メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2000/12/09 19:08(1年以上前)


メモリー

ノートパソコンのメモリは増設した方がいいのですか。もしするのなら64と
128どちら買えば良いのですか。多い方に越したことはないが、やはり価格
が気になりますので、どなたかご教示ねがいませんか。

書込番号:67829

ナイスクチコミ!0


返信する
カブトムシさん

2000/12/09 19:24(1年以上前)

ノートのメモリースロット(増設するところ)は
空きがないので、初めから出来るだけ容量の大きい方
(今回なら64より128MB)を増設すると良いと思います。

とりあえず、64MBで、安くなってから128MBでも
良いかも知れませんが、初めから出来るだけ
快適な環境を構築した方がストレスが無くて良いと思います。

書込番号:67839

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/12/10 02:18(1年以上前)

ノートらしくメモリを節約した使い方をするってのも
一応、頭の片隅に置いておいた方がよろしいかと。
壁紙を貼らないとかね。

書込番号:68014

ナイスクチコミ!0


スレ主 特捜さん

2000/12/12 16:28(1年以上前)

皆さんありがとう。ちなみにOSはMeです。

書込番号:69286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリの原価

2000/12/11 01:21(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

半導体業界に詳しい方にお聞きしたいのですが、
メモリの原価っていったいどのくらいなのですか?

書込番号:68488

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/12/11 01:36(1年以上前)

日本経済新聞を毎日読むとわかります。

書込番号:68496

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/11 01:46(1年以上前)

貴方は何処までを原価と言うんでしょうか。
ここら辺は経済から工業などを始め多岐に渡る知識、勘や読み度胸な
どが無いと決められません。
経済関係の情報からは相場は出てきますが、原価まではね。

書込番号:68504

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/12/11 02:02(1年以上前)

もろに量産効果が出そうな所ですね。
”メモリー(no brand)DIMM 128MB (PC100対応) CL2”あたりなら
販売価格の1〜2割(これでも高すぎ?)って所では・・・

数年前に、電化製品の製造コストは、定価(又は販売価格)の
1/3〜1/4ぐらいって聞いたことが有ります。

原価がわかっても、いくらまで下がるって目安には
ならないでしょうね。
需要と供給だけでなく、いろんな要素が絡んできますからね。
# 炭酸飲料なんて(^^;

書込番号:68517

ナイスクチコミ!0


Usagi_donさん

2000/12/11 07:22(1年以上前)

メモリボードの原価ですか?
それともメモリチップの原価ですか?

メモリチップの販売価格なら日経に載ってるんですが。
詳しく知りたかったら経済アナリストかなんかに聞いて
みるべきでは?(結構採算ギリギリというか採算割れし
てるような)

書込番号:68555

ナイスクチコミ!0


調査員さん

2000/12/11 11:07(1年以上前)

>[66346] MR さん 2000年 12月 6日 水曜日17:01
>メーカーが責任をとるのは当然ですけどね。
>例えば、ドット抜けの全くない液晶と
>ドット抜けが許容量内の液晶の比率が1:3だったとして
>25万円のノートパソコンにおける液晶の値段が10万円だとした
>らドット抜けが全くないノートパソコンは
>単純計算で55万円になります。

>あなただったらどちらを買います?

だそうです。LA+さんも以前同じこといってましたね。

書込番号:68575

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/12/12 13:31(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
私は、チップの出荷価格を知りたかったのですが、
出荷価格も市場の動向で上下するものなので、
これを「原価」といってしまうのは、たぶん
間違っているのでしょうね。私は経済に疎いもので・・・
失礼しました。説明不足でした。日経読めばよいのですね。

書込番号:69209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてくださいませ

2000/12/12 01:22(1年以上前)


メモリー

スレ主 買い替え希望者さん

今の環境はK6-266MHz、128MB(not PC100)です。
そんなに不自由しているわけではないのですが、CPU(+M/B)
の買い替えを希望しています。
そこで質問なのですが、今現在使用しているメモリはセレロン
でそのまま使用できるのでしょうか。
もし使用できないのならば、メモリも買い換えてアスロンに
しようかと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:69025

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2000/12/12 01:37(1年以上前)

SDRAMですよね?
それなら、そのまま使えます
マザーボードの相性等を除いて

書込番号:69038

ナイスクチコミ!0


がうさん

2000/12/12 01:43(1年以上前)

あれま、連続で、10分以上間隔があいてる投稿だったとは
感心しませんね、送信で失敗したら
別のウィンドウを見て、送信されているか確認しましょうね

書込番号:69044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてくださいませ

2000/12/12 00:25(1年以上前)


メモリー

スレ主 買い替え希望者さん

今の環境はK6-266MHz、128MB(not PC100)です。
そんなに不自由しているわけではないのですが、CPU(+M/B)
の買い替えを希望しています。
そこで質問なのですが、今現在使用しているメモリはセレロン
でそのまま使用できるのでしょうか。
もし使用できないのならば、メモリも買い換えてアスロンに
しようかと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:68967

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/12 00:40(1年以上前)

どういうメモリを使っていますか?
Celeronのシステムでは通常168pin DIMMを使います。
モバイルCeleronでなければPC100である必要はありません。

書込番号:68976

ナイスクチコミ!0


上級者@昔から凄い人さん

2000/12/12 00:49(1年以上前)

>128MB(not PC100)

紛らわしい表現はやめた方がいいぞ。
notならPC66 PC133のどちらか。CPUからしてPC66だろうけど。

440BXならMSBはFSBと同クロック。
FSB66に対してPC100 or PC133を積んでもPC66でしか動作しない。
ApolloPROなら同クロック or -33 or +33。

書込番号:68985

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/12 00:51(1年以上前)

あなたの今使っているCPUから推測して、メモリはPC133でな
いとするなら、載せ換えはあきらめた方が良いかと、思われます。
今度お買いになる、CPUのクロックに対応しているメモリを載せた
ほうが、良いと思います。

書込番号:68990

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/12 00:55(1年以上前)

PS セレロンの事を見落としていました。アスロンの事だけを書い
てしまいました.ごめんなさい

書込番号:68996

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/12 00:59(1年以上前)

72pin SIMMの可能性もあるですよ。

書込番号:69000

ナイスクチコミ!0


上級者@昔から凄い人さん

2000/12/12 01:13(1年以上前)

[68996] あも
VIAなら-33と+33の設定がある。
最もMSB66で動かす利点はPC66のを利用できるが不安定の元だろう。

書込番号:69016

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2000/12/12 01:39(1年以上前)

〔69016〕上級者@昔から凄い人さん
 私の勉強不足でした。また教えてください。

書込番号:69041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリの占拠率

2000/12/11 17:52(1年以上前)


メモリー

スレ主 ひらめさん

メモリがOSを立ち上げただけで異常に減ります。
128MB積んでいますが、立ち上げた直後でも、フリーが40Mとかになって
しまいます。ウイルスチェックなどの常駐を限界まではずしてみても、大差ない
か、時には減っていることも...ひどいときは、アプリケーションを何も立ち
上げなくても10Mくらいまで減ってます。
メモリのチェックは、SANDRA2000で見たものですが、サンドラを疑っ
たとしても、実際に使っていても、動作環境が変わってないのにもかかわらず以
前よりもメモリ不足を感じます。どのような原因が考えられるか教えてくださ
い。
また、デフラグが正常に動作しないのですが、何か関係があるのでしょうか。
動作環境は P3(733) SE6、PC133(CL=3)128MB
OS=W98です。

書込番号:68708

ナイスクチコミ!0


返信する
カブトムシさん

2000/12/11 18:48(1年以上前)

以前、起動時にOSが占有するメモリは
 Windows95で32MB以下
 Windows98で64MB以下
だから、それぞれのOSは、+32MB以上メモリを積めば良いって
聞いたことがあります。

なにか、フリーソフトなどはないでしょうか?
メモリーリークをおこしてるアプリケーションが
あるように思います。

メモリの占有率をモニターしながら
どのアプリが原因か調べてはどうでしょう?

又は、OSをクリーンインストールする。
又は、Microsoft社のoffice関係のパッチをあてる。
こんなところでしょうか?

書込番号:68728

ナイスクチコミ!0


あうちさん

2000/12/11 19:39(1年以上前)

SYSTEM.INIに

[vcache]
Maxfilecache=(サイズKB単位)

で、キャッシュの最大値を固定してみては?

書込番号:68758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

rリブレットM3の32MBメモリーについて

2000/12/10 14:49(1年以上前)


メモリー > ノーブランド

リブレットM3のメモリー(現在、標準の32MB)を64MBに増設した
いのですが、搭載可能の32MBのメモリーが品薄で、みつかりません。ど
こかにあれば、教えてください。おねがいします。
純正にはこだわりません。

書込番号:68206

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/12/10 15:32(1年以上前)

オークションは?

書込番号:68227

ナイスクチコミ!0


platonさん

2000/12/11 03:12(1年以上前)

どこかの店で取り寄せてはいかがでしょうか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/v/vt10
/index.html

書込番号:68529

ナイスクチコミ!0


platonさん

2000/12/11 03:16(1年以上前)

 言うのを忘れていましたが、M3の増設メモリはSS1000ので動きま
すよ。私はVT10の64MBを使ってます。
 あと、以前はアイオーでも出していたはずですが、サイトを見る限
りすでにSS1000用のメモリは作ってないようですね。

書込番号:68530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング