このページのスレッド一覧(全11849スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年1月5日 22:14 | |
| 0 | 4 | 2001年1月5日 14:40 | |
| 0 | 2 | 2001年1月5日 11:36 | |
| 0 | 7 | 2001年1月5日 10:55 | |
| 0 | 1 | 2001年1月5日 09:47 | |
| 0 | 2 | 2001年1月5日 06:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日はありがとうございます!先日NO BRAND品とサードパーティー品につい
て聞いたところメーカー保証が有るか無いかの違いといわれ、サードパーティ
ー品を買っておこうと思っているのですが色々価格の方なども見たのですが、
GREEN HOUSE製のメモリーって異常に安いですね、これは何の違い
でここまで差がでてるのですか・・・性能の違い?性能の違いでしたらどの程
度の差がでるんですか?またご教授のほどよろしくお願いします
0点
ノーブランドとブランド品とで二極化しているわけじゃないって事で
は?
中間だと思えばよいのではないかな・・・。中間でも動けばいいんだ
けどね、ノーブランドでも動けばいいんだしさ。
書込番号:79691
0点
2001/01/03 01:58(1年以上前)
きこりさんありがとうございます!という事は動作確認が取れればメ
ーカー品でもNO BRAND品でもメーカー保証が無いこと以外あんまし
変わらないとゆうことですか?
書込番号:79850
0点
[79855]む〜さんの補足になりますが…
GREEN HOUSEのリテール品(箱入り)は中にユーザー登録
カードが入っています。
そのカードをGREEN HOUSEに送ることにより、永久保証を
受けられます。
GREEN HOUSE製品は価格は安いですが、大手メーカーと保
守契約を結んでいる保守会社で、純正と同じ扱いが受けられます。
書込番号:79877
0点
PS 実は、私のパソコンもGREEN HOUSE製のメモリで
す。
もちろん、ユーザー登録いたしました。
書込番号:79879
0点
2001/01/05 22:14(1年以上前)
GREEN HOUSEがそこそこの銘柄だと知らぬ去年の夏、
近所の店のセールで買ったメモリの箱イラストが
あまりにもショボく、永久保証されても半年で会社なくなるかも、
と失礼な思い込みをしました。
そのメモリがPC100だったためPC133の自作機に使えず友人に譲り、
その後もっとあやしいメモリばかり使っています。(苦笑)
書込番号:81281
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2
皆さんこんにちは!
まずは、今使っているノートパソコンは、
SHARP MEBIUS MN-450ーH23 をつかっていて、メモリーを増やしたいと思
っているんですが、このメモリを買えばいいのでしょうか?おすすめなどもあ
ればよろしくお願いします。
0点
2001/01/04 17:58(1年以上前)
過去ログ見てください。それとお店の人に聞きましょう。
書込番号:80636
0点
2001/01/04 18:28(1年以上前)
2001/01/04 19:01(1年以上前)
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/detailmem.p15?Pos=9401
Intel-440BX AGP ですので最大メモリ- 128MBてなってます。
144Pin SDRAM SO DIMM 3.3V
http://www.rakuda-net.com/pcspec_m.phtml?s=2fbb424d85d9adfb
64MB \9.800
書込番号:80662
0点
2001/01/05 14:40(1年以上前)
みなさんいろいろ教えていただいてありがとうございます!
ほかになにかこの事に関して教えていただけるならよろしく
お願いします!
書込番号:81085
0点
メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2
COMPAQ プレサリオ1400シリーズには
つけられるのでしょうか?
(66)とはどう違うのでしょうか?
初心者ですいません。
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
2001/01/04 12:46(1年以上前)
結論は『使える場合もある』です。
使える条件までは解りかねます。あしからず。
個人的には1400シリーズにノーブランドつけた人間知ってますが
彼曰く『いや〜俺も運が良かった。日頃の行いがいいからねぇ。』
との事。説得力ないコメントだったので御参考程度にどうぞ。
ノーブランドのメモリっていうのはパソコンの規格ではなく、
メモリの規格に合わせて作っている為に相性問題が出る場合が
あるのです。
>(66)とはどう違うのでしょうか?
メモリの構造からスピード&その他の性能に於いても
(100)の方が高性能です。ただその前に、max5様のPCに
どういったメモリが既に装備されているか調べるべき。
http://www.compaq.co.jp/index-low.htmlとかで。
…って言ったはよいものの、死後20は探すのが面倒なので(笑)
http://www.melcoinc.co.jp/←とあるメモリ販売メーカーです。
ここのサポートから御所有のマシンにはどういう仕様の
メモリをつければ大丈夫なのか調べてみましょうね。もっとも
死後20は今回調べてないけれど、まあきっとあるでしょう(笑)。
ここで質問する事により(66)のメモリを買う必要が貴殿には
全くないと解っただけでも収穫か(爆)。
書込番号:80564
0点
2001/01/05 11:36(1年以上前)
死後20さんありがとうございます。
相性についてはシビアだということですね。
安い買い物ではないので迷っているとこなのですが
またさらに迷っています。
といっても今はメモリー安いですよね(笑)
CompaqのHPがpdfで提供されてるみたいなので
今からAdobeでDLしてきます。
あとmelcoの情報も助かります。
参考にさせてもらいますね。
書込番号:81013
0点
私のPCはDIMM PC66 ですが、DIMM PC100 CL2 や DIMM PC133 CL3
で増設しても大丈夫でしょうか?
またCL2 CL3とは何でしょうか?教えてください?
ちなみにPCはNEC PC98NX-P2(266MHZ)です。
0点
2001/01/05 00:06(1年以上前)
たしかに単純な質問ですが、過去多くの方々がこの掲示板に質問して
きたことです。
とりあえづ、PC66のものにはPC100や133のものはつきま
す。
CL3とCL2は少しだけ速さが違います。
詳しいことが知りたければ過去ログ見るか、親切な方が教えてくれる
のを待ってください。
書込番号:80789
0点
PC100でも、PC133でも大丈夫です。(上位互換のため)
CL2、CL3とは、CAS Latency(カスレイテンシ)
DIMMに行アドレスを与えてから、実際に書き込みを行なうまでの
時間のことです。
単位はクロックで、CL2の方がCL3より速いのですが、PC10
0(FSB)とPC133をくらべるとそんなに大きな差は有りませ
ん。
ただし、133を100で駆動すれば、差は有ると思います。
書込番号:80790
0点
2001/01/05 00:09(1年以上前)
追伸、no brandの物を買うのでしたら、相性にも気をつけてくださ
い。
書込番号:80794
0点
2001/01/05 00:10(1年以上前)
貴方のハンドル(はむたろうさんと書かれているとこ)の上に「メモ
リー」と書かれているところがリンクになっていますので、クリック
して、さらに、「掲示板」というリンクがありますので、それを辿っ
て行くと、貴方の質問の回答があります。
書込番号:80797
0点
2001/01/05 00:14(1年以上前)
誰も答えないと思って返信を書いていたら4番になってしまった。
汗顔の至りです。
書込番号:80802
0点
2001/01/05 01:02(1年以上前)
上の絞り込みで、メモリで絞り込んだ方が速いよ。
書込番号:80854
0点
2001/01/05 10:55(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございました。
書込番号:81005
0点
2001/01/05 09:47(1年以上前)
自己レスです。imodeなので過去見るの忘れてました!下のと同じ質問してすいません
書込番号:80992
0点
メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (133) CL3
2001/01/04 08:54(1年以上前)
対応しているかどうかという質問への答えであれば……、
対応していません。ノーブランドのメモリってのは任意の
機種への対応なんて考えず、PC133という規格に準じたメモリで
あるというだけですので。
そうじゃなくって使えるかどうかって事ですよね、失礼(笑)。
でも、ここで使えますかって御質問なさるのであれば…それ、
正確なPCの型番ですか?まあ35Dでも37Dでもどちらにしろ、
購入時に刺さっていたメモリはPC100仕様だったと思います
けれど。何故PC133?使用できる可能性がゼロとはいいませんが、
結構不安ですね。
マニュアルがないからPCの仕様が解らないのであれば、
http://121ware.com/ここなどで御所有の型番の仕様を
御調べになってみるのがよろしいかと。
書込番号:80514
0点
2001/01/05 06:05(1年以上前)
ご丁寧に ありがとうございました。
書込番号:80969
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)



