このページのスレッド一覧(全11849スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2022年12月28日 15:27 | |
| 7 | 5 | 2022年12月25日 11:24 | |
| 23 | 22 | 2022年12月20日 16:37 | |
| 0 | 8 | 2022年12月13日 10:07 | |
| 0 | 6 | 2022年12月9日 20:40 | |
| 2 | 5 | 2022年12月4日 13:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > Silicon Power > SP008GLSTU160N02 [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB]
PCのメモリー規格は、SODIMM DDR3L PC3-12800。
>メモリ 8GB (8GB×1) / 最大 16GB、仕様 PC3-12800 DDR3L SODIMM、スロット数 2 (空き 1)
https://pcguide-ad.net/mouse/lb-j321e-ssd2-0323/
SP008GLSTU160N02 [SODIMM DDR3L PC3-12800 8GB]は、問題有りません。
書込番号:25072485
![]()
0点
X.M.P未満の低クロック品なら動作できても、超えるくらいの高クロック品のSS/DS混合は動作しない確率は高いでしょう。
書込番号:25053668
![]()
0点
確実に相性問題を起こさない確証はないです。
まあ、本当は片面実装と両面実装が相性があるというのはDDR3の時にチップの構成が違ってたからで、現在はそういう構成がないのでDDR4の方がそういうことは少ないです。ただ、DDR4は速度が上がった結果、4枚挿しがそもそも、動作しなかったり、別チップのモジュールをつけると相性を起こしたりすることもあるので、なるべく同じチップを使ったメモリーモジュールが好ましいということはあります。
SR4枚程度はやったことは何度かありますが、両面の方がタイミングがシビアな上にさらにランクを上げるので動作しない可能性とかはゼロではないです。
書込番号:25053670
0点
>dobuniumuさん
>それは昔の話なのでしょうか?
混合で動作しない場合は有ると思います。
考えを押し付けるつもりは有りませんが と言う前提で・・・
「相性」 と言う言葉自体が昔の言葉だと考えています。
それは、動作しない事をメーカーが言い逃れをする場合にも用いられました。
特にメモリーでは頻繁に用いられた言葉です。
何を言いたいかと申しますと、現在において「相性」等と言う言葉でメーカーが逃げられる状況では無く、
そこには、動作する「良品」と動作しない「不具合品」のどちらかと言う物しか存在しない訳です。
片面の1枚では動作はするけど両面と組み合わせすると動作しないとすれば、
それはそれで、そう言う事実です。
使い方が誤っているという言い方も出来ると思います。
書込番号:25054000
1点
動作しないより正しく容量が認識されないことの方がありそうです。
8GBの片面と16GBの両面なら両方共通の8GBの片面分だけ認識という可能性もあります。
8GBの両面と8GBの片面だと共通の4GB部分だけ認識されて8GBにしかならないという可能性があります。
書込番号:25054332
1点
メモリー > CFD > W4U3200CX1-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
どのメモリもヒートシンクがついていてSamsung製のチップを探せないのでこれにしようかと思っているのですが、
Micron製でも3200で動くでしょうか?
もう1つ重要なことは当方のMBのQVLにはCFDは1つも出てこないのですがだいじょうぶでしょうか?
揚げないかつパンさん いつもの如くお願いします。ほかの方もよろしく
https://jp.msi.com/Motherboard/support/B450-GAMING-PLUS-MAX#support-mem-19
4点
どこにもMicron製だなんてことは書いていないので、実際にどこのチップが採用されているかは不定では?
CFD自体は工場を持っているわけじゃないはずなのでどっかから買ってきてるんだと思うのだけれど、それが crucial なのかっていうと違う気もする。
CFD扱いのcrucialならちゃんとcrucialって名乗ってるしね。
ヒートスプレッダかぶせているのも素性を明らかにしない策略の可能性もあるかも。
ちなみに、CFDはアスクとかリンクスとかと同列に語られる、いってみりゃあ代理店さんなわけなので、QVLに載らないのは当たり前というか、そんなメーカーさんだす。
書込番号:23130971
4点
CFDはPanramってもあり得ますよ^^;
書込番号:23130988
0点
>PCはやっぱ自作でしょさん
そりゃ、CFDは出てこないでしょ?
CFDは商社で製造元は別メーカーなので
Micronですか?物によっては3600以上で動作する物もありますよ。
Samsungに付いてはB-Die C-Die D-Dieが市場に出てますが、こちらも問題なく動作します。
3200くらいならHynixを含めてても問題ないレベルで動作します。
CFDのメモリは現在 Pamram ADATA Crucialだけど、Gaming シリーズはADATAだった気もします。
書込番号:23131006
1点
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
みなさん ご存知だと思ったので、記載しなかったのですがこの記事にて
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1179972.html
揚げないかつパンさんへ
Samsungに付いてはB-Die C-Die D-DieのB-Die C-Die D-Dieって何ですか?
W4U3200CX1-8G の型番で探せば他のメーカーで探せるのでしょうか?
書込番号:23131070
0点
>PCはやっぱ自作でしょさん
違うメモリーの記事出してきて、何したいの?
型番違うし、メモリーの画像も違うじゃない。
というか、Ballistixに似せたパチもん臭漂うデザインなんだよな、このスレのメモリー(^_^;)
書込番号:23131081
1点
>PCはやっぱ自作でしょさん
それはこちら です。
現物が違います。
CFD Selection Gaming Sports W4U3200BMS-8G
https://kakaku.com/item/K0001147472/
Dieはメモリのバージョンみたいなものです。
書込番号:23131091
1点
すいません、場所間違えてました。ご指摘のとうりです。
お勧めのSamsung製ののチップがノッタ メモリ教えてください
書込番号:23131107
0点
商品間違えてる時点で、知ってるも何も・・・
CFD Selection Gaming Sports W4U3000BMS-8G
https://kakaku.com/item/K0001147472/
定格でその速度出るのではなく、OC使用での動作で保証するというもの。
自分のPCが、それで動作できるかは、構成にもよるので、出来る仕様なら動くとしか言えない。
書込番号:23131110
1点
サムスンにする理由は何でしょうか?
下記を読んでみてはいかがですか。
確実に、チップ指定したいなら、店頭で店員さんに相談するのが良いです。ロットによっては他社に変わってる可能性もあります。
Ryzenのメモリー相性を10製品使って確認、すべて快適に動作!
https://ascii.jp/elem/000/001/798/1798288/index-5.html
書込番号:23131119
1点
>PCはやっぱ自作でしょさん
ごめんなさい。SamsungかMicronが良いと言ったのは、もっと高い周波数の話なので混乱したと思うのですが、3200くらいで動作させるならどのメーカーもそんなに違わないです。
HynixのメモリでもC D Dieなら3200では普通に動作します。
そんなに迷う事は無いです。Ryzenで動作させたいならQVLに載ってるメモリを買えば大抵動作します。
書込番号:23131139
4点
チップがどこだか判りませんが、AMDのメモリー最適化に関してはある程度想像出来ます。
取り敢えず最大メーカーであるSamsung、次に同じ国のメーカーであるMicron、この辺りが優先されている節はあります。
それ以外は後回しになっているみたいです。
CFDの場合、CFD(製造は別)、Crucial、GALAX、Panramがあります。
これはCFD GamingなのでCFDですね。
はっきり言ってCrucial以外は何処のメーカーのチップを採用しているか判りません。
資本関係で辿れるところがあれば別ですが、取り敢えずCrucial以外にMicronやSamsungと直接関係のあるメーカーはないでしょう。
Micronのコンシューマー製品ブランドなので他所のメーカーから回ってくることは少ないです。
By Micronのロゴがあれば間違いないでしょう。
書込番号:23132169
0点
恐らく、質問は終わられていると思いますが、一つ
samsungはc dieの2133でも3200〜3400はでますし、個体差で20本有れば、8〜12本は3600(cl16)
可能です。8×2で6000〜8000円程度で買えますので
samsungのRAMならarkで買うか、個人輸入がいいですよ。
書込番号:23142492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>lostb2stさん
samsungのチップがついているメモリを探すいい方法はありますか?
書込番号:23142505
0点
>PCはやっぱ自作でしょさん
Samsung確定メモリーが欲しいなら。
ARCHISS AS-2400D4-8G-S Samsung C-Dieだからレイテンシは詰められないし、言うほど良くも無いよ。
2400 8GB×2でなんでこんなに高い?というメモリーだし
前はARKでSanMax Samsungを売ってたけど。
32GBでいいならアユートのSamsung確定メモリーも有るけど。。。 → この大容量メモリーは今のところ用途が無いので購入したことが無い。
https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_ma=7733&pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=1&pdf_so=p1
まあ、自分の知ってる内容で言えば、Sausung C-DieよりMicron J-Dieの方が安定して動作すると思うのだけど。
後は口コミですね
書込番号:23142550
0点
後は、OC-MEMORY OCM3200CL16D-16GBNDがSamsung Bですね。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11778536/
ARKオリジナルは現物なしです。昔は有ったけど。。。
書込番号:23142559
0点
一様参考にしているサイト様です。
b die finder
https://benzhaomin.github.io/bdiefinder/
面倒ですが、企業(gskill team kingstong 等)速度
(cl 14 16 17等) 容量(16g32g)を選びます。
F4-3200C14D-16GFX
こちらはパソコン工房さんで店頭販売しています(秋葉原buymoreで見かけました)
F4-3600C17D-16GTZ
こちらも1.5万で買えるのでオススメです。
一様海外サイトで有るので一定の信頼性はありますが、運もありますよ。
メルカリ等でもcdie は売っているので。良き探す楽しみを。。。
書込番号:23142648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
揚げないかつパンさん あけましておめでとうございます。
いつもアドバイスありがとうございます。
素朴な疑問なのですが、いつも書き込みをされていますが、多く書き込むと何かメリットがあるのですか?
価格コムからポイントのようなものがもらえるのですか?
教えてください。
書込番号:23142722
2点
ひとり身で暇だからという理由と、何か分かることが有れば皆さんのためになるですかね?
ただ、会社で仕事してるときとかは書き込め無いです。
何もない事は無いですが、それには途方もない労力が必要なので自分は興味が無いです。
ポイントならレビューをした方が手っ取り早いですよ。
書込番号:23142737
![]()
3点
現在arkさんで5日迄、3600 8×2のsamsung bie
F4-3600C17D-16GTZが1万円で買えるのでお得ですよ。
書込番号:23150741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ダイナブックPRB83PBーBHAを使っています。最近動作が重くなってきたのでメモリを増設したいのですが、何を選べばいいのかがわかりません。
付くメモリ規格、お薦めの商品・品番等アドバイスお願いします。
Intel(R) Core(TM) i7-4710MQ CPU @ 2.50GHz 2.50 GHz 8GB HDD1TBを使っています。
HDDもSDDに出来たりするんでしょうか。
0点
>HDDもSDDに出来たりするんでしょうか。
出来ますよ。
書込番号:25034392
0点
PCの型番はdynabook R83/PB PRB83PB-BHA。
https://kakaku.com/item/K0000733042/
Crucialサイト
>お使いの DynaBook R83/PB
>Crucial 8GB DDR3L-1600 SODIMM
>CT102464BF160B
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/dynabook-toshiba/dynabook-r83-pb
https://www.amazon.co.jp/dp/B006YG8X9Y
↑
上記のメモリーは高いので、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000637117_K0000629533_K0001493138&pd_ctg=0520
書込番号:25034447
0点
>>HDDもSDDに出来たりするんでしょうか。
2.5インチHDDを2.5インチSSDへして下さい。
>Dynabook R83を中古で購入、HDDをSSDに交換した話1
https://yumidiy.com/dynabookr83_1/
書込番号:25034460
0点
コレ最高ですね。7年前くらいにスペックのいいのを買って愛着湧いてたんですが、最近起動が遅くなり買い換えようか悩んでました。
買い替えるのが一番でしょうが…
書込番号:25034527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑ ↑
低電圧メモリーじゃないタイプのメモリーを、 低電圧仕様なPCに使用して大丈夫なのかな?
動かなくて安物買いして失敗しても上の方は何も謝ってもくれませんよ。
書込番号:25034531
0点
ありがとうございます。
メモリ増設して、SSDにしようかと思ってました。
低電圧タイプのメモリを探します!
SSDのオススメとかもありますか?
書込番号:25034538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
無事めもり増設出来ました。
今SSDに換装中なんですが上手くいきません。また質問投稿するのでアドバイスお願いします。
書込番号:25051236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在、このマザーボードにCPU「i7-10700」を入れてメモリを8GB×2枚を使用しています。
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3045.php#2
https://kakaku.com/item/K0001370949/
APEXなどのFPS、VRChatをメインにやっていて、グラボを「GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 12G OC LHR」に換装予定です。
https://kakaku.com/item/K0001424968/
そこで、メモリを32GB×2枚にしようと考えているのですが、メモリのおすすめを教えていただきたいです。
今使っている同モデルの32GB×2枚にしたほうがよいでしょうか?
0点
まず、ゲーム行うのに32GBx2 64GBを必要とする理由がしっかりと持ち合わせていますか?
G.Skill辺りのDDR4 2666メモリーで探すとよいくらいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001331489/
このメモリーは、X.M.Pは無いですが、Samsungチップですよ。
書込番号:25045962
0点
16GB*2でなんとなくいい感じはします。
FPSメインでVRをするなら、メモリーの速度やレイテンシは高い方が無難ではあるんですが。
3200のメモリーでも2933では動作するので、値段差もないので3200にした方が良いと思います。
JEDECのメモリーが良いなら、この辺りだけど。。。
CT2K32G4DFD832A
それなら16GB*2にしてXMPの3200にした方が良いと思う。
apacer AH4U32G32C28YMBAA-2とかでいいように思うけど
書込番号:25045971
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
VRCHATではメインメモリを多く使うという話を聞いたので、64GBにしたほうがいいのかなと考えた次第です。
16GB×2枚を現在使っている8GB×2枚に追加で刺して運用するというやり方もできるでしょうか?
書込番号:25046009
0点
できなくはないけど、32GBで足りないなら64GBにした方が相性とか出にくいとは思う。
16GBで足りないのはそうだろうと思うけど、32GBで足りないというのは。。。
まあ64GBにしてみてもいいとは思う。
書込番号:25046019
0点
DDR5に比べ割安とは言っても、もはやDDR4にそこまでお金かけるのは如何かな?
計32GBでやって、足りないですよという確固たる情報でもお持ちなの?
現在の16GBに 新たな32GB足す方が有効的だと思うけどね。
書込番号:25046029
0点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001101230_K0001370951&pd_ctg=0520
どちらか買って、4枚挿し2666MHz安定使用しましょう
書込番号:25046033
![]()
0点
基本的には使えるはずです(それはJEDECでのプロファイルがあるからです)
ただし、2400MT/s(1200MHz) 3200MT/s(1600MHz)動作なので、3200MHzや2400MHzはSDR比での帯域を表すものが慣例となった表記になります。
※ 周波数を見ると半分の周波数になっていてなんで?とならないための説明です。
ここでの2400MT/sはメモリーチップメーカーが表記に使う場合の表記方法で、一般的には2400Mzと1200MHzが混在していて本当の周波数がわかりにくい状態です。個人的にはMHzを取って記載すれば大抵の人はわかってくれるので、MHzを取ってますが
ただし、メモリーは相性が出やすいパーツでもあるので確実に動作するといえるわけではないです。
基本的には動作するはずという記載になります。
書込番号:25036898
![]()
1点
ありがとうございます!
悩んでいたことが分かりました。
わざわざありがとうございました。
書込番号:25036902
0点
当方のH610マザーには、余ったメモリーDDR4-4133MHzの物を使ってます。
マザー仕様は3200なので、そのクロックでちゃんと動作していますよ。
書込番号:25036916
![]()
1点
>あずたろうさん
有難いです。
実例を挙げていただき安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:25036931
0点
MBの仕様でサポートしてないと厳しいと思いますけど。
DIY用のMBなら、OCメモリー前提でテストもしてますけどね。
DIY用なら、理論的には手動でタイミング設定すればいいんですが、パラメーターがめちゃくちゃ多いので、ぶっちゃけ、時給換算したら新しいMBが数枚は買えるようなことになると思います。
書込番号:25038277
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)










