メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11849スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

RyzenZen2における3200MHz4枚挿し

2021/09/20 16:13(1年以上前)


メモリー > CFD > W4U3200PS-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

スレ主 y_y_1222さん
クチコミ投稿数:15件

M/B: TUF GAMING B550-PLUS
CPU: Ryzen9 3900X
Memory: W4U3200PS-8G(2set, x4)

もともとはこのメモリを1セット2枚の定格3200MHzで安定動作していたのですが、今回新たにもう1セット2枚追加し、2セット4枚にしたところ定格3200MHzであまり安定しなくなりました。
具体的にはChromeタブを開くたびに30%ぐらいの確率で「STATUS_ACCESS_VIOLATION」エラーで開けない、何かしらのソフトを起動時に「VIDEO_SCHEDULER_INTERNAL_ERROR」エラーによるブルースクリーンが発生するようになりました。

そこで、BIOS上でCPUの定格である2933MHzに落として再度起動してみているものの、頻度は若干減りましたが同様のエラーが出るのが変わりません。
BIOS上ではクロック数のみ触り、他の項目は何も触れていません。

何か解決策はありますでしょうか?

書込番号:24352985

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/09/20 16:35(1年以上前)

パフォーマンスは落ちるが、安定度的には・・
Memry Frequency 3200MHz
FCLK Frequency 800MHzで設定してみるとか。

書込番号:24353012

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2021/09/20 16:57(1年以上前)

ZEN2ですよね?
メモリー次第だけど、そんなにハードル高かったかな?とは言え安定しないなら周波数下げるしか無いかな?
自分はMicronのメモリーだったけど、別に不安定にはならなかった。FCLKを800MHzに下げるしか無いかなー。。。

書込番号:24353054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_y_1222さん
クチコミ投稿数:15件

2021/09/20 18:11(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます。

試しにMemory Frequencyを3200MHz、FCLK Frequencyを800MHzに設定してみたところ、まぁまぁ安定するようになったような気がします。
ただ、それでもたまにSTATUS_ACCESS_VIOLATIONが出たりするので、もう少し様子を見てみることにします。

書込番号:24353210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3445件Goodアンサー獲得:817件

2021/09/20 18:12(1年以上前)

>y_y_1222さん

メモリー4枚挿しにした状態でmemtest86でメモリーのテストはされていますか。
4枚挿しでエラーがカウントされる様でしたら、追加の2枚で再度テストしてみてはと思います。
不良のモジュールがあるかも知れません。

うちのRyzen7 3700Xを載せているASRock B450M Pro4は2種類の8GBメモリー混在4枚挿しでDDR4-3600 32GBで使用していますが、問題無く動いています。

書込番号:24353213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2021/09/20 19:12(1年以上前)

もしもBIOSを新しくできるならやってみてもいいかもとは思うけど

書込番号:24353314

ナイスクチコミ!0


ラソカさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/21 12:48(1年以上前)

>y_y_1222さん
こんにちは。私、B450Steel Lgendで3700XとDRの3200Mhz16BG*4で安定していました。
ちゃんと対応BIOSにはアップした上でのことです。
今はASUSのX570-F GAMINGで上記メモリをポン付けで使っていますが極めて安定しております。
メーカーの出すBIOS次第でしょうけど最新のものに更新してはどうでしょうか?
余談ですが。X570-FもBIOSのバージョンによってはBSOD何度も喰らってます(笑)
ちなみにウチのメモリですがCFD Selection W4U3200CM-16Gを2セット使ってます。

書込番号:24354434

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_y_1222さん
クチコミ投稿数:15件

2021/09/21 16:14(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

質問しておきながら申し訳ないのですが、若干、皆さんのご回答とは違う手順を踏んで、現在memtest86を実行しております。

以下では以前から使用しているメモリーをA1, A2と、今回購入したメモリーをB1, B2とさせていただきます。
CPUから近い順に以下のように挿した場合と、その動作について調査しました。

B2 A2 B1 A1 → 不安定
(この状態でmemtest86(4loop)を実行し、完走しました。)
空 A2 空 A1 → 安定
空 B2 空 B1 → 不安定
空 B2 空 空 → 安定
空 B1 空 空 → 不安定

以上のような結果になり、さらにB1のメモリのみで起動しようとするといきなりBSODが発生したりすることもあるため、B1のメモリに問題があると判断しました。
現在はB1のみを挿してmemtest86(4loop)を実行しております。
個人的にはこのメモリが個体差による相性問題を起こしているのではと睨んでいますが、可能性はありますでしょうか?

書込番号:24354660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/09/21 16:27(1年以上前)

スロットと同じ名前をメモリーモジュールに付けたらなにやってんだかさっぱりわかんなくなります。

スロットのA2空けてA1だけとか、B2空けてB1だけとかにすると電気的に不安定になりますんで、そもそも間違えた使い方になります。

まぁ、不良と思うなら販売店なりCFDなりに相談してみればいいですが、相手の対応としては、別のMBでちゃんと挿すべきところに挿して動いたら良品って扱いになります。

書込番号:24354681

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_y_1222さん
クチコミ投稿数:15件

2021/09/21 17:22(1年以上前)

>ムアディブさん
ご回答ありがとうございます。

要するにM/Bの指定にある1/2/4枚挿しの際の推奨箇所に、4
枚全て挿した場合、元から使用していた2枚を挿した場合、購入してきた2枚を挿した場合、購入してきた2枚を1枚ずつ挿した場合の結果となります。
M/Bの推奨箇所なので間違えた使い方ではないと思うのですが……(もしくはM/Bが間違えた使い方を推奨している?)

書込番号:24354759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3445件Goodアンサー獲得:817件

2021/09/21 23:25(1年以上前)

TUF GAMING B550-PLUS 推奨メモリースロット

>y_y_1222さん

ご使用のマザーボードでメモリー1枚挿しの場合の推奨スロットはDIMM_B2スロットになっていますので、CPUから1番遠いスロットになります。
先の文章ではCPUソケットが左側にある様に思えますのでDIMM_A2スロットにメモリーを挿している様に見えます。
(DIMM_A2スロットでも動作に問題は無いとは思いますが、個人的な意見ですので。)

定格動作のメモリー1枚挿しで他の同じ品番のメモリーで動作が異なるのであればメモリーに問題が有りそうですが、memtest86でエラーが出ないのでメモリー不良での対応を求めるのは結構ハードルが高いかも知れません。
とりあえずテストした結果を購入店さんに連絡して相談されてみてはと思います。

memtest86でエラー無しの場合でもDRAM Calculator for RyzenのMEMbenchでエラーになる事が有ります。
メモリーオーバークロックの時に確認しているので定格動作の場合は関係無いかも知れませんが、短時間で済みますので一度試されてみてはと思います。

書込番号:24355394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2021/09/21 23:32(1年以上前)

後はOCCTのメモリーテストでエラーになる場合もあるよ。
CPUに負荷をかけてる時はエラーが出やすいし

書込番号:24355408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/22 02:42(1年以上前)

うちは
rayzen 5 3500
MPG B550 GAMING PLUS
このメモリー2枚で3200でブルースクリーンでまくり。
周波数落とすと安定したので、いろいろ検証するの面倒だしそのまま使ってます。
まったく動かないならすぐ交換なりしてくれるんでしょうけど。
B550はメモリーの相性が結構シビアってのをどこかで見たしバリューシリーズなのでハズレだったのかなと思ってます。

書込番号:24355541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2021/09/22 21:09(1年以上前)

基本的にチップセットは関係ないです。
メモリーにチップセットは関わっていないからです。
ただ世代が新しい方が高クロックのメモリーが動く可能性は高いというのはあります。
それは設計が新しくなっているからであって、チップセットとは何の関係もありません。

元々Ryzenはメモリーを選り好みする傾向が強いので、メモリーを選んだ方が良かったと思います。
RyzenにはMicronかSamsungのメモリーチップが相性が良いです。
Samsungは最大シェアなので対応させますし、MicronはAMDと同じ米国の企業だからか対応が良いです。
ただSamsungは判っていて入手するのが難しいので、Micronのユーザー向けブランドCrucialを選ぶのが一番楽だと思います。

書込番号:24356718

ナイスクチコミ!2


スレ主 y_y_1222さん
クチコミ投稿数:15件

2021/09/23 15:10(1年以上前)

ご無沙汰しております。皆さんご回答ありがとうございます。

マザーの動作保証表に当メモリがあったため問題と判断して購入しましたが間違いだったのでしょうか……
現在は問題のメモリ以外の3枚で問題なく運用されており、やはりその1枚が問題ありそうだという結論になってきております。
また時間のある際にDRAM Calculator for RyzenやOCCTでメモリチェックしてみたいと思います。

なお、しばらくチェック等が出来そうにないので、一旦このツリーはクローズさせていただきます。

書込番号:24358126

ナイスクチコミ!0


Ando5548さん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/30 05:17(1年以上前)

ネイティブメモリーって3200MHzでしか動作できないから_
仮に1slot 1600Hzで動作するとしたら6400MHzでしょ。OCメモリーてのはOCの限界で販売しているからもっと高いのにしないと
DCなら動作はするが、MATISSEの場合だと3200MHくらいしかだめな場合もマザーボードによってはあるASROCK
とか。この場合はネイティブメモリーを挿すといい。

OCがやりたいならOCと書いてあるメモリーを買って遊ぶのが大事>y_y_1222さん

書込番号:25031934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2022/11/30 06:03(1年以上前)

>Ando5548さん

どこがまちがってるかは言わないけれど(検索しましょう)記載内容は間違ってます。

書込番号:25031949

ナイスクチコミ!0


Ando5548さん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/30 07:30(1年以上前)

1.2V動作はネイティブメモリーってことですか

1.3-1.5V動作のメモリーがOCでいいんでしょう。

書込番号:25031999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2022/11/30 07:33(1年以上前)

ここ。

仮に1slot 1600Hzで動作するとしたら6400MHzでしょ。
こんな訳ないでしょ。なんで周波数の掛け算してるんですか?

書込番号:25032002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ando5548さん
クチコミ投稿数:15件

2022/11/30 07:58(1年以上前)

3200MHzで動作するメモリーのFSBは800MHzです
slot 4個で割るだけ。
実際はこれより下がるほうがいい。
1600MHzでは高すぎません?cpu-zの写真に出てますが。
FSBが800MHzでCPUが3.8GMzだとしたらx4.75の倍率でCPUが動作
1600MHzだったらx2.375の倍率で動作 3.2GHZのCPUになる。SSチップならありえますが_
仮に1.2V動作メモリーなら2倍はOC対応メモリーだとしてもマザーボードのドライバーかBIOSで設定できるのかどうか
outob ならBIOSも起動しない。
それよりOC対応マザーボードにネイティブ対応されているのかは電圧が設定できてXMPとかのプロファイリングにLatencyがフィットできれば動作するかはマザーボードのメーカーに聞かなきゃわかりません。
ocメモリーで3200はこれしか見当たらない
https://kakaku.com/item/K0001397217/

書込番号:25032026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2022/11/30 09:26(1年以上前)

>Ando5548さん

本当に何に理解してないね。
もう、面倒だから言わないけど理解してから書いた方がいいよ?FSBって何?そんな物もう使ってないよ。
因みにFSBはノースブリッジとサウスブリッジを接続するための速度のことで今なら、DMIかな?3200MT/sのメモリーは1600MHz動作、周波数はこれ一つだけだよ。
説明が説明になってない上に古臭い技術とごっちゃになってる。

書込番号:25032114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

intel環境でも使用可能ですか?

2022/11/29 22:29(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-32GFX [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

クチコミ投稿数:44件

メーカーサイトのQVLにはintelも載っていますが、「Ryzen専用というわけではない」という認識で間違いないでしょうか?
i5-10600KとZ490-A PROです。

書込番号:25031645

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/11/29 22:44(1年以上前)

Ryzenに特化したものはあっても、専用と言うものは無いです。
このくらいのクロックでインテルもAMDもQVL気にしても仕方ありません。
普通の動作することで当然と思ってください。
スロット挿し間違えたりはなしで。

書込番号:25031675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2022/11/29 23:03(1年以上前)

メーカーのQVLを見ると、別に専用というわけではなく、ちゃんとインテルマザーも入ってます。

https://www.gskill.com/qvl/165/170/1562830240/F4-3200C16D-32GFX-QVL

ちなみにZ490 A-PROも入ってます。

書込番号:25031701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2022/11/30 01:58(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。安心して購入できます。

書込番号:25031889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > 旭東エレクトロニクス > SE3D16008GL [DDR3 PC3-12800 8GB]

スレ主 はわっさん
クチコミ投稿数:46件

低電圧もメモリということで安いやつでこれしか無いんですがこのメモリで良いんですよね?
あと、スペックを見るとreg非対応と書いてありますが何ですか?
回答お願いします。

書込番号:25028646

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/11/28 05:46(1年以上前)

>あと、スペックを見るとreg非対応と書いてありますが何ですか?

対応/非対応はレジスタードバッファを搭載してるかどうかってことで、
基本的に一般PCでは非対応(アンバッファードメモリ)で問題ない。

詳細しりたければ「レジスタードメモリ」 で検索して。

書込番号:25028656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 はわっさん
クチコミ投稿数:46件

2022/11/28 07:05(1年以上前)

>MIFさん

回答ありがとうございます。

メモリで良いんですよね?

書込番号:25028693

ナイスクチコミ!0


スレ主 はわっさん
クチコミ投稿数:46件

2022/11/29 08:13(1年以上前)

>MIFさん

MIFさんさあ、肝心の質問の回答がされていないんですが?
メモリが合うのか合わないのか。

ヤフー知○袋じゃないんだから単発回答止めましょうよ。
最後まで責任持って回答しましょうよ。

まあ、もう解決したから良いんですけどね。
1万件も回答しててスゴイデスネ。

書込番号:25030408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Google photoについて

2022/11/26 20:57(1年以上前)


メモリー

クチコミ投稿数:56件

グーグルフォトの使用法について質問させてください。

私は現在グーグルフォトを200GB毎月380円で利用しています。
写真と動画をたくさん撮るため、半年前から容量がいっぱいになりクラウド保存ができてない状態です。
容量がいっぱいになってから撮った写真や動画は既に3000枚ほどあり、いつもバックアップできていないと警告が出ます。
また、LINEのデータバックアップなどもできていません。
Androidスマホを使っており近々機種変更したいのですが、LINEのデータバックアップができてないし、いつも機種変更のときはGoogleアカウントを入力してたので、このままでは機種変更もうまくいかないんだろうなと思うと、そちらもなかなか進みません。
Googleフォトの月々のギガ数を増やそうかとも思いましたが、次の段階が2TBの月1300円で、さすがにそこまでは値がはりすぎるので迷っており、そのまま放置している状態です。

そこでお伺いしたいことがあります。
@もしも今現在クラウドで保存している写真を消していき容量を開けたとしても、自動的に今バックアップできていない写真や動画、メールなどが自動保存されてしまうのでしょうか?(今はGoogleフォトは自動保存の設定になっています)

A現在は自動的に写真や動画をGoogle Photoに保存する設定になっていますが、これを解除して自分で選んで手動で保存したいです。自動保存を解除すると、今まで保存していた写真や動画は消えたりしますか?
私としては、今までの写真はそのまま保存されていて設定を解除した時点から、自分が手動で選んで保存できる設定にしたいです。

BGoogle Photoが200ギガの次が2テラではなくもう少し小さい容量を選ぶこともできるのでしょうか?

すみませんがこれらのことを教えていただきたいです。
これがメモリのカテゴリでなかったらすみません。
パソコンやGoogleのことなど、詳しく分からないので、よろしくお願いいたします。

書込番号:25026519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29876件Goodアンサー獲得:4580件

2022/11/26 21:10(1年以上前)

残念ながら次は2TBです。Amazonなら年額4900円で無制限となります。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/12/news085.html

初期投資だけで済むNASを導入するのも手です。
https://homepaperless.com/synology-photos/

LINEはGoogleドライブにトーク履歴のバックアップを行うので、PCのHDDや外付けHDDに一部のファイルをコピーするなりして容量をあけておくのが無難です。

書込番号:25026543

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/26 21:22(1年以上前)

あぱたたさん

まずはLINEのバックアップをされてはと思います。
「【LINEの引き継ぎ】
大切なトークやデータが消えないために
今やっておきたい3つのこと」
https://guide.line.me/ja/features-and-columns/backup-cp.html

書込番号:25026566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2022/11/28 18:53(1年以上前)

>ありりん00615さん

お返事いただき、ありがとうございます。
やはり次は2TBなんですね。一般人がなかなか2TBの契約なんてしないですよね、、やはり私はやりすぎかなと迷います。
NASというものを教えていただき、ありがとうございます!
知らなかったです!
ちなみに、みてねというアプリはスマホでやっているんですが、こちらのことはご存知ですか?みてねに写真をアップロードしたら、Google photoでそのあと確認したら写真の日付がぐちゃぐちゃになってしまいました。SDカードの中身を見られるアプリで写真の日付を確認したら正しい日付だったので、Google photoでの日付だけが変わってしまったんだろうと信じているんですが。
あまりよくないのかな。と心配しておりまして、なにかご存知ですか?

書込番号:25029551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2022/11/28 18:55(1年以上前)

>BLUELANDさん

お返事ありがとうございます。
やはりバックアップできてないことは危険ですよね。
毎日Googleからバックアップできませんでした、と言われすぎて慣れていましたが、いつ何が起こるかわからないと思うと怖くなりちゃんとやろうと思いました。
やり方載せていただきありがとうございます!

書込番号:25029553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メーカーの商品紹介ページで

2022/11/27 03:10(1年以上前)


メモリー > crucial > CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

スレ主 Ando5548さん
クチコミ投稿数:15件

クルーシャルで検索した結果

このメモリCT2K8G4DFS832A DDR4 PC25600 8GB 2枚の商品がないんですけど。

検索しても見つかりません。

書込番号:25026914

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/11/27 05:15(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001370952/

こちらの後継機種が出てるので、メーカーページから削除されたのでしょう。

書込番号:25026934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/11/27 05:16(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001370950/

8GB x2は、こちらでした。

書込番号:25026935

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/11/27 05:22(1年以上前)

>Ando5548さん
CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
https://www.crucial.jp/content/crucial/ja/structured-content/pdp-content/eol/CT2K8G4DFS832A.html

『CT2K8G4DFS832Aは現在販売しておりません。後継製品CT2K8G4DFRA32Aをご利用ください。』

だそうです!
メーカーでは品切れで後継製品が出てるので
日本では販売店在庫数限りです。


こちらが後継製品です
CT2K8G4DFRA32A
https://www.crucial.jp/memory/ddr4/CT2K8G4DFRA32A

書込番号:25026936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2022/11/27 10:16(1年以上前)

CT2K8G4DFS832Aにこだわる理由とかあるのでしょうか?

普通のJEDECメモリーなので、なければ安価な同等品でいいように思います。
まあ、メモリーのチップの供給が終われば、モジュールの供給も停止しますので、市場にある分になります。
※ 保証は新商品との交換とかになるのでしょう。

書込番号:25027175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このメモリってネイティブの3200MHz?

2022/11/16 17:29(1年以上前)


メモリー > ADATA > AD4U3200716G22-D [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

皆さんこんにちは。

このメモリってネイティブの3200MHzなんですか?

BIOS設定がデフォルトのAutoだと2133MHzで動作します。
3200MHzに設定してやれば3200MHzで動作するのですが、
これは正常なのでしょうか?

もちろんスロットはA2、B2に挿しております。

M/B ASUS PRIME H670-PLUS D4
CPU intel corei7 12700

よろしくお願いいたします。

書込番号:25012478

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2022/11/16 17:46(1年以上前)

ネイティブ3200ですね。

書込番号:25012498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2022/11/16 17:51(1年以上前)

PC4-25600(DDR4-3200)だから、ネイティブの3200MHzでしょう。

書込番号:25012504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2022/11/16 18:37(1年以上前)

>キハ65さん
>揚げないかつパンさん

早速のご返答ありがとうございます。

ネイティブ3200ということで安心しました。
てことは・・・マザーが自動認識してくれないということですね。
まあ、オーバークロックはしないし、設定し直さないといけないのは
マザーのBIOS更新後ぐらいなものですね。

助かりました、ありがとうございました。

書込番号:25012560

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2022/11/16 18:43(1年以上前)

>K.GREENさん

こんにちは。

>このメモリってネイティブの3200MHzなんですか?

ネイティブの3200MHzです。電圧が 1.2V のメモリはネイティブですが、オーバークロックメモリになると 1.35V となります。

この製品は電圧が 1.2V ですので、ネイティブの3200MHzですね。


>BIOS設定がデフォルトのAutoだと2133MHzで動作します。
>3200MHzに設定してやれば3200MHzで動作するのですが、
>これは正常なのでしょうか?

正常だと思います(市場に流通している、ほとんどのメモリが問題なく動作する周波数として Auto の場合は 2133MHz となっているのではないかと予想します)。

どうしても疑問に思われるのでしたら、メーカーに直接問い合わせてみられた方がよいと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:25012567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2022/11/16 19:14(1年以上前)

>CwGさん

ありがとうございます。

>ほとんどのメモリが問題なく動作する周波数として
>Auto の場合は 2133MHz となっている

なるほど、そういうことでしたか!
マザーのデフォルト設定が超安定志向でそうなっていたんですね。

3200MHzで落ちたり不安定なところは微塵もないので
これで安心して運用できます。

ありがとうございました。

書込番号:25012611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2022/11/16 20:09(1年以上前)

>3200MHzで落ちたり不安定なところは微塵もないので
>これで安心して運用できます。

全然安心じゃないと思うけどな。

ちゃんとmemtest掛けたほうがいいですよ。
基本のキから。

書込番号:25012675

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2022/11/26 11:50(1年以上前)

?動作クロックは1,600MHzですよ。
1クロックで2ビット転送が可能なので3,200MHz相当の転送が可能というだけです。
これがDDR4-3200です。

各種ツールで動作クロックを見ると1,600MHzと表示されることが多いです。
上記の理由からDDR4-3200で動作しているということです。
SPD表示ツールでも1,600MHzです。

書込番号:25025680

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング