
このページのスレッド一覧(全1041スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2014年9月27日 11:52 |
![]() |
0 | 0 | 2014年9月19日 11:02 |
![]() |
1 | 0 | 2014年9月6日 07:12 |
![]() |
15 | 7 | 2015年9月25日 11:51 |
![]() |
1 | 1 | 2014年11月29日 15:41 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2014年11月5日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > crucial > CT8G4DFD8213 [DDR4 PC4-17000 8GB]
8GBx4になりますが、ASRock X99X Killerにて安定動作中〜!
15 15 15 36 2N 1.2V
4GBx4と組み合わせて盛りましたが、不具合無く点けっぱ稼働してくれています。
Micronチップ搭載ですね。
ヒートシンク無いのが悔やまれますw
3点

OC耐性はどんな感じですか?
市販のヒートシンク付ければいいんでしょうけど
なにぶん情報が少ないもので
教えていただけると助かります。
書込番号:17986921
2点

すみません、2133の定格で使っているものでしてOCはしてませぬ^^;…
OCメモリはどれも高いですよね・・・
点けっぱ稼働を続けていますが、絶賛安定中ですね
書込番号:17986958
3点



メモリー > crucial > CT4G4DFS8213 [DDR4 PC4-17000 4GB]
CT4K4G4DFS8213 2133 4GBx4 になりますが、ASRock X99X Killerにて安定動作しております。
15 15 15 36 2N 1.2V
8GBx4も追加して同様の設定で点けっぱ稼働をしてますが、フリーズ、青画面も無く動作してくれています。
これでヒートシンクが有れば言う事無いのですがねw
8GBも共にMicronチップですね。
0点



メモリー > バッファロー > MV-D3U1066-4G [DDR3 PC3-8500 4GB]
使用していたマウスコンピュータの恵安マザーボードが調子が悪くなり調べていたところ、コネクタ接触不良(メモリ、sata、コネクタ刺し直しで治る)が良く起きる事が解り、CPUがE8400(ソケット:LGA775)なのでGA-G41M-Combo(GIGABYTE)に交換しました。
このマザボはDDR3 1333(O.C.)まで動くようでしたが、DDR3 1066のこのメモリが安かったのでデュアルチャネルで刺したら一発で復調しました。まだ、パソコンの延命が出来そうで助かりました。kernel-power 41がもう出無くなったのか、これから確認です。
1点



メモリー > Silicon Power > SP008GBLTU160V22 [DDR3-1600 PC3-12800 4GB 2枚組]
やっとマザーをZマザーに換えたので、久しぶりにメモリを弄ってみました。
題名の通り1.5VでPrime30分 パスしました。
またOS立ち上がるまでなら2400MHzも普通にクリアしました。
3点

お〜 ナイスそれはGoodね。電圧に注意!
それ以上は上げないほうがよいよ。
大事にしてやって下さい d(-_^)
書込番号:17856820
1点

この書き込みを見て購入を決定しました。
書込番号:19170969
1点

まぐさんおはよー!
このメモリー、実はhttp://review.kakaku.com/review/K0000401660/ReviewCD=565654/#tab
これの中身と同じなんです。(当時のことだから今はどうかな)
こぼくん35さんのレビューが大いに参考になるかと。
とても使いやすいメモリーでしたよ。16GB 9980円いいなぁ。^^
書込番号:19171159
2点

おお!ありがとうございます。
シリコンパワーって結構中身ころころ変わるんで今はどうかわかりませんが、それほど酷い事はしないだろうと言う期待が持てます・・・
書込番号:19171764
1点



メモリー > Corsair > CMY32GX3M4A1600C9 [DDR3 PC3-12800 8GB 4枚組]
2011年頃に購入したUMAX Cetus DCDDR3-16GB-1333 x4 から交換してみました。 Z87-PRO(V)へ4枚載せて32GB認識、デフォで1333 9 9 9 24 2 1.5V 、設定して1600 9 9 9 24 2 1.5V なのは相変わらずですね。
UMAXの時と同様に青画面も出ずにPT3、TBSでの録画もこなせてますね。 あとは値段がもう少し安くなってくれれば良いですね。
1点



メモリー > トランセンド > JM1600KSH-16GK [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]

メモリの組み合わせによってはフリーズするみたいですが、これまでのご使用でフリーズ等の不具合は発生していないでしょうか。
書込番号:18132965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





