このページのスレッド一覧(全1042スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2005年8月29日 16:19 | |
| 8 | 8 | 2005年8月6日 07:10 | |
| 2 | 1 | 2005年7月23日 12:06 | |
| 3 | 5 | 2006年7月18日 22:52 | |
| 4 | 3 | 2005年7月2日 05:04 | |
| 2 | 2 | 2005年5月8日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5
秋葉原フェイスでHynix orignal、PC3200 512BM CL2.5を5740円で2枚購入(店頭です)、バルクメモリですがチップ、基板ともにHynix製で安心
して購入することができました。早速memtest86を走らせてみましたが
2枚共にエラー無しで完走、いい買い物をしたと思います。
5.600円高くてもメジャーなチップと基板の物を買うのをお勧めします。
1点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
価格.comで現在最安値のパソコン工房でバルク品をDynabook1610用に購入しました。若干不安はありましたが、装着して全く問題なく認識してくれました。256MBのときより、アプリケーションの複数立ち上げもスムースになったようです。満足しています。
−以上−
1点
・・・・せめてチップ名ぐらい書いてほしかった。でないと最低限の意味すらない・・・
書込番号:4327083
1点
バルクって有名メジャーチップのものでもバルクとして取り扱われる場合ありますからね・・・
メジャーチップだと問題がない場合が多いが、それ以外のものってたまに問題あったりするからね。
書込番号:4327102
1点
失礼しました。問題なく認識してくれたので、つい嬉しくなってチップ名を書き忘れてしまいました。チップにはADATAと書いてありました。私はこの名前を知りませんでしたが・・・。これぞ、本当にノーブランドのバルク品でしょうか? まあ、ちゃんと動けば何でもいいんですが。
−以上−
書込番号:4329094
1点
個人的な印象ではピンきりの真ん中ぐらいの感じのチップですね。
書込番号:4329113
1点
A-DATAはれっきとしたメーカーです。
基板がA-DATAでなければノーブランド品になりましょうが。
http://www.adata.com.tw/en/new.htm
書込番号:4329339
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM 256MB (133) CL3
これまで Windows XP Home Edition SP2 を Celeron 1GHz、メインメモリ 320MB (256MB + 64MB) のマシンで使っていましたが、DIMM SDRAM のメモリもそろそろ市場から消えてしまうかもしれないので、メインメモリを 256MB 購入して、合計 512MB (256MB + 256MB) にしました。
パソコン工房の通販でノーブランド品を注文したところ、送料込みで¥3996、注文から 2日半で V-DATA (http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/#S8 の評価では「可も無く不可も無く」) 製のメモリが送られてきました。
「Windows XP ではメモリ 512MB は必要」とはよく聞いていましたが、メモリ増設によって、はっきりと体感できる程動作速度が改善しました。古い Celeron マシンですが、次の Windows がでるまであと 1〜2 年ぐらいは現役を続けられそうです。
私のように金銭的理由でまだメモリを増設していない方がおられれば、ご検討されてはいかがでしょうか。
本当に今更の報告ですが、ご参考にどうぞ。
1点
安く快適に成る事は気分がよいです。しかしノーブランドのメモリの不具合がこれから出なければ、よいのですが。システムが徐々にイカレル事が考えられます。サードパーティー製が5年保障、永久保障を付けて売ってる理由があるからです。不具合出なければ良いと思います。買われる方はよく考えてからがよいのでは?。
書込番号:4299203
1点
メモリー > ADTEC > ADR2700E-512 (SODIMM DDR PC2700 512MB)
dynabook AX1/424CMEにて何事もなく増設できました。
ブランドメモリにしては少し安い価格設定も、ビビリーな僕にとってメモリ増設へと背中を押してくれました。
1点
いかがですか?
購入を検討してます。
1GB増設だと思いますが、使用感のほどは、変わりました?
書込番号:4562941
0点
XPの通常利用だと512MBあれば、特に問題はないと思います(安定動作するという意味で)。私は、将来的にプログラミング用のソフトをいれるつもりで512MBを増設して768MBにしただけなので…
iTunesで音楽を聴きながら、Wordで作業しても遅いという感覚は無いです。増設のきっかけだったのは、特打式のExcel編を起動したときに、説明シーンから練習シーンに移行するのが30秒程かかってしまってたからだったのですが、いまではそのようなこともなくすぐ切り替わってくれるようになりました。
書込番号:4655715
1点
当方、その機種を持っていないので、100%のアドバイスができなく、申し訳ありません。
ただ、ADTECのHPからショッピングに行くと、対応メモリーの検索が出来ますので試してみてください。
そこで確認し、NECのノートブック用にも購入し使用しましたが、無事動作しました。対応機種として載っていれば、ほぼ100%動作すると思います。
書込番号:5266846
1点
メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 512M PC2700 CL2.5
クレバリーで購入しました。どちらも韓国の大手メーカーHynixのものです。バクルとして購入しました。
まったく問題なく動いています。よく相性がといいますが、10年間何回も色々な所で色々なメモリーを購入していますが、一度も問題があったことはありませんでした。運がいいだけでなく、よほどのことがないと問題が起こることがないのではと思っています。購入価格も通販だとさらに安いですが、店頭でも6279です。相性は200だそうです。お勧めだと思います。
1点
バルクといってもブランド物ならはずれは少ないですね。
>10年間何回も色々な所で色々なメモリーを購入していますが、
>一度も問題があったことはありませんでした
一度、はずれを引くと、延々続く事もありますので...。
書込番号:4250172
1点
ブランドチップを使ったバルクなのでしょう?
ならば不具合の可能性は低いです。
4層のノーブランドは結構な高確率で不具合がでます。
書込番号:4250711
1点
ノーブランドの場合では1GBメモリーになると不良確率は
さらに増すそうです<<構造的な部分もある。
512MB以下のものはロットによりますが1GBメモリーほどは
ないそうです。
書込番号:4254736
1点
メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 256MB CL2.5
新潟市在住ですが、1ヶ月ぶりにDOSパラに寄ってみたら、2,260円と地方でもだいぶ価格が下がってました。購入のための交通費は0円なので満足です。
店頭品には「TEAM」と「elixir」の二つのブランドがありまして、購入品は「TEAM」ブランドでした。
これまで自作機用にバルク品ばかりいろいろな店で4枚ほど買っていますが、メモリー起因のトラブルはなかったため特にメーカーやベンダーは気にしたことがありません。
今回は実家のNEC製PCに増設するつもりなので購入後何気にWEBをググッてみたら評判よくないじゃないですか「TEAM」ブランド・・・。
心配になり自作機に追加してみましたが、とりあえずOKでした。
実家のNEC機には1週間後に増設してみます。
ちなみに一月前に同店で買った256MB2枚はelixirブランドでしたが、EVERESTではnanyaと表示されてます。
店頭では両方とも同一価格でしたが、購入前にはモジュールについて勉強しておくべきだったかな?(とはいえ、チェックポイント覚えられないんだよな・・・)
1点
レスありがとうございます>あも さん
購入後に辿り着いたのが上のサイトでした^^;
ノート型のメモリ増設では、I.O+富士通ビブロでアプリケーションが次々に立ち上がり暴走、GREENHOUSE+THINKPADでは永谷園模様が現れOS起動せずといった外れを引いており、挿してみないとわからない が持論でした。
書込番号:4225483
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)


