
このページのスレッド一覧(全11844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年12月28日 16:51 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月28日 01:10 |
![]() |
0 | 5 | 2000年12月27日 02:02 |
![]() |
0 | 3 | 2000年12月27日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月25日 18:38 |
![]() |
1 | 6 | 2000年12月25日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DELL社のディメンション4100を買おうかと検討中なのですが
このPCにノーブランドのメモリは使えるのでしょうか?
(出来るだけ安く押さえて他のパーツに回したいので)
使えるなら64Mで注文して後でノーブランドの物を載せたいのですが・・。
ご存知の方よろしくお願いします。
0点

規格が合っていれば使えます。
ノーブランドとは、メーカー不詳という意味なので、純正であっても
出所が分からなければノーブランドに分類されるんでしょうから。
書込番号:71009
0点


2000/12/15 23:54(1年以上前)
私はDimension4100使っています。ノーブランド、バルク SDRAM
128MB PC CLは不詳 を認識しました。なぜ不詳かは過去ログ読んで
ください。
書込番号:71041
0点



2000/12/17 03:35(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
どうやらDELLの純正買った方が良さそうですね。
書込番号:71696
0点


2000/12/28 16:51(1年以上前)
こんにちは。亀レスですが、、、
最小の64MB構成で購入し、
後から128MB付け足しました。
私の場合は、
ツクモの黒ビルでMTECのメモリを¥4,980で買って
しっかり動いてますよ。
参考までに。
書込番号:77372
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2

2000/12/27 08:38(1年以上前)
過去ログみました?
書込番号:76858
0点

何度も、過去ログに書いてますが…
メーカー製パソコンには、サードパーティ製品をお選びになるほうが
無難ですよ。
相性や故障したときの保証が、受けられると言うメリットもあります
し。
アドテック→AD−DVNYシリーズ、I/O→SDIM100シリ
ーズ、メルコ→VN133シリーズなどがありますよ。
no brandはご自分の責任において、増設なさってください。
no brandならば、PC/100 144Pin1.05イン
チで良いと思われます。
書込番号:77163
0点


2000/12/28 01:10(1年以上前)
やれやれだな。
書込番号:77176
0点





使い始めて1年たったSOTECのM246のメモリーを増設しようと思ってマ
ニュアルを見たら EDO−RAMまたはSDRAMとかいてありったのでお
店でコレにあうものくださいといったら結構高いモノが出てきました。ここに
ある情報を見るともっと安いようなのですがどれがウチのパソコンにあうのか
がわかりません。どれを選んだらよいのでしょうか?ちなみに128MBのが欲
しいのです。
0点

EDO-RAMは高いですよ、今となっては。もう旬を過ぎてしまって売れ
ないので、量産効果が出ませんから。
単なるSDRAMなら、PC100のDIMMが使えると思います。128MBで5000
円前後かな。私は保証はしないけどね。
書込番号:74733
0点


2000/12/23 13:13(1年以上前)
過去ログ読んでみては?
# メモリーの掲示板か、総合からメモリーで絞り込んで・・・
サイコムのショップブランド?のメモリーで
対応してる物がないか確認してはどうでしょう?
# もしくは、今のを売り払ってパソコンごと新しく買い換えては?
書込番号:74784
0点

グリーンハウス製のHD-SD100/Mシリーズなど、どうでしょ
う。
これならば、no brandリテール品、プラスアルファの値段で
売っていると思います。
書込番号:75680
0点

PS もちろん、SOTECのM246に対応しています。
書込番号:75681
0点


2000/12/27 02:02(1年以上前)
うちのSOTEC−M246では
自作ユーザーに不評の「Mtec製」のメモリが動作しました。
ちなみに全部で3種類のメモリメーカーのメモリで動作確認しました
が、全てちゃんと認識してくれました。
M246にはSDRAMのPC100CL2でいいと思います。
どうせPC66で動かすようになるのだから。
どうしてもバルクの物が不安ならメルコ、IO、ADTEC、グリー
ンハウス等のメーカー製の方がいいですね。
値段はかなり割高になりますが・・・・・。
書込番号:76816
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL3

2000/12/26 11:39(1年以上前)
自分で判断できない人はSONYに言って高い純正品を買いましょう。
またはサイコム等の相性保証のあるショップで購入してください。
書込番号:76428
0点


2000/12/26 12:30(1年以上前)
まずは取扱説明書やメーカーHPを確認されましたか?
またはPCのケースを開けて
いま取り付けられてるメモリーを確認し、同じ物を買うとか…
いずれにしてももう少し勉強されないと
アドバイスを受けてもその意味が分からないと思いますよ。
まずは過去ログだけでもご覧になってください。
書込番号:76444
0点

多分、no brandメモリの事なのでしょうけど、出来たらサー
ドパーティの製品にんなさることをお勧めいたします。
サードパーティの製品ならば、作動確認が取れているものを発売して
いますので、相性も出にくいと思います。
また、故障したときの修理なども、普通に受けられますので安心で
す。
アドテク→AD−DVGU256、メルコ→VA−V133−256
I/O→NS-S133-256MWなどが対応していますよ。
no brandならDIMM256M133CL3で良いかと思い
ますが、バルク品の取りつけは、ご自分の責任で行ってください。
書込番号:76721
0点





