
このページのスレッド一覧(全1041スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2019年10月10日 09:43 |
![]() |
2 | 1 | 2019年6月25日 12:01 |
![]() |
11 | 6 | 2019年7月2日 19:11 |
![]() |
25 | 23 | 2019年7月8日 23:21 |
![]() |
18 | 15 | 2019年5月19日 12:36 |
![]() |
1 | 0 | 2019年5月7日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > crucial > CT2K16G4SFD8266 [SODIMM DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組]
お世話になります。
昨日、K's電気でi-Mac 27インチを注文しました。
この機種にこのメモリを増設しようと考えています。
トラブルとか、装着する時の注意などありましたら
教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:22948601
0点

>だめ∪・ω・∪さん
返信遅くなってごめんなさい。価格.comに全く来てなかったので・・・
iMac(2019)への増設ですが、
私の周囲では(信頼できる店から買ったメーカー品を使って)トラブルは聞いたことがありません。
そもそも怪しいお店で怪しい物を買って失敗したら誰にも話さない気がしますw
装着の注意点ですが、以下がポイントと思われます。
・Apple公式で方法を確認する
https://support.apple.com/ja-jp/HT201191
・フタを開けるときに細かいツメが沢山あるので折らないように注意
Appleサポートの図だと斜めにこじ開けるようになっていますが、まっすぐ引き上げます。
・デュアルチャンネルに注意
何枚増設するか分かりませんが、スロットはペアで効率的に動作するようになっています。
iMacの4スロットを上から1,2,3,4と番号を付ければ1,3と2,4がペアです。
私のiMacは購入時2,4に4GBずつ入っていました。
増設が2枚なら空いているスロットにそのまま挿せば大丈夫ですし
総入換で4スロット全部に同じメモリーを挿すなら気にする必要はありません。
・・・増設終わってますよねぇ。今更ですみません。
書込番号:22979089
2点



メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GTZKW [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
価格がかなり安くなったのと見た目が気に入り購入しましたが、今まで使用していた
CFD W4U2666BMT-8Gと比較して、同設定(3000MHz)に合わせた状態でもベンチの
値が若干落ちてしまいました(特にWrite)体感等はまったく変わりませんので問題ない
ですがちょっとガッカリですね^^;
でも、見た目は高級感があってとても気に入りましたので総合的には満足してます。
2点

速度低下の原因らしきものがわかりました。
デザインが気に入ったのでもう1セット購入したのですが、4枚挿しにしたところCFDのメモリと同等
のスコアが出ました。
おそらくCFDのほうはデュアルランクメモリなので2枚で4ランクとなり、G.skillのほうはシングルランク
なので4枚で4ランクとなるためだと思います。
まあ、気にするするレベルの内容ではないかもしれませんが^^;
書込番号:22758402
0点



メモリー > Corsair > CMK32GX4M2D3000C16 [DDR4 PC4-24000 16GB 2枚組]
遂に64GBの世界へ。メモリ補完増し増し計画完了です。しかし、安くなりましたねぇ……一式入れ替えた時に買った32GBセットは5万円しましたから(それでも一番安かった)。
あとは……もういじるところ無いですね。8700k+GTX1080Ti、SSDもPCIe接続で2枚入っていますし。うむ、余は満足じゃw
2点

>余は満足じゃw
あはははは〜<("0")>
それは宜しゅうございました (*゚v゚*)
PhotoShop等 重い作業も安心でございますね。ガンバ∠(^_^)
書込番号:22704142
1点

9900K・・・・・
とか
RTX20xx・・・・・・・・
とか
書込番号:22704531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

え?RTX2080Tiとかスリッパの新作とかRyzen2の3900XとかWD2TBのSSDとか私の車とか買い忘れてる物がまだたくさんあると思うのですが?
因みにジムニーの新作欲しいです。宜しくお願いします。
書込番号:22704683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何だか物欲を煽られている上に関係無い物まで混ざっている気がw
関係無い序に私は車ダメダメ人間です。酔いが酷いので……(揺れと車内の匂いはどうしても慣れません)
書込番号:22772575
1点

ちっ!
騙されなかったか。
ボーナス無事にでますた。
Ryzen2発売日はお仕事があるですよ。
でも5時から車飛ばしていつものお店でレジの前で正座して全裸待機する気満々です。(解禁1900と聞いて(笑))
車?タイヤが4つついてて前に走れば何でも良い!!ですな。
今日は一月ぶりにアパート帰れそうです。
502WLレポートも書きたいトコロです。
書込番号:22772717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちらっ(・|
>でも5時から車飛ばしていつものお店でレジの前で正座して全裸待機する気満々です。
あはははは〜 <("0")> やはりね。
ボーナスたんまり出てそうでございますね
あと5日 レビュお待ちしとりますよ∠(^_^) ガンバ!
書込番号:22772953
1点





こんばんはです。
今日は病院で検査三昧でした。
ひとつだけ、1日の推定食塩摂取量5.4gというのに先生が誉めてくれました^^
暑さもピークを過ぎたようで、これから過ごしやすく、いや梅雨が待ってますかな。
皆様もお大事にお過ごしください。
書込番号:22695979
2点

こんばんワン!
お体 大事にしてやって下さいよ〜
夏はAMDワールドが来ますが
あなたはどう出るのかしら (^_^)
わっしめは当分ひまなので寝ときます(笑)
傍観 傍観 (^_^)
書込番号:22696035
1点

こんばんはですです。
私はいつものように「見合った代物」じゃないと手が出ません。
これまでのようにCinebenchiだけ元気ではソッポ向きますね。
進捗も早いようなのでZEN3まで様子見かも^^;
書込番号:22696075
1点

>進捗も早いようなのでZEN3まで様子見かも^^;
な〜る (^_^)
書込番号:22696121
1点

Zen3は中身はZen2の集大成であろうから
高性能そして省電力で
完成されたCPUでお目見えでありましょうね。
10nmで思い切りこけたIntelは
2021年まで14nmを継続の様子でありますから
当分はRyZenの天下でありましょう。
ちょっとIntelも気合入れてがんばってほしいがね。
書込番号:22696459
1点

そうですよね。
10nmが順調なら東京五輪前にやり替える予定だったのに。。
ホント8400で十分だった自分です。(消費電力も諦めたし(笑))
書込番号:22696560
1点

あのね
9シリーズシステムも完全構築してしまって
ひまなのよね〜ほんと
なんか楽しい話題はないの。
この調子でいくと ま〜た余計なもの買ってしまいそうな(笑)
Zen2の3700X(TOP65w)の8コアで
省エネマシン1台組んでみても面白いかな〜とは思ってる。
ぜひPCI EXPRESS 4.0は試したいしね。
NvMeのSSDとVGAカードの高速化は見たい。
ーーと思ってる今日この頃ですよ (^_^)
書込番号:22697493
1点

>NvMeのSSDとVGAカードの高速化は見たい。
んじゃ、私はあなたの結果待ちで買うとしよう。。(笑)
こんにちは^^
自分も狙うならメニーコアより65W以下のものに目が行ってました。
Ryzen G が 4コアなのか6コアなのかそこのところも。
書込番号:22697535
1点


こんにちはです。
なかなか目の保養の宜しいものをありがとう。
あなたこれ表示させて奥様に大丈夫なの?^^;
今のお昼時でも26℃後半です。カラッとしてて過ごしやすいです^^
書込番号:22701396
1点



出た〜(笑) こんばんワン!
近くに良いところがあって良いな〜。
こちとら田舎なのにアスファルトだらけ。ほんと
今日も仲良く散歩にいかれましたか
宜しゅうございます(*゚v゚*)
システム構築完了してほんと ひま(笑)
アスカちゃんの壁紙集めしてます(-_^) ハイ
書込番号:22702323
1点

ラッキー君が悔しそう;;
でも一番左のモノクロは好みかも(ゴメン ラッキー君)
書込番号:22702473
1点


あら!よく気が付きましたね^^
お姉さんの応援に元気でました。 ありがとー^^
書込番号:22780082
1点

やぁ こんにちはです。
いよいよ暑くなってきましたね、自分も水分たっぷりとって汗だくで過ごしてます。
5ギガでやっちゃえば一気に100アップですよ!^^
書込番号:22785211
1点

ハイ 5GHzでもそう数値は上がらずね。
暑いより湿気がね〜 いや。
甘いものば〜っかり食べちゃだめよ。
お体を大切にしてね。
ーーと うちの家内がおっしゃってはります (^_^) ハイ
書込番号:22785316
1点


こんばんワン!
5GHzもね いきなり高温でSTOPしますね(笑)
ほんとあなたよく殻割決行されました。正解ね。
マイナス3kg がんばって下さいよ〜(^_^)
書込番号:22785864
1点



メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-16GTZRB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
今日から3連休
再レビュも致しておきました。
このメモリーも9900KFにZ390システム環境になったので
時間かけて探求してみた。
マザーがZ370環境からZ390になり
思い切り安定し互換性もアップの様子でちょい感動
Z390マザー完成度も高い様子。
高クロックなメモリほどGPUのパフォーマンスは向上する。
レイテンシだけを変更してもゲームではあまり差が出ない。
ーーとかいろいろ言われてるようですが。
とりあえずOCを
結果クロックとCAS詰めてエラーを吐かないのが
画像の4100MHzでありました。CASもここまで詰めれた。
ーーというところであります
体感的には何ほどの変化もございません (^^; ゲーマーでもないし
とりあえず
クールシルバー兄さんや さっき〜ねえさんには
少しは追い付きましたかしらね (^_^;)
5点

こんにちはです^^
うちも昨日メモリー絞ってました。
軟なので あまり上げてできませんでした^^;
それでも幾分か数字的には良くなりましたね。
まぁCPUのキャッシュのおかげが大半なのでしょうけど。
そのハズレ石さんもいよいよ割る気になりました(笑)
書込番号:22672260
2点

お〜す!
>そのハズレ石さんもいよいよ割る気になりました(笑)
あはははは〜 <("0")>
やりはりますか〜あなた
しかし そのままSHOPの買取さんに出せば
31,000〜34,000円だけどね(笑)
書込番号:22672301
1点

>オリエントブルーさん
Z390になってMSIがかなりメモリ良い感じっぽいんですよね
Z370からだいぶ回る様な感じですね
メモリ電圧は1.35V縛りとして
SAとIOの電圧はどんな感じですかね?
自分も、近いうちにZ390に変更する予定〜
書込番号:22672735
1点

>メモリ電圧は1.35V縛りとして
>SAとIOの電圧はどんな感じですかね?
まあメモリーの速度を上げるとこの辺盛ってやらんと安定しなかったりだから、あんまり速度を上げてもなぁ、と思うようになった。
それよりも光るメモリーは枚数だよ、やっぱ。
スロットは全部埋めなあかん。
https://www.youtube.com/watch?v=gmIC_42G44k
「9900KFにZ390環境になったので今回は思い切り探求をば パート2」はCPUのオーバークロックでこれを超えるところからですね、れびゅよろ(^_^)v
書込番号:22672836
1点

お〜す! お2方
>まつ王さん
Z390完成度は高いんじゃ〜ないでしょうかね。
Z370トマホークの爪折れは神の思し召しだったような(笑)
あなたもぜひGetされよ。
>CPUは似たようなの続いて、飽きた感・・・
ーーなど吹っ飛んで遊べますよ〜(^_^) 待ってます。
>シルバー兄さん
>スロットは全部埋めなあかん。
メモリーOCのバランスが崩れるから却下ですよ。
ほんで
かないまへんな〜清水貴裕氏でございますか(笑)
わっしめはもう充分満足しとりますがね (^_^)
面倒くさいし(^^;
書込番号:22672879
0点

最終で CLを19に tRASを41まで詰めてみた。
なんとメモリーエラーなしでパスした
これまたちょっと感動 (o^-^o)
ーーという事で打ち止めにしときます∠(^_^)
書込番号:22672996
0点


>あずたろうさん
8700Kの場合は9900Kと違って〜
ハズレとか当たりとか気にしないでもよいかと。
はるかに扱いやすいですね。
割ってしまえば全部解決しますって。
排熱関連で10℃ 低電圧化が0.5V以上下げれるようになりますんで〜
割る前と比べると 14〜16℃は高負荷時のMAX温度下げれましたね(私のデーター)
人によると 20℃程度下がったって情報もありますから。
私の環境で猛暑の昨年夏 室温35℃にも達する部屋で52倍でMAX70℃台まで落とせましたから。
今は殻割り何ぞ必要のない状況の普段使い用に格下げなんで〜43倍定格仕様ですけど(大笑い)
蛇足を一つ。
現状の9900Kは50倍でも室温28℃程度で80℃行きますんで 52倍を室温35℃では・・・
割っても無理ですね(私の環境での予想)
書込番号:22676522
1点

>割ってしまえば全部解決しますって。
>排熱関連で10℃ 低電圧化が0.5V以上下げれるようになりますんで〜
いや、さすがにそれはどんな事があっても無理。絶対無理。1200%無理。
9900KFを割りました報告ってあんまり聞かないからやれよ、とはいつも思ってるわたしが通りすがりました。
書込番号:22676623
2点

>クールシルバーメタリックさん
あずたろうさんのは8700Kですよ。
8700Kに対しての話ですけど。
9900Kは無理って私もレスしてますよ。
あれは割った上に本格水冷必須って所かな?
書込番号:22676738
1点

>キンちゃん1234さん
8700Kでも
>排熱関連で10℃ 低電圧化が0.5V以上下げれるようになりますんで〜
絶対無理、できるならやってみて、できない方に10万円賭けてもいいから・・・・・・まあ仮に、ほんとに仮にだけど負けたとしてもどうやって支払うかが問題だけどさ。
光るメモリーはあんまりまわりが光るとかっこよくないよな、と改めて思った。
書込番号:22676769
1点


>あら まわりも光りまくるから余計にかっこいいのよ。
ええ?そう?
同期するならともかく、無関係に光ってるといまいち。
RGB LEDの欠点だと個人的には思うんですね、見栄え良くしようと思ったらもう完璧に制御しないと逆に下品になりがち。
きっちり制御すればかっこいいんだけど。
書込番号:22676967
2点

>見栄え良くしようと思ったらもう完璧に制御しないと逆に下品になりがち。
あはははは〜 <("0")>
あなたからそういうお言葉を聞くとはね〜(笑)
それはなかなかに難しいね。
要は
光物の配置場所に色の組み合わせが一番大事ではないかな。
ーーと思っとりますが
「ふん ケバケバじゃないの」
−−と思われてるかもですが(笑)
現在満足しとりますよ∠(^_^)
書込番号:22677030
1点



メモリー > Team > TF8D416G3200HC16CDC01 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
前回自作したPCが5年たったので、新しくPCを組むべくゴールデンウィークに某PCパーツ店舗にて、NEWのPOPに誘われて購入しました
構成
CPU AMD Ryzen5 2600X
マザー ASRock B450 Steel Legend
メモリー これ
ビデオカード ASUS ASUS PH-GTX1660TI-O6G
電源 玄人志向 750w シルバー(前のPCのを移植なので品番忘れました半年前新品にて購入)
特に相性等の問題もなくすんなりとBIOS起動、OSインストールできました
このメモリーがASRock Z390 Phantom Gamingにて試験を行っていたと、HPに書かれていたのでASRock B450 Steel Legendでも同じメーカーだし使えるだろうと、人柱になるつもりでつけてみましたw(当然相性保証ははいりましたよ?)
見た目がとってもシャープでマザーボードのイルミと合わせてサイドクリアーパネル内が イルミ初となる私には見えるようにPCを飾っておきたいぐらいです(自己満足すいません実際置き場がなくて飾れない)
今後このメモリーを同じような構成で購入を考えてる方の参考になれば幸いです
なお書き込みは初なので誤字脱字情報抜け等ご了承ください
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





