このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 9 | 2023年3月29日 11:49 | |
| 0 | 3 | 2023年3月9日 12:43 | |
| 6 | 8 | 2022年7月11日 11:57 | |
| 43 | 5 | 2022年4月22日 23:35 | |
| 4 | 4 | 2022年2月27日 12:17 | |
| 5 | 2 | 2021年3月31日 18:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > Corsair > CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
本メモリを購入し、不具合に遭遇しましたので共有します。
本メモリを二枚ずつ異なるショップで購入したところ動作不安定で起動しない搭載位置が存在しました。
色々と調べるうちにたまたまメモリの詳細情報を調べたところメモリランクがsingleとdualで異なっていました。
メーカーに問い合わせしたところ、店舗で購入前にバージョンを確認してください、とのことでした。
Amazonなどのショップではバージョン指定での購入は不可能だと思います。
こういう場合はあきらめるしかないのですかね。。。
このメーカーのメモリは二度と買いたくないです。。。
書込番号:25199417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
不具合ではなく相性です
書込番号:25199438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
酷いですね。 CorsairもADATAみたく勝手な仕様変更してきましたか。
書込番号:25199444
2点
Amazonなら返品システムを利用する手があるし、サポートに連絡して交換してもらえた人もいましたよ。
書込番号:25199445
1点
Corsairって前からVersionでメモリーチップ変えてるよ。
2666とかはNanyaまで有ったと思う。
書込番号:25199502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん
色々と返信ありがとうございます。
今まで何台も自作パソコン作ったことはありましたが、数年に一度というのもあり最近のベンダーのやり方についていけておりませんでした。
まさか最近のベンダーは同じパーツナンバーの製品で相性があるとは知りませんでした。
今回は購入後、3ヶ月程度時間が経っており返品などのサービスは利用できず諦めることとします。
書込番号:25199536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ともともAPQさん
ですよね。 同じ製品型式で仕様違いは勘弁してほしい。
ユーザーとして、使用チップまでは指定購入など出来ないのですから。
そういうもの混ぜまぜな販売するメーカーは避けるしかないですよ。
SamsungやHynixの違いでも性質は大きく異なりますから。
書込番号:25199579
1点
一番人気のcrucial CT2K16G4DFRA32Aもそうだったりします。
アークの店員さんの説明がわかりやすいです。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11640307/
CrucialブランドのMicron DRAM搭載製品は従来1Rank x8 DRAM指定の「CT2K16G4DFS832A」と、2Rank x8 DRAM指定の「CT2K16G4DFD832A」の2モデルに分かれていたが「CT2K16G4DFRA32A」はDRAMタイプを指定不可とすることでメーカー調達の便宜性を高めた汎用型番モデル。 出始めは両片面どちらもそれなりに流通しており現物を見ないと判断できなかったが、最近はシュリンクが進み1Rankが多い、ただし生産割合やDRAM供給バランスにより2Rank両面がいつ入荷してもおかしくない為、その辺りを気にする人は留意が必要です。
書込番号:25199658
2点
違う店で買ったのなら仕方ないですね。
あと、こういうことがあるのでできるだけこの手のものは通販は止めましょう。買うなら事前にしっかり調べて。
まあ、今回のことはいい勉強になったでしょう。今後に活かしましょう。
書込番号:25199853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん
色々とご教示ありがとうございました。久しぶりに色々と勉強になりました。
ここ数年は店舗での購入は時間的に余裕がなく全てネット注文でした。しかしながらAmazonや大手家電店のネットショップで買い物するときに問い合わせしてみてもこのような事例は防げないとおもいます。
以後メモリは増設しないようにはじめから揃えるしかないですね。
欲を言えば、これは私の希望ですが今後はベンダーさんのほうでもパーツナンバーを変えるなどの対策を検討してほしいですね。。。
書込番号:25200140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリー > Corsair > CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
ASUS TUF B550M PLUS
RYZEN3900
ASUS GEFORCE3050 8G
XPG512GB M.2 SSD
D.O.C.P反映されません。
BIOS上はちゃんと切り替わっているのですが、表示は2133のまま、OSからも2133、メモリーベンチかけると2153でした。
定格にしても、もちろん2133。
まあ仕方ないですね。
書込番号:25171130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動でいかないなら、次のチャレンジは
メモリのSPDにいって、3200のプロファイルを読みだして
マニュアルでセットするのでしょう。
書込番号:25171232
0点
メモリーはこれではないので参考程度ですが、個人的にASUSのB450/B550/X570で試してもD.O.C.Pが動かなかったことはないです。
CPUを考えると初期マザーボードファームウェアでも動作するので更新していないということも考えられます。
更新しても変わらないなら別件かなと思いますが...
書込番号:25174335
0点
返信遅れました。
手入力でも2133のままなので、一旦初期化して手打ちしてみます。
ありがとうございます!
書込番号:25174534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]
DOS パラで安かったので購入。
UEFI で XMP2.0 設定して起動。
しばらく使えるがすぐに青画面。
CL 等そのままで 3200MHz 起動するが、ほどなくしてフリーズ。
CL 等 21 までゆるめて 3200MHz でようやく(今のところ)安定起動。
安いので大きな期待はしていなかったが、さすがに少し失敗した気分。
2点
電圧は上がってますか?
1.20Vのままなら1.35Vに上げると3600MHzでも動く可能性がありますが。
書込番号:24825266
0点
Gear1または、IF 1:1にしてるとか。。
書込番号:24825280
1点
A1B1に挿してるとかは無いですよね?
書込番号:24825326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
揚げないかつパンさんの予想が一番ありそうだとは思うんだけれど、実のところ予想があたってたらスレ主さん赤っ恥だよなぁ(^_^;)
それ以外だと、初期のRyzen使ってるとか、初期の低価格帯のZ170マザーを使ってるとか、くらいかなぁ・・・・・・これならそこまで恥かくこともないけれど。
書込番号:24825393
0点
お三方、
ただの愚痴のつもりが早々にレスをいただき、誠にありがとうございます。
>Siba-Kさん
XMP で設定しているので、電圧は問題ないだろうと思っていました。
ご指摘をいただき、一応手動設定時でも 1.35V になっているのを再確認しています。
>揚げないかつパンさん
これは大丈夫です。A2B2利用しています。
以前のメモリではデュアルチャネルで問題なく動作していました。
>あずたろうさん
ここは少し調べてみます。ありがとうございます。
ちなみに CL21 3200MHz に設定した以降は、8時間連続稼働中ですが一度も落ちていません。
PRIME ASUS B660M-A D4 環境です。
書込番号:24825488
0点
メモコン周りの電圧が自動で上がらないんじゃ?
書込番号:24825557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
調査したうえでいろいろ試行してみましたが状況変わらず。
XMP 2.0 で設定したうえでクロックを 3500MHz に設定し、現在はようやく安定しています。
相性もあるでしょうし、安いし、まあこれで良いかなと思います。
助言してくださった方々ありがとうございました。
書込番号:24830158
2点
メモリー > CFD > W4U4133HX1-8G [DDR4 PC4-33000 8GB 2枚組]
画像追加します。
rog z370-gに4枚挿しで4133 xmpで安定できますが、cfdの方が発色悪いし、LEDの制御も全くできません。
書込番号:23301125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メモリの発色が悪いなんて評価、初めて見た。
書込番号:23301130
19点
そういうさしかたのデュアルチャネルは初めて見た。
書込番号:23301219 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
確かに発色が鈍い
書込番号:24713109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nttxで7000円くらいだったので、買ってみましたが光方がだいぶ鈍いです。
書込番号:24713116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリー > CFD > D4N2666PS-16G [SODIMM DDR4 PC4-21300 16GB]
先日、設定作業などで使っているThinkpad X270にこのメモリを購入して交換しました。
Crucialが品切れだったので何気なく安いこれを選んだのですが、交換直後から起動不可やブルースクリーン、完全フリーズなどの症状のオンパレード‥‥
元の4GBに戻すとサクサク動き、念のためリカバリしてもこれに交換すると症状再現。
ファームは最新化済みだし、そもそも16GBにははじめから対応しているはず。
まぁいっぱい組んだり直したりしてればこういう経験も初じゃないので、「ハズレ引いたかぁ‥‥でもCFDだから相性でも初期不良でも交換してもらえばいいよね〜」と保証のフォームから申請したらこんな回答が。
>●×様
>
>この度は、弊社販売製品をご購入いただきまして誠にありがとうございます。
>お客様の環境について確認させていただきました。
>
>お使いのパソコンが対応しているメモリの仕様は
>DDR4-2133でございます。
>一方、相性保証をお申込みのメモリにつきましてはDDR4-2666となります。
>
>そのため、お客様の環境でメモリがご利用頂けないのは相性ではなく、
>規格の不適合によるものでございます。
>
>「メモリ相性保証」でのお申込みをいただきましたところ大変申し訳ございませんが、
>動作しない原因が相性ではない為、相性保証の適用は致しかねます。
>
>ご不明な点がございます際には、
>本メールにご返信くださいますよう、
>お願い申し上げます。
>
>今後とも弊社製品をご愛顧賜りますよう
>よろしくお願い申し上げます。
>
>*****************************************************
>CFD販売株式会社 メールサポート
>houjin@cfd.co.jp
>*****************************************************
ん〜‥‥『2666のメモリは2133じゃ動かないよ?当たり前じゃんw』というのが公式見解のようで。
メールフォームしかないので上長に対応を代わってもらうこともかなわないですよね。
PCがおかしいのかと試しに追加でD4N2666PS-8Gを買って付けたら一発認識で正常動作しています。
相性保証のフォームで送ったけど、上のメールが公式の回答だったら初期不良を訴えても同じお返事もらうことになりそうです。
2点
https://www.cfd.co.jp/support/contact/memory_compatibility/
相性保証サービス規約に明記されてるから仕方ないよね。
4. 相性保証の適用対象外
(3) ご利用機器のメモリ規格及びクロックの不適合や、誤購入の場合
いやいやダウンクロックなんだから問題ないだろう…とは思うんだが、
動作保証してるのは2666MHzだけなんだからメモリの動作クロックが違うなら動作保証外。
書込番号:24612785
2点
メモリーテストなど方法知ってての、エラー輩出不良メモリーを証明なら交換を引き出せたかもだけど、
単に使用PC記載だけで送ってるなら無理かもでしょうね。。
書込番号:24612808
0点
このメモリーじゃないけど、動作不具合が起きたときにMemtest86だったか86+だったかの
結果を印刷して購入店に持ち込んで新品交換してもらいました。
初期不良対応期間は過ぎていたのでメーカー(CFD)送りとなり、一ヶ月程で戻ってきました。
戻ってくるまでメモリー無しでは困るので新しいメモリーを購入しました。
戻ってきたメモリーは無駄にならないよう、もう一台組みました。
丁度、更新時期だったので。
書込番号:24612980
0点
再度連絡したところ、以下の通りCFDで対応してもらえることになりました。
装着メモリがどのようなクロック、タイミングで動作可能かについては
SPDというICにプロファイルとして記録されています。
あるメモリには下位互換の場合のクロック、タイミングが記録されており、
その場合は下位での動作は可能です。
しかし、必ずしもすべてのメモリに記録されているとは限りません。
動作不良や相性保証は定格での動作に限られていますので、
SPDに書かれておらず動作しなかったからと言って、それらの保証は適用されません
また、弊社保証規定においても下記のように告知しております。
4. 相性保証の適用対象外
次に掲げる場合は相性保証の対象外です。
(3) ご利用機器のメモリ規格及びクロックの不適合や、誤購入の場合
https://www.cfd.co.jp/support/contact/memory_compatibility/
しかしながら、今回は同モデルの8Gを取り付けたところ、正常に動作しているので、
相性ではなく、不具合の可能性がございます。
お手数ですが、製品をご購入いただきました販売店様にて
初期不良のお手続きをお願いいたします。
お手続きの際には
<中略>
以上の内容をお伝えください。
販売店でのお手続きをご希望されず、弊社でのお手続きを希望される場合は、
初期不良ではなく、メーカー保証での修理のご案内、お手続きとなります。
送料のご負担や、修理期間としてのお時間を頂戴することとなります。
また、メーカー保証でのご対応となりますため、ご返品、ご返金には応じかねます。
予めご了承ください。
ご不明な点がございます際には、
本メールにご返信くださいますよう、
お願い申し上げます。
今後とも弊社製品をご愛顧賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。
*****************************************************
CFD販売株式会社 メールサポート
*****************************************************
ただ、この連絡を貰う前に販売店に話をしていて即日交換対応となったため
結局販売店サイドだけで問題は解決してしまった後でしたが。
やはり皆さんのご指摘通り今回はCFD規定の相性保証対象とはならないようですね。
ともあれ、交換品の16GBは全く問題なく動作していて、コストパフォーマンスには満足しています。
書込番号:24623633
0点
メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]
販売店の保証では無くてG.SKILLの代理店に問い合わせてください。
永久保証のはずです。
https://www.links.co.jp/support/gskill/
書込番号:24052073
2点
ドスパラのサポートで代理店での保証は出来ないと言われたので諦めていました
とりあえず
https://www.links.co.jp/support/gskill/
こちらで相談してみます
ありがとうございました
書込番号:24053443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)







