付ける枚数や付ける位置を変えたりしたが光らなかった
・他のマザーボードに挿してみたが光らなかった

CPU AMD Ryzen 7 3800X
MB Gigabyte X470 AORUS ULTRA GAMING
メモリ F4-3600C18D-16GTZRX x 2組 (計4枚)

書込番号:22843202

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4枚差し出来ますか?

2019/08/05 11:47(1年以上前)


メモリー > CFD > CFD Selection W4U3200CM-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

クチコミ投稿数:4件

お世話になります。
自作でパソコンを組み立てました。今、このメモリを2枚差し32Gで運用中です。
CADソフト、EXCEL、PDF等同時に開いて作業するので、更に、このメモリを買い足して64Gにしようかと思っています。
大丈夫でしょうか?

PC構成
CPU:.Ryzen 7 2700X
GPU:PCI Express 4.0対応 グラフィックスボードSAPPHIRE RADEON RX 5700 XT
マザーボード:X570 AORUS ELITE

よろしくお願いいたします。

書込番号:22840136

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2019/08/05 13:50(1年以上前)

Ryzen 2700Xなんですよね?
2Rank 4枚ざしは流石に掛けみたいな感じですよね?

3000系なら2666だと思うから、動くかもとは思うけど定格からかけ離れてるので、他のメモリーで8GB4枚ざしで3333が精一杯だったからぎりぎりな気がする

書込番号:22840317 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2019/08/05 14:03(1年以上前)

>日本の初心者さん

第二世代だと3200はOCになるけど、基本的には動くはずですね。

書込番号:22840339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/08/05 19:20(1年以上前)

最悪の場合でもDDR4-2666辺りでなら動きます。
DDR4-3200で必ず動くことを期待しなければ大丈夫です。

書込番号:22840792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/08/06 08:28(1年以上前)

ご回答くださった皆様方、ありがとうございました。

やっぱり、ギャンブルですかねー。

もう、一応注文しているので、もう少しキャンセルするか、どうするか考えてみます。

書込番号:22841706

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2019/08/06 11:01(1年以上前)

運が良ければDDR4-3200で動く可能性もありますし、DDR4-3000近辺で動く可能性もあります。
絶対に動かないということではありませんし、そのままでもいいのではないかと思います。
条件は他のメモリーでも変わりません。
現時点ではシングルランクのUnbuffered Non ECCで16GB DDR4メモリーというのは恐らくないと思います。
どちらにせよRyzen 7 2700Xに対してDDR4-3200は一応オーバークロックですし...

今後Zen2やZen3への移行を考えているならこれでいいと思いますよ。

メモリーテストは必須です。
DDR4-3200で起動してもメモリーエラーが出る可能性もあります。

書込番号:22841863

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3200で動きません

2019/08/02 13:51(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GSXKB [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:7件

B450 Steel Legendの最新BIOSと共に使っています。DDR4-2133では動くのですが、XMPファイルを指定して読み込ませると再起動するはずなのにファンが回るだけで動きません。モニターにもなにも表示されません。他のメモリでは全然3200で動くようになったとのことだったのですが、メモリの初期不良なのか何かを間違えているor設定すべきなのか、皆目検討もつきません。どうすればよいのでしょうか?

書込番号:22834413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2019/08/02 13:58(1年以上前)

2133で動作して3200で動作しないなら最新BIOSにしてみるとかですかね?

AGESA1.0.0.3ベースの物にすると相性が緩和します。P2.60にしてますか?
自分も設定周波数を上げられましたし

ダメな場合はXMPがインテルベースなのでタイミング調整を手動でやってみるしかないですかね?

書込番号:22834430

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2019/08/02 14:22(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。BIOSは最新のP2.63b?だったと思います。タイミングの調整等のやり方は、どこかに載っていたりするのでしょうか?

書込番号:22834456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2019/08/02 14:40(1年以上前)

まあ、経験則みたいなのは有りますが、自分の調整法はCL値を16なら18にしてみる。RFC RFC2 RFC4を350ns 260ns 160nsにしてみる。周波数を2933にして動作させてみる。
CL値が10nsなので、それで動作が怪しん場合はそのまま2933にして動作するならCL値の動作ポイントは10-11nsのどこかになります。
XMPで動作しないなら電圧は1.35Vなのでここは取り合えず弄らないでおきます。

取り合えず、この辺りからやってみる感じですかね?

書込番号:22834474

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/08/02 14:49(1年以上前)

>BFファンさん

この製品は旧世代含むRyzenで殆どのマザー、環境で動作OKのレビューがありますから、
スロットの挿し間違いか半挿しとかの可能性がありますね(稀にメモリ不良の可能性もありますが)

メモリはしっかり挿し、スロットはA2,B2に挿すのが基本です

あと、質問する際は構成と出来れば写真等あれば色々な回答が早く来ます

書込番号:22834482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2019/08/02 14:57(1年以上前)

確かにDDR4は終端抵抗に近いA2B2から付けないと動作が不安定になりやすいと思います。

まあ、個体差も有りますし、必ずXMPで動作するかは絶対では無いです。

書込番号:22834485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/08/02 15:43(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。タイミングの設定の知識は以後大切に使いたいとおもいます。
メモリスロットの方はというと、おっしゃられた通りA1、B1に挿さっていました。やったと思いすぐにA、B2スロットに挿し替え起動してみましたが、これがいけなかったようで起動しなくなってしまい、どうやらもとに戻したり、1枚のみでやってみても起動しません。写真はなぜかあげることができないようですが、ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:22834543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/08/02 15:46(1年以上前)

忘れておりましたが、構成は
Ryzen5 3600
Palit RTX 2070
Asrock B450 Steel Legend
このメモリ
Antec NE750 Goldです。

書込番号:22834546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2019/08/02 15:54(1年以上前)

一度、CMOSクリアーをしてみる。(この時に主電源は切ってください)

メモリーはA2B2でそのあとで起動させてみる感じですかね?
帯電などの可能性も有るので、リチウム電池を抜いてみるなども有効かも知れません。

書込番号:22834555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/08/02 16:30(1年以上前)

CMOSクリアをした結果、電源をオンにすると、ケースファンやCPUクーラーのファンなどがすべて回転した上でそのオンオフを繰り返すという悲劇が起こりました。もしかしたらCMOSクリアをきちんと行えていなかったのかもしれませんが...

書込番号:22834594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2019/08/02 16:41(1年以上前)

悲劇と言うか。。。
自分も1回か2回程度しか経験がないのだけど、CPUが起動しない場合に起きる現象かと思います。
どこかショートしてるとか無いですか?

それで無いなら、被害を広げないためにもショップに持ち込んだ方が無難です。ワンコイン診断でも可です。

余り良い現象ではないので。。。(自分はメモリスロットの初期不良の際に同じ現象になりました)
※ これはマザーの初期不良だったので今回は違う現象だとは思いますが

書込番号:22834606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/02 18:05(1年以上前)

丁度さきほど同じようなことやってましたが。(Intel マザーだけど)
メモリーをADATAの2枚組から入れ替えてPatriotに替えたところ起動せずBIOSへも入れないことに。
それぞれはちゃんと動作確認済みのものです。

2時間ほど外出の後、
もう一度抜きなおして1枚のみでしっかりと挿し直して始めたらやっとBIOSへ。
次に残り1枚も挿して何事もなく普通に。。 真昼の不可思議なことがありましたね。(放電後でよかったのかも)

書込番号:22834714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2019/08/02 18:15(1年以上前)

確かに放電が出来ていなくて、起動に失敗(自分のX570がそうでしたがリチウム電池を抜いたら動作しました)と言う可能性はあります。

数時間後に一度、電源を入れてどうなるか?とかでは無いかと思います。
自分的には他の部品を壊す可能性が有るならワンコイン診断はリーズナブルだと思うのですが。。。

書込番号:22834725

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/08/02 22:58(1年以上前)

>BFファンさん

通電したまま挿し直した、とかかなという気がします。
メモリの挿す位置は確認できたかと思いますが、位置はそのままでしばらく時間を置き再度挿し直し、
この際マザーに繋がれてるケーブル等は最初に全て外しておきましょう。
CMOSクリアも忘れずにやった方がいいですよ

書込番号:22835236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/08/03 08:00(1年以上前)

もう一度CMOSクリア&メモリさしなおしを行ったところ、マザボがピカピカ光るだけで起動どころか反応がなくなってしまいました。診断してもらうことにします。おそらく何かを壊した?か間違えたのだと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:22835688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/08/05 19:50(1年以上前)

結果的に、マザーボードを見事にショートさせていたようで、交換することによって直すことができました。メモリには罪はなく、オート設定で3600MHzで動くほど素晴らしいメモリでした。グッドアンサーは迷いましたが、はじめての質問にいち早く答えていただいた揚げないかつパンさんとさせていただきました。他の方も、メモリの挿し場所を教えてくださったりとても勉強になりました。大変ありがとうございました。

書込番号:22840861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング