
このページのスレッド一覧(全11843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年9月5日 19:49 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月5日 09:01 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月2日 16:58 |
![]() |
1 | 6 | 2000年9月2日 01:01 |
![]() |
0 | 1 | 2000年9月2日 00:06 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月31日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1年前に購入したNECのノートパソコンを使用しています。
画像編集関係からワープロソフトまで、色々なことに使用しています。
今回、Windows Me バージョンアップを機会に、メモリを増設したいと
思っています。下記のような性能なのですが、効果はあるのでしょうか?
解凍のほうをよろしくお願いします。
LaVie NX LW40H/8
CPU:Mobile celeron 400MHz / メモリ:64MB / HDD:10GB / VRAM:2MB
0点


2000/09/04 23:01(1年以上前)
「快適」の基準が人それぞれなので難しいのですが、もう64MBプラス
されると画像をさわっている時に快適になると思います。
それ以上必要かどうかは判断の分かれるトコロです。
費用対効果の点において私は+64MBが良いと思います。
懐に余裕があれば128MB買っても悪くはないですが128→192は
64→128ほどの効果は期待薄だと思います。
書込番号:37449
0点



2000/09/05 19:49(1年以上前)
ペチ さん、書き込みありがとうございました!
今メモリは64MBなのですが、64MB→96MB(+32MB)でも効果は
ありますか?
+32MB か +64MB 、どちらの方がいいでしょうか?
ちなみに増設用メモリは1つのみしか使えません。
書込番号:37627
0点



メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

2000/09/04 13:32(1年以上前)
可能です。
ただし遅い方(この場合PC100)に合わせた設定にしましょう。
例:PC100CL2とPC133CL3ならFSB100MHzのメモリ設定は2-2-2
最近のPC100CL2はFSB133MHzのメモリ設定3-3-3で動くことが多いで
す。
その場合、PC133CL3に合わせても動きますが、保証対象外になる上
安定動作するとは限りませんのでご注意を。
ちなみにPC100CL2とPC133CL3のそれぞれの定格動作による
パフォーマンスは理論上ほとんど変わりません。
書込番号:37339
0点

基本的にはSusinekoさんの書かれた通りですね。
ただ、やっぱり相性が存在するんですよこれが。
まぁ、これはPC100とPC133に限ったことではないですが、
64bitチップのメモリと128bitチップのメモリの
混在はさけた方が無難でしょう。
最初は「動かない!」と思っても、
メモリスロットの位置を逆にしたら動いたりとか・・・。
まぁ参考までに。
書込番号:37532
0点



2000/09/05 09:01(1年以上前)
Sushinekoさん、MIFさんレスありがとうございました。
おかげで大体はわかりました。
ただ実際に経験がないため、Sushimekoさんの言われている
メモリ設定2-2-2という意味がよくわかりません。
BIOSの設定項目のことなのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:37539
0点





みなさんありがとうございます。
説明不足で申し訳ございませんでした。
私のPCはノート型でして、某ゲームとはディアブロ2というゲーム
です。CD4倍速以上でCPUがK6-2 300MHZ以上、メモリ64MB推奨との
ことです。
最近気づいたのですが、ゲームをしている間ずっとPCのファンがま
わってまして、2時間ぐらいたつと画面の動きが非常に鈍くなってしま
います。
やはりメモリの問題ではなくて違う問題(junioさんの言われたビデオ
カード)なのでしょうか?
もしもそうならば、そのビデオカードというものはどこかで買うこと
ができるのでしょうか?
すみません、教えて下さい。
0点


2000/09/01 13:27(1年以上前)
例外もありますが、基本的にノートPCへのビデオボード乗せ代えは
出来ないです。はい。
書込番号:36610
0点


2000/09/01 14:01(1年以上前)
>CPUがK6-2 300MHZ以上、メモリ64MB推奨・・・
推奨であって、快適にしたいのならそれ以上にしないとだめだよ。
K6の場合はVOOODOOのグラフィックカードが前提だと思うけ
どね。
メモリは、128MBは最低ないと...
あと、ノートの場合はメモリを増やすか回線の状態を良くすか(プロ
バイダをかえるとかISDNにするとか)しかないね。
書込番号:36621
0点


2000/09/02 16:58(1年以上前)
箱とかに書かれてるスペックをそのまま鵜呑みにしても快適には動作
しませんよ。
大体あれの1.5倍〜2倍あれば快適。
快適にしたかったらVideoボードは当然最新
書込番号:36919
0点





