
このページのスレッド一覧(全11843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2000年9月13日 15:08 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月12日 01:46 |
![]() |
0 | 4 | 2000年9月11日 12:23 |
![]() |
0 | 5 | 2000年9月10日 15:46 |
![]() |
1 | 2 | 2000年9月10日 13:38 |
![]() |
0 | 6 | 2000年9月9日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2


初めてFSB133おP3を購入したのですが、今まで使ってきたPC100メモリでは
BIOSに起動画面すら出てきません・・・。FSB100のP3はきちんと動き、M/Bも
対応している規定クロックなのですが。FSB133のCPUを動かす際にはPC133の
メモリでないといけないのでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2000/09/12 17:06(1年以上前)
VIAチップのSDVIAでは動きました。
お使いのマザーがわからないとレスができない。
書込番号:39703
0点


2000/09/12 18:10(1年以上前)
FSB133という事はCPUが133×〇(MHz)で動作していると思います
が、
PC100のメモリはいくつで動作しているのでしょうか?133MHzで
動作しようとすると、動かない場合があります。
FSB133MHzをサポートする大抵のマザーボードであればその辺り
の設定を行う事で恐らく使用できるようになるのではないかと
思います。でも、やっぱりマザーの型番が解らないと何とも。
書込番号:39718
0点


2000/09/12 19:24(1年以上前)
皆様早速のレス有難うございます。実は掲示板になれていなくて自分
の名前を自分で使えなくなってしまいVer.2になってしまいました。
こちらの方法についてもどなたか教えてください・・・。
さてM/BはIntelのD815EEAのLANありです。IntelのM/Bは初め
てですが噂に聞いていたとおり殆どの設定がAUTOです。そう言っ
たこともあってCPUやメモリの設定を全くいじっておりません。な
お、問題のCPUはP3-866Mhz(FC-PGA)で、P3-500EMhzでは問題な
く動いております。どうか引き続き皆様の暖かいご助言を・・・。
書込番号:39735
0点


2000/09/12 23:12(1年以上前)
ほとんどPC100CL2のメモリは133-CL3で動きます。
PC100メモリを133-CL2で動かすのは、ほとんど失敗します。
CLをBIOSで設定変更しましょう。
書込番号:39806
0点


2000/09/12 23:19(1年以上前)
ととっ、BIOSが立ち上がらないということですので、メモリじゃ
ないみたいっすね。
書込番号:39809
0点


2000/09/12 23:47(1年以上前)
そのマザーは本来4:3:1に自動設定されるはずですよね。
いったん500でBIOSをメインテナンスモードで立ち上げて、パラメー
タを866に変更した後、電源を落とし、866に差し替えて、起動!
・・・ていう荒業は可能だろうか・・・
私物ならいろいろトライできるのだが・・・
ちなみにジャンパセッティングはこちら↓
http://developer.intel.com/design/motherbd/ea/ea_confg.htm
書込番号:39818
0点


2000/09/13 00:01(1年以上前)
あと、bios ver.は多分P03だと思いますが、P05が出ているようなの
で、一応UPしてみては。
そのマザーは、確か簡単にUPできるユーティリティが付属していたは
ず。
書込番号:39824
0点


2000/09/13 15:08(1年以上前)
親切なレスを書いてくださいました4名の方、大変有難うございま
した。
昨晩、皆様の助言をもとにBIOSをアップデートしたり、ジャンパー
を変更したりしてとうとう起動させることが出来ました。ただ、初
心者なもので結局どこが問題だったのかを把握できず皆さまにご報
告できません・・・、申し訳ございません。
私にとって初めてのの経験でしたが、今回の成功は自身と興味を抱
かせてくれました(大袈裟かもしれませんが本当にです)。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:39978
0点





256MBメモリを探していたところ、お店の値札に「このメモリはREGISTERED
なので相性問題が発生するかもしれません」と注意書きがありました。
REGISTEREDと相性問題発生との関連性がよくわかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授の程お願いいたします。
0点



2000/09/12 01:46(1年以上前)
自己レスです。
いろいろ情報を探していたらこんなのがでてきました。
http://www.users-factory.com/aftercare/ts32mlr72v6d.html
チップセットの仕様によりregisteredメモリが使えない事があるよ
うです。
intel815マザーに256MBメモリを載せる予定の方は注意しましょう。
書込番号:39555
0点





DELLのDIMENSION4100を使用して、購入時のDELL製のメモリは以下の仕様
でした。
PC133NON-ECC SDRAM クロックサイクル7.5n秒 CL3 データバス64ビット 電圧3.3V
これをもとにPRINCETON製の以下の仕様のメモリPD168G-256を購入しまし
た。
DOS/V用 168PIN PC133対応 CL3SDRAM パリティ無し 256MB
2つあるスロットどちらに入れてもDELL製の128MBのメモリしか認識しま
せん。何か原因がわかる方アドバイスお願いします。
0点


