メモリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

メモリー のクチコミ掲示板

(82459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1041スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

標準

この値段でCL16中々良い

2020/06/01 15:05(1年以上前)


メモリー > crucial > Ballistix BL2K8G36C16U4W [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4299件

試しに買ってみましたが3600X+MSI X570 Edgeの環境で問題なく3600-16-18-18-38で動作してます。

TyphoonBurnurのバージョンが古かったのかデータ見れなかっけどMicron製ですかね。

この価格帯のではCL19とか18が多いみたいなので結構オススメなのでは?と思ったかけど在庫あるとこがあんまない笑

書込番号:23440580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/01 18:41(1年以上前)

これで心置きなく焼酎煽りグッスリ寝れるのでは?


https://www.hardwareluxx.de/community/threads/crucial-ballistix-ddr4-3600-32gb-2x16gb-bl2k16g36c16u4r-review.1264873/



姉さんだったらメモリー電圧から、既にXMPメモリーなのは分かっていると思うけど、TyphoonBurnurのフリー版とHWinfoを併用して、双方のデータ照合しながら調べる事も可能。
俺のスリッパさんで使っているメモリーは、一応マイクロンチップのE-Dieって事も分かりましたよ。



余談としてメキシコ製だったか忘れたものの、BLS2K16G4D32AESTの南米寄りの国で製造された品は、両面テープによるメモリーチップとヒートシンクの密着具合が甘い物もあるので注意・・・
俺のは水冷化しているから、この辺どうでも良い事なんだけど。

書込番号:23441001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2020/06/01 19:04(1年以上前)

スレタイからおっちゃんのスレだと思ってしまってどうもすみませんm(_ _)m


>TyphoonBurnurのバージョンが古かったのかデータ見れなかっけどMicron製ですかね。
そういう製品があるのかはわかんないけど、crucialなのにSK hynixとかだったらキレるね、わたしゃ(^_^;)

書込番号:23441051

ナイスクチコミ!4


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4299件

2020/06/01 19:39(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
>クールシルバーメタリックさん

こんばんは(*^^*)

出先からだったので少々雑すぎましたね笑

こちらOCメモリーでXMP2.0プロファイルでDDR4 3600-16-18-18-38@1.35Vのものです。
1万円前後のDDR4 3600だとCl18とかCL19とかなのが多いと思うので安価な3600OCメモリー狙いなら
こちらは結構オススメだと思うんですよね。
もちろん、一般的なブラックカラーのものもありますしRGBなのもあります。
RGBなのも試しに買ってみよう。

帰宅してTyphoonBurnerの最新バージョン落としてみました。
Micron E-dieですね。

クルーシャルってみんなMicronなんですか?そいつは知らなんだ笑

書込番号:23441132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/01 21:34(1年以上前)

富士重工業 株式会社(以前の屋号)なんだけど、SUBARU(現在の屋号:株式会社SUBARU)で自動車を販売していたのと同じような事ですよ。
メモリーはマイクロン指名買い派だったら、呼吸するのと同じくらい当たり前の事なんですがね。



IMFTはインテルとマイクロンの合弁会社。

書込番号:23441461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/01 21:40(1年以上前)

こんばんワン!   

良いメモリーGet!おめでとう\(^▽^)
大事にしてやって下さい。

あのね
3900XTに向け AMD環境構築しておこうと思い
やってみたが。

なにせK7以来触った事なし。
温度は高いしマザーのファンは稼働中は回らず
BIOSの設定も全く分かりません。

CPUもほぼフル稼働かな。
電力も喰っとりますが。

ご教授お願い致します。
マザーはMSI X570 PEG Gaming Plusであります。

書込番号:23441474

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4299件

2020/06/01 21:53(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

そうなんですか?
私は今までSumsung B-Die指名買いしかしたことないのでMicronは初めてですね。
Micronって何Dieがいいんですかね?


>オリエントブルーさん

こんばんは(*^^*)

おっ、ついにRyzen行きましたか!
ところでCPUは何ですか?

書込番号:23441526

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4299件

2020/06/01 22:02(1年以上前)

こういうことか。ホンマに知らんかった笑

https://www.ask-corp.jp/products/crucial/

書込番号:23441554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/01 22:02(1年以上前)

オッチャンのマザーって、UEFI(BIOS)設定に各種温度設定無いの?
日本語に言語変更出来たら、この辺は多分楽勝と思うけどね。
チップセットファンが静穏設定になっている場合、見直してスタンダードに設定してみなよ。


俺のはTaichiだからMSIと異なるけど、各種ファン調整は手動カスタムセッティング。





それと各種ドライバー入れ終わったの?



書込番号:23441555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2020/06/01 22:08(1年以上前)

お〜す!

>ところでCPUは何ですか?
あなたと同じであります。
3900XT来たら下取りに出します (^_^) ハイ

書込番号:23441582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/01 22:13(1年以上前)

行き違いにw


>Micronって何Dieがいいんですかね?



定格運用でXMP以外はメモリーOCもやらないし、そこら辺は特に気にしていないから、それについては何とも言い難いってところ。
今までメモリーに関してクルーシャル(マイクロンブランド)指名買いで購入し、普通に使う上でメモリー起因のエラーに遭遇したこと無いですがね。


どこかのスレに書いたと思うけど、過去の悪い印象もあってクルーシャルのSSD製品だけは避けている感じ。

書込番号:23441605

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4299件

2020/06/01 22:15(1年以上前)

>オリエントブルーさん

電圧Ofset-0.075〜0.1Vあたりを試してみては?
それ以上下げるのは危険。

書込番号:23441615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/01 22:33(1年以上前)



>こういうことか。ホンマに知らんかった笑




序にインテルだって元はDRAM会社だが、CPU部門で飛躍するきっかけになったのは、嶋 正利(CPU設計の偉人)が居たからと言っても過言ではない('A`)AMDノオバチャンヨリモイダイナンダヨネ

書込番号:23441673

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4299件

2020/06/01 22:42(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

ほうほう、前からMicron派なのですね。

私もこれを機にMicron派になりそう笑

書込番号:23441705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2020/06/01 23:02(1年以上前)

おっちゃんが3900X買ってて後で3900XT(3900X下取りって言ってもそれなりに差額はあるよね?)って・・・・・・最初っから3950X買えたんちゃうかと思ったわぁ


MicronブランドのSSDやMicronのチップ使ったビデオカードはあってもcrucialブランドの製品は何一つ持っていないわたし参上!!

書込番号:23441776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/01 23:29(1年以上前)

よ〜く見てみると面白い事も分かるかな?

鈍足レビュアーなので暇見てレビュー上げるけど、クルーシャル製メモリーの水冷化で分かったのは、小型ヒートガンと精密ドライバーを駆使して慎重な作業できると、ヒートシンクを剥がすのは簡単。


余談となっちゃうけど、【GPU、M.2、メモリー】経由ループにラジエターを2枚利用しているから、いつも水温は低い状態ですよ。
水冷化成功した非OCのGPUを、映像編集ソフトを使い遊んで画像の様な感じなんだけどね。
Passmarkのスコアを見ても、Quadro RTX4000はとってもトリッキーなGPU('A`)y-゜゜゜

書込番号:23441841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/02 00:39(1年以上前)

非OC状態

おっと!貼り間違いw
先のは編集ソフトレビューに貼る予定の画像だった('A`)ノミスギノヨウダナ


GPUはOCするよりも冷やした方が安定してぶん回せるって事ですが、AMD環境利用のメモリーOCはIFの兼ね合いでベンチスコアの変動もあるけど、CPUの保証を考えると自己責任なんですよね。
しっかり冷却周りを整えると安定して遊べるから、気にしていないけど。



っと言う事でオッチャン上手くいったかな?

書込番号:23441981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2020/06/02 01:12(1年以上前)

おっちゃんは温度がどうこう言うのならクーラーをCPU付属品からいつものCorsairの水冷に戻せば冷えると思う。


そういやこのメモリー取り付けたお写真とかないの???




と、
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0601/350384
あのパッケージがなくなるってのにおっちゃんの記念館に一つ購入とか無いのかしら、といらん心配ばかりのわたしが・・・・・・もうおやすみなさ〜い、と通りすぎますよ〜〜〜。

書込番号:23442013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/06/02 02:37(1年以上前)

ヒートシンク剥がしは保証失効ですw

一応晒して置くけど、ヒートシンク違いってだけで旧品のDDR4-3200版をカスタム途中画像。
分かる人が見たら、水冷用アダプター付いている方の上側に、ヒートシンク剥がしたメモリー見るとマイクロンの刻印は付いている。
剥がしたヒートシンクにby Micronって表記されているし、これで姉さんも安心できるかな?


先に書いた内容のヒートシンク密着不十分な製造国は、先に個人輸入した物なんだけどメキシコ製。
機会あったら両面テープの粘着弱まって、密着していない所は無いのか確認した方がいいと思う。
剥がす場合は気にしなくてもいいけどね。


っと言う事でおやすみ('A`)モウヒトネムリ



書込番号:23442063

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4299件

2020/06/02 20:50(1年以上前)

こんばんは(*^^*)


>ガリ狩り君さん

GPU温度20℃台とか初めて見た笑


>クールシルバーメタリックさん

ほいっ、こんな感じです。

書込番号:23443530

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2020/06/03 17:09(1年以上前)

BallistixならロゴにBy Micronとある筈ですが?

