このページのスレッド一覧(全11848スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2025年11月6日 10:15 | |
| 3 | 4 | 2025年11月2日 12:40 | |
| 1 | 2 | 2025年10月23日 14:58 | |
| 7 | 15 | 2025年10月14日 22:24 | |
| 4 | 2 | 2025年10月10日 09:14 | |
| 2 | 5 | 2025年10月7日 06:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > G.Skill > F5-6400J3239G16GX2-TZ5RW [DDR5 PC5-51200 16GB 2枚組]
こちらの製品はmsi B850 GAMING PLUS WIFI6Eで動作しますでしょうか?
サポートを見たのですが型番が同じものが見当たらなかったのです。
有識者の方々ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:26332769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F5-6400J3239F16GX2-TZ5RWならRyzen9000でQVLに載ってますね。
6400 CL32で絶対動くかどうかは何とも言えませんが、動くと思いますよ。
書込番号:26332786
0点
このメモリーはインテル向けのXMPメモリーなのでインテルマザーのQVLになってますよね。
EXPOメモリーの方から探してしてください。
なんか上手く絞り込み機能が動作しないので、どれとか書けなかった。
SolareさんのおっしゃるメモリーがAMD向けにはなるかと思います。、
書込番号:26332788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
B850 GAMING PLUS WIFI6E 互換リストです。
https://www.gskill.com/configurator?page=1&cls=1529635169&manufacturer=1524715120&chipset=1736307428&model=1736307492&adSearch2=Capacity%C2%A732GB%20(16GBx2),OC_Profile_Support_(LongDIMM)%C2%A7AMD%20EXPO,Tested_Speed%C2%A76400%20MT/s,
書込番号:26332845
0点
現在そのメモリーを持っておられて、それが使えるかどうかということなら、多分使えると思います。
自分は今購入予定だったメモリーの在庫がないのと、ちょっと価格も高いので、限定的にではありますが、本来インテル用のCUDIMMをRyzenに使っていますが問題なく動いています。
AMDにもEXPOだけではなく、A-XMPがありますので6400でCL32で安定するかどうかは別にして動くと思います。
書込番号:26332846
0点
単純に買うのが今からならXMP買うよりEXPOのメモリー買った方良いかな?という話だと思います。
XMPでも別に動くとは思いますけどね。
書込番号:26332872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の話は今はメモリ-も高めで入手性も良くないので、表題のメモリーが買いやすいなら、Hynix-AdieだしQVLになくても動くと思うという話です。
選択肢がたくさんあるあるならQVLに載っていてEXPOに対応したものの方が良いのは当然です。
書込番号:26332928
0点
これでいいんじゃないかと思ったんだけど
F5-6400J3239F24GX2-TZ5NRW
https://kakaku.com/item/K0001569786/
F5-6400J3239F24GX2-TZ5NRはQVLにあるし、G.SkillのQVLにもあるしね。
問題はArkに1個だけしか在庫がなかったことだけど34000円弱で24GBx2でCL32は安いと思うけど
書込番号:26333226
0点
揚げないかつパンさんが言ってたメモリー今見るとドスパラが最安で3万切ってますね。
https://www.dospara.co.jp/SBR1534/IC524558.html
書込番号:26333450
0点
DDR4-3200(4GB1枚)で使っているノートパソコンを、
DDR4-2400(4GB2枚)に差し替えたら普通に使えますか?
Win11,メモリスロット2つです。現状の4GB1枚だとディスクへのスワップ?で動作が遅くて仕方がありません。
DDR4-2400が手元にあるので、新規購入せずに容量上げたいと思っています。
4GB1枚よりも低速動作でも8GBの方が「普通に」動くと信じてますが、そもそも間違いでしょうか。^_^;
色々調べてみたのですが、例えば上位互換と言っても、メモリ側からかマザーボード側からかによって逆転するし、結論がわからず質問いたします。
よろしくお願いします。
0点
必ず動くと言う保証はありませんが、基本的には下位互換はありますので、動作するはずです。
また、メモリーの容量が足りないよりも遅いメモリーが十分にある方が速いのもあってます。
書込番号:26330659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この程度の情報で動作するかどうかを軽々しくは言えません。
基本的には動くのですが、偶に最低速度が指定されていてそれ以下では動作しないものもあったりするので絶対はありません。
また動作するメモリーチップの条件があったりと表に出ていない条件が合わないこともあります。
ただ挿して電源を入れただけで壊れることはないので、持っているなら試してみればいいでしょう。
取り付けて起動したらメモリーテストをして問題がないことを確かめてください。
やはり8GBは最低限必要だと思います。
書込番号:26330662
![]()
1点
基本的にメモリ上にあるSPDのデータを読み込んで自動的に調整するはずなので、メモリチップの相性などあり確実とは保証できませんが、試してみていいと思います
ただその挿そうとしているDDR4-2400のメモリというのは4GB2枚ですか?それとも4GB1枚を持っていて、今のDDR-3200の4GB1枚のメモリと同時に挿そうとしていますか?
後者でも動くことはあるでしょうが、前者の2枚同じものが揃っていたほうが確実に動作するとは思います
メモリの容量不足で頻繁にスワップするより、多少低速動作でもスワップが少ないほうが遥かに快適に使えるのは間違いないので、8GBのほうが普通に動くというのはお考えのとおりです
書込番号:26330668
1点
V-ColorのTMXPL1664832KWK [DDR5 PC5-51200 16GB 2枚組]
タイミング 32-39-39-102
なぜこんなに安くなってるんでしょう。
EXPO対応してないから?
とりあえず買ってみようかな。
0点
既に在庫切れですが、単純少数のスポットだった可能性が高いです。
客寄せという意味合いもありますね。
書込番号:26323007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メモリー > crucial > CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
こんばんは
題名の通りASRock B650 STEEL LEGEND WIFIでメモリ認識できないのかBIOS起動できないため、QVL未記載のため諦める事にしました。
試したことはメモリスロット1枚、2枚での全組み合わせでの起動です。
POS status checkerのランプがCPU点灯、メモリ点滅の状態です。
これ以外にまだ試せることがありましたら教えてくださると幸いです。
また、このメモリとマザーボードの組み合わせで問題なく起動できている方はいらっしゃいますか?
この製品のリコール対象ロットがあるとのことでCrucialに聞いてみようと思いますが、
交換して動くのなら別のメモリを早々注文することもないと思ったので、いらっしゃったら教えてください。
マザーボード ASRock B650 STEEL LEGEND WIFI
メモリ CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
CPU Ryzen7800X3D
よろしくお願いします。
書込番号:26315460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取り敢えずA2B2で起動してみる。
一枚ずつ、A2スロットで起動させてみる。これで一枚で起動するか?両方のモジュールともダメか確認してみる。
A2が終わったらB2で起動するか確認してみる。
どれでもいいけど、この4種類で起動するかどうかを確認してみる。
後はCPUソケットのチェックとクーラーの設置状況のチェックくらいでしょうか?
リコールの確認は下記でできます。
https://www.crucial.jp/support/articles-faq-memory/y4ca-messaging
書込番号:26315503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予備パーツがなければ試せることはそうないので、とりあえず問い合わせて交換してもらえるなら交換で良いと思います。
もしそれで問題ないロットなら、お店で各パーツ見てもらった方が良いです。
書込番号:26315510
0点
後出しですみません、メモリ、マザー、CPU全て新品で初起動するところでのトラブルでした。
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
ありがとうございます。
メモリの挿し方は全パターン試してみたのですが変わらず、また別スレではASRockのマザーの初期起動は時間がかかるとのことで30分くらい待ちましたが変わらずでした。
リコール対象ですが、この型番は載っているけどロット番号は載っておらず、明日からCrucialに問い合わせてみます。
別ロットに交換してもだめな場合、BIOS更新にすら辿り着けないので、
このメモリで起動できているという方がいなければ別の製品に買い換えることにします。
書込番号:26315518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麺中さん
メモリーのロット番号はこの掲示板に情報提供して頂いている方がいますので参考まで。
(PCまとめサイトでも同じ情報を確認しています)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25929728/
terra88さんの書き込みで、
>製品の QR 番号(メモリ本体に貼られているシールのバーコードの横)が 2323 〜 2335 (2323 と 2335 を含む) の間であるかどうかを確認します。
最近購入されたメモリーであれば、まず対象外だと思います。
書込番号:26315528
0点
>キャッシュは増やせないさん
ありがとうございます。
今年7月に買ったものでどうやら対象外のようです。
QVLをよく読んで別のメモリを購入し、試してみます。
Crucialは安定、安心、流石っていう評価だらけのため、脳死で選んで後悔です…
書込番号:26315555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麺中さん
最近、ASRock マザーのトラブル、ここ(価格.com)で多いです。
えいやっ! でマザー原因・・・。(決め打ち)
販売店に伝えてメーカークレームかな
書込番号:26315628
2点
私は別メーカーのマザーボードで、メモリーエラーのLEDが点灯し、起動不能に陥ったことがあります。
数ヶ月後原因が判明したのですが、何と、CPU用12V電源のコネクターの接触不良(キッチリとはまっていなかった)でした。CPU用12V電源コネクターは、マザボの上辺左側にあります。
30年も自作をやっているのに、こんな初歩的なミスをやるとは!
このような電源に関するトラブルは、多種多様な症状を見せます。
まるで、更年期障害みたいなもので、出たり出なかったり、はたまた多種多様な
トラブルが頻発。
これが原因とは断定出来ませんが、電源関係のコネクターを、ATX24ピンも含め、
電源側、マザボ側双方、挿し直してみたらどうでしょうか。
書込番号:26316238
0点
自分はCrucailの6000MTの24GBx2のメモリーは特にいままで不具合らしい不具合はないです。
AMD環境でもインテルでも使いましたが問題はなかったです。
MicronのチップもDieがB-Die以降は割と安定してるとは思います。
とは言えそれ以前のチップは褒められないですが、動作しないのは事実みたいですが、どうですか
ね?
メモリー点灯ならわかるのだけど点滅はあまり聞かない感じはしますね。
書込番号:26316257
0点
16GBモジュールと24GBモジュールはHynixもMicronも別物です。
全く比較になりませんし、レイテンシ・・・特にCLとかも全然違いますからね。
まあX3Dに使うなら24GBモジュールは良いと思いますが、個人的にレイテンシ詰めて安定目指すなら16GBモジュールでHynix選ぶ方が良いと思います。
24GBモジュールでもHynix-Mdieの方がレイテンシ低くくでの安定はすると思います。
書込番号:26316275
0点
>揚げないかつパンさん
>メモリー点灯ならわかるのだけど点滅はあまり聞かない感じはしますね。
B650 Steel Legend WiFiの日本語マニュアル51ページに以下の記載があります。
>メモリトレーニング中にDRAMステータスLED が点滅するのは正常です。
>これは、システムが正しく機能していることを示しています。
確かにCrucialのメモリーでメモリー1枚挿しでもトレーニングが完了しないのは珍しいと思いますので、マザーボードかCPUの異常の可能性が高いと思います。
書込番号:26316278
0点
>キャッシュは増やせないさん
そうなんですね。
ありがとうございます。
まあ、だからMicronがダメという話でもないですが、初期のMicronが良くなくてと言うのはそうなんですけどね。
書込番号:26316290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
因みに買い換えるならHynixは無難だとは思いますよ。
使えないほどひどくはないかな?とは思うと言うだけです。ただ56は動かないと言う話をよく聞く気はするけど、これは採用個体数が多いから?まあ、安いからと言うのは有ると思うけど
書込番号:26316292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分が言いたいのは予備パーツがなければ検証もできないので、メモリーが正常という判断をメーカーがした場合、AsRockマザーで2次被害が出る可能性もあるのですべて見てもらいましょうという話です。
いくら正常なパーツを使っても途中でCPUが壊れたら、まともな検証もできませんから、そこをお店でクリアーにした方が良いという話です。
あとメモリーチップも色々ありますが、これだけで良し悪しが決まるものでもなく、基板設計からどんなPMICとかで安定性とか性能は変わってくるので、一言で言えるものでもないですからね。
そこまで見るのは時間もかかると思うので、簡単なのはチップで判断することなのでという話です。
書込番号:26316307
1点
個人的にはASRockのマザーの悪い噂もそうですし、ここでの相談の多さも考えれば、ASRockのマザーを勧めなられないし、何か不具合が出る可能性は他者に比べて大きいとは思います。
自分的にはYoutuberのASRock好きもなんか変だと思うけど、あのあたりも気にはなる。
まあ、色々みてもらって正常というお墨付きを貰うに越したことはないとは思います。
書込番号:26316314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なぜasrock選ぶのか?
自作系YouTuberはほぼasrockマザー提供されて動画製作されてます
何も噂知らない被害者が多発されてるのを認識しなくてはなりません
メーカーとしても対応策すら提示しないのもどうかと思いますね
幸いにも自分はb450 steellegendで購入しないと決めましたし 堅牢等とネーム付いてる製品は控えてます
企業としての姿勢がずさん過ぎるし ユーザーにも安心感が1ミリも感じませんね
書込番号:26316402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メモリー > キングストン > KSM64R52BD4-128MB [DDR5 PC5-51200 128GB ECC Registered]
どうって、128GBのRegisterd DRAMですね。
サーバー用で普通の用途では使えないから高いし、特に変なところはないと思います。
型番の128MBが気になったんですかね?
書込番号:26302947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Unbuffered ECCなら普通のPCでも使える可能性はありますがRegistered ECCは絶対に使えません。
IntelならXeon、AMDならEPYC、しかも一部使えないものもあるくらいです。
書込番号:26312511
0点
メモリー > crucial > CP2K32G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
推測の域を出ませんが、DDR4は一度、全てのメーカーで生産終了になっていました。
その後、再生産が決定されましたが、DDR5が主力になって行く現場から生産量はそこまで多くなく、値段が上がってしまったと言う推測はされます。
または、それにより在庫が一時的に減って高騰してるかのどちらかになってると思います。
メーカーとしては安く在庫がダブつく状況は好ましく無いので、ちょっと前までの在庫過多による価格の低下を嫌がってる可能性もあります。
書込番号:26289300 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
DDR4メモリーの高騰は、AIが関連しているようです。
>DDR4の需要が高めでも生産終了に踏み切る理由は「AI」
https://gazlog.info/entry/ddr4-high-price-than-ddr5/
>現在、DDR4メモリーの価格高騰とそれに伴う長納期化が顕著に進んでおり、多くの企業やユーザーに影響を与えています。この状況の主な要因は、大手メモリメーカーが利益率の高い次世代メモリ、特にAI向け”HBM(High Bandwidth Memory)”への生産シフトを加速させていることにあります。結果として、DDR4の生産ラインが戦略的に縮小され、「意図的な品薄」状態が生み出されています。
https://www.misnet.co.jp/support/column/DDR4_trends.html
書込番号:26289314
![]()
1点
Amazonでは7月半ばに完売しています。
生産終了告知によって需要が高まった影響でMicronチップ搭載製品は大きく値上がったままなので、別の製品を選んだ方がいいでしょう。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=1&pdf_Spec105=2&pdf_Spec109=12&pdf_Spec301=32&pdf_so=p1
書込番号:26289367
![]()
0点
いやはや...にしてもDDR4は高すぎますね。
2025/4/4に15,600円で購入した同製品が現在価格34,800円は笑えません。
この市況なら、まだDDR5を買ったほうがマシですね。
「もうDDR4は買うな!DDR5にしろ!じゃないと業界全体の技術底上げできないだろうが!」という業界のメッセージを感じます。
書込番号:26309910
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)