2000/09/10 17:22(1年以上前)
う〜ん・・・
古いマザーボードだと256MBのメモリーは認識しないみたいですけ
ど・・・
お使いになってる機種を良く知らないので見当違いなのかもしれませ
んが。
とりあえず、そのメモリーを買った店にメモリーの動作確認をしても
らうのがまず第一なんじゃないかと。
書込番号:39123
0点


2000/09/10 21:14(1年以上前)
不思議ですね。DELL社製のMBはインテル製ですよね。
私はだいぶ前からいろんなメモリをDELLで使って来ましたが問題
ありません。 Ellfarcia殿のおっしゃるとおりかもしれません。
BIOSは多分最新のものでしょう。わかりませんね。
書込番号:39167
0点


2000/09/11 03:49(1年以上前)
そのボードって256を認識するのでしょうか?
うちのMMX時代のDELLは、いろいろ借りてきて試しましたが、32MBの
メモリしか認識しませんでした。汎用性を無視していますので、そう
いうものです。
英語のサイトではスペックシートがあります。
書込番号:39289
0点



2000/09/11 12:23(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
メモリメーカに問い合わせたところ、どうやらメモリの初期不良
らしいので交換してくれるとのことでした。
とりあえず返品、交換して再度装着してみます。
書込番号:39341
0点





FMV DESKPOWER C/45Lを使っているのですが。
メモリーを増設したいと考えていますが
DIMM 128MB (133) CL2は対応していますか?
マニュアルを見ると
SDRAM DIMM
100MHz
168ピン
ECC(なし)ということなのですが・・・・
0点


2000/09/10 14:19(1年以上前)
PC-133 CL-2は高いので、
PC-100 CL-2を買いましょう。
おけいこさんの環境だとPC-133買ってもメリットはないので・・・
書込番号:39053
0点


2000/09/10 15:18(1年以上前)
PC−133はPC−100も大丈夫なのでPC133を推奨。
将来の買い換えの際も流用できる確立が高い為である。
ただCL2は平均17000円前後と高いため13000円程度とP
C100メモリの2・300円程度しか違わないCL3が選択肢とな
る。
どうしてもCL2ならPC100のメモリが必然的に選択肢となるの
で最終的には将来性をとるか、安さを取るかのどちらかの問題でしょ
う。
書込番号:39081
0点


2000/09/10 15:40(1年以上前)
将来性を見るのなら
DDR-SDRAMかDRDRAMになるんじゃないですかね?
まぁ、どっちもおけいこさんのPCにはのりませんが。
SDRAMはあまり将来性の点では?というところじゃないでしょうか?
書込番号:39087
0点


2000/09/10 15:41(1年以上前)
↑まぎらわしいですが、
最後のところのSDRAMはSDR-SDRAMでした。
混乱しちゃった方、申し訳ありません。
書込番号:39088
0点


2000/09/10 15:46(1年以上前)
>とらさん
シングルデータレートです。
書込番号:39094
0点



メモリー > ノーブランド > SODIMM 256M (100) CL2

2000/09/10 06:53(1年以上前)
マックのことならここでしょう。
http://www.akibakan.com/html/index_com.html
メモリに対応機種が書いています。メモリから
パワーブック用メモリをクリックしてみてください。
256MBで31,800円のようです。
書込番号:38962
0点


2000/09/10 13:38(1年以上前)
使えると思うけどほんとに使えるかどうかは
自分で調べてくれ。たぶん大丈夫。保証はしませんが。
書込番号:39035
1点




2000/09/09 21:15(1年以上前)
使っているなら自分で調べてみれば?
書込番号:38761
0点



2000/09/09 21:37(1年以上前)
現在使用のマザーBがBE−6なのでFSB133に対応していませ
ん。明日新マザーBを購入予定なので、同時にメモリーの購入も必要
かがしんぱいで
書込番号:38768
0点


2000/09/09 22:06(1年以上前)
なら、新しいM/Bを買ってから調べてみても遅くはないのでは?
いままで133MHzで安定してたメモリがM/Bを変えただけで安定しない
ということもあります。
実際僕は経験してます。
それに同じロットのメモリーでも個体差があるので一概にどうとは言
えません。普通のメモリーだったら150MHzぐらいいっちゃうみたいで
すが。
ですが、環境によって左右されることがあるので「動く」と断定するこ
とは出来ません。
書込番号:38779
0点


2000/09/09 22:07(1年以上前)
調べる事は出来ます。
メモリチップの型番、製品名。
最低これくらいはわからない?
書込番号:38780
0点


2000/09/09 22:13(1年以上前)
きーこうさんがやろうとしていることはオーバークロックなので誰か
が「動いてるよ」とレスをつけたところで、信用してやってみて動かな
くても文句は言えません。すべて自己責任なので。
上にも書きましたが、使用環境によって左右されるのです。
書込番号:38784
0点


2000/09/09 23:53(1年以上前)
もう帰るから調べられません。
あしからず。
書込番号:38829
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





