メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1042スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

2枚購入した。(4GB)

2008/10/21 15:18(1年以上前)


メモリー > IODATA > DX800-2G (DDR2 PC2-6400 2GB)

以前のRAMは533MHzだった為、800MHzが欲しかった。
パソコンを買った時は512MB×2枚でデュアルチャンネルだった。
533MHzの1GB×2枚(2枚組み2GB分)を追加したのだが、
800MHzモノを4GB(バラで2枚)に換えたらパソコンの反応が良くなった様です。
(当然チップセットはIntel P965で800MHz対応です。)

で、タスクマネージャのパフォーマンスタブを見ると、
(VistaSP1なのですがね。)
物理メモリ(MB)の合計の数値が『3324』だったので、
4GBは4096MBな訳で、
4096MB−3324MB=772MB
772MBがOSが使わないらしいと。

使い道を調べると、RAMdiskが在るとか。
で、IO−DATA社がRamPhantom3 LEという
IO−DATA社のメモリ購入者向けのサービス?として、無料ダウンロード版がある事を知った。

で、インストールして、OS管理外メモリーをRAMdiskにした。
この時、何故か702MBが最大の様だった。
(70MB分は何処に行ったか、さっぱり謎だね。)
で、インターネット一時ファイルをRamPhantom3 LEが作るRAMdiskに設定した。

IE7の動きが良さそうな気がしている。

RAMdiskにReadyBoostが作れたらスピードアップするのでしょうけど・・・、
置けるのかな?、何度かRAMdiskに作る設定をしても駄目だったから、
駄目なのかな?、
RamPhantom3 LEのプロパティで『RAMディスクの書き込みと同時に保存』にチェックをつけるのかな?。
(いつか試すかも、でも今はRamPhantom3 LEの一部の機能を楽しみます。)

SuperFetchの機能も気になる。


64bit版のOSではRAMdiskを味わえないよね?。
RAMdiskが目立ったのはMS−DOSver3.3かWin3.1以来かな?。


そうそう、メモリスロットが2つ空いてるから、
533MHzの1GBを2枚埋め込んだら6GBだけど・・・、
800MHz4GBと533MHz2GBがパソコン内でどう処理されるのかな?。
GatewayのGT5062jのパソコンだけど。

書込番号:8531790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/10/21 16:07(1年以上前)

>800MHz4GBと533MHz2GBがパソコン内でどう処理されるのかな?。

533MHzのメモリ6GBとして認識されます。

書込番号:8531947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2008/10/21 16:26(1年以上前)

habuinkadenaさん レスありがとうございます。

やはり、800MHz4GBと533MHz2GBは、
533MHz6GBですか・・・、
残念ですね。

書込番号:8531990

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/21 17:19(1年以上前)

P965にデュアルチャンネルでPC2-6400なんて要らんでしょ。
メモリだけ速くしても意味ない。



>RAMdiskにReadyBoostが作れたらスピードアップするのでしょうけど・・・、

メインメモリが空いているのなら、ReadyBoostは無意味です。
3GBも空いていれば、メインメモリはWindows本体やアプリケーションソフトで使い切ることはまずない。
空いているメモリはHDDキャッシュで使われます。
わざわざRAMディスクドライバを介して読み書きする領域にキャッシュすると、逆に遅くなってしまいます。


>SuperFetchの機能も気になる。

それにRAMディスクは全く関係ないです。


>64bit版のOSではRAMdiskを味わえないよね?。

そんなこと無いです。
テンポラリファイルを頻繁に利用するアプリケーションソフトには、効果があります。
無駄に空き容量を残しているのであれば、RAMディスクにしてしまうべきです。


>RAMdiskが目立ったのはMS−DOSver3.3かWin3.1以来かな?。

Windows 3.1は、最大で16MBまでしか使えません。
なので、Windowsを阻害してまでRAMディスクを作る必要は無いでしょう。
ただし、頻繁にテンポラリファイルなどを使う利用の場合は、その限りではありませんが。


>800MHz4GBと533MHz2GBがパソコン内でどう処理されるのかな?。

このシステムの場合、Windowsが使用する3324MB、RAMディスクの702MBと、何にも使われない2048MBという構成になります。
メモリの速さはPC-4300のデュアルチャネル相当です。

書込番号:8532147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

購入&検証〜

2008/10/19 22:06(1年以上前)


メモリー > ゲイル > GB22GB6400C5DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

なんだか書き込みがないので報告しま〜す。
すでに、1GB 2枚組(サムスン製)を所持しているのですが。
デザインと永久保障に引かれて買ってしまいました (笑)
まぁ無駄遣いですが。その辺は触れないでください ><

ベンチマーク HDBENCH Ver, 3.3

サムスン製 PC2-64000 CL5

Read 349797

Write 169010

Read&Write 340171

ゲイル製 PC2-6400 CL5

Read 358501

Write 181554

Read&Write 363928


PC構成
CPU Q6600
M/B GA-965G-DS4
グラボ 9600GT

定格設定です。若干スコアが上がったので満足です。
でも、個体差とかあるので参考になるのかどうか・・・汗

でも、これから人気が出てくれそうな感じがします。
品質もこだわっているみたいなので
頑張って欲しいメーカです。

書込番号:8524201

ナイスクチコミ!4


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/10/19 22:43(1年以上前)

CASが同じでベンチマークに差が出るということは
BIOSがサムスンに辛いんでしょうか。

書込番号:8524466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件 GB22GB6400C5DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のオーナーGB22GB6400C5DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の満足度5

2008/10/19 23:05(1年以上前)

ZUULさん
初めまして〜。

どうなんでしょうかね。(汗)
可能性はなくもないですね。
ただ、検証できるボードが
これ一枚なので、なんとも言えない状況です(笑)

他のユーザーさんの情報も欲しいですね(>_<)

みんな買っちゃえ(笑)

書込番号:8524632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件 GB22GB6400C5DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)のオーナーGB22GB6400C5DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)の満足度5

2008/10/20 07:10(1年以上前)

追加報告

定格設定で
5-5-5-15固定、電圧1.8V

PC2-1000相当まで上げれました。ただ映像を再生するとノイズがのるので、常用を考えるとノイズがない、900辺りが一番おいしい感じがします。

なかなかいい感じです

書込番号:8525779

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/10/20 20:45(1年以上前)

60ナノ品だと思いますが、うちのサムスン1GB片面も
900メガまで動きました。値段は2,480円だった。

書込番号:8528313

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2008/10/16 14:50(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5

クチコミ投稿数:3件

いつも参考にさせていただいてるので感謝の気持ちで書き込みます。

IBM X31 2672-BAJ WinXPproSP3に増設しました。
メーカー公称の上限は1Gですが2Gまで認識するとの情報を得たので実験してみました。

標準256M+追加512Mの768Mで使用していましたが256Mを取り外し、この1Gと交換しました。
結果は問題なく1.5Gとして認識しました。

購入は送料無料の「グッドメディア」さんから、気になる現品は「WINTEN」のものでした。
午後2時頃の注文でしたが当日発送していただけて非常に満足できる買い物でした。

以上、皆さんの参考になればと思います。



書込番号:8508630

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

相性報告

2008/10/16 09:04(1年以上前)


メモリー > PQI > QD2800-1G2 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

スレ主 yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件

テキトーに安いこのメモリーを選んだのですが、
AMD 780G マザーほとんど動きます。

というか、OC出来そうです。

といってもOCには不向きなんで自己責任ですね。

書込番号:8507682

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yzeptgさん
クチコミ投稿数:241件

2008/10/16 09:15(1年以上前)

5-5-5-15 2T で無理やり...起動無理だった。
このメモリーで5-5-5-15 2Tはきついか〜

書込番号:8507712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

iMac MB323J/A

2008/10/09 09:45(1年以上前)


メモリー > トランセンド > JM800QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-6400 2GB)

スレ主 X86Tigerさん
クチコミ投稿数:17件

トイコムで2G×2枚=7200円で購入しました。iMac MB323J/Aで無事認識しました。

書込番号:8475708

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

耐性のいいTeamメモリーですね

2008/09/27 22:52(1年以上前)


メモリー > Team

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件

FSB663実績

色々情報集めて
やっと入手したのが
このメーカーです
リストには載っていませんでしたが

Team Xtreem PC2-8500(DDR2-1066) CL5 1GB×2
TXDD2048M1066HC5DC

というやつです。

今までFSB525MHZしか回らなかったメモリーを
今回では楽にFSB600MHz回れ、最高FSB663MHz記録しました
ただしマザー、CPUなどによる個体差もあるので
100%保証するのではありません

コルセアも悪くない、新たに仲間入りしたTeamもかんばってくれています

書込番号:8422194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/27 23:48(1年以上前)

よく廻ってますね〜(^_^)
ちなみに何Vで?

書込番号:8422584

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件

2008/09/28 00:21(1年以上前)

こんばんは

基準内の2.2から2.3Vの

2.3Vです

リンクを貼ります
http://web.teamgroup.com.tw/teamgroup/en/productDetail.php?pd_id=7&pl1_id=1&pl2_id=2

書込番号:8422821

ナイスクチコミ!2


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5351件

2008/09/28 22:16(1年以上前)

FSB679MHz

クーラー追加です

メモリーに6cmファンを追加し

5-5-5-15を5-5-5-18変更しただけで

FSB679MHZに上がりました
FSB680MHzにするとブルースクリーン
CPUはまだ回せるけどメモリーはもう限界かも

Teamメモリーはコルセアに負けないメモリーだったりします

書込番号:8427634

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング