
このページのスレッド一覧(全11843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2023年11月11日 21:33 |
![]() |
4 | 2 | 2023年11月10日 12:31 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2023年11月3日 18:34 |
![]() ![]() |
1 | 34 | 2023年10月13日 22:54 |
![]() |
1 | 37 | 2023年10月12日 09:23 |
![]() |
2 | 2 | 2023年10月8日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > Corsair > CMK64GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
>たまごかけごはん2020さん
non ECCです。
書込番号:25476489
0点

ECCメモリーでは無いです。
書込番号:25476493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たまごかけごはん2020さん
・ECCメモリーはサーバー等用の物と思って良いです。
エラーが許されない、訂正してくれる(表現が難しいなぁ)マシン用のメモリー
・購入時、指定しない場合は普通のメモリー(Non ECC)メモリーなのが通常です。
(ヤフオクで相場より安いメモリーはECCの場合も多いです。勿論、一般パソコンに使用できません)
書込番号:25476568
1点

ここのスペック検索にECCの有無での検索機能があります。
同じスペックでECCあり
https://kakaku.com/specsearch/0520/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MemoryCapacity_GB=32&MemoryCapacity_GB=32&Quantity=2&MemoryInterface=1&Module_String=40&ECC2=1&
DDR4 DIMMで
https://kakaku.com/specsearch/0520/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MemoryCapacity_GB=32&MemoryCapacity_GB=32&Quantity=2&MemoryInterface=1&MemoryClass=6&ECC2=1&
16GBも含めて
https://kakaku.com/specsearch/0520/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MemoryCapacity_GB=16&MemoryCapacity_GB=32&Quantity=2&MemoryInterface=1&MemoryClass=6&ECC2=1&
書込番号:25476738
1点

ECCメモリーの場合、M/Bが対応していないと使えません。ので、そこにも注意が必要。
記号としてR(Registered)が製品型番に含まれています。(DDR4 PC4-25600 32G 2枚組これは一般呼称)
TeamのDDR5の場合、ECCの機能が付いているという製品もありますが(ECC Registeredではない物)。
書込番号:25501644
0点



メモリー > crucial > CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
DDR5のランクの確認方法はありますか?
DDR4ではCPU-Zにランク表示がありますが、DDR5の時は別の項目になっている様に思います。
自分でDDR5のメモリーを使った事がなく、口コミに投稿されているCPU-Zの画面を見ているだけですが、ランク表示が見つけられなかったためご質問しています。
書込番号:25499159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>bluesteel35さん
HWiNFOをインストールしてみました。
ありがとうございました。
書込番号:25499468
0点



メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GIS [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
このマザーボードに対応していますか?
https://s.kakaku.com/item/K0001283557/?cid=shop_google_00010036&gclid=Cj0KCQjwtJKqBhCaARIsAN_yS_l4-WZPocjeX2igpWAIpIUU2ls-q1NfUonKhupjjSBhTtH4phsbjbsaAkwVEALw_wcB
書込番号:25489827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーボードのスペック表を見れば、使える筈ですが。
書込番号:25489846
1点

ドスパラのレビューで使えましたと記載があります。
ただ、心配はハートスプレッダに見えるのはシールだそうです。
個人的には1.35V掛けてるのにシールと言うは無しかな?
書込番号:25489873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハートスプレッダじゃなくてヒートスプレッダですね。。。
訂正です
書込番号:25489874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
シールはやっぱりまずいのでしょうか?もしまずいなら剥ぐのはやめた方がいいですか?
それともこれではなくてヒートシンク付を探した方が良いですか?
書込番号:25489968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくわん/tkwn94さん
まあ、1.35Vくらいなら使えなくはないと思うけど
シールははがすのはNGだと思います。多分、保証が切れます。
まあ、自分ならヒートシンク付きを探しますが。。。
書込番号:25489979
0点

