このページのスレッド一覧(全11849スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2023年2月14日 18:07 | |
| 6 | 5 | 2023年2月13日 08:50 | |
| 1 | 4 | 2023年2月8日 22:52 | |
| 6 | 21 | 2023年2月4日 10:33 | |
| 2 | 3 | 2023年1月7日 12:40 | |
| 0 | 8 | 2022年12月30日 20:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > キングストン > KF437C19BBAK2/16 [DDR4 PC4-29800 8GB 2枚組]
スペック表を見ると、規格が違います。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/omen_25l_intel.pdf
書込番号:25130700
1点
違うと思います。
そもそも、DDR4 3733のメモリーのはずはないです。
スペック表にDDR4 3200の記載があります。
書込番号:25130702
1点
>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
ありがとうございます。
YouTubeのレビューの方が表記が3200と書いてあるけど実際は3733が搭載されていると言っていたのと、見た目が同じだったので同じものかと思いました。
ホントなら自分の物を見ればいいのですが、まだ25L購入して届いていないので💦
書込番号:25130708
0点
確かに3730と記載のあるレビューもありますね。
https://game.sukecom.net/omen-25l/
ただ、そうではない人もいるみたいで当たり外れがあるかもしれないですね。
また、4枚挿しにしてきちんと動作するかも不明になる周波数なので、動作するのかしないのか?という問題もありそうですが。。。
書込番号:25130742
1点
金額の問題で高速モデルを選んでいるだけで、実際にはDDR4-3200とかで動いている可能性もあります。
単にそのとき余っていた等の理由でPC4-25600メモリーより安くPC4-29800メモリーが買えただけで、その速度では動いていない可能性があるのです。
実際の動作速度を確認してみればいいでしょう。
CPU-Zを使うと動作速度が確認可能です。
書込番号:25133406
1点
>uPD70116さん
ありがとうございます
パソコン届いたら確認します^_^
書込番号:25133429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このメモリーはPC4-19200(DDR4-2400)〜(PC4-29800(DDR4-3733))の範囲で使えるってことでしょうか?
2023/2月購入のOMEN25L はDDR4 3200が初期設定だったのですがマザボのOCの設定で何段階か操作できるようでした。3733以上までありましたが、3733では動きました。
自分はとりあえず普通に3200で動けばいいんですけど
書込番号:25143039
0点
現在Dellのノートパソコンを使用しているのですが、メモリを増設しようと思い8gbのメモリを指したところ、2122mbpsまで下がってしまいました。
DellのノートパソコンのBIOSでメモリのクロックを変更する方法を知っている方がいましたらぜひ教えてください。
書込番号:25140443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCの型番と増設したメモリの型番などわからないと、何とも。
増設したメモリが、DDR4-2133だったのでは?と。
単位は正確に書いた方が良いです。
Mとmでは、意味が変わります。
書込番号:25140488
2点
自分の知る限りメーカー品でメモリークロック自由に設定するとか無理。
書込番号:25140575
![]()
1点
>inabe2461さん
こんばんは。
メモリには決まった速度などの規格があります。>パーシモン1wさんと同じで PC4-17000(DDR4-2133) 規格のメモリを増設なさったのではありませんか?
また、これも>ムアディブさんと同じで、メモリのクロックを変更できるメーカー製ノートPCなんてあるのだろうか?という気がします(単に私が知らないだけかもしれませんが)。
書込番号:25140588
![]()
1点
低クロックもしくはOCメモリ増設したんじゃないのかな?
DELLのノートPCはXMP対応してないだろうからJEDEC準拠動作で低クロックに引っ張られてるのでは。
書込番号:25140649
1点
中古DDR4-2400 4GB 1100円、動作確認済み。
喜んで買ってきてエスプリモ(富士通)に付けたら、2133MHzで動作。
なので型番で調べてみたら、2400MHzはXMP(拡張)仕様、標準仕様は2133MHz。BIOSに設定がないので諦めた。
書込番号:25140774
1点
メモリー > ADATA > AX5U5200C3816G-DCLABK [DDR5 PC5-41600 16GB 2枚組]
このメモリを実装してメモリテストするとSPD メモリー速度DDR5-4800(CL40-40-40-77)で実行されます。
DDR5-5200の CL38-38-38 で実行することは可能ですか?
