メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 マザーボードとメモリ増設

2019/02/22 12:37(1年以上前)


メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

クチコミ投稿数:7件

質問失礼します!
こちらのメモリはASUSのH97PLUSのマザーボードに対応してますか?(><)

書込番号:22485310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/22 12:45(1年以上前)

規格違いです

DDR3 メモリーから選びましょう

書込番号:22485333

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/22 12:46(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2019/02/22 12:47(1年以上前)

してません。

これはDDR4メモリーです。DDR3メモリーモジュールを買いましょう。

https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=1&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=8&pdf_so=p1

書込番号:22485337

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/02/22 14:16(1年以上前)

DDR3メモリ \9,480〜
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000784948_K0000739907_K0000385221_K0000596705_K0000442471&pd_ctg=0520

↑こういったデスクトップ用のDDR3メモリが対応です。
もし、今4GB積んでいるのなら、プラス8GBの4+8=12GBというのも可能です。

書込番号:22485500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

これらの製品の違いがわかりません。

2019/02/14 14:39(1年以上前)


メモリー > ADATA

スレ主 WAVEMASTERさん
クチコミ投稿数:186件

返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/14 15:03(1年以上前)

この手の製品って規格的には全く同じで、ロットというか使ってるチップが違うとかそんな感じで微妙に型番が違うとかだと思う

書込番号:22465796

ナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/02/14 15:06(1年以上前)

>WAVEMASTERさん

こんにちは!

>これらは全く同じに思えるのですが、何が違うのですか?

スペック的には全く同じだと思います。仕様のリンクを辿っても同じリンクへ辿り着くようです。

https://www.adata.com/jp/specification/483

違いがあるとすれば、使っている部品のメーカーや製造方式、などの違いで型番が別になっているのだと思います。
メーカーとしては、作り方や部品が変わった場合、型番を変えるのが通例ですから。
ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:22465805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/14 15:08(1年以上前)

一番上のは両面実装

他2つは片面実装だけど、その2つの違いは判りかねます。
もしかしたら2ランクなのか販路違いなのか。。

書込番号:22465811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/14 15:12(1年以上前)

申し訳ないです。 両面実装では無くメモリー仕様違いですね。

書込番号:22465818

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2019/02/15 10:37(1年以上前)

AD4U2666J4G19-D
512Mb 16ビット幅のチップを使用

AD4U2666W4G19-2
AD4U2666W4G19-D
512Mb 8ビット幅のチップを使用

末尾の2とDの違いは不明
2が2枚組みのリテールパッケージという定義にはなっている
Dも2枚組みではある

書込番号:22467788

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CENTURY MICROは家庭用PCでは無駄すぎる?

2019/02/04 22:51(1年以上前)


メモリー

CENTURY MICROのメモリは完全国産で最高峰と言われていますよね。

昔から憧れていましたが、CENTURY MICROのメモリは家庭用のPCだと真価を発揮できないでしょうか?

値段もそうですが在庫がないところばかりで、今まで手が出せませんでした。
ただ、一度は使ってみたいなと思って、気長に届くのを待つつもりで注文してみようかと思っています。

今はMicronチップで有名なCrucialのメモリを使っていますが、CENTURY MICROのメモリと入れ替えて違いって分かるもんでしょうか?

それともメモリが優秀とか言われているものは、初期不良が少ないということで、きちんと動いてしまえばどのメーカーも同じなんでしょうか?
正直、Micronチップの何がすごいのかもよく分かっていません。初期不良がまったくないと聞いてCrucialを選んだもので…(^_^;

ワークステーションやサーバーならともかく、家庭用のPCだとCENTURY MICROのメモリを使ってもその良さは分からないでしょうか?
家庭用PCでもその良さが実感できるなら、高くても自作派が買うでしょうからこんなに在庫がないことはないですよね?

やはり、サーバーなどに使う企業とかぐらいしか注文しないから在庫がない?

家庭用だと、ただただ高いだけのメモリで終わってしまいますかね?(^_^;

書込番号:22443484

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2019/02/04 23:02(1年以上前)

どこのメモリだろうが、問題はきちんと動くかどうかだけで。規格以上の性能発揮するなんて事はありません。

サーバー向けメモリはECC Registeredですが。普通のPCには使えませんよ。これらが高いのを勘違いしていませんか?

