
このページのスレッド一覧(全11843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年11月10日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月9日 19:31 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月9日 11:25 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月8日 19:01 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月8日 14:39 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月8日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/11/10 19:18(1年以上前)
パソコンのメインメモリに使われるSDRAMの性能指標の一つ。メモリ
には半導体記憶素子が格子状に並んでおり、データの読み書きを行う
際には、対象となる素子の行(row)と列(column)を指定する必要があ
る。列を指定する信号をCAS(column address strobe)信号という
が、この信号が発行されてから、実際にデータの読み書きが行われる
までにかかる遅延時間のことをCASレイテンシという。時間の単位
は、コンピュータ内の各回路の同期に使われるクロック信号の発行回
数(クロック数)が使われる。メモリの仕様表に「CL=2」「CL=3」な
どの表記があるが、これはCASレイテンシがそれぞれ2クロック、3ク
ロックかかることを示している。一般にこの値が小さいほど動作速度
が速い。
書込番号:56503
0点


2000/11/10 23:10(1年以上前)
自分で調べる気無いんか?
書込番号:56571
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


G4 cubeを使っています。
メモリーが欲しいのですが、このメモリー使えますか?
初心者で全然分かりません。でも安く買いたい。。。
わがままでしょうか?誰か教えて下さい。何処のがいいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2000/11/09 00:48(1年以上前)
たぶん、使えると思いますが保証はないです。
また、cubeのメモリー増設は難しいですし、
この程度の質問するくらいのスキルでしたら
素直に、ショップで購入&増設をするべきでしょう。
書込番号:55917
0点


2000/11/09 19:31(1年以上前)
G4-400使用してます、10月30日 メモリ-買いました。
Century SC256M64H2-MG 19800円
Century SC128M64H2-MG 9480円
パッヶ-ジ品、メ-カ-5年保証付きでした。
ノ-ブランドでもOKかもしれないけど、MAC動作確認済みで安い
のってあまりないですよね。以前に比べたらこれでも安いと
思ったので購入しました。
書込番号:56182
0点





秋葉でキングストン社のメモリを扱っているショップを探しています。
色々問い合わせてもたいがいはメルコやIOたまにグリーンハウスなどを
取り扱っているショップは多いのですがどなたかご存知無いでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


2000/11/02 18:02(1年以上前)
キングストンと言えば、サーバー用など、特殊メモリーで実績のある
ブランドですね。ですので、ノーブランドはもとより、メルコI/O
と比較しても高めの値段設定です。ですので秋葉、その他郊外店でも
店頭在庫している店はまずないのでは?但し、ほとんどの店で取り扱
いは可能ですので(ソフトバンク等の流通が代理店をしているため)
お店の人に欲しいメモリの規格を説明し、取り寄せてもらうのが一番
いい入手方法だと思いますよ。取り寄せ時間は大体二週間くらいだと
思います。どこのお店で問い合わせても、お値段や納期の格差はあま
りないと思います。サーバー関係を扱っているお店に平日に問い合わ
せをすると比較的スムーズに行くと思います。(土日はメーカー、流
通が営業していないため取り寄せ商品の価格や納期がわかりにくいの
で)
書込番号:53656
0点



2000/11/09 11:25(1年以上前)
NEOです。姫様さん情報ありがとう御座いました。
1社通販で取り扱っている所を見つけました。
(有)スパークルと言う大阪にある会社でした。
書込番号:56061
0点





このDIMMのメモリーはDIMM対応の機種なら何でも使えるのでしょうか?
ちなみにソーテックのM360と言う機種を使っているのですが使用可能なの
が168ピンのSDRAM・3.3V・パリティーなしと書いてあるのですがこの
メモリーとは違うのでしょうか?誰か教えて下さい。
0点

このメモリーってどのメモリなんでしょか。
DIMMというのは、基板のカードエッジの両面に接点のあるメモリ モ
ジュールって意味です。
書込番号:55564
0点


2000/11/08 02:42(1年以上前)
一般に、168ピンのメモリモジュールをDIMMとよんでいます
。
SDRAMは、モジュールに搭載されているメモリチップの種
類です。
3.3Vというのは、電圧ですね。
最近のDIMMは3.3Vですが、以前、MAC用に5Vのモノがありました
。
形状的な違いは、切り欠きの位置が違っており、フツーは挿せ
ません。
パリティとは、エラーチェックのための機能ですね。
ECCあり/なしとほぼ同じと考えて、差し支えないでしょう
。
あと、PC100/133とか、CL2/3とか、規格があります。
このあたりまで合わせないと、性能を充分に引き出せません。
書込番号:55569
0点


