
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2019年11月19日 07:00 |
![]() |
21 | 12 | 2019年11月5日 22:52 |
![]() |
17 | 9 | 2019年8月13日 10:12 |
![]() |
17 | 9 | 2019年7月28日 00:44 |
![]() |
10 | 11 | 2019年7月24日 12:08 |
![]() |
8 | 6 | 2019年7月19日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > Team > TF1D416G3000HC16CDC01 [DDR4 PC4-24000 8GB 2枚組]
レビューにも書いたんですけど、LEDがとても暗い?です。
LEDの光り方が良くてこの商品を購入したんですけど、
こんなに地味な光り方だとは思わなかったです。
ユーチューブなど見ていたら結構、明るい印象だったので、
ちょっと、ガッカリです。
0点

>yoyo331さん
文字で書かれるだけではよくわからないので、写真を撮られてはどうでしょうか?
そうすれば今後LEDを選ぶ人の参考になるかと思います。
書込番号:23055395
0点



メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
こちらのメモリーとRYZEN3700x、マザーボードB450 AORUS Mで相性問題が発生しました。
購入した店舗で見てもらったところB450 AORUS Mとの相性問題が濃厚とのことです。biosはf41です。
組んだあと1ヶ月は使用できていたのですが突然DRAMエラーが出るようになり起動できなくなりました。
書込番号:22951891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とろあえずX.M.Pは解除して 2133MHzで動かしてみたら?
それでエラーなら全くのアウトだけど。
書込番号:22951902
2点

返信ありがとうございます
店舗の方でbiosから2133設定でやってもだめだったとのことです。
書込番号:22951942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すいません
こういったことは1ヶ月後にでるようなものなのでしょうか?
書込番号:22951949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さすがにそこまで下げて動作しないことは経験しませんが、
DDR3時代に X.M.P2400MHMHzで使えてたのが、ある時以降ダメで1600MHzでは使えてました。
お店の対応や方針に依りますが、店側で保証対応してくれないのは(相性として) 残念なことです。
メーカーへ永久保証の手続き(名前忘れました)をするしかないでしょう。
書込番号:22951973
2点

BIOSへも入れなようですが、1枚ずつやってみてBIOSには入れるならメモリーテストしてみましょう。
書込番号:22951977
2点

店舗の相性問題は購入後2週間以内や購入時の有料保証に含まれているとのことでダメみたいです
メーカー保証試してみます!
一枚刺しも試したのですが起動不可でした
書込番号:22951995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「相性」でなく「不良」だと思います。
その販売店が知りたい。。^^
書込番号:22952011
2点


Corsairのメモリーですけど買ってから半年位使ってたら突然起動不能になり、ショップを通じてメーカーが交換してくれて、また一年位使ってたらまた突然起動不能になったので今度は代理店に直接送りました。まだ交換されてませんけど。
私の場合複数のマシンで試しましたが、BIOSすら起動しないので定格云々とかMemtest86でチェックとかできなかったですね。
書込番号:22952209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様情報やアドバイスありがとうございます。
続報になります。
結局メモリーを別のメーカーにしてみました。
数回は正常起動していたのですがまた同様の起動不可という状況になってしまいました。
この事より問題はメモリーとの相性ではなくマザーボードの故障なのでは?と思っております。
購入店ですが訳あってCPU、マザボはPCワ○ズさん、メモリーはパソコン○房さんになります。
最初の時点でメモリー一枚差しでも状況が変わらなかったためマザボかCPUの故障を疑いマザボ購入店の方に見てもらった形になります。
この際はご厚意で今回のメモリーも見ていただいてます。
検証していただいた内容はざっくりですが以下になります。
・CPUのみ別製品に交換→起動可能
・メモリーのみ別製品に交換→起動不可
・メモリーテスト→問題なし
・マザボのみをASUS製品に交換→起動可能
・メモリークロックの変更→起動不可
よくよく考えるとメモリーではなくマザーボードを買い換えるべきでした…
書込番号:22955503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後マザボの故障の可能性ありとのことで修理対応していただくことになりました。
色々大変な目に遭いましたがここでのレビューなどを見てサポートがよいと言われているPCワンズさんで購入して良かったと思っております。
最安値のお店での購入が最適解ではないこともあると良い形で勉強になりました。
書込番号:22965455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知らなければ仕方のないことですけど、価格コムでは伏せ字は非推奨です。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
以後、お気をつけください。
書込番号:23029693
0点



メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
3000以上に設定するとだとひたすらエラー出まくりです。
チェックでエラーが出なくても使用中にフリーズしまくるので(2700xだと今まで一度も無かったのに)
2700XではX.M.Pにて3600でも全然問題なかったのですが。
安物買いのなんちゃらって感じですね。
AMD対応じゃないとryzen3000シリーズは厳しいですかね?
3200でなんとかエラーが出ない所を探しています。
VDDCR SOCをあげでいけばエラーがなくなるようですが1.15Vになってます。
大丈夫かな?
メモリーは買い替えですね。
書込番号:22799516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちでは普通に3600で使えてますよ。
因みにマザーはGigabyte X570 AORUS PROで、CPUは3800Xです。
電圧等々の設定も全てAUTOのままで、エラーも全く無く稼働中です。
書込番号:22807771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X570だと動くのかもしれませんね。
X470 Master SLI だとエラーで再起動しまくりです。
マザーを買い直した方がいいですかね?
書込番号:22807826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UEFI(BIOS)の問題なので、少し待って新しいBIOSが出たら解決すると思います。
X570の方がX470よりも新BIOSの提供が早いだけの話だと思います。
書込番号:22808017
1点

BIOSの対応を待つのもありですね。
X470 Master sliは結構、気にいっているので出来ればそのまま使いたい。
但し、待てるかどうか‥
とりあえずは様子を見てみます。
書込番号:22808036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すごいよまさるさん
お早うございます
C7H+2700Xですが、1700Mhzでなら普通に使えてますよ。
電圧上げてますか?
私は、SOCを1.18Vにしています。
1800Mhzでも動くのですが、稀にエラーになるので速度を落としてます。
書込番号:22837655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>狄雲さん
遅くなりましたがマザーの問題でダメだったようです。
現在はBIOSのアップデートで解決しました。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:22839036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

biosでの対応が早くて良かったですね
手動でメモリ項目を設定何てやりたく無いですよね
何にしても良かった
書込番号:22844367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何はともあれ、解決して良かったですね。
購入したメモリが無駄にならず良かった。
3000シリーズ入手後、他のサイトのレビュー等も
拝見し、購入しようとしていた矢先、今回の口コミの
タイトルを目にして手が止まった次第です。
自分のマザーボードは、B450で3600では使用不可
だと思いますが、余り値段が高騰しないうちに
早速購入しようかと。
書込番号:22852345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TWO_VOICESさん
>狄雲さん
>hiro7216さん
>MacminiG4さん
お題目を撤回いたします。
BIOS 更新後 十分に使用できましたので報告です。
3600は勿論のこと4066設定迄はいけそうです。
画像UPしておきます。
※ちなみにTRIDENT RGB F4-3600C18D-16GTZRXも4066設定迄の様でした。
こちらも貼っておきます。
書込番号:22854559
6点



メモリー > crucial > CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
Memtest86+の1回目で70個エラーがでました。
ブルースクリーンも発生します。
CPU:Ryzen 5 2400G
マザボ:Asus B450M-A
相性なのか、
出始めで品質悪いのか、不明ですが、
代理店に問い合わせ中です。
書込番号:22810848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エラーが出るのはMemtest86+だからでは?
DDR4メモリーのテストにはふつう使わないよね。
+が付かないMemtest86の方を使うのが一般的ではないかと思います。
書込番号:22810859
1点

Memtestのバージョンでエラーが出なくなることはないと思いますので。エラーは実在すると思いますが。
Memtestを、メモリ1枚ずつ、かつスロットを変えて試す(メモリモジュールやスロットに依存していないかの確認)をしてみましょう。
メモリ2枚ともとか、どのスロットに挿してもという話なら、マザーかCPUの問題、または相性(としてかたづけられる)と言えると思います。
書込番号:22810889
1点

Memtest86+は、2013年で止まっており、DDR3世代です。
Memtest86は、今も更新しており、DDR4もサポートしてますy
書込番号:22810892
1点

皆様、
テストツールのご指摘ありがとうございます。
Memtest86でやり直し中です。
4回目実行中ですが、すでにエラーが10回発生しています。
このあと、1枚ずつでテストします。
書込番号:22812056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KAZU0002さん、
Memtest86で、
一枚ずつだと、エラー出ませんでした。
二枚差しすると、エラーがでます。
相性なんでしょうか?
もともと使ってたA-DataのDDR4-2666だと問題無いです。
書込番号:22812364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問い合わせるときは、そのエラー画面も一緒に提示すると良いです。
もし、購入店等でエラーがでなくとも、問題が出た証拠があれば対応してくれます。
書込番号:22812862
2点

Micronの基板は割と信頼性は高い方だと思います。
見たところ、Micron E-Dieの様ですが、AGESAのバージョンによって不安定になったり、起動しなかったりするようです。
BIOSは最新ですか?
割と新しいチップを使ってるので、うまくタイミングがつかめない場合もあります。
まあ、不良の可能性が無いとは言いませんがし、工業製品なので有り得ます。
因みに昨年、出始めのMicron E-Dieで起動しませんでした。(Ryzen2700Xにて)
書込番号:22813355
1点

12bit目と24bit目あたりに集中してビット化けしているエラーですね。
動いていたメモリがあるとなると、CPUやマザーではないと思いますし。相性と呼んで差し支えないように思います。とりあえず検証結果を添えてショップに相談かなと。
念のため。メモリ2枚は、2枚ともグレーのスロットに挿していますか?
書込番号:22813378
2点

アドバイスいただいた皆さま
本日、販売店から交換品が届きまして、交換したところ正常動作しました。
また、デフォルト設定だと2933動作になりましたが、メモリクロックとタイミングを手動で設定したところ、3200(1600MHz)で動作しました。
いろいろとアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
書込番号:22824404 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-32GTZRX [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
このメモリに交換してから(?)ブルースクリーンが頻発するようになりました。
何となくアプリの動作がおかしい?と思いながらも使用していたのですが、
しばらくしてブルースクリーンが頻発するようになりました。
初めての経験でしたので焦りました。
エラーが出るときは軽い処理でも高負荷時でも出ます。
エラー内容は毎回違う内容で、全く対応に困っていました。
いろいろ原因を調べてわかる限りで対応していたのですが、症状は治らず。
もうOSのクリーンインストールしかないか?と思っていた矢先に、
もしやと思いつき、これまで使用していたコルセアのCMK16GX4M2A2666C16に戻したところ、
ぴたりと症状が治まりました。
正直確かな知識がないまま、OCメモリに手を出すものではないと反省しています。
UEFIではメモリ設定 XMPTと XMP U をいじったぐらいですが、
それ以外にも設定が必要だったのでしょうか?
奮発したメモリだったので何となく納得がいきません。
構成は大体以下の通りです。
CPU intel Core i 9 9900K
マザー ASUS ROG MAXIMUS XI FORMULA
SSD intel 760p SSDPEKKW512G8XT
電源 コルセア HX1200i
5点

>このメモリに交換してから(?)ブルースクリーンが頻発するようになりました。
以前お使いのメモリがあれば、そちらに交換するとブルー場面は出ませんか?
出ないのであれば、当メモリの初期不良の可能性があります。
メモリチェックを行い、もしエラーが出るようであればその画像を添えて購入店に交換を依頼すると良いです。
出ない場合は、他にPCあればそちらでも使用してみる。1枚ずつ可動してどうかを確認する。
書込番号:22433987
1点

返信ありがとうございます。
ウィンドウズ標準のものと、mentest + ?というのをダウンロードして調べてみましたが、
テスト時はメモリには問題ありませんでした。
書込番号:22433996
1点

今年1月にそれぞれパーツを購入して組み立てたのですが、メモリだけは以前のPCからの流用でした。
今回OCメモリを試してみたくてこの商品を購入しました。
残念ながら一枚ずつの使用では状況変わらず、メモリスロットもさす位置をあえて変えてみましたが結果同じ。
コルセアメモリに戻したところアプリも安定動作し、ブルースクリーンはしばらく見ていません。
ケースレイアウトでファンのケーブルがメモリの直上をすれすれで通過していますが、
そういったもので静電気の帯電などの影響を受けるのでしょうか?
書込番号:22434024
0点

>ウィンドウズ標準のものと、mentest + ?というのをダウンロードして調べてみましたが
一晩くらい・・・というか、最低数回はまわしましたか?
1回出でるようなら致命傷のあるメモリです。数回数十回まわして、ようやく出てくることもあります。
>コルセアメモリに戻したところ
型番を書かれた方が良いかと。
F4-3200C16D-32GTZRXを、CPU-Zで見るとMemoryとSPDは、どのように表示されますか?
>そういったもので静電気の帯電などの影響を受けるのでしょうか?
ケーブルの被膜が破れているならまだしも、近いだけなら問題ないです。
その程度で支障が出るようなら、狭いケースで組めませんから。
書込番号:22434128
0点

スレ主さん
購入したのはF4-3200C16D-32GTZRXで間違いないですか?
このメモリはFor AMDですね。
F4-3200C16D-32GTZRXのQVLにZ390は載っていないし、ROG MAXIMUS XI FORMULAのQVLにもF4-3200C16D-32GTZRXは載っていません。
ブルースクリーンの原因はその辺りが関係しているかもしれませんね。
とりあえず、ROG MAXIMUS XI FORMULAのUEFI BIOSをXMP設定ではなく、Autoを試してみたらいかがでしょう。
ちなみに
書込番号:22434410
1点

>タマゾン川でフィッシングさん
ご指摘ありがとうございます。
購入したのはF4-3200C16D-32GTZR『X』ではなく『R』のほうです。
板違いでした。購入時も一度間違えそうになって再確認したので、intel用で間違いないです。
>パーシモン1wさん
いろいろ詳細ご教授くださり、感謝いたします。
テストは1〜2回ではだめなのですね。
本日朝からテスト中です。今のところエラーは無し。
もしエラーがあればスクリーンショットを提示すれば、ショップによっては対応してもらえるかもしれませんね。
同時にショップにも連絡してみます。
ありがとうございました。
追記になりますが、コルセアのメモリはCMK16GX4M2A2666C16(8G×4枚)です。
書込番号:22436868
0点

OSのブルースクリーンにばかり気を取られて根本的なことを見逃していました。
このメモリを取り付け、コールドスタートした時にPCが3回ほど再起動を繰り返していました。
(UEFI BIOSが立ち上がらない)
OCメモリの購入は初めてでしたので、こんなものだと見逃していました。
マザーボードは毎回何とか起動できる最適値を見つけてたまたまOS起動までこぎつけていたわけです。
同型同容量の中古メモリをたまたまお借りできたので確認したところ、
マザーは一回のみでOSの読み込みまで行きました。
何度コールドスタートしても同じ結果です。これが正常のようです。
ショップにも連絡してみましたが、時すでに遅く。交換・返品は不可。
自分の知識不足でもありますし、残念ですがあきらめることにしました。
高い授業料になりましたが、MemTestやPRIME95などでのパーツの検証の方法等、
非常に勉強になりました。
この商品自体は(正常動作品であれば)素晴らしい性能ですね。
OSもアプリもキビキビ動きます。
返信いただいた皆さん、ありがとうございます。
懲りずにまた挑戦します!
書込番号:22447649
1点


>あれ?このメモリって永久保証ではなかったですか?
永久保証で正しいですy
でも、今回の件は保証されません。
保証は無制限ではありません。条件があります。
書込番号:22817416
0点

ショップではなく、メーカーによる永久保証です。
どのマシンにつけてメモリテストしてもエラーが出るのであれば、5年たっていようがメーカーにて交換してもらえます。
相性の保証はしていないので、メモリが不良であることが条件です。
でも存在する条件は、それだけです。
いずれにしてもショップでは対応してもらえませんよ。
書込番号:22817936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]
1か月前の8GBX2枚と同じ値段になってしまった。
速度があるほうが、逆転して安くなっている。
DDR3の時からの最安値だね。
今、メーカーPC買うのやめたほういいと思うよ。
3点

最安値ショプのドスパラ パソコン工房共に在庫無し
32GBの容量に意味は無いけどね
+20高い値段で買ってみた
書込番号:22779548
3点

高速タイプは、ハイネックス だもんな。直撃じゃ。
一般品は、1.1万だから価格差広がるな。
書込番号:22782072
0点

https://twitter.com/ocworks/status/1149232419897090048
上記のツイートからもみんながそろそろ底値だと考え始めてるようですね。
書込番号:22791739
0点

ここ数日で1000円位上がっちゃいましたね。
このスレのおかげでかなり安く買えました。ありがとうございました。
書込番号:22797257
0点

とうとう在庫無しになってしまった
ryzen3000の影響かキムチのせいなのか
書込番号:22808158
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