ASUSのCUSL2を使っています。最近、メモリを増設したのですが、
不安定になってしまったので、今ははずして使用しています。
元々付けていたのも増設したものもPC133,128MB,CL3で、共にノーブランド
でダブルサイドです。
i815Eチップセットの場合、4バンクを目一杯使ってしまうと不安定になる
と聞いたのですが、どなたか詳しく知っている方はいらっしゃいませんか?
0点


2000/12/24 23:09(1年以上前)
私もCUSL2買いましたが、全く写らないので
探して見ました。オススメ ですよ。
メモリーはだいぶ駄目らしいです。
ここ知っていたらすいません。
ASUS マザーボード倶楽部
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3162/
書込番号:75551
0点


2000/12/24 23:17(1年以上前)
詳しくはないがダブルサイドメモリで4バンク埋めたら不安定になっ
て当然と思うけど。
書込番号:75553
0点


2000/12/25 13:01(1年以上前)
PC133で両面なら2枚までしか認識できないらしいです。
(4サイド分)
PC100なら6サイド分。
僕も前ここでそのようなことを聞いて教えてもらいました。
815Eマザーにスロットが4つあってもあまり意味が無いような気
がしません?
書込番号:75822
0点



2000/12/25 18:38(1年以上前)
レスありがとうございます!
fresさん、”ASUS マザーボード倶楽部”知りませんでした。
ありがとうございます。過去ログがかなりタメになりました。
やはり、メモリはまったく駄目みたいですね…
epiophoさんの言うとおり、意味ないですね(笑)
下手すると、僕みたいに増設できないって場合も出て来ますし。
しっかり作って欲しいですね。
お願いしますよ〜(^_^メ)
書込番号:75931
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


NEC使ってます。
メモリ増設するのにバルクを買おうかと思いましたが、brandモノでも同じ規
格なのに、NEC98とDOS/V用など分かれていますよね。バルクを選ぶのに不安に
なってしまいます。相性があるとは聞いてますが、これもその相性のうちなん
でしょうか。
ちなみに98用とDOS/V用とどこが違うのでしょうか。教えてください。
0点


2000/12/22 10:43(1年以上前)
ブランド品で保証があるものでも、NEC98とDOS/V用など分かれてな
いものもあり、基本的には同じ物です。アイオーデータなどは機種別
に最適化してありますとカタログにあるので物が違うのでしょう。バ
ルクのメモリを購入し取り付けた時点でNECのパソコンを購入したメ
リットのひとつであるメーカーの動作保証を無くしたのですから、今
後のパソコンは自作機と同じ扱いになるとおもいます。相性もすべて
自己責任、そうかんがえると全てのパーツを使えると思います。(動
かなかったらケース、マザーの交換としていけばたいていの物は使え
ます。完全にNECのパソコンではなくなりますが)
書込番号:74168
0点

NEC98シリーズの多くは、72Pin60Mz5Vとなってお
り、一般の168Pin3.3Vは一部機種(最近の)だけ対応にな
っています。
書込番号:74592
0点


2000/12/23 01:55(1年以上前)
NXは DOS/Vそのものです。いまのNECは富士通よりずっと相性問
題起こしません。
ごくごく普通のIBM-PC互換機そのものです。ちなみにPCサーバー
は総べてIntel OEMでした
書込番号:74602
1点


2000/12/23 02:01(1年以上前)
そもそも、こうじさんが言われているNEC98というものは、PC-
9821シリーズなのか、PC98-NXシリーズなのかどっちなんでしょう
ね。多分NXの方を指しているのだと思いますが。
書込番号:74609
0点


2000/12/23 18:12(1年以上前)
NXになる前のV200M7Cを使っていました
増設を思い立ち、Princetonという会社の64MBのメモリを
購入し取り付けましたが本来の容量の数割しか認識せず
他社の物と返品交換しました。しかし、またしても同じ現象がおき、
返品。その後、手に入れた情報として64Mbit<byteじゃないです
チップでは正常に認識されないと聞き、うまくいかなかった
64Mbit Chip * 8のメモリにかわって
32Mbit Chip * 16(基盤面積二倍)のメモリを
少数でしたが見つけ正常に動作しました
ほかにもパリティやらなんやらがNECでは制約されている
(というより細かいM/Bの制約がわからない)とも聞きました
これが本当の原因かどうかはわかりませんが参考にしてください
(数値は正確でないかもしれません)
書込番号:74878
0点



2000/12/25 13:44(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
つまるところ、素人は素人なりに高いブランドモノにするか、安くあ
げたいなら、分からないなりに分かる限りの知識で、あとは自己責任
ですから、覚悟してバルクを試してみるしかないかな?
と...結局、まっ、試してみようか、と、バルクを買ってみました。
ホント、幸いなことに、問題なく正常に作働しました。
もっと学んで、みなさんの会話に付いていけるようになりたいもので
す。どうもありがとうございます。
書込番号:75847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