2000/11/08 02:49(1年以上前)
メルコやI・Oデータの機種対応表で調べてみたらいいです。
購入するときは、やさしい店員さんに機種名を言って探してもらうこ
とをお勧めします。
秋葉にノーブランドのメモリーを対応チェックできるお店があります
が、初心者では無理なのでメルコかI・Oデータ製をお勧めします。
メモリーの交換は慎重に、静電気等にも気をつけてやって下さい。
機種によって、かなりカタイ場合がありますから壊さないように頑張
って下さい。
書込番号:55573
0点


2000/11/08 19:01(1年以上前)
私もM360を使っていますが、先日、メモリーを増設しまし
た。メモリーは、DIMM128(PC100)CL=2のノーブラ
ンドです。相性問題とかかあるようなので、サ◯コムのにしましたが
問題なく動いていますよ。参考になりますか?
書込番号:55783
0点





自作を考えている初心者です。
実は、友人からDELL PowerEdge1300で使用していた
ECC対応のSDRAMを譲り受けました。
これを、新規購入予定のM/B A7V−WOAに
実装したいと考えておりますが、動作させるために
何かBIOSなどの設定、変更などが必要となるでしょうか?
なにとぞご教授方宜しくお願いします。
0点


2000/10/31 21:49(1年以上前)
普通に取りつけるだけで使えますよ
書込番号:53036
0点



2000/11/01 13:25(1年以上前)
E_cc さん 。
有り難うございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:53261
0点


2000/11/06 23:56(1年以上前)
ソケットAのマザーの全面を冷やすための銅版には注意したほうがい
いですよ
ちょっとでもずらすと接触してしまい後で何かを取り付けた時に何が
原因か結構悩みます 今は接触しない様に加工された物が売ってるけ
ど
後アスロンのソケットはクロック耐性が全然ないのでクロックアップ
を狙ってA7−Vだったら止めたほうがいいかも
書込番号:55153
0点



2000/11/08 14:39(1年以上前)
アスロン派さん。
貴重なご意見有り難うございました。
パーツの性能、相性など色々あるのですね。
勉強になりました。
書込番号:55702
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


以前チャットでWindows95や98ではメモリを128MB以上積んでも効果が無く、
NTや2000であれば128MB以上積んでも効果があるという話を
聞いたんですが真相を知っている方いらっしゃいませんか?
ちなみに自宅のWindows98マシンを一度256MBにしたことがあるんですが
Windowsの起動が体感的に遅くなったので結局128MBに戻しています。
0点


2000/11/07 18:53(1年以上前)
効果がないとはいいませんが、
あなたがゲーム(3Dじゃないもの)、インターネットユーザなら
特に意味はないかもしれません。
重いアプリをたくさん開くとか、グラフィックツール使って
絵を描きます。というならHDDへのスワップが減るので
効果をきちんと感じることができると思います。
起動が遅くなるのはメモリが少ないときよりたくさんのデータを
HDDからメモリへ読み込んでいるためだと思われます。
書込番号:55387
0点


2000/11/07 23:44(1年以上前)
スワップメイトやMEMTURBOなど体験版を使ってみれば解りやすいと思います。
私は192MB使ってますが、まず100MB以下にはなりません。
また、M/Bによってはメモリの複数挿しすれば、若干遅くなると言うデータも出ているようです。
256MBが必要でないなら、無用の重物かもね。
書込番号:55468
0点



2000/11/08 09:58(1年以上前)
今僕がWindows98マシンでやっているのは主にインターネットです。
特に多いのはウルティマオンラインというオンラインRPGと
ICQやOCNのチャットであ・らトークといったようなものです。
他にはネットサーフィンやホームページの制作をしています。
64MBから128MBにしたときは軽くなったと思えたんですが
128MBから256MBでは特に実感できなかったということは
僕自身がそこまでメモリを使うようなことを
やっていないということなんでしょうね。
書込番号:55630
0点


2000/11/08 11:55(1年以上前)
DIABLO2をネットワークでやるなら最低256MB要る。
出来れば300MB以上。
書込番号:55656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