>たくわん/tkwn94さん
G.Skillだしまあ、問題は少ないかもしれないですね。
自分はこのメモリーくらいで選ぶなら、Apacerとか選ぶかもしれないですね。
Apacerはあまり馴染みのないメーカーですが、台湾のメモリー専業で20年くらい前からあります。
自分も何度か使ってますが、特に悪いメーカーではないです。
Apacer ZD4-TWS36C25-16GYB2
https://kakaku.com/item/K0001400922/
まあ、日本では知名度がないので選ばないかもですが、個人的には選んでもいいメーカーだとは思います。
書込番号:25489985
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございました!
参考にさせていただきます
書込番号:25490011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > G.Skill > F4-3600C16Q-64GTZNC [DDR4 PC4-28800 16GB 4枚組]
初めまして。
初歩的な質問で申し訳ございません。
先日新しくPCを組み、メモリを購入しようと思い
F4-3600C16Q-64GTZNCを考えています。
z690マザーでこのメモリを4枚挿したときの最大速度は3600になるのでしょうか?
DDR5の場合、マザボの種類で速度に制限が掛かるという記事を見たので、DDR4も同じく速度制限が掛かるのか知りたくなった次第です。
何卒ご教授のほど宜しくお願いします。
マザボはROG STRIX Z690-A GAMING WIFI D4
になります。
書込番号:25131967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3600行けるでしょう。
問題はGear1で動作なら、電圧アップしないと厳しいでしょう。
まぁGear1使いしないのは勿体ないことだけど。
書込番号:25131979
0点

定格を超えてるけど、動作はしそうな感じという感じですね。
まあ、でもメモリーメーカーのQVLには載ってるので動作する可能性は高そうです。(保証はしません)
https://www.gskill.com/qvl/165/326/1562840280/F4-3600C16Q-64GTZNC-QVL
書込番号:25131986
0点

XMP仕様です。念のため。
知っていたのならすみません。
書込番号:25131996
0点

>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
gear1とgear2の存在は知ってはいるのですが、『存在』くらいです…
電力を上げるとなるとやり方が分からないためハードルが高い気がします…
もしご教授頂けるのであれば、この2点、初歩的なことで構いませんのでお教えいただけると幸いです。
QVLにマザボが記載されているのを私も確認しました。わざわざお調べいただきありがとうございます。
書込番号:25132007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電圧は上げるのはBIOSでXMPに設定すれば、1,35Vに勝手に上がります。
そういうプロファイルですから
書込番号:25132021
0点

>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り3600はOCなので動く保証はないことを重々承知しているつもりです。
ただ万が一、動きません!ということがあったら困るのも事実ですよね…
例えば3200×4枚の方が無難なのでしょうか?
書込番号:25132022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆に3600を買って動かなかったら、動作周波数を手動で下げればいいけどね。
動いたらそのままでいいわけだし
書込番号:25132026
0点

>もしご教授頂けるのであれば、この2点、初歩的なことで構いませんのでお教えいただけると幸いです
まずは買われてデフォルトでX.M.Pだけ入れて試してからです。
8GB x2 のメモリーなら、その状態でGear1動作出来てたものありました。
16GB x4 なので、それだけでもかなりハードル上がってます。
書込番号:25132028
0点

>小田原評定さん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りXMPであることを確認しております。
4枚挿はよく不安定になると聞いたもので、XMPでも定格でもやめた方がいいんでしょうかね…
書込番号:25132030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
『電圧は上げるのはBIOSでXMPに設定すれば、1,35Vに勝手に上がります。
そういうプロファイルですから』
なるほど…無知ですみません。
『逆に3600を買って動かなかったら、動作周波数を手動で下げればいいけどね。
動いたらそのままでいいわけだし』
そのように使用した場合は何かデメリットなどあるのでしょうか?
3600×4枚だと3200×4枚よりお金が高くなるくらいなのでしょうか…
書込番号:25132036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gear1で、高クロック4000とかやる自分はシングルランク、2枚挿しでやります。
せいぜい16GB x2迄ですね。
3600なので、メモリーサイトのQVL対応に載ってたのだと思います。
4000 で4枚挿しは、まず無理でしょうし。
メモリーメーカーもGear1動作を謳ってはいないですからね。
書込番号:25132042
0点

>あずたろうさん
『まずは買われてデフォルトでX.M.Pだけ入れて試してからです。
8GB x2 のメモリーなら、その状態でGear1動作出来てたものありました。
16GB x4 なので、それだけでもかなりハードル上がってます。』
やはり4枚挿は素人には厳しくなるのですね…
ちなみにXMP当てて動かない場合の対処法はかなり難解なものになるのでしょうか?
書込番号:25132046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
『Gear1で、高クロック4000とかやる自分はシングルランク、2枚挿しでやります。
せいぜい16GB x2迄ですね。
3600なので、メモリーサイトのQVL対応に載ってたのだと思います。
4000 で4枚挿しは、まず無理でしょうし。
メモリーメーカーもGear1動作を謳ってはいないですからね。』
そうなのですか…
そこまで難しいとは夢にも思いませんでした。
2枚にしようか悩みます。。
書込番号:25132057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーがどこまで回るかはマザーにもよりますが、CPUのメモコンのもよるので、やってみないとわからない所はありますね。
3600MHzと3200MHzでは変わるとしたら主にゲームですね。
自分が見たデータでは3200MHzならDDR5の4800の方が少しいいくらいで、3600ならDDR4の方が良い感じだったかと思います。
対処法はそう難解でもないですが、スキルには寄りますね。
メモリー電圧とかタイミングを変えれる方なら簡単ではあります。
書込番号:25132060
0点

一応はメモリーメーカーがQVL出してるのだからGear2は大丈夫と思いますよ。
どういう理由で4枚挿したい、64GB 欲しいのか知りませんが、
普通なら32GBもあれば、何でも足りますよ。
同じ金額かけるなら、じぶんはこのメモリーを予約したいです。
https://kakaku.com/item/K0001348313/
書込番号:25132061
0点

というか32GBx2の方が周波数やタイミングは上げやすいよ。
4枚はメモリー間の距離があるから反射波があるから、32GBx2よりも難しい。。。
書込番号:25132062
0点

>Solareさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、ゲームなどでは3600が強いと聞いています。
ただ皆さまからの意見を聞く限り、3600にそう拘らなくてもいい気がして来ました笑
ちなみに対処法の電圧上げたり、タイミングを変えるというのはご自身の経験で試されるんですか?
やろうとなると大変なのでしょうか…?
書込番号:25132072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリー4枚挿しは、むかーし昔、LGA2011v2+Core i7-4930K というのでやったことがありますが、
(デュアルチャンネルではなく、クワッドチャンネル)
何が速くなったんだか、全然実感がわきませんでした。
それ以降は2枚挿し、しかも標準メモリでしかやっておりません。
お店の人も「4倍になるわけじゃないよ」だそうで。
書込番号:25132073
0点

メモリーGear1設定や、タイミング云々の前に、この辺りから勉強始めておきましょう。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1234824.html
書込番号:25132083
0点



メモリー > ADATA > AX4U320016G16A-DW50 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
自作初心者です。
メモリーの周波数について質問ですがXPG SPECTRIX D50 16GB X 2 3200MHz PC4-25600 を2セット購入し使用して見ましたが周波数が
1333MHzまでしか出ていないのですが、これは普通なのでしょうか?
PCスペック
自作パソコン
Windows11PRO
CPU : intel core i7 12700KF
マザボ : BIOSTAR Z690 A VALKYRIE
BIOS : 5.27 最新
GPU : GEFORCE GTX1060 3GB
メモリーは上記通りで 64 GB
この内容でCPU-Zで確認した所、周波数が1333MHzになっているのですがこれは普通なのでしょうか?
購入当初、メモリー4枚刺しでPCを立ち上げるとビープー音が継続的になり立ち上がりませんでした。
マザボの取説によると「ビープ音の数説明 : 「継続的メモリーサイジングエラーまたはメモリーモジュールが見つからない」と言う風に記載されていました。
メモリーを1枚抜いて起動させた所、通常起動しました。
どこのスロットに刺しているメモリーを1枚以上抜いても問題なく起動。
メモリーの購入店に相談した所、初期不良化もとの事で交換して頂きました。
交換後も同じくビープー音が継続で鳴りましたがCMOSクリア等行ったところ4枚で通常に起動していたので安心していたのですが
この度メモリーのOCを試して見たかったのでBIOSでXMPプロファイルを変更して起動させて見ましたが起動せずプロファイルも元に戻ってしまいました、そこでCPU-Zで確認した所、定価以下の1333MHzと判定、メモリーを2枚刺しでテストしましたが同じ結果でした。
購入店及びADATA社に確認しましたが不明のままです。
どなたかお詳しい方がいらしたら御教授ください。
0点

BIOSを自分でいじれないのなら、ネイティブでDDR4-3200を購入した方がよかったかもしれませんね。
書込番号:25457191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小豆芝飼いたいさん
BIOSはある程度はイジったのですが電圧とかタイミング等々....
書込番号:25457203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このメモリーはXMPを適用することでDDR4-3200動作になります。
XMP未適用なのでDDR4-2666で動いているということです。
利点としてはDDR4-3200で起動しない場合に、CMOSクリアーすれば元に戻ることです。
欠点は設定しないとDDR4-3200にならないことでしょうか。
書込番号:25457206
0点

DDR4のOCメモリは何も設定しない場合2666MT/sで動作します。
メモリの性能で記載されている3200MHzとかは、便宜上そう記載されているだけで実際には半分の1600MHzで動作します。
これはDDRという規格が1周波数あたりにどれだけデータを転送できるかという話ですがまぁ興味があったら調べてください。
話をまとめると、3200MHzのメモリなのに1333MHzなのは正常です。
4枚刺しでXMPで動作しないなら手動で周波数や電圧、各種タイミングを設定する必要があります。
頑張ってください。
書込番号:25457231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uPD70116さん
お返事有り難うございます。
XMPはBIOSでXMP1 と XMP2 のプロファイルが有って設定をしましたがBIOSをF10で保存するとエラーメッセージ(内容は失念) が出てロードしません。
再度BIOSを見るとプロファイルはXMP1,2にはなっています。
書込番号:25457233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zemclipさん
御返信頂き有り難うございます。
2枚挿しではBIOSでXMP設定するだけで良いのでしょうか?
もし、それで問題無いので有れば取り敢えず2枚挿しで試してみて後に時間がある時に4枚挿しで設定調整してみます。
書込番号:25457248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

QVLは見ました?
4枚挿しでQVLに載ってない、しかもマイナーなBIOSTARだと動かなくても何も不思議は無いですけどね。
書込番号:25457251
0点

>luckyu2さん
2枚刺しのほうが4枚刺しよりは可能性がありますが、必ず設定できるとは誰も言えないです。
書込番号:25457265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
QVL自体が見当たりません。
書込番号:25457293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSTARは割と認識が悪かったりします。
前にJEDECでも他のマザーは普通に動作しましたが、BIOSTARは動作させるのに苦労しました。
取り敢えず2枚でも動作しませんか?
書込番号:25457300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>luckyu2さん
https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=1040#memorysupport
一覧には載ってませんね
書込番号:25457313
0点


>揚げないかつパンさん
いつもお世話になっています。
2枚挿しで XMP1,に設定保存すると起動前にMEMORY OC FAIL となり起動しません(泣)
書込番号:25457408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>christmas_powerさん
そうなんです、記載はされていません。
ADATAのカスタマーサービスからの返事待ちの状態です。
書込番号:25457410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カタログ君さん
やはりそうですか...
今流行りの光るメモリーにしたかったので...
書込番号:25457415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず、XMPにしないで電圧を1.35Vにして、タイミングAutoでクロックを3200にしてもだめですかね?
書込番号:25457428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ハイ。
それも試しましたが、どうしても保存後にメモリーOC Fail となりBIOS画面に戻されてしまいます。
メモリーの仕様では1.35Vとなっていますがデフォルト値の1.20Vでしか立ち上がりませんでした。
書込番号:25457604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のマザーボードですがファームウェア更新したら治ったなんて人もいました。
BIOSTARの方にも問い合わせた方がいいかも知れません。
書込番号:25457704
0点

>uPD70116さん
ファームは最新のものに更新しているのですが、BIOSTARにも質問中で回答待ちになっています。
書込番号:25457808
0点

パラメータを22-22-22に変えて3200にして1.35Vにしてもダメですか?
書込番号:25457956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > サムスン > M378A2K43EB1-CWE [DDR4 PC4-25600 16GB]

基本的にはメモリーは下位互換のJEDECのプロファイルを持ってるので2400でも動作可能のはずです。
相性などが無いなら動作すると思います。
書込番号:25453546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリーは、下位互換で動作するのが原則でしょう。
書込番号:25453629
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





