
このページのスレッド一覧(全11843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年6月23日 21:35 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月23日 12:07 |
![]() |
0 | 4 | 2000年6月21日 20:09 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月21日 18:36 |
![]() |
0 | 6 | 2000年6月20日 14:33 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月19日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > ノーブランド > DIMM 128MB (PC100対応) CL2

2000/06/23 21:04(1年以上前)
たいてい6月はスポット品があまるので安いのが恒例なのですけど...今年はどうしたのでしょうね。
書込番号:18498
0点


2000/06/23 21:35(1年以上前)
今年は供給より需要が強いそうです。
書込番号:18512
0点





ibm-Thinkpad i1200-1101-264に使えるメモリを買いたいですが、no bland
のメモリのなかに、どちらのほうが対応しようできますか、それから、no
blandのなかに、melcoのメモリが含まれましたか
0点





近々購入予定のPCにはECC付きのPC100メモリが搭載されています。チ
ップセットは440BXです。CGレンダリング用なので、メモリは予算の許す
限りどっさり積みたいのですが、メーカー発注時に増設すると高くつくので
(メモリ1枚あたりバルク品価格の2倍以上取られる)最小限のメモリ構成で
注文し、あとから買い足そうかと考えていたのですが、最近『ECC付き』
『ECCなし』の区別がほとんどされなくなっていることに気付きました。
もしかすると店頭に並んでいるメモリはほとんどが『ECCなし』なのでしょ
うか?
そこで質問です。
1:『ECC付きPC100』と『ECCなしPC100』は混在させて問題はあり
ませんか?
2:『ECC付きPC100』と『ECCなしPC133』はどうでしょうか?
どなたかわかる方、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2000/06/20 01:31(1年以上前)
たぶんECC付きはわざわざ書いてありますよ
書いてないのはほぼECC無しと考えたほうがいいのでは?
混在はできると思いますが
一個がECC付きでもう片方が無しだと
ECC無し状態じゃないと動かない?な状況になりそうなので
ECC付きのちょっと高いメモリーが無駄になるような気がする
書込番号:17602
0点



2000/06/20 02:06(1年以上前)
確かに、せっかく付いているECCをカットしてしまうなんて、もったいないと言えばもったいないのですが・・・。
ところで、ECCをカットした場合、何かデメリットはあるのでしょうか?それともECCは「無いよりはあった方が良い」程度のモノなのでしょうか?
分かる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:17609
0点


2000/06/20 08:00(1年以上前)
ECCという機能はエラーを訂正するものでよく企業マシンによく
使われていますね逆に家庭マシンではあまり使いません。
安易な考えなんですが大事な(仕事)データ等で使われるんでしたら
ECCのほうがよろしいと思います。
あとメーカーマシンでECCが付いていないと動かない物がありますから買うときは確認してください
書込番号:17630
0点



2000/06/21 20:09(1年以上前)
↑とらさん、DFさん、youkeyさん、参考になりました。
メーカーに問い合わせたところ、ECCのon、offは『出来ます。Offのままでも動きます。お薦めはしませんが。』とのことなので、増設分のメモリはバルク品で済ませようと思います。
レスありがとうございました。
書込番号:18030
0点





こちらのサイトで、画像編集をするのなら、i-Macに最低+128は必要と教えていただきました。値段の相場も10000強くらいと教えてもらいました。雑誌を見ていたらメモリに幾つか種類があって、RIMMとDAMMに分かれていてさらにDIMMはPCのあとに数字がきて分かれていました。これはなんですか?また、買う時はMac対応で128とこればなんでもいいのでしょうか?どこのメーカーのどれが安い等の話があれば教えてください。できるだけ安く買いたいと思っています。
0点


2000/06/21 18:36(1年以上前)
たしか、imacやG4のメモリーはpcと共通で簡単に手にはいると思います。使うメモリーはdimmです。pc100でいいと思います。もし近くに電気街があるならいろいろ回ってみましょう。
店によって値段が違うので頑張りましょう、大手よりメモリ専門店が安いと思います。そういうところには人がたくさんいます。
書込番号:18011
0点





今 ノートパソコンを持っていますが、友達から
ソフトで”驚速”とかノートンとかいれたらってよく言われるんで
すけど こういう類のソフトは入れたほうがいいのでしょうか?
ちなみにパソコンは CPU333MHz HDD6.4でメモリー64Mです。
CD-ROM 24倍速です。
よくわからないので ヨロシクお願いします。
0点


2000/06/19 17:31(1年以上前)
個人的にはノートンはやぶ医者、
驚速は動作を怪しくするソフトという認識です。
書込番号:17463
0点


2000/06/19 17:48(1年以上前)
メモリについての質問になっているところを見ると、
メモリを積むか、驚速を入れるか、ということですかね?
だとしたら、メモリの増設に一票です。
ソフトを入れるかどうかに関しては、
私もbさんと同じ意見です。
ノートンオヤジは自己主張が強くて好きになれないです…。
書込番号:17468
0点


2000/06/19 18:08(1年以上前)
メモリー増設の方がいいよー
驚速にはきをつけませう!
書込番号:17477
0点


2000/06/19 19:58(1年以上前)
僕的には5段階評価ならノートンは2。
驚速は1かな。
両方ともあまりいいとは思えないです。
メモリー増設した方が身のためですが、ここのところメモリーの値段が上昇傾向なので、タイミングは気をつけた方がよろしいかと。。
書込番号:17502
0点


2000/06/19 20:35(1年以上前)
ノートンはSpeeddiskとAntiVirusですかね…
それ以外は使い物になりません(^^;
システム系の常駐は止めた方がいいです。
驚速とかもお金をかけるだけの意味はないと思います。
常套手段ですが、メモリ増設かな。特に現時点で不満がないのなら、そのままでいいと思うけど。
書込番号:17515
0点


2000/06/20 14:33(1年以上前)
驚速いれたら2時間たつとパソコンがとまるようになった.
削ったら直ったので入れない方がいいとおもいますよ
書込番号:17700
0点





今 VAIO PCG-887のノートパソコンを使っています。
今度メモリーを増設したいとおもっています。
しかし どんなメモリーを買ったら一番いい(合う)のかわかりません
128Mでいいメモリ−があったら教えてください!
それでは お願いします。
0点


2000/06/19 16:50(1年以上前)
秋葉のメモリー店で聞きましょう。量販店で買うと高いのでバルク品を買えば安いし燃し、認識できなかったら(相性が悪い)取り替えてくれます。
これは一般的な話ですがもしvaio note が特別な機構で普通にメモリ交換できないなら話は違ってきますが。
書込番号:17450
0点


2000/06/19 16:57(1年以上前)
アイオーデータからでている物だとSN21―128M
メルコから出ている物だとVS8S―128Mで使えます
安くあげたかったらノート用のSDRAMがのっかっているDIMM
のバルク(ノーブランド)を買ってください
書込番号:17454
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