書込番号:22443529

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2019/02/04 23:45(1年以上前)

>ダイレクトウェイブさん

分からないと思いますよ^^

CEBTURY MICROのメモリーは確かに最高峰と言われる国産メーカーですが、自分的には安定動作する事は前提ですが、速度差自体は有りませんし、有り得ません。

今はMicronチップで有名なCrucialのメモリを使っていますが、CENTURY MICROのメモリと入れ替えて違いって分かるもんでしょうか? → 分からないと思います。
それともメモリが優秀とか言われているものは、初期不良が少ないということで、きちんと動いてしまえばどのメーカーも同じなんでしょうか? → 基本、変わらないです。
ワークステーションやサーバーならともかく、家庭用のPCだとCENTURY MICROのメモリを使ってもその良さは分からないでしょうか? → 多分、分かりません。

何ていうか、良いメモリーだとは思うんですがコストが合ってないと思うんですけど^^;これでなくても安定してるメモリーは有るので・・・

書込番号:22443647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2019/02/05 00:01(1年以上前)

DDR2の頃に使ったことはありますが、たしかにモノはいいんですよ。
メモリーチップそのものはもちろん基板の方もしっかりしているとメーカーサイトにも書いてありましたし、手抜きな製造をしていることもないですし、100%きっちりとテストもしているでしょうし。
PCのメモリーとはこうあるべきだ、というのを体現しているようなメーカーであるとは思うんですよ。
なので、無駄かもしれないけど使ってみたいの、と思うのなら購入するなとは言いません。


ただ、Crucialのメモリでも問題は出てないですよね。
スペック上の数値以上のものは出ないんですよ。
やっすいメモリーの中にはスペック上の数値も出ない、というかそもそも動かないモノが混じってるかも〜だったりするので、そういうのとは明確に違うんですが。

書込番号:22443674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/02/05 01:52(1年以上前)

CEBTURY MICROは、安定と信頼のメモリですからね。
安定しているPCに、メモリ交換しても体感する差は無いと思います。

メモリにシビアなマザボでも、これだと結構こたえてくれて助かったことも。LGA1366のとき、よく使ってました。
造りは良いので、古いPCへ使いまわしても平気なのは良いところ。

OC耐性は、すごく高いわけではないので、上を狙うならOCメモリ購入をお勧めします。定格仕様で販売してますから。

書込番号:22443858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2019/02/06 15:50(1年以上前)

正常に動いている限り安物だろうと高価なものだろうと違いはありません。
ただ高品質のものの方が多くの機器で使える可能性があります。
俗に言う「相性」というものが少ないということです。

書込番号:22446998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DELL Latitude E6330に使用できますか?

2019/02/04 20:10(1年以上前)


メモリー > ADATA > ADDS1600W8G11-2 [SODIMM DDR3L PC3L-12800 8GB 2枚組]

スレ主 sen2525さん
クチコミ投稿数:31件

中古で入手したノートパソコンが2GBしか無く増量したいのですが、これ使えますかね?

書込番号:22443024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2019/02/04 20:28(1年以上前)

Dell Latitude E6330のメモリー規格は、DDR3 SDRAM(1600MHz)。
https://www.dell.com/downloads/jp/products/latit/dell-latitude-e6330-specsheet-jp.pdf
通常電圧版のPC3-12800(DDR3-1600)です。

ですが、
>通常電圧版 DDR3 SDRAM のメインメモリーは、電圧 1.5V で動作しますが、電圧 1.35V では動作しません。低電圧版 DDR3L SDRAM のメインメモリーは、電圧 1.35V で動作しますが、電圧 1.5V でも動作します。
http://pcinformation.info/select-memory-low-voltage.html

低電圧版のADDS1600W8G11-2 [SODIMM DDR3L PC3L-12800}は使えます。また、最大容量は8GB×2=16GB
ADDS1600W8G11-2 [SODIMM DDR3L PC3L-12800 8GB 2枚組]で問題有りません。

書込番号:22443074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sen2525さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/04 21:13(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます!
購入検討します。

書込番号:22443196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

チップについて質問です

2019/01/29 19:57(1年以上前)


メモリー > ADATA > AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]

スレ主 爺ENDさん
クチコミ投稿数:19件

今日届いたのでチップを見てみたらSpecTekのPPE17-093 TPでした。
このチップで検索してみたらDDR4 2133や2400のメモリにも使われていました。
2133から2666ってかなりのOCだと思うんですけどOCして載せるのって一般的なんでしょうか?