PC/133対応のマザーでPC/100をPC/133を混在して使っています
しかし128+128で256ある筈なんですが
どうも片方(128MB)しか使われてない様なんです。
アプリ使ってメモリの状況見ても128MB空いてるのに
「メモリが足りません」と出てきます・・・
PC/100とPC/133は混ぜて使ってはいけないのでしょうか
それとも相性の問題とか?
両方CL2です。
ご教授のほどお願いします。
(わかりにくかったらスイマセン)
0点


2000/08/31 07:04(1年以上前)
メモリーを認識していないと言うことですが
メモリーちゃんと刺さってますか?
差し方があまいと、認識しません、ぱちっとするまで刺しましょう
書込番号:36284
0点


2000/08/31 10:06(1年以上前)
メモリは遅いものに合わせるなら問題はありません
「メモリが足りません」というエラーはリソース不足やバグでも表示
されるのであまり当てにはなりません
書込番号:36306
0点



2000/09/01 00:36(1年以上前)
アドバイスありがとうございます
>M1さん
メモリはちゃんと刺さってました
BIOSでも認識してるしWindowsのシステムでも
認識しています
>E_ccさん
128MB使用中の状態だと、どんなアプリを開こうとしても
何回やってもできません・・・
リソース不足の場合でもピッタリ128MBで止まるんでしょうか?
うーん、こうゆうバグってゆーのは他の人も出てるんでしょうか
ね・・・
やっぱ、ノーブランドだったからって諦めるしかないのでしょうか
ちゃんと認識はしてるのに使えないなんて・・・
書込番号:36511
0点

根本的な勘違いをなさってるようなので・・・。
「メモリが足りません」とでるのは、
物理メモリ量が足りないのではなく、
コンベンショナルメモリが不足しているのです。
いわゆるユーザーリソースというヤツです。
このメモリはいくら物理メモリを増設しても
増えることはありません。
このコンベンショナルメモリを消費する要因としては、
常駐ソフトが多い
デスクトップ上にアイコンが多い
などが考えられます。
まず、リソースの確保を考えましょう。
書込番号:36690
1点


2000/09/02 00:25(1年以上前)
コンベンショナルメモリってDOSの時代の640KBのメモリ空間の
ことですよね。Windows上で「メモリが足りません」って出てくるの
原因とは関係ないのでは?
http://www.ascii.co.jp/ghelp/4/000416.html
関係あるのはこちらだと思います。
http://www.ascii.co.jp/ghelp/0/000082.html
また、空きリソースを増やす方法は、具体的にはmsconfigや窓の
手を使って常駐ソフトを減らしたり、壁紙をなしにするといった方法
もあります。
書込番号:36784
0点



2000/09/02 01:01(1年以上前)
レスありがとうございます
>MIFさん
物理メモリは関係無かったんですか・・・
では、アイコンとか整理してみます
>platonさん
窓の手ってベクターとかにあるやつですよね
早速使ってみます
レスしてくださった皆さん
貴重な勉強の場を提供して下さった事
感謝します
書込番号:36801
0点







はじめての書き込みでこのようなことを聞いても良いのか分かりませ
んがどなたか教えてください。
私のPCは東芝ダイナブックサテライト(K6-2 300MHZ、64MB)です。
某ゲームを購入したのですが動作環境が私のPCと全く同じ値なのに
動作がとても鈍いのです。原因はメモリ不足でしょうか?増設しようか
迷ってます。ほかに原因があるのかどうかわかりませんので、どなたか
ご存じならば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点


2000/08/31 19:29(1年以上前)
某ゲームがなんであるか書かないと答えようがありません。
書込番号:36416
0点


2000/08/31 19:33(1年以上前)
値が同じ…
もう少し具体的な説明がないと判断しにくいのではないでしょうか
比較機がノートタイプかデスクトップかでも大分変わるんじゃないでしょうか?
書込番号:36420
0点


2000/08/31 22:38(1年以上前)
ビデオカードが貧弱なのではないでしょうか.
K6-2 300MHzを要求するようなゲームでしたら、
おそらくビデオカードの性能もそれなりのものを要求するでしょうか
ら
ノートPCのビデオカードではきついのかもしれませんね.
書込番号:36469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