M/Bの設定はXMPにしています。
環境
CPU Intel i7 13700
M/B Gigabyte Z790 AORUS ELITE AX
RAM DDR5 PC5-41600 AX5U5200C3816G-DCLABK
SSD WD SN770 WDS100T3X0E
メモリテスト
Memtest86 Ver10.2 Build1000
0点
Memtest86での表示はJEDECの速度で表記されます。
実際の速度と異なります。
なので、テストをパスしたらOSを入れるなどしてみて下さい。
そもそも、BIOSでメモリー設定は見られると思うのですが。。。
書込番号:25133574
![]()
1点
揚げないかつパンさん
そうゆうことなんですね。
わかりました。
早々の回答有り難うございました。
書込番号:25133584
0点
メモリーテストはMemtest86でもXMPやメモリー詰めてたら繁栄はされてると思いますが、それでもOS上の動作ではエラーが出る場合はあるので、メモリーをOCした状態のテストOS上でやれるテストをした方が良いです。
有料ならRAMTESTとかフリーならOCしてる方がよく使ってますが、MemTest5とかOCCTでも良いと思います。
書込番号:25133830
![]()
0点
Solareさん
Memtest86はエラー無しで通過しました。
明日、OS入れてWindows上でテストしてみます。
情報有り難うございます。
書込番号:25133889
0点
メモリー > CFD > D3N1600PS-L8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]
約10年前のノートPCが、モタモタしていうので、メモリー増設、HDDをSSDへ移行を考えています。
SSDは、Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mmを注文しました。
メモリーは、CPU-Zで検索すると、DDR3 チャンネルはシングル、 4GBが刺さっているようです。
DDR3で、8GBのメモリーを検索したら、こちらが出てきました。
はじめは、DDR4-2400(PC4-19200) 8GB×1枚 260Pin 1.2V CL17を選んでいましたが、DDR3じゃないとダメだと知りました。
こちらの商品で対応していますか?
教えてください。
0点
>平成26年12月19日さん
質問にSSDの換装は関係ないですよね?
メモリー選定、
心配での質問なら10年前のノート等とアバウトに書かないで、
機種名を書かれては?
書込番号:25124963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そのような場合、ノートPCに付いてきた説明書等か、ネットでPC機種名で検索して、対応するメモリの規格を調べます。
ご自身で取り付けをされようとしてそうなので、分解取り付け方法などもネットで見るとよいかと思います。
今回の質問の仕方からはあまりそういうことに慣れていないのかなとお見受けしました。
経験としてチャレンジしてみるのもよいですし、用途のためにPCの能力を上げる必要があるということであればPC自体の買い替えのほうがいいケースもあるかと思います。
10年選手だとちょっと微妙かなーと思いますが、だからこそ壊れても惜しくないやと考えていじってみるのもよいでしょう。
書込番号:25124998
0点
肝心のPCの型番を書かないで、これでOKですかと言われても、「かもね?」以上に言いようがありません。
ついでに。
メモリが足りなければ遅くなりますが、過剰に積んでも速くはなりません。どうも、メモリが倍なら速度も倍になると単純に考えている人が多そうですが。
SSDへの交換は効果が確実にありますが。いまさらそのPCに投資する意味かあるのか?あたりから考えたいところです。
書込番号:25125018
1点
アドレス線が出てないと実装ができないので、機種を書かないと実装できるかわからないです。
後は、FirmWareも対応してるかも問題ですね。
機種に実装できたという実績を検索した方が良いように思いますが。。。
書込番号:25125022
2点
型番で検索しても見つかりません。正確ですか?そのPCの型番。
書込番号:25125062
1点
ググってもでてこないですね。
品名とか型式を正確に書かないとって感じだけど、DDR3の登場は2007年だからいいんじゃないですか。
>CPU-Zで検索すると
見えてるならスピードもそれに合わせておいた方が良いのと、4GB+8GBだと、デュアルチャンネル動作できるのは8GB分だけになるということは認識されてますかね?
シングルのまま使ってたようだから、元来性能発揮できてなくても気にしてないのかもしれないけど、今は速度は気にしてるんですよね?
まぁCPU特定できないと、そもそもスロット2つあるのか? とか色々あるんですけど。
書込番号:25125064
0点
2016年の秋に注文されたような投稿がありましたが、その機種のことですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000897824/SortID=20346637/#tab
書込番号:25125090
0点
もしそうなら
「hp 15-ba000 メモリ増設」
とか
「hp 15-ba000 SSD換装」
とかで検索したら、先人の真似でなんとかなるかと思います。
ある程度自分で調べるようにしないと、
SSDへのクローン化とかでまた詰まると思います。
書込番号:25125101
0点
CPU-Zで調べなおしました。
AMD E2-7110
メインボードには、HP
モデル 81F5
メモリーはタイプはDDR3
4GB チャンネル シングル
書いてあります
書込番号:25125102
0点
HP 15-bw001AUの分解・SSD換装とメモリ増設 (15-bw000)【高速化】
というサイトは、見つけました。
また、クローンの作成はYOUTUBEで確認済です
書込番号:25125113
0点
AMD E2-7110。価格.comのスペック表のCPUスコアで1521。最底辺レベルの性能です。メモリでどうこうなる物では無いと思います。
買い換え推奨。
書込番号:25125132
![]()
0点
そうですか、アドバイスありがとうございます。
買い替えを検討します
書込番号:25125137
0点
AMD E2-7110CPUはメインボードにはめ込んでいます。
メモリはジングルチャネルで最大16GBまで搭載可能ですが
低価格PCは4〜8GBに制限かけていることが多いので注意。
DDR3-Lは8GB以上積むと認識しないことが多いので8GBまでにした方が良いです。
詳しくは下記にて
https://www.amd.com/en/products/specifications/compare/processors/5951,5966,6011
性能的に見て現在のエントリーモデルであるAMD Ryzen 3 5425U搭載ノートPCが
52280円で性能は10倍もありますのでSSD換装してメモリ増設しても
性能を上げたとしても1〜2割しか上がらないのでその価値があるか考えた方が良いです。
AMD E2-7110CPU搭載の古いノートPC 性能は1086
AMD Ryzen 3 5425U搭載の現行ノートPC 性能は11820
SSDはM.2接続なので買い替えるのをオススメしますが。
書込番号:25125161
0点
>tkbbsさん
アドバイスありがとうございます。
SSDだけでも、交換しようと思い、アマゾンに発注しました。
SSDは、Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mmを注文しました。
主な用途は、会計ソフトで使用のみです。
スステム要件が、メモリー4GB以上。
ハードディスクがm必要空き容量300MBとありました。
空きが足りないので、SSDにしようと考えています。
書込番号:25125170
0点
あぁ、1チャンネルメモリーのCPUですか。
増設は無理ですね。入れ替えになります。
passmark single 614ですなぁ。もはやWindowsが動いているのが不思議なレベル。
書込番号:25125288
0点
Webは無理としてもテキスト編集くらいなら使えるんだけど、現代のクラウドメモアプリを走らせてレスポンスが得られるかですな。
書込番号:25125980
0点
>おさむ3さん
これは、2年ぐらいで壊れました。
その前に買ったものになります。
書込番号:25126251
0点
メモリー > G.Skill > F5-5600J3636C16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
こんばんは。
どうぞ宜しくお願いします。
こちらの商品について、Amazonに以下の様な記載があります。
※写真はマッドブラックの4枚組の製品です。2枚組の製品は4枚挿し動作には対応していません。
これはどう言う事でしょうか?
2枚組のを2つで4枚で使うとどの様になるのでしょうか?
光り方がコントロール出来ない、と言う事でしょうか?
何か情報をお持ちの方、ご教授いただければ幸いです。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:25080114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2枚組のを2つで4枚で使うとどの様になるのでしょうか?
→ DDR5は2枚と4枚だとCPUでの定格がかなり変わります。よって2枚組では5600を保証できても4枚だと5600動作を保証できないです。
定格ではインテルが4枚(alder)だと4000(2000MHz)でAMDが3600(1800MHz)まで落ちるんじゃなかったかと
Raptorは2枚の定格は5600 ZEN4 5200 Alder 4800だったと思います。
4枚はRaptorはちょっと4枚の定格がわからなかったです。
なので2枚で5600保証の場合、4枚ではその速度を保証できないということです。
光り方がコントロール出来ない、と言う事でしょうか?
→ 関係ないです。4枚で光ります。
書込番号:25080133
![]()
2点
>揚げないかつパンさん
早速のご返信、まことに有難う御座いました。
心より感謝申し上げます。
そうでしたか、今までの感覚とはちょっと違うみたいですね。
とても勉強になりました。
有難う御座います。
同製品があったので、単純に増やしてみようかなと思ってました。
危ない危ない(;´∀`)
時代の流れが速くてついて行けない梅茶漬でした。
書込番号:25080155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DDRになったときに1チャネル2枚に減りました。
DDR3辺りからは1チャネル1枚にしたいという要望は出ていますが、拡張の目的から2枚にしてくれというPCメーカーからの要望で何とか1チャネル2枚にしているという現状です。
4枚は二人三脚とムカデ競走を同時に行うと考えてください。
速度を上げるのは難しいのは判って頂けると思います。
書込番号:25086396
0点
質問です。
NECのノートPCの「le150/E」のメモリ増設について検討しています。
こちらは大変古いノートPCなんですが、下記のメモリは対応していますか?
https://kakaku.com/item/K0000637114/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
メモリ最大容量は4GBとなっていますが、自己責任で4×4の8GBにしたいと考えています。
使えるかどうか、またはもっとお勧めのメモリなどありましたら、お教えください。
0点
https://lenovo-nec.jp/navigate/products/pc/112q/05/lavie/lve1/spec/index.html
↑NECの仕様では、PC3-8500対応、最大容量/4GB
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/52301/intel-celeron-processor-p4600-2m-cache-2-00-ghz/specifications.html
↑インテルの仕様では、最大メモリーサイズ/8 GB※メモリーの種類に依存、DDR3 800/1066
BIOSで制限してなければ、4GB×2=8 GBまで可能。
以下が使えますが、高いのでヤフオクとかで動作保障品を買ったほおうが良いでしょう。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=1,19&pdf_Spec301=4&pdf_so=p1
書込番号:25075345
0点
返信ありがとうございます。
古いメモリだとかえって高価になるため、最新のメモリの上位互換で使えないかなと考えたのですが、どうでしょうか?
SODIMM DDR3 PC3-12800
上記の規格のメモリだと安いのですが、これは使えませんか?
書込番号:25075354
0点
何度もすみません。
アマゾンで下記商品がありますが、こちらはどうでしょうか?
テクミヨ ノートPC用メモリ1.5V DDR3 4GB 1333(PC3-10600) 4GB×2枚 204Pin CL9 Non-ECC SO-DIMM 対応
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%83%A8-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA1-5V-1333%EF%BC%88PC3-10600%EF%BC%894GB%C3%972%E6%9E%9A-204Pin-Non-ECC-SO-DIMM-Mac-%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B07WS89S8D/ref=sr_1_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2W29JOFN021BH&keywords=SODIMM%2BDDR3%2BPC3-10600&qid=1672395126&s=computers&sprefix=sodimm%2Bddr3%2Bpc3-10600%2Ccomputers%2C328&sr=1-4&th=1
このメモリは使えますか?
何度もすみません。よろしくお願いします。
書込番号:25075363
0点
>メモリの最大容量が4GBなLaVie E LE150/E1に購入した8GBメモリを搭載してみたのですよー。 (2)
>4GBが仕様上の最大容量とされていた、NECのエントリークラスノートPCのLaVie E LE150/E1。先日の記事通り、メインマシンで使用していた4GBメモリ2本を拝借してテストしてみたところ問題無く認識して使えたので、これはいけるということで注文していたメモリが本日到着しました。
https://plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/201202110000/
4GB×2枚=8GBを認識するそうです。
ブログに出ていたのは、Transcend DDR3-1333のメモリー。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_ma=238&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=19&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=4
問い合わせのメモリー
>W3N1600PS-L4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
PC3-12800(DDR3-1600)は下位互換で動作し、1.35Vの低電圧の使用は問題有りません。
ただ、、メモリーはPCとの相性の関係で動作しない可能性があるので、相性保証のあるショップで購入して下さい。
書込番号:25075370
0点
>>テクミヨ ノートPC用メモリ1.5V DDR3 4GB 1333(PC3-10600) 4GB×2枚 204Pin CL9 Non-ECC SO-DIMM 対応
>>https://www.amazon.co.jp//dp/B07WS89S8D/
下位互換で動作すると思うのですが、動作しなかったら返品して下さい。
書込番号:25075375
0点
>最大メモリーサイズ/8 GB※メモリーの種類に依存
という記載があるので、4GBの場合は、両面実装のモジュールでないと認識されないでしょう。
規定より高速なメモリでも通常は下位互換で動作しますが、実際に使ってみないと何とも。
書込番号:25075381
0点
Amazonの返品交換・返金は厳格になっています。(Amazon発売・発送品でも)
当方も、まっとうな理由あっても、かなりの説明要求されてますし、
送料分は引かれてました。
書込番号:25075434
0点
普通なら半額返金ならマシと考えてください
書込番号:25075435
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)








