
このページのスレッド一覧(全1041スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2012年8月8日 19:32 |
![]() |
1 | 0 | 2012年8月4日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月27日 20:18 |
![]() |
1 | 0 | 2012年7月18日 20:46 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月18日 20:22 |
![]() |
8 | 0 | 2012年7月13日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > W3N1333F-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]
このメモリーを2セット使っています。
Lenovo ThinkPad E420とApple Mac Book Proです。
両者とも、問題なく認識し動作しています。
値段も七千円台まで下がってきて、購入し易くなってきました。
これだけ容量があれば、少々無理をしても全然大丈夫ですよね。
良い時代になりました。
2点





メモリー > Corsair > CMZ32GX3M4A1600C9 [DDR3 PC3-12800 8GB 4枚組]
引き続きASUS P8Z77-V PRO に載せてみました。 32GB認識して青画面も出ずに安定しております〜!
背の高いヒートシンクは初めての購入でしたので新鮮でしたねw
1600 9 9 9 24 2T 1.5V でXMP1.3 となってましたね。
AUTOだと1333 9 9 9 24 2T 1.5V となってますね。
少々値が張りますが、やはりASUSとCorsairの組み合わせが一番良さ気な感じですね。
0点



メモリー > Corsair > CMSX16GX3M2A1600C10 [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
題名のとおり、Lenovo W530 にて 標準16GBに 本製品16GB を増設し、Windows7の「メモリ診断」と
「Memtest86+」無事に完走しました。「Memtest86+」は時間の都合で、一周だけでしたが。。。
1点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