書込番号:22429159

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2019/01/29 20:05(1年以上前)

・OC用として別に製造しているのではなく、単なる選別品です。
・単にクロックを上げるだけでは無く、電圧を上げる/タイミングを甘くする 等で、高クロックに対応させます。

というわけで。型番としては低クロック品と同じでも不思議では無いと思います。

書込番号:22429181

ナイスクチコミ!2


スレ主 爺ENDさん
クチコミ投稿数:19件

2019/01/29 20:32(1年以上前)

なるほど!

書込番号:22429257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2019/01/29 22:08(1年以上前)

>爺ENDさん

メモリーのチップについて説明するとHynix M-DieかC-Die辺りがNative 2666チップに使われます。
メモリーの仕様として、設計速度が有りそれが上限になりますが、チップはその速度で動作するチップのみを出荷するわけではありません。
Samsung C-Dieでも2400と2666の両方が出荷されています。

まあ、選別というより、生産ラインがそれほど多いわけでは無いので、全部、同じダイで生産してるだけじゃないかと思いますが^^;
新しいDieになってより高速で動作しても、遅い速度のメモリーチップの発注が入れば作らない訳にもいかないと思うので、それだけな気がしますが。。。

書込番号:22429558

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/01/29 23:09(1年以上前)

CL=19なら 2666では遅い方の品物です。
CL=16 が普通じゃないですか。

書込番号:22429680

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2019/01/29 23:18(1年以上前)

それは違います。

JEDECのNative 2666は大抵CL19です。
CL16の物は大抵XMPです(簡単に言えばOCメモリーです)
そもそも、JEDECの2666にはCL19かCL18のメモリーモジュールしか規定が有りません。

書込番号:22429703

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/01/30 00:44(1年以上前)

DDR4-2666のCLが19というのは代表値であって、
実際の作りわけはもっと細かく、10〜23くらい幅があります。
JEDECのDDR4規格表ではCL値は 9から 24まで書き込める定義があります。

例えば、サムスンのddr4では、 
Supported CL Settings 10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
これだけ用意されています。数字が小さいほうが多いのは、技術改良で
高速なものがたくさん採れるようになったからでしょう。

書込番号:22429880

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2019/01/30 01:27(1年以上前)

DATA SHEET

DATA SHEET2

>ZUULさん

まあ、どうでも良いんですが、これが2666 CL19の通常チップのNative Chipのデータシートです。

先ず、チップも一番上のCL-mRCD-nRPの値が18未満のNative チップが有るなら提示してください。
CWL=9 も時のCL値は10ですがmin Rateが1.5nsなのでこれは666MHz=1333のの時のCL値です。この場合のデータ取得タイミングは15nsとなり規定値の範疇を超えません。
CWL=14,18の時のmin RateがCL=19とCL20について記載があり0.75ns 1333MHz時のクロック値の最小レートの記載があり、CL=18 CL=17についてはReservedとなっており、今後開発されるのかも知れませんが、現状は無いです。
Internal read Command to first data が14.25nsとなっており、これがコマンド開始からデータ出力までの最小時間で14.25nsと記載があり、0.75ns*19Cycleに辺り、CommandからのCL値が19であるとの記載になります。

因みにJEDECのCL値の規定のリザーブとしてCL18 CL17が有ることはこの表からうかがえますが、予約されているにすぎず改定が有ればデータシートの改定があるかも知れないですね。ちなみにCL18についてはMicronのD-Die E-Dieで公開されているのでチップ自体で13.5ns のInternal read Command to first dataのメモリーは有ると思います。(JEDECでの規格が有るので公開されていると推測するので2666 CL18の規格自体は存在すると思います)