書込番号:23445254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Ryzen3 3200G環境

2020/06/01 14:46(1年以上前)


メモリー > キングストン > HX432C18FB2K2/16 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]

スレ主 なすらさん
クチコミ投稿数:1件 HX432C18FB2K2/16 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]のオーナーHX432C18FB2K2/16 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]の満足度5

CPU・Ryzen3 3200G MB・ASUS B450M-A環境で問題なく動作しました
土曜日深夜発注で月曜日(本日)に到着しました。わたくしの地域だと火曜到着のケースが多いので早いと思います

1.2Vメモリですので特にBIOS設定しなくても駆動・以前のメモリがPC-2400の8Gでしたので各種ゲームベンチがおおむね15%前後上昇
グラフィックボード無し構成で手軽にスペックが上昇して大変満足しています
1.35VのOCメモリのようなロマンはありませんがXMP設定等無しにPC-3200にできるのは有難いです





書込番号:23440549

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

増設しました。

2020/05/26 19:46(1年以上前)


メモリー > バッファロー > MV-D3N1600-L4G [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB]

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 MV-D3N1600-L4G [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB]のオーナーMV-D3N1600-L4G [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB]の満足度4

ProBookG450G1へ増設しました。

4GB×2枚の8GBです。

認識されて良かったです。

書込番号:23428503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

快調に動作してます!

2020/04/29 15:40(1年以上前)


メモリー > CFD > D3N1600PS-L4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]

スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

古いノートですが、Goodです。

書込番号:23368512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2020/04/29 16:45(1年以上前)

私も、2012の古いノートで、SSDとメモリーは16gbiにしました。

第二世代CPU機なので、いつまて使える...

書込番号:23368656

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2020/04/29 17:19(1年以上前)

>QueenPotatoさん
ご返信ありがとうございます。

私は、Pentium Dual-Core 2117U(Ivy Bridge)+SSD(SATA3)+4GB×2(8GB)、Win10で現役で〜す。

書込番号:23368737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

Ryzen 7 3700X+B450Mマザーで3200問題なく動作

2020/04/20 14:25(1年以上前)


メモリー > ESSENCORE > KLEVV KD4AGU880-32A160U [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

混ぜて使用した様子

CPU-Zで3200(表示は1600)を確認

もともと使っていた、Ryzen向けG.Skill Trident Z RGBと混ぜて4枚で使ってます。

/// 特徴 ///
・LEDなし。
・ヒートシンクが小型。
・3200の合計32GBメモリでは、かなり安い。(Amazonで16,000円)

/// PC構成の一部 ///
CPU:Ryzen 7 3700X
マザー:ASUS TUF B450M-PRO GAMING
メモリ:本品とG.Skill F4-3200C16D-16GTZRX

書込番号:23349710

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/04/20 14:38(1年以上前)

動作してるなら構いませんが、(A1,B1)、(A2,B2)で同じメモリを挿したほうが良いですよ。

あと隣の7本ヒートパイプが気になります^^

書込番号:23349729

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/04/20 14:59(1年以上前)

こういう話?
資金が足りないから、似たスペックの安い品を探して
付けてみたら、結果オーラオで動いたと、
で、ドヤ顔で書きこんでみた、

書込番号:23349761

ナイスクチコミ!0


スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

2020/04/20 15:23(1年以上前)

>あずたろうさん

自分のマザーはCPUから近い順に、A1、A2*、B1、B2*です。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/TUF_B450M-PRO_GAMING/J14798_TUF_B450M-PRO_GAMING_UM_WEB.pdf

現在は、A1から順に、Trident Z、BOLT X、Trident Z、BOLT Xで搭載しています。(写真ではA2*は隠れて見えません)
つまり、同じ色のスロットに同じメモリを搭載しています。

2枚のときはA2*、B2*に搭載するように説明書にありますが、4枚搭載時にはA1、A2*に同じメモリを搭載したほうが良いでしょうか?

また、7本ヒートパイプの正体は、Noctua NH-C14Sです。
正確には6本がヒートパイプらしいです。(残り1本は構造支持の役目?)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0519/115461

>ZUULさん

そうですね(笑)

書込番号:23349800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

何も問題ありません。

2020/02/24 19:01(1年以上前)


メモリー > G.Skill > F4-3600C16Q-64GVKC [DDR4 PC4-28800 16GB 4枚組]

スレ主 半田元さん
クチコミ投稿数:2件

去年36000円代だった頃買っておいて、今年に入りTR3960XとTRX40taichiを買ってメインマシンの中身を入れ替えました。
XMPを読み込んでメモリの駆動周波数を3600に設定しただけで何事もなく動きました。極めて安定しており大満足です。
pentiumUの頃から自作してますがAMDのCPU使うの初めてだったので不安はありましたが良い意味で肩透かしを食らった気分です。

書込番号:23250103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「メモリー」のクチコミ掲示板に
メモリーを新規書き込みメモリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング