
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ついに128Mのメモリーが6000円切りましたね。これを機会に増設しようと思っ
てるんですが、相性がやっぱりちょっと不安です。OEMのDIMM128M(133)・
CL3を購入しようと思ってるんですが、VAIO・PCVJ11もしくはNEC98NX−MA46H
(単純にVAIO・98NXでも)に、のっけてる方、動作状況を教えてもらえません
か?
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 128M (100) CL2


今使っているパソコンは、IBMのThink Pad i Series 1200です。
メモリーを増設しようと思い、対応するものをメルコのMemory Serchで調べる
と、PC/100 144Pin S.O.DIMM SDRAM 3.3V とありました。
それなら、これに見合うno brandのメモリーでも、この機種に合うということ
でしょうか?
また、Windows Me を使っているのですが、メモリーをたくさん消費するとい
うのは、本当でしょうか?最近、フリーズすることがとても多いです。
(Win98のときは、フリーズは少なかったです。)
どうか、ご教授お願いします。
0点

単純に言えば適合しますが、動くかどうかは知らないですよ?
動かなくても誰も保証はしてくれません。安心料がメルコなどの
サードパーティーによるわけですから。誰かが同環境で動いたからと
言っても個体差があるので100%の保証はないですし。
近頃はサードパーティ製のメモリも安いですから、よくわからない
のであればそちらを買うべきかと思います。
書込番号:57207
0点


2000/11/12 19:13(1年以上前)
メモリーについては、メルコやアイオーデータを選択された方が無難
です。
no branndで失敗している方多いですからね。
いっそのこと、ノート持込でチェックしてもらったらいいかも?(嫌
がられるかも)
MEのフリーズですが、メーカーのホームページで情報公開されてい
るようなので、そちらで調べた方がいいと思います。
書込番号:57239
0点


2000/11/12 21:35(1年以上前)
SO-DIMMの場合は高さが数種類あるので購入時には
注意しましょう。そうしないと物理的に取り付けられない
場合がありますので...
書込番号:57276
0点


2000/11/13 15:08(1年以上前)
サイコムなら相性交換OKなので選択肢のひとつとして考えてみたら?
書込番号:57518
0点





すいません。今度始めて自作しようと思っていまして・・・
ノーブランドのメモリーはCUSL2というマザーで動作します?
やはり差してみないと分からないものなんですかねーーー。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2000/11/09 06:03(1年以上前)
CUSL2っていうのはCL(CasLatency)2の事でしょうか?
CL2という事でしたら、今出回っているノーブランドのPC100の
メモリの場合ほとんどCL2です。
購入の際確認すればわかると思いますが。
PC133の場合はまだCL2とCL3が出回っているので、
どちらかにあわせた方がいいと思います。
書込番号:55986
0点


2000/11/09 06:04(1年以上前)
すいません、上記の書き込み完全に勘違いしてました(汗)。
ごめんなさいm(_ _)m
書込番号:55987
0点


2000/11/09 06:14(1年以上前)
インテル系CPU用のマザーの場合、メモリーの相性問題というの
はほとんど起こらないと思います。しかし、OCなどを考えているな
らブランドのチップを使っている製品の方が耐性の高いものが多いよ
うです。ちなみに私がこれまでに使ってきたメモリの80%はノーブ
ランドです。
書込番号:55990
0点


2000/11/09 08:13(1年以上前)
私、CUSL2(ASUSTek)でノーブランドSDRAMを3枚挿しで使用して
います。
ブランド品の中で、CUSL2での動作保証しているモノなんてない
(・・・と思う)ですから、
ノーブランド品と、条件は同じです。
ただ、相性は皆無じゃないみたいで、
○inBond社のチップが搭載されたモジュールで、
エラーが出たことがあります。
・・・あっ、これはPC100メモリを133で使っているときの話で
すが。
書込番号:56000
0点


2000/11/09 08:14(1年以上前)
Intel系のマザーではメモリの相性問題は少ないですが
最近の格安メモリーの中には、AthlonのVIAチップボードでは
動くけどIntelのチップセットの載ったボードでは動作しない
という物があります。
せっかくメモリ自体が安いので同じノーブランドでもHYUNDAI、
モセル、Micron等の安定性に定評のある物を使いましょう。
書込番号:56001
0点


2000/11/09 09:30(1年以上前)
相性問題が出た場合に対応してくれる店で買えばいいのでは?
書込番号:56024
0点

ちょっと辛口ですが、相性が心配な方が自作をしようとなされるのが私には理解できません。使いたいパーツが使いたい時に使える。そこには落とし穴がある。自作は個人のニーズを最大限に生かすための個々の方々の最後の手段なのではないかと思っています。それでもリスクは避けたいのは人として当然というのも理解出来ます。でも・・・自作は過去ログや諸先輩達が言われている通り自己責任です。「おぉぉりゃ!」っと気合いを「自分に」入れていかないと駄目です。出来なければ「自作パソコンとユーザーとの相性」で苦しむ事になりかねませんから。
書込番号:56067
0点


2000/11/09 16:20(1年以上前)
ノーブランドはどこのメーカーかわからないからノーブランド
なのです。ノーブランドは大丈夫ですかと聞かれても、
大丈夫なものもあればそうでないものもあるでしょう。
CUSL2ならばサイコムで購入したノーブランド
(128MB PC133 CL3)
が使えるようです。
書込番号:56129
0点


2000/11/09 21:27(1年以上前)
メモリのチップで判断した方がいいと思う。
同じ店でも時期によって入荷する物は違うかもしれないし。
「ヒュンダイチップで128bit両面実装の256MB」とか
指定して購入するとよろしいかと。
書込番号:56212
0点


2000/11/13 10:59(1年以上前)
どのような経緯いで自作を考えたのか分かりませんが、
このようなことをいちいち人に質問してるようでは、
この先大変ですよ。
もっと自作のリスクについて良く考えたほうがいいと思います
が。
書込番号:57480
0点




2000/11/10 04:42(1年以上前)
サイト見てみようと思ったら繋がらん・・・・
書込番号:56364
0点


2000/11/10 13:41(1年以上前)
以前ここでSO-DIMM購入したことがありますが、
納期1週間と記載されているものが3週間もかかり、
おまけにメモリは中古品でした。最悪です。
書込番号:56435
0点


2000/11/12 18:15(1年以上前)
それはヒドイですね。HyperJunk
書込番号:57217
0点




2000/11/12 15:05(1年以上前)
>とらさん
CHATのURLあげてますが、パスが必要なのでは?
書込番号:57154
0点


2000/11/12 15:34(1年以上前)
>とらさん
そうなんですか・・・ありがとう。
書込番号:57166
0点


2000/11/12 15:50(1年以上前)
ちょっとのぞきにきました、とらさんこんにちは。
書込番号:57168
0点





メモリの増設を考えていますが。現在のマザーボードはPC100対応です。
そこに1枚128MB-CL2のメモリがささっています。
そこへPC133対応のメモリを混在させることは吉でしょうか?
追加ですが PC100とPC133とでは体感できるほど差はありますか?
PCの改造初心者ながら既成のパソコンをいじくっていこうと思っているので、
なにとぞよろしくお願いします。
0点


2000/11/12 01:33(1年以上前)
・・・などとは言わず、フォローしてあげましょうよ。
下位互換ですから、PC100とPC133の混在は可能です。
うまくいけば、PC100のメモリモジュールも、
FSB133についてこれるかもしれませんが、運次第。
最悪でも、FSB100で動作します。
30%程度では、速度差は体感できないでしょう。
ベンチマークをとって、数字を見て体感するってのは無しで。
書込番号:56992
0点



2000/11/12 15:36(1年以上前)
彩さん・秋〜冬さん まことにありがとうございます。
彩さんに言われたとおり、過去ログのチェック入れました。
早々検討の上、購入する踏ん切りがつきました。
ありがとうございました。
(返信が遅れ、まことに申し訳ございませんでした。)
書込番号:57167
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