書込番号:22429926

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/01/30 12:47(1年以上前)

低レイテンシー品は選別すれば採れるでしょうが、商業的理由で
リテール市場には出てこないでしょう。オーバークロックメモリ
というのはPCフリーク相手の確立した高付加価値市場なのです。
クロック引き上げと同時にレイテンシーを詰めるのもマニアの楽しみです。
動作電圧をみると、JEDEC定格1.2Vのところ、チップの最大定格は
1.5Vという数字が見えます。

例えばこういう楽しみ方
http://4338.blog.fc2.com/blog-entry-193.html

書込番号:22430586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

リストに載ってないけど。

2018/09/09 17:50(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GSXKB [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

スレ主 -KU-さん
クチコミ投稿数:9件

Asrock B450 Pro4とRyzen7 2700Xの構成で3200mhzで使えますか?

書込番号:22096571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2018/09/09 18:05(1年以上前)

メモリー動作

あれ? 前にCMK16GX4M2A2666C16をVer5.38使える?って聞いてなかった?持ってるんじゃなかったの?

まあ、普通に動作はすると思うんですが、3200で絶対動作するとは言えないです^^;

でも、2933くらいまで落とせば大抵は使えますのでお勧めでは有りますが、安いし。。。
ものCorsairはどうするんですか?

因みに、QVLに載ってないから動作しないというものでは無いし、QVLに載ってる方が可能性が高いって程度です。

自分は1.35Vで動作させてますが(勿論、保証対象外)

https://www.ark-pc.co.jp/i/11779148/

これ使ってますが、別にメモリーのタイミングを知ってれば、QVLに載ってなくてもこんな感じでは動作させらる場合は有りますよ^^

書込番号:22096611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/09/09 18:10(1年以上前)

QVLは確認したモノが記載してるだけで、それ以外も多数のメモリが存在しますy
よほどのことが無い限り、仕様があっていれば使用可能です。

書込番号:22096618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2018/09/09 18:12(1年以上前)

追記:

構成
CPU:Ryzen7 2700X
マザー:Gigabyte AORUS X470 Gaming Wifi
電源:Corsair HX750i

因みに3600だったら20-21-21までは検証しましたが、こっちの方が安定するので(落ちる事は無いです)

まあ、保証もしませんが? QVLは動作を調べたいときには使えますが、全部のメモリーをテストしてるわけではないので^^;

書込番号:22096623

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/09/09 18:59(1年以上前)

相手するだけ無駄だと思いますよ

この手は放置に限ります

書込番号:22096727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/09/09 19:11(1年以上前)

製品スレなんで一応関係すること書いておきましょう。

レビュー確認すれば対応はわかるはずですね

第一世代、G系、第二世代と全て対応してる様子で安牌とは言えるでしょう。

書込番号:22096765

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2018/09/10 23:30(1年以上前)

その様な単位はないので無理ではないかと...
ミリ・ヘクト・ゼプト全部何倍とか何分の1とかの補助単位で単位がないです。
英字には大文字・小文字に意味があるので、注意しましょう。
例えば「japan」は日本ではありません。日本は「Japan」です。

リストに関しては結局の所、とあるマザーボードに自分の手持ちのCPUを組み合わせてテストしただけです。
全てのCPUで(特に高クロックでは)必ず動くという保証はありません。
RyZen 2000シリーズにとってDDR4-3200は無茶とは言えない範囲ではありますが、Intel向けに合わせ込んでいるメモリーなのでAMDのCPUでその通りに動く保証はありません。

書込番号:22100017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/04 16:11(1年以上前)

(表記をツッコむ割りにRyZenなどという非実在プロセッサを挙げておられるのは何だろう、ツッコミ待ち?)

書込番号:22370301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16件

2019/01/25 08:26(1年以上前)

16GSXWBでも16GSXKBでもRyzenで3200MHz安定動作って多数の意見が出ているから大丈夫ですね。

マザボがAsRockとか、CPUがintel系でなくAMD系という点で情報クレクレではないでしょう。
PC関連にかなり詳しい諸氏を煽って釣るホイホイスレだと見抜いて放置するべきです。

書込番号:22417820

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング